X



新聞記者辞めたい奴らの転職活動63面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 08:01:57.76ID:zmNicaxy0
赤字になった新聞社で記者を続ける意味とは何ぞや
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 18:33:00.09ID:YgkNwlo30
>>768
歳にもよると思いますが、「締め切りまでにやることをキッチリやり切るノウハウ」を売りにして、色んな人と関係を作る力を売れば、買い手はつくと思いますよ。
私は転職前後で、PRプランナーを1〜3次まで全部取りましたし、環境関係のレポートを作る基礎知識を得ようと商工会議所のeco検定を取ったり、経済系の検定を受けたりしました。
あとは、支局動画撮影が、写真部長やら地方部長やらあたりが変わるたびに「記者の一眼レフで動画が撮れるからどんどん撮れ!」、「記者の本分は原稿書き。描写力を磨け!」と上位方針がコロコロ変わりましたが、自分で動画作ってテロップも入れられるっていうだけでも、使い勝手の良い奴と思われるので、おすすめです。
本当に今の会社で食うに困ったら、YouTuber支援業でもやろうかなって気にはなりますよ。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 20:46:54.35ID:xkZ6Ixj50
情報発信としての新聞はオワコンでも、誰でも情報発信できるからこそ信頼のできる一次ソースの需要はかえって高いんだけどね
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:25:43.13ID:xLkPa40M0
新聞は情報の信頼性はある。
が、客観的過ぎてリアリティがないのよね。
そこが個人で発信できるネットとの差よね。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:59:42.47ID:P9HtXtGT0
>>780
ガセだろうが、政治家・官僚・サツの観測気球だろうが
マル特として抜くのが至上



21世紀になってもこんな姿勢で仕事してる新聞屋に
ソースとしてどんな信頼性があるっていうの
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 22:33:28.05ID:FO1aLtWN0
偏向報道への批判は高まる一方だよね
特に変態と朝日に対しては

今の時代だれも新聞が客観的だとは思っていない
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:09:55.78ID:YgkNwlo30
>>782
独材にお金を払ってもらえるもんなのかよくわからない。
わかりやすい解説とか、工夫した記事とかの方がやりたかった。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:10:00.53ID:YgkNwlo30
>>782
独材にお金を払ってもらえるもんなのかよくわからない。
わかりやすい解説とか、工夫した記事とかの方がやりたかった。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:37:03.55ID:0B7kezl50
>>772
テレワーク推進と経費削減で、窓際属のおじさんが会社で読んでた日経とおじさんそのものがカットされたんではないかな。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 23:50:11.06ID:YgkNwlo30
>>788
他の会社って「独材」って言わないんですか?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 00:46:19.51ID:GCnki72v0
独自が主流じゃない?
最近はネットニュースの見出しやテレビのテロップでも独自って出るようになったし
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 04:19:13.82ID:RVVuI+Jm0
>>770
完全に詰んでる
まだまだ下がり続けるんだろう
早く転職せねば
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 07:06:52.14ID:tnPrtRuY0
>>790
独自材が短くなって独材なんでしょうね
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 10:38:33.98ID:REUXzBUz0
発行部数見ると、やっぱり読売ってすげえなぁ
給料もいいんかなぁ
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 11:56:20.86ID:B/T6Mgzr0
独自ネタ、独自材料、独自取材
暇ネタ、暇ダネ

