X



自動車整備士が転職を考えるスレ その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 22:50:34.44ID:5enulOD80
あげとこう
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 00:02:27.03ID:IEp6qfcB0
整備士ってまともな服装して
出社して来ないんか?
まるで遊びに来たかの様な格好で
転職先(会社)に来る元整備士がいる。
常識が無いのか、頭がパーなのか
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 06:28:04.30ID:t2mHD4o70
トヨタの子会社がテクニカルライター募集してるぞ
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 06:40:05.96ID:hHeSqrXE0
1月、初売りの忙しさと共に寒過ぎてヤバイ
2月、3月分の車検が前倒しで押し寄せてヤバイ
3月、正真正銘の繁忙期、とにかくヤバイ
4月、3月の残り仕事と共にタイヤ付替が始まりヤバイ
5月、新人加入や人事異動後なのにGWの売り出しで忙しくてヤバイ
6月、暑くなり始めてエアコン関連の故障でヤバイ
7月、本格的に暑さによる故障や体が暑さについていけなくてヤバイ
8月、とにかく暑すぎてヤバイ
9月、上半期決算で目標が大き過ぎてヤバイ
10月、唯一落ち着いた月、このタイミングで転職出来ないとヤバイ
11月、スタッドレスタイヤのノルマが突きつけられてツライ
12月、タイヤ付替と一年の片付け仕事がヤバイ
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 07:41:50.26ID:Yhsqt0MW0
>>4
前職私服通勤可だったのでサンダル履いて出社したら反省文書かされた
その後俺だけスーツ義務化されて草
大人になった今思えばガイキチですな
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 09:47:53.77ID:HudZ//c/0
>>8
前に勤めたディーラーも私服通勤OKだったけど9割近くの人はツナギで通勤してたな
自分はツナギ通勤するのは無理だった
個人情報振り撒いてる様なもんだし
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 18:46:39.09ID:DJ77Uoy10
うちはスーツ通勤だけどなんか車で来たら私服でもOKとかいう意味分からんルールできてた
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 07:42:53.33ID:siCr61sp0
ウチはコンプライアンス的にツナギ通勤禁止だけど、俺以外誰も守ってない
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 07:14:08.12ID:2Ax31MTT0
>>17
仕事中に汚れても着替えられないシステムなの?
洗濯業者が来るまでキレイなツナギが無いってのはおかしいと思うけど?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 12:25:50.65ID:5uV0q8fs0
整備するときニトリルゴム手袋使っている?
最強に丈夫でおすすめあったら教えて欲しい。

自分の中では
アメックスグローブワークス良かった。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 03:01:06.19ID:zsOY2JiJ0
みんな転職先ってどこに行ってる?
専卒で今年入った新人だけど安月給できない仕事振られる時間かかる休日出勤で心折れそう
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 16:30:22.47ID:4CMgYhE80
>>26
だから何って話だわ
車を売らなければいけないセールスに回されることもないし
潰れる心配もない
仕事終わりには風呂にも入れる
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 17:03:29.25ID:4LX2ggPN0
>>28
民営化に震えて眠らないといけないだろ!
お前はオイルまみれのきったねぇツナギ着て客と上司に媚諂ってろや
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/24(木) 11:21:05.10ID:K/d23ElU0
まだ若い奴なら期間工→正規登用狙う方がええと思う。
ワイは、整備士辞めて某自動車メーカーのお客様相談室で技術相談員やってるわ。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:55.89ID:adfomnRv0
小田原市きたー!!

技能労務職(清掃・道水路作業など)
【受験資格】
昭和55年(1980年)4月2日以降に生まれ、準中型免許以上、車両系建設機械運転者、二級自動車整備士以上のいずれかを有する(見込む)人
【採用予定人員】
若干名
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 00:10:05.15ID:UX++8UO10
>>33
>準中型免許以上、車両系建設機械運転者、二級自動車整備士以上
道路管理の仕事でオペレーター兼整備士という公務員じゃなきゃ給料に合わない仕事。
お役人様は土方が深刻な人手不足で、2tトラックすらやったことの無い整備士すらゴロゴロいることを。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 06:24:25.06ID:bUuX5by80
>>36
なんで「いずれか」を削除して理解してるの?
HPよく読んだ?
直ぐに早とちりするおバカさんだろ、あんた。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 09:59:37.46ID:rhA38zo20
国家資格まで取った整備士がライン工なんてみっともないことすんな!
大手自動車の社員といってもただの単純労働者
誰でもできる単純作業だから社員登用なんかほとんどないよ
会社側がハナからする気がない
登用制度は底辺層を集める為、働かせる為の釣り文句、エサでしかない

