X



イオンディライトで語ろう グッジョ君 19匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/13(金) 17:38:01.94ID:AKqP/2Dn0
イオンディライト(設備)
https://www.aeondelight.co.jp/
イオンディライトアカデミー(派遣)
https://www.aeondelight-academy.co.jp/
イオンディライトセキュリティ(警備)
https://www.aeondelight-security.co.jp/

質問・愚痴などの話題から内部告発までOK

前スレ
イオンディライトで語ろう グッジョ君 18匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1591934220/
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 00:12:36.90ID:z9+7rjj90
筆記の事を言っているのでは?
まああの程度をパスできないんじゃ次の所でもお察し
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 00:53:18.63ID:0Tnuuv4v0
この状況だし遅れるのは仕方ないが
そこへのアナウンスか無いのはどうかと思うよ
ここの従業員に対するあつかいがわかったようなきがする
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 10:46:15.56ID:TyQQAF1l0
本来は登用試験も昇格試験も延期の可能性があるんです!
開催だけでも感謝してもらいたいですね!とか思われてる?
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 14:46:25.18ID:5GQjbPoY0
デラで経験積めたおかげで正社員として再就職できたからリーダーには感謝しかない
俺の場合は年齢経験的にここの正社員はまず不可能だったけどね
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/15(日) 16:51:52.46ID:l++yo8Vy0
J2で総支給額300万円くらい?
査定で変わるだろうけどランク給って大体どんなもん?
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 10:44:33.93ID:pQt6c3ab0
入社してJ2から昇格するのに普通で何年かかる?
その金額だとすぐ上がらないときつくね?
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 12:15:27.90ID:cHLUrpFV0
>>35
単純に4月入社だと3年目
業績給と昇給も3年目から(新卒組除く)

ビル管の実務経験獲得して試験受けて合格発表と昇格発表が時期同じ

2年目だとランク給次第では大卒転職組より高卒J2の方がもらってる場合もある
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/16(月) 19:24:26.67ID:E1NcUGr00
色んな情報が出てるね
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/17(火) 06:43:37.62ID:ia4/fHCI0
>>36
詳しいね
この会社って万年J2のまま10年目の人や
J3で40歳超えてる人いるけど
年収350万程度しかもらえてないよね?
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/18(水) 00:59:59.39ID:yKwXqXyz0
日経平均が好調らしいので株価みてみたがディライト全然だめじゃん
今が買い時なのか果たして…
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/19(木) 11:00:46.14ID:aYkBBPBW0
ワークフローのグレード欄を見ると
分かるとの噂が・・・
0054名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 04:26:35.57ID:t7arlPXt0
欲しがりません!勝つまでは!
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 10:49:52.13ID:2ahLTfrD0
電3受かってたけど、報告するか伏せておくか。
0058名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:12:20.98ID:MSGv6pfc0
わからん
ガンダムで例えてくれ。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 22:39:59.59ID:Cw20l7dL0
今年の電3受かりました。
電気管理技術者になる為の実務経験を積みたいのですが、募集が電気工事士しかないです。
どなたか、電気管理技術者になれた方いますか?。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 22:40:19.33ID:Cw20l7dL0
今年の電3受かりました。
電気管理技術者になる為の実務経験を積みたいのですが、募集が電気工事士しかないです。
どなたか、電気管理技術者になれた方いますか?。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 00:09:51.01ID:20OdEYCJ0
>>61
ありがとうございます。
五年たったら居なくなるつもりか思わられないか心配でした。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 16:45:24.94ID:20OdEYCJ0
>>63
いや、5年経って実務経験クリアしたら、保安協会とかに行かれるとか、思われるかなって。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 21:57:38.24ID:a5UXEtt60
電三、電ニの主任技術者所持の方はリスペクトしてます。自分は電三は所持です。ただいかんせん主任技術者所持の人はいわゆるセンター長業務等、顧客とのコミュ・事務処理・売上に対する意識等が凡人以下の方が多いと感じる。当たり前かもだが。
主任技術者所持の方のディライトには合わない人が大半かなと思う。系列ビルメンより、コミュのなるべく不要な独立系で資格をより評価してもらえる会社に行った方が本当にいいんじゃないかって思うよ?
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:13.33ID:tcli9ZHT0
>>66
実は自分は営業職で、
代わりに電気の経験はゼロ。
安定した職業に就きたくて勉強して取った。
コミュ力や売上管理は得意ですが、
果たしてビルメンができるのか不安でいっぱい。
しかし、保安協会は未経験はとってくれなそうで。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:04:58.94ID:tcli9ZHT0
>>68
ありがとうございます。
今、営業職で年収450ぐらいあるんですが、
いつまでこのまま稼げるかわからないし、
多少下がっても、実務経験年数と安定した職に就きたいです。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:07:55.35ID:9/GntskN0
>>66
同感です
おまけに管理能力もない人が多いw
けれど働く方は待遇で会社を選ぶから仕方ないよね
そこを見極められず採用した方の責任もあると思う
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:16:11.90ID:9/GntskN0
>>69
安定かはわからないけれどアカデミーまで含めると定年はないからね
電験もちで営業できる人は重宝されるよ
それは他社でも同じだと思う
ここにこだわらずとも評判調べたりあせらず決めたらいいよ
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:23:06.43ID:6qT2MFZR0
この会社で評価されるのは計画修繕や活性化でバリバリ業者回して動かせる人かな
資格をたくさん持ってるのも評価される
性格に難があって職場の士気下げるような高圧的な人であっても評価される
向上心のある人ならもっといい会社選ぶべきだし、
お山の大将みたいな人が一番残りやすい
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:36:45.85ID:tcli9ZHT0
>>72
アドバイスありがとうございます。
田舎なので、保安協会の補助員かイオンディライトかしか選択肢がなかったです。
どちらも年収変わらず、保安協会は激務と聞いてます。今、二種も勉強しているので、あまり残業無い方がいいです。向上心はありますし、勉強も好きですが、なんせ初めての職は不安いっぱいです。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 23:42:32.44ID:tcli9ZHT0
営業は精神的にはつらいですが、体力的には楽です。なのでついていけるか心配してます。
実際どんな仕事するんでしょうか?。
トイレの詰まりを直す覚悟というのは聞きましたが。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 01:27:04.37ID:it7B8Do60
>>77
なるほど、もちろんやる覚悟はありますが、
せっかくなので電気の仕事をやっていきたいと思ってます。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:59.53ID:mgw9UXNe0
>>78
電気の仕事は死ぬリスクがあります
活線作業でショートさせようものなら膨大な損害を与えます
やる、やらないより電気についての知識をまず身につけてください
電気工事士2種はそのために入社前に必ず取るべき資格です
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 08:27:53.41ID:/mSOEYNE0
ディライトで営業語るやって笑える。
ここの修繕提案とかの数字、営業って思ってるんか?





