X



経歴詐称の正しい方法68日目(ワッチョイ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f4d-6L5+)
垢版 |
2020/08/25(火) 16:43:39.10ID:41i6uS1K0
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/

【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597398720/
0007名無しさん@引く手あまた (アークセーT Sx51-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:00:18.00ID:2gXQJ/MOx
15年以上前にした1年のバイトを5年の正社員にしたけど大丈夫かな?
0010名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 823a-e5MG)
垢版 |
2020/08/28(金) 09:14:09.87ID:lI8rC09k0
>>9
ITでは昔からよくやってたよ
研修受けただけなのに経験3年とか
そうやって押し込む
0012名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4510-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:12:30.35ID:4iLMY7+c0
資格取ったばかりで実務経験がないんだけど
ずっと昔から資格は持っててその道で働いてたって思わせたんだけど
履歴書に書く資格取得日をずっと昔に詐称するとかはバレる?
0014名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 823a-e5MG)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:22:16.66ID:lI8rC09k0
>>12
資格による
その会社で重宝されてる資格なら手当出るし合格証書出さなきゃダメだよ

どうでもいい資格なら別にいいんじゃね本当に持ってるなら
0015名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7924-nUCc)
垢版 |
2020/08/28(金) 18:52:42.34ID:h3K5XXqi0
今年3社目に突入なんだけど
今年始めに退社した会社を無職としてしまった。
入社書類に今年の源泉提出があるんだけど流石に出せない。
年調でバレちゃう?

因みに資格は提出あれば別だけどスキルあれば怪しまれない。
0017名無しさん@引く手あまた (アークセーT Sx51-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:20:00.59ID:QRbchoGux
>>7
> 15年以上前にした1年のバイトを5年の正社員にしたけど大丈夫かな?

誰かこれに答えてくれ
0018名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp51-FKLz)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:49:13.85ID:dxlcMyAqp
>>15
源泉出さなきゃ年調ではバレようがないと思うよ。でも、基本的に企業は給与支払報告書を従業員の住所地の役所に提出することになってるから、それを元に計算される来年6月以降の住民税が高くなるんでそこから不審に思われる可能性はある。
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 72f2-3orj)
垢版 |
2020/08/29(土) 02:13:01.16ID:zkeAKvDZ0
>>17
前職以外は基本大丈夫じゃない?
年金手帳の発行日辺りに矛盾が生じなければ
自分もバイト4年そのあとぐちゃぐちゃだけど正社員10年くらいにまとめとる
0027名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa0a-TIXr)
垢版 |
2020/09/01(火) 15:56:13.05ID:lrIHqu/va
23です。たびたびすみません。
詐称するとき、携帯の番号って変えていますか?
メールアドレスは簡単に変えられるけど。まぁ名前と生年月日ですぐ特定されるかもしれないけど。
すみませんがよろしくお願いします。
0030名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM19-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:36:02.42ID:ErQ3su4kM
内定出てオファーレター届いたが、それと一緒に届いた入社承諾書を見ると、内定期間中に
面接で話し内容や提出した書類に偽り又は誤りがあった場合など数項目にわたって記載があ
り、それらに該当する場合は内定を取り消されても文句は言いません的な承諾書なんです
よね。これって、入社意思表明し、承諾書を出してから入社までの間に何らかの調査を
やるってことかな?ちなみに外資系で、出入りは多く、社員数も多い。
0031名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM19-8BP0)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:08.93ID:ErQ3su4kM
>>30
そろそろ現職にも内定出たことを伝えて、退職準備に入りたいが、これが引っ掛かる
のよ。
0032名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0778-mSst)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:18:42.95ID:Xhgorq230
多分何度も出てる質問ですいません。
高卒で1社目2年2社目2年3社目2年4社目3年の所を
1社目4年2社目2年3社目3年にまとめて大手受けたら受かったのですがここからバレることあります?
年金手帳には過去の会社名は書いてありません
また最後の会社の入社日は変えてません
親切な方教えてください
0035名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa1f-n8ne)
垢版 |
2020/09/02(水) 11:42:28.80ID:PwtUZuS4a
>>30
入社承諾書にはよく書いてある文言だから大丈夫だと思うよ
俺の内定貰ってる会社の承諾書にも書いてあるし、前の会社の承諾書にもあったな
それは入社提出書類の記載内容でバレル場合でしょう
調査は普通は選考中にやるからね
やるならはっきりと同意を求めて来るし
外資らしいけど、選考中にリファレンスチェックやられなかったの?

>>32
それなら問題ない
0036名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7fbc-4dlc)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:01:40.86ID:5BRnLH5f0
>>30 基本的によほどのことがないと調査はしない
探偵雇う費用はクソ高いし人事が直接前の職場に電話するとかコンプラ的に非常に厳しい

>>32 前職までの全ての会社に在職証明書出させるってことはしないはず あっても直近の勤務先まで
ただ今よほどの大手でないと前職証明書の提出はない
源泉でバレるとか言うけど年末調整行きますで済む
0043名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa1f-n8ne)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:49:59.11ID:8mqClTwoa
在職証明書は公務員のイメージ
特に公務員は過去の職歴で給料が決まるので、基本過去の全ての会社の在職証明書を提出するよう言われますよ
もちろんかなり前になると在職証明を出せない会社も出て来るので、出せない場合は加算給与が少なくなります
前職以外は在職じゃなくて退職証明書でいいと思うんですが、なぜか在職証明書を持ってこいと言われます

退職証明は確かに大手でよく出すよういわれますね
前職の職歴確認もありますが、会社をきちんと辞めれたかの確認の意味が大きいんじゃないかな
新卒の卒業証明書みたいな感じ?
0044名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa8b-NqCe)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:16:30.86ID:+PpULy9ha
長いけど

例えば未経験で行く場合そんなに詐称しても意味ないよ
採用を横目で見てると採用側も過去職種をそんなに見ない人多い


経験した事アピールしたいなら、経験職を少し長めにしたいならすれば良い
ただ入ってからも考えよう
あれ?経験5年もあるはずなのに何も知らないってなれば怪しまれる。

結局一番大切なのって何故辞めた(辞める)
この会社でどうしたいか?だから
0052名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdff-ntEb)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:49:02.20ID:5nnOkUo1d
俺は元国家公務員だけど、年金記録提出はなかったぞ
そのかわり、職務経験年数等が給与に反映されるから、過去全ての在職証明書を求められた
在職期間だけじゃなく、賃金や勤務時間等の情報も必要だからね
0053名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdff-ntEb)
垢版 |
2020/09/05(土) 01:57:22.45ID:5nnOkUo1d
調べると地方公務員では自己申告の手書きの年金記録提出を求めるらしい
共済年金は過去に共済年金加入歴があると新共済側でそれを引き継ぐ必要があるかららしい
公務員から公務員への転職の場合、共済組合では過去に共済年金加入があると、詳細はわからないが加入歴があるのは向こうでわかるらしく、その為本人からの詳細な情報が必要になる
そう考えると公→公への詐称は厳しいだろう
民→公なら詐称は可能かもね
でも現在、手書きの年金記録提出じゃなく年金事務所で証明書を取り寄せるタイプに変わったのなら全ての詐称は不可能だろう
0063名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f10-Zh5B)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:50:26.46ID:vwzxf55e0
内定が出て入社書類を提出して、あとは入社日を迎えるだけなんだけど、今から前職調査する事ってあるのかな?
普通なら内定出す前に調査するよね?
0065名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa1f-n8ne)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:58:00.78ID:hCDvTv3ba
いや、ほとんどは最終選考前にやるよ
調べりゃいくらでも書いてある
そもそも雇ってからやったって意味ない
リスク抱えないようにやるのが調査なんだから
あと、やるなら普通の会社なら本人に事前確認と同意を求められる
0068名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-NOQZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:58:45.33ID:Hqfi7vU8a
今年の1月にAに入社→6月末で退職→8月Bに入社→1ヶ月で退職
2社早期退職が続いてしまったから、去年の10月からAにいてまだ辞めてない設定で転職活動してるんだけど
源泉徴収さえ出さなければバレない?
年金手帳はリセットするつもりだが、、社会保険のことがわからん