どこかで間違えたか、会社によって違うのか
ネタはタネの逆さ読みだからどっちもありとも言われる
うちの社会部は独自ネタ、暇ネタ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 14:39:01.91ID:Z/S0Wtqd0
>>798
けど読売って清々しいほどデジタルやる気ないよな
朝日や毎日が色々もがいてるのに対して、貫いてるわ
デジタルはうちには無理だって分かってるんだろな
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 17:35:16.15ID:pzsiRb3S0
テレビ局社員が社内を撮った映画「さよならテレビ」を観たら、名古屋のテレビ局は営業絡みの是非ものをZと呼んで出稿していた。手羽先屋の世界の山ちゃん絡みだった。テレビもやってんだな。
契約社員の新人記者が一年で契約切られたり、若いキャスターが視聴率データを基に番組降ろされたり、向こうの水は甘くないことがよく分かった。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 18:46:13.64ID:yjBL/wE90
>>802
友人の話だけど地方テレビなんてどこも地獄よ。
キー局ですら厳しい。準キーはどうか分からんけど。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 20:43:31.48ID:zMHNgnU50
>>791
どこの新聞社よ。全国紙?地方紙?
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:19.32ID:pi8FFD4g0
ラテ禁って社内でよく聞くんだが、要は発表予定時刻まで発表しない素材ってこと?
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 23:12:01.18ID:pi8FFD4g0
なるほど!
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 04:14:08.20ID:GV6LJC1F0
>>800
デジタルは全く儲からないから無理というより無駄という考えだろうよ
デジタルも紙もダメならいずれは転職するしかないのか
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 04:33:56.22ID:1wz9wJ+W0
サンケイだとスルーされる
朝日だと責められ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 05:51:08.91ID:dYgmgoau0
読売新聞はサイトを立ち上げたときに、なぜか朝日新聞のサイトへのリンクタグを貼ってたのが微笑ましかった
1日で消えたけどな
そのぐらいしても良いと思うよ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 10:46:25.31ID:o8YPpI+50
>>812
Y 体育会系的な企業体質で超激務
S 人がおらず、仕方なく残った人が超激務

YとSは上手に仕事をサボらないと、心と体が崩壊する。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 13:05:17.16ID:3ycaFTOL0
Yahoo!にせっせと記事提供している間抜けな地方紙がいるが、あの迷惑行為を何とかできないのか
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 17:56:07.49ID:rbjH41ic0
地方テレビ局記者は、Yahooに載って喜んでんのか?
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 21:30:08.83ID:GcN7bAzZ0
25期連続右肩下がりでリストラしなきゃ沈没だとよ
リストラのターゲットになったら会社はあらゆる手を使って退職させようとします。絶対に逃げれません。唯一、助かる方法は医師の診断書を提出して傷病休暇を取ることです。
あとはスマホとレコーダーでリストラパワハラ面談を録音な
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 01:46:33.86ID:uZeSN7sH0
うちの会社ついに出会いアプリと提携したぜ
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 02:46:44.77ID:Q8sn82oJ0
DMMサロンって稼げるの?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 13:45:22.42ID:P5aW6u6+0
新聞社が出会い系運営かよ
終わってるな
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 15:44:26.95ID:w4R/j37L0
静岡新聞ってどうなんだろう。経営は安定してそうだけど。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:00.05ID:sy5eiGWb0
聖教新聞
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:59.95ID:l0ieEJp20
>>826
将来性がなくて給料が安くて休みが少ない中小企業勤務って面では、あんまり優良物件でもない夫候補を大量に入れたら、会員の質が下がりそうだけど、連携する側のアプリ側にとっては、会員属性の平均値を下げても新聞社の看板が欲しいもんなんだろうか?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 01:30:41.43ID:+dyvvC+w0
>>829
あそこはテレビラジオもグループだもんね。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:21.67ID:qS1DVDWX0
正確には、」変態新聞のグループ会社
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/22(月) 21:03:17.25ID:f/Q1nCWB0
日本の恥
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 00:13:55.95ID:xGsCIAnE0
Aillやってみるか
でも年収欄が気になる
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 05:52:25.49ID:om5jUe5W0
Twitterで全方位からの喧嘩を買うのは馬鹿のすること
批判を流せない人は出て行っちゃいけない
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 10:15:01.37ID:YTn58/Wc0
炎上は一回の問題発言よりも、火に油を注ぐ発言や別の人の的外れな擁護があって燃え広がる
品川駅望遠レンズ炎上の時から何も反省していないな。正直あの社が実名でツイートするのは迷惑
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 11:20:25.58ID:OyHM28ZV0
よくわからないから、ツイッターで、朝日 記者 炎上で検索したんだが、炎上記者が多すぎて誰が誰やら分からない
朝日4年目記者で検索したらすでにBuzzFeedに転職してる始末
あの会社どうなってんだよ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 13:03:51.99ID:YTn58/Wc0
「科学を振りかざして」ってやつね
理屈よりも感情論で話しちゃうタイプ。政治家で言えば蓮舫みたいな感じね
風評被害に寄り添うという名目で風評被害を作り出してる