コロナ禍で株価が下げ止まらんのよ!
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 09:53:52.57ID:zVFv/Zqi0
>>79
電験三種は取ったんですが、電気工事士も来年取るつもりです。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 13:03:35.31ID:j3g+Zxb10
資格持ってるだけで何もしないで的な人は独立系ビルメン
に行くべき。その方が絶対給料はマシ。
ディライトは売上に繋がる仕事をできない奴はダメ。
営業部署の営業とは違い、現場のセンター長は現場の営業マン。
ディライトは下っ端は売上に繋がる仕事をできないから給料は
低い。センター長、チーフでキャリアランクがM職以上になれば
独立系ビルメンの資格持ちより、年収は全然上になるよ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:52.99ID:nedRpP3H0
あと、ディライト に中途で契約社員で入社するなら
25歳〜27歳までじゃないと。正社になるまでに最低で
も3年はかかるし、正社になっても給料は低い。
正社の下っ端から、M職までは最低で8〜9年はかかる
40歳までにM職になれないならディライトに入社する意味ないと思う。
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:42.15ID:zVFv/Zqi0
>>83
そうなんですか、M職でどれくらいになるんでしょうかね。正社員スタートで310万ぐらいなのは見たんですが。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 14:33:41.90ID:Wfrd96fg0
資格 【必須資格】
第二種電気工事士

中途だと電工二種無しだと書類で落される可能性あるよ
ここの人事、杓子定規で物事するめるから
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 15:04:07.07ID:rs3wM1DH0
>ディライトは売上に繋がる仕事をできない奴はダメ。

他業種で営業職やったほうが年収高いよ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 16:04:56.29ID:D3Gu6n9r0
まずは提示されるお給料みてから働くか決めてもいいんじぁない
通年採用は常にあるんだし話はすぐに聞けるでしょう
前職の給料を考慮してもらったって同僚もいたよ
そこら辺は保証はできないけれど…
あとグローバル希望かどうかは影響あるかも
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 19:25:00.56ID:zVFv/Zqi0
>>87
そうですね、電気工事士は来年取るからって言ってみます。でもこの年収で転勤は流石に暮らしていけなさそう。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 22:04:28.47ID:i+x09SK80
ディライト入りたいなぁ、受かるかな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 21:56:41.99ID:dIUTb4LT0
入社して速攻転勤になりました
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 06:46:24.37ID:43xELZhg0
>>86
現場はがっつり営業とはまた違いますね。
ビルメンやりつつ、しっかりやるべきスポットの修繕
業務は取っていくというスタイル。
ザ・ビルメンでやってきた人はやるべきスポット修繕すら顧客に提案できない、コミュできないのが現場よ。営業の部署は契約業務を取ってきます。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 08:12:17.90ID:OkNn91p40
起きて…
戦え…
戦え…

戦えぇえええええええええ!!!!
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 10:41:00.57ID:WywDlZPB0
コミュ障はマジで多い
入社条件にコミュ障があるのか?って言うレベル
人事採用何やってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況