ちなみにこれで最終面接まで進んでる
誰か教えてください。。
0069名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9af2-iJzM)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:05:14.37ID:1YTLo4VE0
バイトって言っておけばいいんじゃない?
書かなきゃそんなには突っ込まれないかと
0071名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9af2-iJzM)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:09:59.21ID:1YTLo4VE0
よく読んでなかった
前前職伸ばしてるのか
源泉徴収で危ないから自分で確定申告する
前前職に確認の電話されたらヤバい
あとはわからない
0072名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-NOQZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:35:13.17ID:Hqfi7vU8a
>>71
ありがとう、もし電話されたら内定取り消しなのは覚悟してる
バイトは良いアイディアかもしれない

あとは源泉徴収をいかに内定先に出さないかだけど、
11月入社なら前職の処理が間に合わなくて未入手なので
家に届き次第自分で確定申告します、で良いかな、、
怪しまれる??
0073名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa55-Jnwc)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:15:39.94ID:LIudYkoQa
人事が年調に源泉票使うのって12月中頃くらいだよねぇ、
何とか引き伸ばして、間に合わなかったから自分で確定申告しますって言うとか。

人事の採用と年調する人って別の場合が多いし、いちいちそんな事気にしない場合も多いと思う。
0074名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3a20-NOQZ)
垢版 |
2020/09/10(木) 23:24:03.62ID:uMjNA7bR0
>>73
間に合わなくて云々って言うなら12月入社か、、
たしかに採用と年調は別の人って理解してるんだけど
いかんせん年収少し盛ったとかそんなレベルじゃないから念には念をと思ってな。。
0075名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-Srn+)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:55:35.15ID:FV9uGx5Pa
21から1年間名ばかり正社員として、ボーナス雇用保険社会保険年金
一切何も無い飲食店で働いていたんたけど、18から22までの4年間ちゃんと正社員として働いていたことにして採用されてしまった
現在26歳
来週から出社でなんだが、正直に年金と雇用保険は入れてもらってませんでしたと言っていいんだろうか
今の仕事とは全く関係のない業種なので、スキルや資格は一切偽ってないんだが、バレたらやっぱりキツイか
0077名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Spbd-yEsa)
垢版 |
2020/09/11(金) 08:32:29.06ID:5IY9kx4Lp
>>75
最近は少なくなったとは思うけど、社会保険(雇用保険)加入してくれない職場はいまだにあるよね。
0080名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a6bc-sbPv)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:14:37.04ID:A3MtvnzW0
年金の加入記録って今出せるんだね 年金手帳だけじゃなくて 知らなかった
エージェントにそれだせ言われて詰んだわ

エージェントはいるかも知れんが一般企業でそこまでみてるとこあるんかな??
0083名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sa52-7JDO)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:29:58.05ID:Rp5p4Mbya
年金記録って、ワンマン社長がいるような少数精鋭なところで求められること多いって書いてあるよな
未納記録とか採用と関係ないようなことまでわかるし、普通に考えれば個人情報すぎるんだけどな

あと地方公務員へ転職する人も、手書きの年金記録を求めるみたいだから注意な
共済年金どうしは情報を引き継ぐ必要がある為だ
ただし公→公転職でなければあまり関係ない
0091名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a6bc-sbPv)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:03:56.58ID:e9xNXLEd0
退職時に削除してってお願いしてたんだけどなあ

Dodaはマジ分からん 初めて使ったはずなのにって
ようはDodaが扱ってる会社のとこの退職年月日が合わないでバレた

あのクソ会社Dodaに退職者情報流してるのか??
0094名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9af2-iJzM)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:26:08.33ID:xzMKkGYf0
複数転職サイト登録してて放置してても
どっかしらで応募したら他からこちらもどうですか?みたいなのくるから繋がりあるんでしょうね
0098名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-it9R)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:55:14.21ID:FNSxBUnna
年金記録ってどうやって見るの?自分で見たことすらない
0099名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-JUQn)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:45:58.68ID:TwiBz0MWa
>>97
町工場にて

入社時の説明で提出しろと言われたことがある
今ならその場で入社辞退するが当時は入社したい一心で年金事務所に取りに行った
年金事務所の人が、こんなの出させる会社変だよって言ってたw

案の定、一ヶ月で退社
要するに、社員(候補)を経営者が全く信用していないわけだわ
0103名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-lJek)
垢版 |
2020/09/13(日) 05:57:07.79ID:kxZjSjvea
>>70
ん?マジで?なんで健康保険証なんて出させるんだ??個人で入る国民健康保険(正確には世帯)と企業が入る協会けんぽは全く別物
新しく加入するだけの事だから管轄が違う国保なんて企業には関係ないはず

もしかして今は企業側が国民健康保険から協会けんぽに切り替えるようになってるの??
入社時提示物に国民健康保険保険証が必要なのか??
0105名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa21-lJek)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:25:11.13ID:kxZjSjvea
>>104
いやしかしいくら何でも、国保は自治体が管理運営する健康保険、一般企業側には手は出せないし出す必要も全く無い
いくら非常識な企業と言ってもそんな管轄の違う保険証を出させて一体何が出来るのだろう??
何も出来ないはずなんだが違うのかね?
知らん間に制度が変わって企業が切り替え手続きやる事になったとか?
詳しい人いたら教えて欲しいんだが…
0106名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 11d6-aPdW)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:39:39.23ID:QEE1yxyU0
10年ぶりぐらいに転職活動をしているけど、なかなか職が決まらない
派遣をやりながら継続したいけど、派遣サイトの経歴って昔のが残っているよね?
だとすると、派遣サイト経由で応募して担当に「あれ、経歴が違う」となると、、
有名どころは結構登録済だし、もう使えないのかなぁ
0110名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5724-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:29:08.13ID:iLlSIpHc0
経歴詐称について質問させてください
2015年3月に学校を卒業して同年の10月に就職しました
その後転職を繰り返して現在は無職です
最初の会社を4月入社にする事は可能でしょうか
ご教授願います
0113名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM8f-xud9)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:02:35.42ID:eWPUV4QWM
>>110
自分も似たようなことやってるけどバレてない
面接や入社後の会話で自爆とかしなきゃ大丈夫かと
念の為年金手帳の加入日だけは見といた方がいいと思う
0115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1f20-5hDs)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:59:56.63ID:rHSmzP7w0
ここにいる人って人事部の方とかいるんですか?
年末調整をやる時期って、12月最終週とかですか?それとも前半?
詐称して入ったとしたら源泉徴収が出せないので、確定申告やりますって言ったら怪しまれる?
0116名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spcb-d7es)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:01:27.10ID:MFArhv/jp
>>115
例えば給料日が25日だとしたら、11月終わりから12月初め位迄に年末調整で必要な資料(源泉徴収票、生命保険料控除証明書等)を提出させる会社が多いと思うので、その後の入社なら"確定申告します"でもそんなに不自然じゃないと思う。会社によっても違うけど。
0118名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1f20-5hDs)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:32:53.45ID:rHSmzP7w0
>>116
なるほど、じゃ大体11月末には回収して12月前半には終わらせるくらいですかね。
もちろん会社によりけりかもしれないけど。
11月16日入社になりそうなので、前職からまだ来てないで通してみます
0120名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMcb-osVm)
垢版 |
2020/09/17(木) 18:15:32.77ID:hFC9CxBsM
スタートは契約だけど採用決まったー
一年後に正社員登用があるんだけど、一年後に調べたり何らかの証明書必要とかでバレる可能性ってあったりする?
契約でも入社出来ればもう大丈夫なのかな?
0122名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-Hne7)
垢版 |
2020/09/19(土) 19:32:57.40ID:iIjwG4mSd
お前らにお似合いの殿堂入り優良企業ww