個人的には反自民、反原発だけどこういった馬鹿な記者が表に出て発言するのは反吐が出る
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 13:11:49.25ID:OyHM28ZV0
>>842
ありがとう
支局4年目だと最上級生に近くて万能感が出てるのかね
原発で自分に正義があると思い込んでやたらめったらと絡んでいく
こんなことやってると仕事にならないくらいツイッターに時間取られそう
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 18:15:29.90ID:11kR9FQ70
朝日や毎日は、地上の楽園バズフィードやハフポストに若手記者が結構亡命したけど、その後生きてるのだろうか。

若手が逃げ出す新聞社に未来はないよ。年寄りとクズだけが残る。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 18:59:03.64ID:kxJofGsf0
>>841
夕刊フジ系のネットメディアが○○炎上と焚き付けてPV小銭稼ぎをしているだけの巻

実際は炎上していない
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 20:49:44.19ID:4Uh2TbQd0
フジサンケイは朝日に厳しく自分に甘い
政府がバックにいるからいい気になってるよな
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 22:46:54.78ID:zDXItlPv0
>>818
ある社のニュースを一定量越えて使ったら余計な金とられるから、Yahoo!が適当な地方紙をソースにするよう選んでるって話を昔聞いたような
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 23:26:05.03ID:+HtUjm5v0
蜘蛛の糸
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/23(火) 23:52:42.77ID:19RIpeXv0
若手が逃げるのはしょうがない
経営陣の情けない舵取りと、50代から浴びせられる逃げ切れると勝ち誇った自己承認欲求話
こんな未来のない所にいたんじゃ逃げたくなるだろ
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 09:47:25.85ID:oBlmlJ9k0
サツや街ダネの社会部系上がりでものんびり社長をやれた牧歌的な時代はとっくの昔に終わっているのに
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 14:50:33.32ID:cW3gHIFy0
そのうち新聞社は、西山事件後の毎日新聞や、水俣病のチッソみたいに、借金抱えた旧会社とデジタルの新会社に会社が分割される。


50代の高給取りのおじさんは旧会社に残るか、リストラ。そして倒産。新会社には一部のエース記者、エンジニア、営業マンが移籍。

新会社と新聞社の暖簾を、ニュース配信用にIT企業が格安で購入。親会社のIT企業から新聞社に出向した30代半ばの新社長から、鼻で使われる編集局長までの粗筋は見えた。

続きは?
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 17:44:18.28ID:/br1n2an0
>>854
顎で使われるでした。ごめんなさい
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 21:39:31.00ID:98sMjyRk0
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614163207/
長崎県佐世保市の元新聞販売店主が、不要な仕入れを強制される「押し紙」被害にあったとして、
読売新聞西部本社(福岡市中央区)を相手取り、約1億2500万円を求めて、福岡地裁に提訴した。

取材に対し、原告側代理人が明かした。提訴は2月22日付。
訴状によると、原告が2010年11月から2020年2月まで経営していた販売店では、長期間にわたって3000部前後を仕入れていた。

購読者は当初2700人ほどいたが、徐々に減少。仕入れ減に応じてもらえず、配られず余ってしまう新聞の比率が増えていったという。
ピーク時の2017年3月には仕入れ数の約3割に相当する1000部(月額180万円相当)ほどの余剰紙が発生したと主張している。

その後、担当エリアの縮小と引き換えに、余剰紙の量・比率は減ったが、経営難から自主廃業した。約10年分の押し紙の仕入れ代などを求めている。
読売新聞をめぐっては、2020年8月にも広島県の元販売店主が約4100万円を求めて、大阪本社を訴えている。この広島の事件を担当している江上武幸弁護士らが今回の原告の代理人も務める。