ライン工なんか工員の中でも下の下
中小ですらそんな経験は評価しない
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/25(金) 23:38:12.37ID:9ebeb1cK0
39
工場勤務でも色々あるで最初はラインだろうけど出来るヤツはラインリーダーになってラインには入らず人員、設備、部品など管理するのが仕事
もっと上を目指すなら技術部とか


まぁ、おまいさんは向上心もないし現状から変える気がないならどっちも無理だろうけど
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 01:01:49.51ID:F9+hkT1h0
>まだ若い奴なら期間工→正規登用狙う方がええと思う。

なに夢みてんのよ
あんなの使い捨て要員
ロボットの代用品だよ
社員登用なんか実際はほとんどないんだから
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 01:05:35.54ID:F9+hkT1h0
愛知県民でT社とその系列で期間工やる奴なんかよっぽどの落ちこぼれ以外いない
使い捨ての実態知ってるから
あれはほとんど県外の人たち
北海道、沖縄、東北地方とか極端に仕事が少なくて年収が低い地域
そこで仕事にあぶれた人がやってるだけ
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 03:36:04.36ID:UCTpucmG0
期間工は初日が一番きつくて飛ぼうかと思った
あんなもん手に職あるならやらんほうがいい
時間の無駄
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 15:34:39.30ID:3MWsa7OH0
こういう仕事って、やっぱ資格無いと無理なのかな。
入社してから資格取らせてくれたりするのかな?
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:14.26ID:D8zx6JrQ0
日産が品質保証?で求人だしてるけど、どんな事やるんだろ?
シフト制ってのが引っ掛かる。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 22:35:59.47ID:+N35Ql3/0
工場のラインの完成検査工程の正社員を募集してるんだろ。
基本的には期間工と変わらん24時間の交代制。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 07:36:57.21ID:eIUQMTo+0
整備士から農業関係に転職しようと考えてるんだけどキツイ?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 12:08:19.01ID:efgeqGM40
品質保証係、略して品証なら期間工と全く違うぞ
大手なら大卒じゃないと入れないレベル
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 12:09:05.95ID:Jxuc277X0
>>55
やっぱそうだよね。
座間が近いから気になったんだけど
内容的には

車両品質保証業務、車両評価・解析業務
<具体的には>
・新車試作・現行車両の評価解析業務
・評価解析データ測定管理・不具合解析フィードバック業務
・各評価測定機器準備

もっともっぽい事書いてるけどシフトで期間工っぽいなとも思った。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/30(水) 08:00:23.30ID:yKU/DsiS0
>>57
作物によるし
農業は地域とか 土地持ちかとか人によって違いすぎてなんとも言えないんじゃ?

高級果物とかウハウハらしいし
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 16:38:48.21ID:I8fYsxNP0
希望が全く見えない業界
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 21:22:34.36ID:7a12ryn10
自分の車と身内の車を最高の状態に保てる技術や生活必需品の為に安く済ませる為に、この業界に入ったが、その知識、技術が向上できたのは言い方は悪いがお客さんのお陰。
もちろん頭に入ってる知識で解決出来る事なんて、そんなになかった。
たとえ資格取って勉強してきたのに実戦は上手く行く事もそんなになかった。

たがら、せっかくの休みも悩んじゃって沢山調べたり、頭の中でイメトレしたりで故障の探求を消去法で潰したりして、職業みたいに悩み症、心配症にもなった。
これは(この性格)まだ直らない。
苦労事もあるけれど、それはそれで乗り越えた先に嬉しい気持ちや自信がついた。
給料の割に過酷で頭も使い体力も消費する。で、、、、やっぱりキツい割に安月給。
泣けるぜ!酒もタバコも、優しい仲間さ。
月を見上げて、こんな悩みから おさらばさ!

なんでこんなキツい職にいながら報われない?バカみたいじゃん。自分。。。

マゾかよ?生活かかってるんだぞ。

それでも、身につけた知識、技術、誰にも負けんぞ!
大工だってなれるぞ!医者にもなれるぞ!家電も直せるぞ!