三菱ケ●カルシステム
マク●ミル
メイテ●ク
ティーケイ●ー
リク●ルリアルティー
オー●ローンマーケティング
チャ●トワークス
チケット ピ●
ウ●ル
日●和装
ミ●ミ
テ●ビ朝日ミュージック
エフディー●ープロダクツ
スターバッ●ス日本法人
ID:Sp1M45dAd
0317 名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM8b-niM+ [219.100.53.30]) 2020/09/15 07:46:35
>>308
俺と一緒。
ここには上がいるから安心する部分あるけど、大体の転職先では5社目は間違いなくトップランカーだよね。
ID:BYwPRoLkM
0318 名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spc5-87ma [126.182.134.207]) 2020/09/15 12:50:36
>>309
同じく。
しかし、毎回転職活動は冷や汗もんだし、毎回ココを最後にしたいと思ってる。
0126名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1f20-5hDs)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:18:18.29ID:Wk9wcUGh0
というか経歴詐称って発覚することあんの?
バレる要素あるのって源泉徴収くらい?
疑われて離職証明書とか出せとか、前職電話は仕方ないとして普通にやってりゃばれないよね
0127名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7765-Rp0n)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:23:45.94ID:iOQuv21l0
ぶっちゃけないでしょ
技術職とかは入ってからやばいだろうけど
0128名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-gmf4)
垢版 |
2020/09/22(火) 11:38:01.75ID:eYILaOCud
>>126
源泉だけじゃなくて雇用保険証、年金手帳も。
それらは経歴を確認する為に提出させるわけではないので、実際は細かく見てないだろうと思うからバレる可能性は低いと思うけどね。
でも記載内容はあるわけだから念には念を入れた方がいい。
0129名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5724-lMKa)
垢版 |
2020/09/22(火) 15:40:36.52ID:nfViEpIn0
現在無職(一応個人事業主の家業の手伝いはしてるけど小遣い程度もらってるだけ)なんだけど履歴書・職務経歴書に家業をがっつり手伝ってて事務として在職中というようなことを書いてしまった…
具体的には昨年度の年収は300万とかって言ってしまった
そんなけもらってるなら同一生計の家族でも青色事業専従者として給与もらってるのが普通だから源泉徴収求められるよね?
何か上手く言って提出せずに済ませる方法はないだろうか?
今年に入ってコロナの影響で家業がズタボロ(転職理由はそれにした)だから給与という形ではもらっていないとかって言って誤魔化せるかな?
0131名無しさん@引く手あまた (スププT Sdbf-b3rt)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:08:30.99ID:MQpTeJQOd
在職期間盛ってるけど、
実際は社会に出てから半分ぐらい転職活動、職業訓練、ニート生活だわ
お前らも同じようなもんだろ?
0133名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 62f2-k0aa)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:07:40.44ID:nKtJite80
>>132
数すごいな
自分も2日や半月、1月2月でやめたりしてるけど精々総合で10〜15職くらい
0143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f48-NdeJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:36.22ID:uGr61Rg10
ある転職サイトで2社分の経歴を削除したら2日連続で転職サイトの人から電話かかってきた
電話の内容はプロフィールが更新されたため転職のご相談をさせていただきたいといった内容だった
危険人物と判断されたかな
みんなも職務経歴いじったら電話かかってきた?
0147名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f48-NdeJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:32:12.93ID:uGr61Rg10
なるほど
そしたら一度も登録していないところか、登録してあるところは個人情報の削除して期間を空けて再登録するか
ありがとう
0148名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f48-NdeJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:44:59.20ID:uGr61Rg10
ちなみに退会すれば職務経歴等の個人情報は削除される認識でオッケー?
0151名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f48-NdeJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:27:03.41ID:uGr61Rg10
いろいろとありがとう
転職サイト退会したが、エージェントの方にも個人情報削除依頼すべき?
これからの転職はエージェント通さずに転職サイトのみで動こうと思うんだけど
0153名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f48-NdeJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 21:59:28.01ID:uGr61Rg10
エージェントには直接削除依頼かけました。
ありがとございました
0156名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saef-5PEE)
垢版 |
2020/09/25(金) 04:20:03.78ID:ev64k3Moa
相談です

職歴を以下のようにいじろうと思います。

2016年3月 大学卒業
2017年3月 A社入社
2020年3月 A社自己都合退職
2020年4月 B社入社
2020年7月 B社自己都合退職
2020年8月 C社入社
2020年9月 C社自己都合退職

これを

2016年3月 大学卒業
2017年3月 A社入社
2020年6月 A社自己都合退職
2020年8月 C社入社
2020年9月 C社自己都合退職

...にいじることは可能でしょうか?
A社の勤務歴を3ヶ月に延長し、B社を抹消。A社退職から1ヶ月後にC社に入社したと偽る予定です。C社の勤務歴の短さは私が説明するしかないです。そこは腹を括っています。