読売新聞側は、「裁判所から訴状が届いておらず、当社として確認しておりません」とコメントした。

https://news.livedoor.com/article/detail/19749194/
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/24(水) 23:42:50.00ID:qx047bgJ0
佐世保って長崎新聞が強いの?
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/25(木) 09:57:47.08ID:mTi796a20
>>858 西日
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:42:16.99ID:+ajqU2ON0
新聞税導入以外生き残る道はない。
他の案も政府を巻き込む案以外に生き残る道はない! 
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 19:46:22.62ID:qrRGFrEQ0
ワクチン補助みたいに、16歳以上の全国民に新聞購読券を無料配布。自分の地域で配達可能な新聞を自由に注文できることにする。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 20:12:19.14ID:qrRGFrEQ0
oecdの学力なんちゃらとか、活字文化がー!とか煽って、世論誘導するのはお手のものでしょ。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:10:08.27ID:HpKJeLxx0
全部の全国紙、地方紙の美女、イケメン記者を擁立した日本新聞党で国会、地方の議席を取るんだ。定数割れしそうな田舎議会には、定年前のおじさんを擁立する。一戸一紙法を実現する。
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:22:01.11ID:qGNYKnJt0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1cdeb1a4595ae0d05e6e6ee2ce07672fef14f42

社員ならばタダで読めていた『朝日新聞』が有料になる――。

 朝日新聞社が社員に対する自社の新聞購読料の補助を廃止することが、東洋経済の取材で明らかになった。

 同社ではこれまで、社員による朝日新聞の購読で発生する料金を、福利厚生の一環として会社が負担してきた。しかし、この制度が2021年4月以降のどこかで廃止される見込みだ。

■「自ら購読することで部数を支える」

 朝日新聞社は東洋経済の取材に対し、「購読料補助の廃止について従業員と労働組合に伝え、現在、理解を得るべく説明を行っている」と回答している。
 2020年12月15日付の同社社内報によれば、制度廃止の理由は約2億円の支出削減に加え、社員が「自社の商品を自ら購読することで朝日新聞の購読部数を支えるとともに、有料で購読している一般読者の視点に立って朝日新聞の価値を考えるきっかけ」とすることだ。

 業界を代表する企業の1つである朝日新聞社が、社員の福利厚生にまで手を付け、コスト削減に踏み切る。その背景には、経営成績への強い危機感が透ける。

 朝日新聞社は2020年4〜9月期決算で、売上高1390億円(前年同期比23%減)、営業利益92億円の赤字(前年同期は6.5億円の黒字)に沈んだ。中間期での営業赤字転落は2009年度以来だ。
 主力のメディア・コンテンツ事業では、ネットの普及などに伴い新聞の需要が減退。部数の落ち込みはとどまることを知らず、朝日新聞朝刊部数が1日平均504.8万部(前年同期比8%減)まで減少。新聞などの広告収入やイベント収入が縮小したことも痛手となり、前年同期に30億円だったセグメント損失は116億円に拡大した。

 本業の赤字を補ってきた不動産事業も、ホテルで新型コロナ影響による急激な減収が発生。セグメント利益は12億円と前年同期から半減した。
■419億円の巨額赤字で社長が退く

 さらに、将来の利益計画の前提を、新型コロナ影響が2022年3月期も継続する仮定に見直した結果、繰延税金資産の取り崩しが約300億円発生。純利益ベースでは419億円の大赤字に陥った。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:42:06.35ID:qGNYKnJt0
同社の社内報では経営状況について、「創業以来の深刻な状況」と書かれている。渡辺雅隆社長は業績不振を引責する形で退き、2021年4月より後任に中村史郎副社長が就任する見込みだ。

 2020年11月30日付の中村新体制における基本方針には、「緊急収支改善対策の推進」や「不採算事業の撤退・縮小」といった言葉が並ぶ。社員に対する新聞購読料の補助廃止は、この一環とみられる。
朝日新聞社によれば、今後は社員の給与から新聞購読料を天引きする方向で労働組合と調整している。自腹での購読継続に強制性はないが、購読を停止する社員はその旨を、会社側に伝える必要がある。