身につけたい技術、知識、感じたい 赤の他人の命を守るこの大切な職業を誇りに思いたい
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 21:43:34.96ID:V92nK2V10
>>70
きっとあなたみたいな人がこの業界に今後必要だと思うし、お客さんからも必要とされる人材だと思うよ。
ただあなたの思う通り労働条件と労働に見合った収入が得られないのが良くない。話はそれるけど人材確保で海外から実習生と言う名目で労働者を呼び寄せても、結局現実はその場しのぎの労働力だし育成は現場任せで、使える人材になる前に使い捨てにするのもざらにある。
この国は労働力を完全にナメている。このまま合理主義じみた事を進めていくと日本から優秀な技術者もいなくなるし仕事も海外に簡単に奪われる。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 22:20:22.95ID:u8rF/aaW0
とりあえずもう知らんわ
勝手に滅びろ
俺もやめよ
完全負け組、底辺のやる仕事だとわかったわ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/07(水) 19:45:04.90ID:RdtG4zrx0
>>71 遅レスで、申し訳ない。 必要と言ってくれる仲間がいる事に幸せを感じます。
そしてこの職の過酷な条件に共感くださり、ありがとうございます。
また今後の日本の現状まで把握され未来を見通しての発言、説得力あります。
人材が足りないと言う割に現状、皆さんが必要なのは自生活での給料ですよね。
人の命に間接的ではありますが関わってる以上、適当に儲けるだけの職では、ありませんからね。
なぜ家電や家具、車販売など生活に欠かせない分野の方が給料いいんでしょうか。

地道に人の命を間接的に守ってるのは、整備士の方達ですし、法令や変わってくる車に対応し、お客さんの生活スタイルを親身になって現状の車検費用や工程に、携わる整備士が評価されていないのが、ただ辛い。
整備士は頭いい。先を見て故障車と、お客さんの生活で必要なお金をギリギリの所で助けている。
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/09(金) 21:47:49.22ID:wBYXbPQ90
キツいよね
いらっしゃいませ。ご注文は〜あいよー。てな仕事と給料変わらんし。
だらだらPC触って仲間と笑ってゆっくりしてる仕事より給料低いとか、ムカつくよ。
ずっとドタバタしてるのに、この業界なくなったら大問題なのに評価しない日本のトップ達。
お前はが普段使ってるのは飛行機か?電車か?徒歩か?チャリか?車だろうが

車検制度で儲けて還元しない糞日本
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/09(金) 22:04:24.83ID:Q/0GK8dV0
ブラック企業と同じで、待遇悪くても続ける奴がいるから一向に良くならないんだよ。
刺し違える覚悟で全員辞めてみろw
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:38.02ID:BW+90sYO0
オイル交換インフォメーションを消すのに操作ミスでトリップAを0kmにしたら、めっちゃ怒られた(ホンダ車)
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 12:00:08.15ID:qU0qrlzS0
なぜ整備士の地位と年収は低いのか?
車検ひとつとっても社会に絶対に必要な仕事やで!
劣化した部品は交換必須やで!
なんでや!!!
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 21:00:01.87ID:YLdwLJvi0
月曜日 待ってましたと故障車集中
火曜日 故障車のせいでたまった車検でダブルパンチ

水曜日 マジかオイル交換客で昼過ぎまで手がつけれない

木曜日 車検はまだ終わらんのかと客からの催促

金曜日 故障車、車検、オイル交換で、てんやわんや

土曜日 見積もりオイル交換集中でドタバタ
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/12(月) 06:55:34.43ID:c4XuuX9n0
地元の部品商に転職考えてるんだけどどうなんだろう
ぶっちゃけ楽そうなイメージなんだが、やっぱ色々キツいの?
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/12(月) 18:21:21.18ID:c4XuuX9n0
>>92
そんなカッコいいのじゃなくて、整備工場に補修部品届けたり消耗品売ったりするルート営業
今以上に給料安いだろうけど‥
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/12(月) 20:28:38.78ID:W/aCacL50
>>93
トヨタ共販とかホンダパーツは正社員無理だろうしなぁ
地元部品商も出入りしてる兄ちゃん変わるし大変だと思うが
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/13(火) 06:12:37.13ID:JAwuk9KX0
>>96
そりゃそうだよなあ
得意先が儲からない整備工場なんだもん
儲かる訳がないし給料が高い筈もない

ああ、もう働きたくないな‥
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/13(火) 06:33:48.64ID:kHoCxRlI0
辞めりゃいいじゃん
ウジウジと腐った奴だなぁ
文句ばかり言っても何も始まらないよ?
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/13(火) 08:49:31.12ID:gLc/SQfQ0
>>97
給料安くて車の移動(ルート回送)とかマジきつそう。
主任者研修に行くのもキツいもん。
同じ会社内で働いていたい。
部品屋行くなら教習所で働くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況