運悪く短期離職を数ヶ月のうちに重ねてしまいました。
0157名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-Ug1t)
垢版 |
2020/09/25(金) 04:52:32.67ID:G6FF7fECa
>>156
ageないで欲しい
今年中に転職するなら年内の源泉が必要、つまりA社C社の源泉が必要なるからアウト
年明けて動くなら源泉は問題ないからそれでイケる、仮に年収決めるから源泉出せと言われてもC社のだけ出せば良いお
0158名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f79-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:05:10.62ID:qavzV6sR0
みんな苦労してんだな。
0160名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:03:04.93ID:qA3U+EiX0
学歴詐称は絶対するなって言われてるけど新卒ならともかく転職で卒業証明書求めるとこってそんなにある?
大卒とそれ以外で初任給が変わったり、大卒が必須条件の職ならわかるけどさ
可能性は低いけど入社時や入社後にもしも求められたら誤魔化しようがないから念の為にやめとけってことなんかな?
0161名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e302-WHZg)
垢版 |
2020/09/25(金) 15:25:20.56ID:WRtOvcIV0
ハロワで応募資格大卒以上なんて求人ほぼ皆無じゃない?
だいたいが高卒だし卒業証明書なんて求められないだろ。ハロワ求人なら中卒が高卒偽って応募しても判らないと思うけどな
0164名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 16:24:08.49ID:qA3U+EiX0
>>163
そうなん?外資とか?
俺も今までに転職何回かしてるけど卒業証明書求められたことなんか一度もないわ
なんかアマゾンは倉庫勤務の契約社員とかでも求められるみたいだけど
アマゾンなんか応募フォームに学歴・職務経歴の入力欄は一切なく履歴書・職務経歴書の提出もなくていきなりWEB面接だし学歴なんか一切必要としてなさそうな仕事なのにね
まあ入社前の必要書類で求められたら辞退すりゃいいだけだけど可能性は低くても入社後に求められたらどうしようもないから学歴はいじらん方がいいんだろうけど
0172名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:25:42.79ID:qA3U+EiX0
>>171
卒業から間もない20代での入社とかでもなく?
ネットに出てる情報とか人から聞いた話だとやっぱ卒業証明書求められるのって少数派だと思うから2回転職して2回ともって多分結構な確率引いてると思う
勿論公務員とか郵政グループみたいな非民間企業は別でね
民間の会社だと外資だと多いとかって聞くし建設業の場合は経審の為に入社後数年したら卒業証明書求められたりするけどそれ以外だと多分運が悪くない限り求められないと思うな
0173名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-0fw7)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:50:37.68ID:rjzUfAdf0
156です。みなさんレスありがとうございます。

翌年2021年になれば、2020年の年末調整のことは一切気にかけなくてもいいということでしょうか?

年末調整のための源泉徴収票の提出期限は11月下旬までとなっているのですが、

12月以降に入社した人は、提出期限以降なので、自分で確定申告をするしかないため、

会社の目を逃れることになりますか?
0174名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-0fw7)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:50:37.87ID:rjzUfAdf0
156です。みなさんレスありがとうございます。

翌年2021年になれば、2020年の年末調整のことは一切気にかけなくてもいいということでしょうか?

年末調整のための源泉徴収票の提出期限は11月下旬までとなっているのですが、

12月以降に入社した人は、提出期限以降なので、自分で確定申告をするしかないため、

会社の目を逃れることになりますか?
0175名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-0fw7)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:51:27.97ID:rjzUfAdf0
申し訳ございません。間違えて2度も同じ文章を投稿してしまいました。
0176名無しさん@引く手あまた (スププT Sd32-mHP9)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:25:54.20ID:jShh5k0kd
156です。みなさんレスありがとうございます。

翌年2021年になれば、2020年の年末調整のことは一切気にかけなくてもいいということでしょうか?

年末調整のための源泉徴収票の提出期限は11月下旬までとなっているのですが、

12月以降に入社した人は、提出期限以降なので、自分で確定申告をするしかないため、

会社の目を逃れることになりますか?
0180名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:55:31.05ID:r5eiFKQRa
>>172
20代なのはご明察だけど、年齢によってそこ変わるかな…
統計とったわけじゃないから断言はできないけど、別に少数派ってわけでもないと思うよ
まあ求められないこともあるとは思うんだけど、それって面接くぐり抜けて内定ですって言われてからようやく明らかになることが多いから、そこを詐称するメリットはあんまり感じないわ、犯罪だし
0181名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:46:21.90ID:qA3U+EiX0
>>180
何か20代だと「大学から卒業して間もない=職業経験もあまりない」ってことでどこの大学かってのも重要な判断材料になるけど卒業から10年20年経過してたら職歴で判断出来るしどこ大学かってのは重要視しないみたいに聞いたことある
まあ人によって提出させる書類を変えるとかって確かにあんまりなさそうだから会社の決まりで誰であっても提出させる決まりになってるって可能性のが高いだろうけど

あと俺も統計取ったわけじゃないけどやっぱ新卒以外だと卒業証明書提出させる企業のが少ないのは間違いないと思うよ
学歴詐称するメリットがあるかないかで言うと一応あるんじゃない?
勿論デメリットもあると思うしそっちのがでかいと思うけどね

それと学歴詐称はそれ自体が罪になることはないぞ
勿論詐称する為に卒業証明書を偽造したりすると罪に問われたりってことはあるだろうけども
0183名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:51:02.51ID:qA3U+EiX0
>>175
メールアドレス欄に「sage」って入力しなよ
0185名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1348-sz2b)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:00:37.73ID:02uhx9hl0
僕たちsagesageブラザーズ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧          ∧_∧
 ( ・∀・)  ∧_∧   (・∀・  )   sage
 ( つ  )つ ( ・∀・)  /(  б ) sage
 l⌒__ノ  (○   ) ∪⌒__ノ    sage
 し'  し'  (_)`∪ノ  (_/ ヽ_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0186名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp47-o2/9)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:48:11.63ID:K2NsG+ffp
>>176
稀に年始調整(1月の給与で調整)の会社もあるよ。
0187名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp47-o2/9)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:52:16.04ID:K2NsG+ffp
>>160
外資の製薬会社で卒業証明書の提出を求められたことあるな。俺は高卒だから高校の卒業証書出したよ。結構有名な高校だからホントにその学校だったのかよ?って疑われてた可能性もあるかもしれないが。
0190名無しさん@引く手あまた (スププT Sd32-mHP9)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:42:40.80ID:qUSCiZMNd
156です。みなさんレスありがとうございます。

翌年2021年になれば、2020年の年末調整のことは一切気にかけなくてもいいということでしょうか?

年末調整のための源泉徴収票の提出期限は11月下旬までとなっているのですが、

12月以降に入社した人は、提出期限以降なので、自分で確定申告をするしかないため、

会社の目を逃れることになりますか?
0192名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:10:12.90ID:u/Bw68CC0
>187
外資は多いみたいだね
アマゾン倉庫の契約社員採用も応募フォームに学歴記載欄なし、履歴書・職経歴書の提出なしでいきなり面接
面接でも学歴に関する質問は一切なしなのに最終学歴の卒業証明書求めるみたいだし(当然高卒でも)
まあアマゾンの場合は一切学歴聞かれないわけだから詐称する必要もないから求められても面倒くさいだけで何も困ることはないだろうけど
0193名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd32-p+VT)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:17:58.75ID:aOKdnI34d
ここでCMです!

今こそティンポにマンソック♪
1234♪マンソック♪ティンポの味方ー♪
今こそティンポにマンソック♪
0194名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:39.33ID:hQUABHWf0
上げとく
0196名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:53:15.15ID:0OWWaB5Oa
>>181-182
提出書類は年齢によって変わったりしないでしょ
提出させる会社はいくつだろうがさせるしさせない会社はいくつだろうがさせないんじゃないの?