 朝日新聞社員からは「購読しなかったことで自身の評価に影響がないか」「上司からの圧力はないのか」といった声が上がる。また、社員による購読部数の下支えを掲げる会社側に対し、「これでは(自社製品を買い取らせる)自爆営業と同じではないか」と憤りを隠さない者もいる。
 一方、会社側は「購読の有無という事実を評価の基準とする考えはないし、その点は従業員にも説明している」「購読の実態を把握しようとしていない」(広報)という。

■希望退職に記者の配置転換も

 中村新体制の基本方針には、ほかにも厳しいコスト削減策が並ぶ。その1つが希望退職者の募集だ。2024年3月期までに300人規模の募集を想定し、自然減も含めて2020年3月期比で計500人の人員削減を掲げる。

 同時に非新聞事業の拡大へ、大規模な配置転換も実施する見込みだ。中村次期社長は社員への年頭メッセージとして「編集のノウハウを持った人がビジネス部門(中略)に貢献するという流れを加速させる」必要性を訴えている。現在、朝日新聞社が収益の3本柱と位置づける「デジタル(朝日新聞デジタルなど)」「イベント」「不動産」への人員異動を活発化させる見込みだ。
 年頭メッセージの中で、とくにベテラン社員に対しては、やりたい仕事と会社から求められる仕事のズレがあった場合「この機会に、自らのキャリアデザインと本社の方向性について、じっくり考えていただきたい」と言及がなされた。

 
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 21:42:29.32ID:qGNYKnJt0
前出とは別の朝日新聞社員は「お金を稼ぐわけではない記者の数を減らし、ビジネス部門へ異動させる。もしそれが嫌であれば辞めてくださいということだ」と語る。

 中村新体制の基本方針の冒頭にはこのように表記されている。「未曾有の赤字を乗り越え、事業構造を一気に転換し、成長するメディア企業として生き残り、ジャーナリズムを守る」。
 しかし、新体制下で社員が不満を持ち、協力する体制が作れなければ元も子もない。大胆なコスト削減とともに、全社の機運を高めることはできるのか。中村次期社長の経営手腕が早くも問われている
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 22:48:10.57ID:Q0Ho5T0u0
>>866
ビジネス部門
デジタル:利益出てない
イベント:コロナ禍で開催できない
不動産:コロナ禍で在宅勤務が広がり大打撃

ビジネスにならないんだが、こんなの
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 00:07:33.30ID:ApJX9P6E0
Aのエラい人が以前ハコテンまでしばらくあると嘯いてたが、もう黒棒しか残ってない状態だね
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 00:14:17.83ID:qCRKOP3b0
「事業構造を一気に転換し、成長するメディア企業として生き残り、ジャーナリズムを守る」
そんなことができるならこんなことにはなっていないわけで
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 04:56:09.34ID:508bVU8t0
社長も含めてビジネスなんかしたことない人ばかりだろ
室内飼いのコーギーに、明日から猟犬になれって言うくらい無謀な要求
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 08:17:52.39ID:2+RXukXt0
朝日の定義するジャーナリズム=ジミンガー

これが読者離れを加速させているわけけだが、分かっていないみたいだな。。。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 10:56:32.74ID:FW1ginXP0
反権力こそジャーナリズム路線が変わるには政権交代して自然と是々非々路線に変わるのが簡単なんだが、今の野党見てると、政権交代より朝日沈没の方が早そう
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 11:04:23.32ID:1clANou00
>>866
役職者幹部社員にに今まで以上に未経験の記者流入で、実働部隊のビジネス職採用のやる気がさらに低下。実績さらに激減になるのでは?
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/27(土) 17:51:49.36ID:QDfQMXut0
>>875
編集で使えないと判断されてビジネス職にくるんだから丁稚奉公から始めて当然だろ
なんでナチュラルに編集が上だって意識なんだよ
新聞社がどの部門に支えられてるのかわかってなさすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況