X



経歴詐称の正しい方法69日目(ワッチョイ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a2da-rOyc)
垢版 |
2020/11/04(水) 08:20:20.96ID:uKV8+A5J0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597398720/
0003名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacd-Ccwe)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:09:51.86ID:2iYNA+cRa
0005名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacd-Ccwe)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:22:48.21ID:2iYNA+cRa
0011名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sada-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 05:28:57.84ID:5A7pcejja
バレる可能性(修正版) ※意見があれば修正します。

1.バレる可能性 99% 最終学歴、資格、前職
2.バレる可能性 70% 今年の職歴
3.バレる可能性 5% 去年の職歴
4.バレる可能性 3% 一昨年以前の職歴
001211 (アウアウエーT Sada-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:02:24.84ID:5A7pcejja
バレるとしたら

1.最終学歴、資格、前職
  ⇒ 証明書
2.バレる可能性 70% 今年の職歴
  ⇒ 源泉徴収票
3.バレる可能性 5% 去年の職歴
  ⇒ 住民税、4と同じ理由。
4.バレる可能性 3% 一昨年以前の職歴
  ⇒ 人間関係(前の会社と同じ業界等)
    年金記録照会回答票の提出、在籍証明書
0013名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sada-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 08:34:02.62ID:5A7pcejja
詐称レベル

レベル1.試用期間(6ヶ月以内)で辞めた会社を書かない
レベル2.7ヶ月以上勤務した会社を書かない。
レベル3.経験したことのない業務を書く。
レベル4.経歴結合。A社3年 B社1年 C社2年 ⇒ A社4年 C社2年にする。
レベル5.勤務したことのない会社を書く。
レベル6.学歴、資格。

5と6はバレたら即解雇される可能性が高い。
0014名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8548-GGWH)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:20:47.90ID:iPdojOxS0
>>13
資格はその仕事に必要な国家資格の話だな
→電工とかボイラーとか土木施工管理とか運管とか

◯◯検定や色彩とか神社とかそういった趣味資格はそんな重要視はされないが、履歴書・職務経歴書に書いたものまとめて提出させる稀な会社がある
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5517-L1wp)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:04:22.88ID:Yfl4l0zM0
>>18
俺も同じ状況。
未経験の業種だけど、前の会社と同じ業種に戻りたい。
今年いっぱいは居てやめたほうがいいような気がする。
試用期間どれくらい?こっちは3か月。
来年になれば、詐称もしやすくなる。
0020名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8124-hqX4)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:19:32.60ID:SeuaihYm0
前の会社ねー
0021名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9210-+hj8)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:40:02.56ID:5Rc2mEhR0
>>18
前会社の雇用保険の被保険者証って今の渡してる??辞める時に返して貰えれば今の会社のを使わないで前職のを渡せば良いよ。こういう事態を想定して前職のはコピーを渡す方が良いよ。処理する側は番号だけ知りたいからコピーでも全然構わんから
0022名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0d94-Bo1z)
垢版 |
2020/11/08(日) 14:58:39.56ID:Nw4MHVkn0
>>19
3ヶ月だよ
年末年始休み長いししっかり休みたい
>>21
前職のを紛失してて昔いた会社のは出てきたから番号だけで処理してもらった
次の会社も地元で探すなら零細だろうから番号のみでやってくれないかな
0027名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacd-hqX4)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:14:24.78ID:Hw+gmWmna
そやね
0028名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacd-HHT0)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:34:53.76ID:T0Yc5h75a
本当に前職っていじらないほうが良いのな。
12月入社だったから年末調整無理って言われるだろうと思って前職の在籍期間いじって内定取ったら、年末までに提出してくれれば会社で年末調整しますって言われたわ。。

しれっと出そうかとも思ったけど、やっぱり危ないよな
年末最終日までに届かなかったことにして振り切るしかないか
0029名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr79-zGSL)
垢版 |
2020/11/10(火) 10:47:23.53ID:eQ9O65RFr
A社(8月まで勤務)
B社(2日で退職)
C社(5日で退職)
D社(現在勤務中)

D社で年末調整しますが、履歴書にはA社しか記載していません。
A社の源泉徴収票を渡して年末調整してもらい、
B、C社の源泉徴収票は来年確定申告すればバレませんか?
BC共に額は数万なので、来年の住民税も変わらないと思うのですが、これがベストなんでしょうか?
0032名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp79-6g73)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:52:10.60ID:PrtVOgqlp
今年6月退社した会社日を3年引き伸ばして転職し、勤務してるけどバレようがないよ。

源泉徴収票は退職日しか記載ないし、他は年金手帳原本、雇用保険被保険者証は前々職の正しいやつを提出。
あとはマイナンバーを出しただけ。

バレる隙がわからん。
0035名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 69ef-hqX4)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:09:08.44ID:gkumuLka0
バレないようにな
0036名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 316d-jco7)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:49:49.94ID:8ZQzqwQz0
無理を承知で質問します

実際の経歴
A社 2017年4月から2019年12月まで
B社 2020年9月から2020年10月まで

このB社の期間を2020年6月から10月に延長したい。
あるいは経歴そのものをなかったことにしたい。

どちらの改変が最善の策だと思いますか?