あんまりこういう決めつけは好きじゃないんだけど、もしかして学歴詐称しようとしてんの?
学歴、前職、資格の詐称はやめておけって散々言われてるじゃん
このスレでも懲戒解雇されてるニュース貼られているし、職歴ちょっとまとめるのとはレベルが違うだろ

あと学歴詐称は軽犯罪法のなかで学位って書いてあるんだから職歴の詐称よりリスク高いのは明らかでしょ
よほどのFラン出てない限りはメリットなどほぼないと思うんだけど
普通は大卒か高卒かの違いくらいしかないわけだし
0197名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:21:17.93ID:u/Bw68CC0
>>196
してねえよw
俺も学歴詐称はデメリットのが多いと思うし
入社前なら辞退すりゃいいだけだけど入社後に何らかの理由(会社によっては正社員雇用や出世のタイミングで求めるとこもあるそうなので)で求められたらきついからね
そういう可能性ある以上は学歴詐称で入社したらずっとビクビクし続けることになると思うしw

あと年齢によって卒業証明書提出させるかどうか変わるかってのは俺もネットで書かれてたの見ただけだからよくわからんけど小さな会社だとありえるかも
大きなとこだと個人個人でそこら辺の扱い変えたりはしないだろうけど

それとリスクで言うと経歴詐称の中でも学歴詐称のリスクが高いのは確かだね
ただそれは「バレる可能性が比較的高い」ってだけで犯罪どうこうはあんまり関係ないと思うけど
上で学歴詐称に関して「犯罪だし」って書いてたけど犯罪にあたる可能性があるのは学歴詐称に限らず全ての経歴詐称に関して言えることだし軽犯罪法で学位って書かれてても実際にそれが適用されることは稀だから別に学歴詐称が他の経歴詐称に比べて犯罪になる可能性が高いとかはないと思う
0199名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:02:13.91ID:b4Gsl4cb0
1社目3ヶ月+2ヶ月空白+2社目10ヶ月+空白2ヶ月+3社目1年2ヶ月を、1社目とその間の空白と2社目を合体させて、1社目1年3ヶ月+空白2ヶ月+2社目1年2ヶ月にしてもいいんかな?
0201名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:25:16.16ID:u/Bw68CC0
>>199
全然大丈夫
バレるとしたら年金記録照会回答票の提出を求められた場合くらいだしそんなん提出させる会社ってほとんどないし
仮に提出求めてくるとしても入社時の必要書類として求めてくるだろうから求められたら辞退すりゃいいだけだしそんなん求めてくるとこってまともな企業じゃない可能性高いから普通にやめとけ
0202名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:30:09.30ID:u/Bw68CC0
>>199
ごめん
読み間違えてたけど「前職をなかったことにする」って感じなのか…
それはやめといた方がいいと思うし>>200の言うような感じにした方がいい
雇用保険でバレる可能性出てくるし前職に電話とかでもバレる可能性がある
雇用保険も片側だけ渡せばバレないとかって言うけど3社目をわざわざ無くす理由ってなんかあるん?
3社目の在籍期間が凄く短いからなかったことにしたいってならわかるけどいじり方からみて在職期間は関係なさそうだし
0203名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:56:19.79ID:hQUABHWf0
要は入社して活躍さえできれば詐欺しようが関係ないわけよ
0204名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd32-p+VT)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:57:30.72ID:aOKdnI34d
ここでCMです!

今こそティンポにマンソック♪
1234♪マンソック♪ティンポの味方ー♪
今こそティンポにマンソック♪
0206名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 16d6-lsHo)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:42:08.64ID:ez1IFjs60
雇用保険者証書を切り取って半分だけ出すって聞くけど、
実際にそれをやった人っているもんなの?
ハロワで職員に聞いたら「番号だけ知らせてもいい」と明言されたけど、
切り取って出す方がよほど変だし
0208名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:53:42.59ID:u/Bw68CC0
>>205
上にも書いたけど前職の在籍期間が短いからそれをなかったことにしたいってならわかるよ?
けど>>199を見る限りでは前職の在籍期間はいじらんみたいだから変だなって思って

ただ文章よく読むと1社目と2社目を合体させて1社目とするって書いてるからあくまで無くすのは2社目であって前職はいじらんってことみたいだね
「1社目1年3ヶ月+空白2ヶ月+2社目1年2ヶ月にする」って書いてあったから前職無くすのかと思ったわ
1社目とか2社目って書くとややこしいからA社、B社、C社って書いてくれてたらわかりやすかったんだが
0209名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:55:30.14ID:u/Bw68CC0
つまり
>A社3ヶ月+2ヶ月空白+B社10ヶ月+空白2ヶ月+C社1年2ヶ月を、A社とその間の空白とB社を合体させて、A社1年3ヶ月+空白2ヶ月+C社1年2ヶ月にしてもいいんかな?
ってことね
0210名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:59:10.26ID:u/Bw68CC0
それなら前前職を本年中に辞めてるわけじゃないから源泉徴収票でもバレないし雇用保険でもバレない住民税でもバレないから上でも書いたように年金記録求められない限りほぼバレようがないだろうし大丈夫だろ
年金手帳に記載がある場合は記載なしで再発行すればいいだけだし
0211名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:13:44.34ID:hQUABHWf0
上げとく
0215名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:03:51.07ID:Qigk8h3s0
>>213
ある程度の規模の会社になったらそもそも採用を担当する部署と住民税の手続きをするような部署は別だろうからね
事務的に処理するだけってのが普通なんだろうけどまあ矛盾が生じてバレる可能性があるってのは間違いないから一応注意した方がいいってことだろう
>>214
切り取り線がないのにわざわざ切り取ってたなら怪しさ満点だろうけど切り取れるってことは切り取って良いものという風にも取れるし
「雇用保険被保険者証」という明記があるのは片方でもう一方は「通知書」なんだから「雇用保険被保険者証」提出求められた場合には切り取って出す方が普通だと思うよね
切り取って出すのが何もおかしくないのにそれで疑われるような奴は多分その前の時点で既に疑われてる奴だけだと思うし住民税と同じく処理するのは採用するのと違う部署だろうから事務的に処理されるだけの可能性のが高いよね
0216名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:58:57.46ID:XvnvzJdD0
みんな何回ぐらい転職してる?
0218名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:34:02.70ID:v/6bYpLS0
みんな悪いな〰
0219名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:46:05.94ID:XvnvzJdD0
>>217
やっぱ直近以外はバレないものなの?
0221名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:16:45.28ID:29iHdkcka
https://youtu.be/gTaSYCotJsk

こんな感じの面接だと駄目らしいね
0222名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e32c-60Oz)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:32:27.35ID:u/HlTO+x0
そりゃしどろもどろな口調は駄目だけど面接官のタメ口も駄目だわ
創作動画に突っ込むのもあれだが何で応募者側が会社の第一印象を決める面接官をこんな奴がやってるのか謎
0223名無しさん@引く手あまた (ファミワイ FF5b-9dd0)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:56:34.72ID:Ozaxm/V3F
>>1

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/english/1570434572/316

0369 大学への名無しさん 2020/09/19 17:11:08
English板もスレによっては頭がいいフリしたいだけの虚言ガイジが
 
 
「ワタクシ本職の翻訳者ですが、怪しいアジア人が書いた英文では『違う』という意味であるはずのdifferentが『様々な』という意味で使われているので訳すのに困りました」
 
「その国ではdifferentから起承転結の『転』のニュアンスを感じるそうです」
 
 
とかトンチキな書き込みしてる事があるからな

0371 大学への名無しさん 2020/09/20 05:14:08
クッソワロタ
多義的な単語が苦手だからって、外国人の勘違いだった事にするなよwww

「英語は英語で読む」←これ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1552223092/
0224名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:58:41.75ID:bHUGF9H6a
>>197
学歴詐称するつもりないのになんでそこまで必死になってんだよw
まあ、単純に興味があって知りたいという可能性も否定はできないからこれ以上のレッテルは貼らないけどさ

あと軽犯罪法で学位って書かれてるのにそれが適用されるのは稀ってどういうこと?
職歴は書かれてないから犯罪だと主張するのは無理があると思うが
根拠となる法令があるのなら教えてくれ
0225名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:29:58.06ID:Qigk8h3s0
>>224
いや、ただ単に「卒業証明書出させるのって少数派だよね」って話したら「少数派なんてことはない」って言うから「いや少数派でしょ」って返しただけなんだが…
あと「学歴詐称はメリット感じないし犯罪だからやらない」みたいなこと書いてるから
「犯罪だって言うなら全ての経歴詐称が詐欺なんかの犯罪に問われる可能性があるし、このスレで学歴詐称はリスクが高いって書かれてるのも別に犯罪に問われる可能性が他の経歴詐称よりも高いって理由じゃなくあくまでバレる可能性が高いからでしょ」って返しただけなんだけど…
普通にあなたがちょっとズレたこと言ってるからそれを否定しただけで、学歴詐称に関しては「デメリットのがでかい」ってのも書いてるのに何で必死になってるとか学歴詐称をやろうとしてるとか言われるのかわからんのだが…
「自分の意見を否定された」=「学歴詐称を擁護してる」みたいな論理展開で言ってるんならやめてくれ

>あと軽犯罪法で学位って書かれてるのにそれが適用されるのは稀ってどういうこと?
>根拠となる法令があるのなら教えてくれ

「学歴詐称をして逮捕された事例なんて聞いたことがないから」ってのが根拠
それで十分根拠になると思うし「根拠となる法令」とか意味わからんのだが
「自転車の二人乗り」も道路交通法違反に一応はなるけど逮捕された例なんかほとんどないよね
けど適用されるのが稀であることについて「根拠となる法令」なんてないでしょ?
それと一緒だよ
むしろ学歴詐称で罪に問われた例が沢山あるというならそっちが教えてくれ(卒業証明書の偽造とかはまた別の話だから学歴詐称のみで罪に問われた例ね)
0226名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:48:11.11ID:bHUGF9H6a
>>225
いやズレたこと言ってるのはお前だろw
少数派かどうかわからないんだから断言することそのものがズレてんだよ

学歴詐称はバレリスクも犯罪のリスクも高いだろ。はっきり軽犯罪法に学位の詐称項目があるんだから。
ちょっと考えればわかるようなことに延々とこだわって「卒業証明書提出は少数派」とか言ってるから「やろうとしてんの?」と聞いただけだろ
俺はそういうレッテル貼り嫌いだからあくまで決めつけないで聞いてるだけだよ、違うならそれでいいんだよ

事例を聞いたことがないってお前が知らないだけでしょ?そもそも事例の話じゃなくて条文にそう書いてあるから言ってるわけで。あとお前は>>181で学歴詐称それ自体が罪になることはないって断言しちゃってるじゃん、直後に矛盾するレスしてるけどさ
条文にそう書いてあるんだから犯罪のリスクが高いだろって話をしてんの
適用されるのが稀だと主張してるのはお前だろ?
何人が学歴詐称してバレて捕まらなかったのか、を示した上で「稀である」ということを証明するのはお前のほうだろうが
俺は条文にそう書いてある以上は適用されるリスクあると思ってるからね 

で、お前は逮捕された事例がないから犯罪のリスク低いって考えなの?
チャリの二人乗りは逮捕されないからセーフって考えなん?
それと、職歴詐称も学歴詐称と同程度のリスクがあるという主張の根拠(法令)教えてくれ
0227名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 52bc-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 14:57:13.25ID:3MWsa7OH0
総務や人事の人って普通は経歴調べないけど、年金手帳が再発行されてたり、頑なに年末調整を拒んだり、
もっと早くに入社できるはずが、12月まで伸ばしたりする人は調べる方向に行くような気がする。
0228名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:03:55.58ID:DxwKBWbaa
只でさえ年末は忙しいのにそんなことやらんけどね
入社して色々問題あったりしたら調べるかもだけど
0229名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:05:20.52ID:1NXrOP910
実際入社してみてバレた人はいないのかね
0230名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d644-AOP2)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:19:45.27ID:BykJuUDA0
人事もいちいち調べるかね?
内定前、もしくは入社前に疑うのならわかるけど、
入社後に、当人が別に問題も起こしてないのに調べて詐称が発覚したら自分の仕事が増えるだけじゃん。
0231名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM5f-2bXB)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:25:38.56ID:iLj1ecy/M
>>226
残念ながらお前の負け
0232名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 52bc-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:26:28.14ID:3MWsa7OH0
楽観的に考えずに、ばれるかもしれないからどうすればいいかな?みたいな話し合いならわかるんだけど。
「人事も暇じゃないから調べないよな?な?」みたいな自己完結の言い合いに意味があるのだろうか。
「うん、ばれないよ」と返事くれば満足して帰るのか。
0233名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-w6O8)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:29:20.07ID:SJbiCoSw0
>>230
詐称して外資含む5社に入ったけど調査なかった
調査やると言う所は、面接前に承諾書にサインさせる
そういう所は面接後辞退。

健康食品メーカーの品質管理で興信所への調査と金融信用調査開示を求められた時は何事かと思ったわ
0234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 52bc-mHP9)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:30:11.65ID:3MWsa7OH0
ていうか、労働者側のこういった内容のHPもたくさんあるけど、反面、人事側にそった>>227内容のHPもあるよ。
こういう内定者は調べましょう、みたいなHPね。
こないだ面接で行った会社の人事も似たHP見てたんでびっくりしたが(入口から見て後ろ向きにデスクがあったから丸見え)
0237名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:35:36.99ID:1NXrOP910
堂々としてりゃいい
0238名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:40:42.29ID:hGCo1OF50
>>226
まあ確かに卒業証明書の提出に関して少数派だとする根拠としては
「このスレでも求められたって人は少ないしネットでも卒業証明書を求める企業は少ないって書かれてるから」
みたいなもんになるし統計みたいなもんを取ったわけじゃないから間違ってるかもね
まあそれでも俺は多数派だとは思わんけど
ただ、それに対して君がそれが正しいとは限らないと言うだけじゃなく「少数派なんてことはない(多数派だ)」と主張するならあなたの方も多数派だとする根拠出してよ

学歴詐称の件に関しては法律事務所のHPでも(URL貼ろうとしたら書き込み規制喰らったので「経歴詐称は罪となる? 会社に経歴・学歴詐称がバレた場合」でググって一番上に出てくるページ見てくれ)

>軽犯罪法1条15号では、「官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称した者」は、拘留または科料に処すると規定されています。
>たとえば、大学を卒業していないのに卒業していると偽ると学位を詐称することになるので、軽犯罪法違反に該当するでしょう。しかし、拘留や科料は軽微な刑罰であり、軽犯罪法違反で起訴される可能性は低いでしょう