やはり前職改変は、発覚のリスクが高すぎて、絶対不可能ですかね。

何か良案があれば教えて下さい。
0043名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1d94-RIOI)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:38:22.61ID:LtJjVXUX0
1月末に試用期間終わり
年内に辞めると伝えたいけどまだ次決まってない
試用期間過ぎてから辞めたら早よ言えだるいと思われそう
年末調整とかあるし年またがないほうがいいんですよね?
0050名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-K+Wv)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:47:27.48ID:Oyr1WLEp0
確かに
0051名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sab1-BE6f)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:50:18.06ID:OMfN0CYJa
年金加入記録はあくまで本人が確認する為のモノであって第三者に開示するモノでは無いから普通は会社側から求めるのはおかしい。例えば学生時代の未納記録とかもあれば詐称云々は関係無しに第三者に知らせたくない情報も有る。求められたらバックれれば良いよ
0052名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MMa3-40Ci)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:44:46.62ID:wGDjNpayM
年金加入記録はないけど、退職証明書は結構求められた。気をつけろよ。あと卒業証明書は今んとこ全社で求められた。基本だけど、前職と資格、学歴はちゃんと書け。誤魔化すな。あと源泉徴収票も絶対出さされるから前職の年収も誤魔化すなよ。
0055名無しさん@引く手あまた (ポキッーW 0320-r8ZO)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:48:45.10ID:EKbt8wLg01111
4社経験して入社時に求められたもの
(全て150億以上の中堅企業、内1社は東証一部)

卒業証明 0
退職証明 0
資格証明 1
年金記録 0

上記は会社によるとしか言えない
当然だが源泉徴収、年金手帳、被保険者証は全て求められた
0069名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4bef-40Ci)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:29:28.02ID:reuQVQGt0
外資だとリファレンスチェックあるから
俺は受けなかったな。低い給与とクソみたいな労働環境で最後は部長と大喧嘩して退職したから前職の人に調査されたらボロクソに言われるしな。
0070名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spc1-4yID)
垢版 |
2020/11/12(木) 02:59:46.95ID:pM5bhHisp
>>28
会社によっては年始(1月)調整するところもあるよ。従業員(バイト、パートも含む)が多くて年末調整が間に合わない会社とか。
0071名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:33:54.82ID:MM56Rs4ya
色々時期違うな
0076名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saa9-n2lR)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:03:29.87ID:Ct2+/SRQa
>>72
おめ
0077名無しさん@引く手あまた (アウアウオー Sa93-k8O/)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:10:58.56ID:N1R6Mqp4a
前職2020年10月退職
現職2020年11月入社、現在試用期間
体が持たなくて辞めたい
雇用保険加入証が来てしまったがアルバイトしながら転職活動中という体にすると詐称になるかな
0080名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2545-yrpX)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:00:08.54ID:1i9KDOWP0
このスレの住人のおかげで
賠償額の上限をある身元保証書なんてことになったんだろうな
悪質な詐称をしてたら賠償額の上限額請求がデフォでしょ

https://hrbase.jp/column/personnelmanage/mimotohosyo/
0082名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2545-yrpX)
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:56.39ID:1i9KDOWP0
>>81さんの親戚は大変だな
>>81さんの身元保証したら100万単位の請求にあいそう
悪質な職歴詐称が発覚すれば
当然会社の被害額が上限額を超えたら
請求は普通100万単位になるからな(10万単位でしか請求する気しかないならそもそも身元保証書をまず求めない)

>>81さんみたいな人のおかげで民法が改正されて
法律が古すぎて機能してなかった身元保証制度が
ある程度(上限額までは)機能するようになったわけ
0083名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sab1-BE6f)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:16:21.65ID:Udnj1C+pa
>>82
身元保証人に対しての損害賠償ってそもそも横領とかで会社に損害を与えた時の話で詐称云々に使う訳では無い。大体、横領が発覚しても身元保証人に損害賠償請求する事次第ハードルは相当高い。民事で裁判になったら会社側の責任も問われるから。残念ながら詐称とは全然関係無いから
0087名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7524-6GPh)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:56:49.89ID:EM+mFgba0
12月中旬から転職活動始めたら、源泉徴収回避できますかね?
企業による、と言われたらそれまでなんですけど、
12月中旬から転職活動を始めたら、年末年始は会社は多くが休みになるので、
うまく行っても内定が出るのは1月。
そうなれば源泉徴収を回避して逃げ切れる可能性は高いですか?

既出の相談だったら申し訳ないです。
0089名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7524-n2lR)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:11.11ID:76n2Ro5Y0
本当に会社による
0090名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9b4a-w9ON)
垢版 |
2020/11/13(金) 18:26:37.21ID:qJT19BNm0
前職だけきちんと書けばいいのでは? リファレンスチェックとかやっているところは大企業くらいでは。
0092名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa13-w9ON)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:16:47.49ID:8RfWQVLfa
じゃあ前職すら捏造でもバレないってことか
0094名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 156d-D0pj)
垢版 |
2020/11/14(土) 06:26:49.99ID:wFHVm1HF0
バレる可能性とバレる理由

1.バレる可能性 99% 最終学歴、資格、前職
  ⇒ 証明書
2.バレる可能性 70% 今年の職歴
  ⇒ 源泉徴収票、住民税
3.バレる可能性 5% 去年の職歴
  ⇒ 住民税、4と同じ理由。
4.バレる可能性 3% 一昨年以前の職歴
  ⇒ 人間関係(前の会社と同じ業界等)
    年金記録照会回答票の提出、在籍証明書
0095名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a353-DNS8)
垢版 |
2020/11/14(土) 10:03:22.18ID:+3MAHgCz0
バイトで103万超えて住民税払う場合には前職歴詐欺してたらバレますか?もしバレそうならどう対処したらバレませんか?
0097名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 458c-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 14:18:10.82ID:PjYFUTJD0
>>87
11月に入社したけど、源泉徴収いらんと言われたよ
社内処理に間に合わんからね
その代わり確定申告自分でしなきゃだけど
まあ100万ほど見栄張って、150万upで入社してるから逆に良かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況