って書かれてる
専門家が言うくらいなんだから十分に「軽犯罪法の罪に問われる可能性は稀」と言える根拠になると思うけど
あと君は「適用された例がないというなら、ないということを証明しろ」みたいな素っ頓狂なこと言ってるけどそれって悪魔の証明って奴だからね
君が「適用される可能性は稀なんかじゃなく普通にある」というならそっちが「適用された事例がある」という証拠出せば済む話だし「事例を聞いたことがないってお前が知らないだけ」って言うくらいなら普通に事例あるんでしょ?
学歴詐称が軽犯罪法の罪に問われた事例も出さずに「俺は条文にそう書いてある以上は適用されるリスクあると思ってるから」とか言われてもそれこそ「逮捕されるリスクあるって思ってるのは君が思ってるだけ」ってことになるよ?
0239名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:41:09.59ID:1NXrOP910
長文すぎて見る気しないわ
0240名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:41:12.56ID:hGCo1OF50
>>226
>で、お前は逮捕された事例がないから犯罪のリスク低いって考えなの

うん。学歴詐称をして懲戒解雇になったとって例はいっぱい聞くし最近だとショーンKのことでも話題になったけどあれも罪には問われてないよね?
学歴詐称の事例はいっぱいあるのに逮捕された事例が少ないんだから犯罪に問われるリスクとしては「低い」って考えるのは何も間違ってないと思うけど?

>チャリの二人乗りは逮捕されないからセーフって考えなん?

いや誰もセーフなんて言ってないからw
「根拠となる法令」とかアホみたいなこと言うからそんなもんねーよってわかりやすい例として「自転車の二人乗り」を挙げただけの話
「自転車の二人乗りで逮捕されることが稀」ってのは君も同意するし誰でも経験則として知ってることだよね?
けど「二人乗りをしても逮捕されない根拠となる法令」なんて物はないでしょ?
それと同じだよってわかりやすく例を挙げてあげたんだけど…

>それと、職歴詐称も学歴詐称と同程度のリスクがあるという主張の根拠(法令)教えてくれ

同程度のリスクがあるとは言ってないよ
バレるリスクで言えば学歴詐称のが圧倒的に高いから
ただ罪に問われるリスクで言うなら別に学歴詐称のが高いとは思わんね
根拠としては「どちらも罪に問われた事例がほとんどないから」
どちらも罪に問われることがほとんどないんであれば犯罪に問われるリスクは同程度と言えるでしょ?

あと君は根拠根拠とか言うけど俺は一応根拠示してるじゃん
けど君は一切根拠示してないよね?
相手にだけ根拠求めて自分の方は根拠提示しないってなるとそれこそ「君が思ってるだけ」になると思うけど
0241名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-VYlj)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:45:00.91ID:h0YelpTar
言い合いは他所でやってくれや
君ら2人以外誰も読んでないから。
0242名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:45:05.29ID:hGCo1OF50
>>231
えええ…
俺の主張って要約すると

・学歴詐称はバレるリスクは他の経歴詐称よりも高いけど、犯罪に問われる可能性としては別に高くない
・中途採用で卒業証明書の提出を求める企業は少数派

の以上なんだけど
君もそうじゃないって意見なの?
正直めっちゃ普通のこと言ってるのにここまで訳わからん論理で否定されると思わんかったし説明させられるとも思わんかった
0244名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:46:28.43ID:hGCo1OF50
>>239
悪いね
めっちゃ普通のこと言ってるだけなのに「根拠となる法令」みたいなアホなこと言われてさ
普通は説明の必要ないようなことを理解出来ない相手に理解させようとするとどうしても長文になってしまう
0246名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:54:47.83ID:hGCo1OF50
>>245
ああ、それは俺も一番最初のコメで書いてるけど
大卒が募集条件の会社、大卒か高卒かで給料が変わる会社、外資系、建設会社
みたいなとこは別だと思うよ
けどそういう例外を除くと卒業証明書の提示求められるのが「多数派」なんてことはこのスレに書かれてる情報やネットに書かれてる情報、あとは個人的な経験から言ってもないと思うんだけどね
0249名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 16:30:14.26ID:hGCo1OF50
>>248
本当に申し訳ないとは思ってるけど素っ頓狂な意見を述べてくる人間にもちゃんと理解出来るように反論するには俺の文章力だと長文にならざるを得なかった
マジでほぼ全てにおいて「何言ってんの?」「どこをどう読んだらそうなるの?」みたいな感じだったからさ
0250名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:02:28.71ID:ikM9nLP4a
>>238
いや、断言することが間違ってるってことしか言ってないじゃんw
少数派か多数派かわからないっていうのが現状一番正しい答えじゃないの?と言ってるんだよ

悪魔の証明って言えばなんとかなると思ってるのかもしれないけど、自分の主張の根拠を提出できない理由として悪魔の証明を使ってもなんの意味もないからね?俺が「適用されることは稀ではない」と主張したならまだしも、俺はお前が「適用されることは稀だ」と断言している根拠を出せと言ってるだけだからね。案の定誤解してるようだけど、「適用される可能性が高い」とか「事例がある」などとは一言も言ってない
そもそも可能性が低いかどうかというよりは稀だからリスクが他の詐称と変わらないということに疑問を呈しているんだけどね

法律に書かれててもリスクないと思ってるなら、それはお前が遵法精神のない犯罪者予備軍ってだけじゃんw
なんの自己紹介だよマジで
第一号が出ない限り犯罪にならないとでも思ってんのか
0251名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM5f-2bXB)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:18:25.95ID:iLj1ecy/M
>>250
もう来るな
0252名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:18:37.31ID:ikM9nLP4a
>>240
いやいや、罪に問われてないのと犯罪であるかどうかは別じゃないの?
厳密に言えば犯罪行為だけど立件されてないだけじゃん
お前は逮捕されなければリスクがないと思ってるのかもしれないけど、法を犯すことについてはなんと思ってないってことなの?

自転車の二人乗りで逮捕されることが稀かどうかは俺はデータとして把握してるわけじゃないから知らねーよw
逮捕されてるやつもいるかもしれないしいないかもしれない
俺の周りでは見たことないけどそんなことはソースにはならないからね

軽犯罪法に学位の詐称について書かれてるのになんでそのリスクが変わらないと断言できるのかがわからない
結局立件されなければセーフと思っている犯罪者予備軍ってことしかわからないんだけど

お前の言ってることって、はっきり言って根拠になってないんだよ
稀だっていうのもお前の感想、稀だからリスク低いっていうのもお前の感想、罪に問われないからリスクは同程度というのもお前の感想にすぎない

俺の根拠は軽犯罪法の条文だよ?学位の詐称がはっきりと書かれてる以上はリスクあるじゃんってだけの簡単な話

お前のはただの思い込みでしかないわけ
その法律事務所HPでも軽犯罪法違反に該当するってしっかり書かれてるんだから犯罪行為であることは間違いないじゃんかw
何をもってリスクが低いとか言えるのかわからん。今までで事例がない(思い込み)ってだけでよくそこまで犯罪行為の擁護ができるよな
そもそも、この場で言うリスクって10%とか50%とかで評価できるものじゃないと思うから高い低いで語るのっておかしいんじゃないの?
0253名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM5f-2bXB)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:21:55.12ID:iLj1ecy/M
>>252
とりあえず日本語習ってこいよ
0254名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:22:47.90ID:ikM9nLP4a
>>244
根拠となる法令を求めることがどうアホなのか説明してくれる?
俺が求めたのは職歴詐称が犯罪行為になるという根拠なんだけどさ

軽犯罪法には何度も言ってる通り学位の詐称が違反になると書かれてる
じゃあ職歴はどこに書かれてるの?ってだけの話
これは別にいじめたくて聞いてるわけじゃないから
法令の条文に書かれている行為とそうでない行為が同列に扱われることは法治国家である日本ではまずありえないからね
0255名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1789-CzRV)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:35:50.64ID:At5jeeBY0
>>243
そうは言ってもどうしようもないしな
真っ白な年金手帳で疑われても再発行しなければ詐称は出来ないし、年末調整もリスクを避けたいなら前職は一年以上真面目に働けとしか言えない
年金記録や在籍証明書に関しては面接の段階で提出書類について予め聞いとけばいい
それでも年金手帳から疑われて追加で上記の書類を提出しろと言われたら諦めるしかないね
とはいえ内定貰った時点で会社の求める人材とマッチしてる訳だし、空白期間10年消しましたとかGAFAで働いてましたとかよほど大きな詐称でない限り許してくれるんじゃね
過去スレでもばれて注意されたけど解雇されなかったって報告ちらほらあったし
0257名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:05:29.92ID:hGCo1OF50
>>254
>「適用されることは稀だ」と断言している根拠を出せと言ってるだけだからね。
>案の定誤解してるようだけど、「適用される可能性が高い」とか「事例がある」などとは一言も言ってない

「条文にそう書いてあるんだから犯罪のリスクが高いだろって話をしてんの」って書いてるのに…?
しかも俺の意見に対して散々文句付けたり証拠出せって言ってるんだからそれは俺の意見を間違いだと主張してるのと同じ
つまり「学歴詐称が軽犯罪法の罪に問われることは稀じゃない(普通にある)」って主張してるのと同じだと思うけど
誤解も何も普通の読解力があったらそう思うのが当たり前だと思うけど…

それに「事例があるなんて一言も言ってない」ってさ…
上で「事例を聞いたことがないのはお前が知らないだけ」って言っておきながらそれは通らんだろw
君は断言がどうこうって何度も言ってるけど「お前が知らないだけ」って断言してるじゃんw
俺が知らないだけならマジで事例出せよw

>結局立件されなければセーフと思っている

どこをどう読んだらそう読めるん?
マジで読解力なさすぎん?

>俺の根拠は軽犯罪法の条文だよ?学位の詐称がはっきりと書かれてる以上はリスクあるじゃんってだけの簡単な話

俺の根拠は専門家がそう言ってるし実際に軽犯罪法が適用された例がない(俺が知らない)からってだけの簡単な話
専門家が「条文ではそう書かれているけど起訴される可能性は低い」って書いてるんだから俺の主張する「学歴詐称が軽犯罪法の罪に問われることは稀」って根拠になると思うけど?
専門家が「条文に書いてるけど起訴される可能性は稀だよ」と言ってるのに君は「条文に書かれてるんだから稀じゃないよ」って言いたいわけねw
0261名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:24:35.72ID:8XNbTBtfa
>>256
そっくりそのまま返すわw
で、結局答えられないわけ?
職歴詐称が犯罪行為になると主張する根拠となる法令を教えてくださーいw


>>257
条文にそう書いてあるんだから犯罪のリスクにはなるだろ…
証拠出せって言うことが間違いだと主張してることになるってマジ?お前もう少し論理ってものを学んだほうがいいと思うよ
主張には根拠が必要だなんて少なくとも大学で議論の機会があればわかると思うんだが…あ、出てないから詐称しようとしてるんでしたっけ?w
稀じゃないなんて一言も言ってねえよw
稀かどうかわかんねーって言ってんだよ
データ出せない以上は多いか少ないかなんかわからんだろうが

A「事例がないというのはお前が知らないだけ」
B「事例があるとは一言も言っていない」
あのー、このAとBって矛盾するんでしょうか?Aは言い換えれば「事例がない、というのはお前の感想でしょ」ってことであり、断言しているお前を批判しているのであって事例があると主張してるものではないよ?
なんかここまでアホだと本当に高卒が大卒詐称しようとしてんじゃねえかと思えてきたわ、そら必死になるわな


あのさ、そのHPに書いてあることも専門家の「見解」に過ぎないわけでしょ?もちろんそのへんの素人が言うよりは信ぴょう性あるけど、それでも条文に書いてある以上はリスクあるよね?
他の専門家の意見は聞いたの?専門家でもいろんな考え方があるからその人だけを盲信するのって都合のいいことだけを信じたいように見えてならないんだけど

あと、「稀じゃない」なんていつどこでいったんだよwww
何回も言っているように、「稀かどうかわからない」っていうのが現時点での結論だろうが
本当に頭悪いな……
0263名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:54:23.53ID:hGCo1OF50
>>261
>職歴詐称が犯罪行為になると主張する根拠となる法令を教えてくださーいw

職歴詐称それ自体が犯罪行為になるなんてどこに書いてるのか教えてくださーいw
あくまでお前が可能性なんてほとんどないのに学歴詐称について「犯罪だし」って言うから、可能性で言うなら「職歴詐称」もそれ自体は罪に問われることはないけど詐欺などの罪に問われる可能性はあるんだから同じでしょって書いただけですがw

>あのさ、そのHPに書いてあることも専門家の「見解」に過ぎないわけでしょ?もちろんそのへんの素人が言うよりは信ぴょう性あるけど、それでも条文に書いてある以上はリスクあるよね?

と、「その辺の素人」が申しておりますw
つまりはお前の意見よりも専門家の意見の方が信憑性あるって思って主張してる俺は間違ってないわけね

>他の専門家の意見は聞いたの?

うん一通り調べたけど学歴詐称が軽犯罪法の罪に問われる可能性が稀ではない(普通にある)と書いてる専門家は一人もいなかった
嘘の学歴を履歴書に書いたことで罪に問われた裁判例はないって書かれてるページはあったけど
お前さ、事例の件もそうだけど俺にばっか根拠根拠って言って証拠みたいなの求めるけどお前は一切ソースみたいな物出してこないよね?
そんなん「そこら辺の素人」さんが「そう思ってる」だけとしかとれないって理解してる?w

マジでお前言ってること自分でおかしいって思わんかな…
迷惑になるからこの辺でやめとくけども…
まああなたがそう思うならそう思ってればいいんじゃない?「そこら辺の素人さん」w
レッテル貼りしたくないとか前置きしておきながら
0264名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:03:36.21ID:hGCo1OF50
>>263
あ、上の最後の一文は消し忘れね

レッテル貼りしたくないとか前置きしときながら
「職歴詐称しようとしてる」「立件されなければセーフだと思ってる」
とか書いてるけど、俺はそんなこと一言も書いてないのに決めつけるとかレッテル貼りというかただの想像でしょw
「断言するのは間違ってる」と言ったり「根拠」みたいな物を人に求めるくせに君自身は想像で物書くんだねw

って書きたかったんだ
まあ自分の書いてることが矛盾してるって気付いてない人に言っても無駄だと思ったから消したけど中途半端に残ってたから一応続きも言っておく
0265名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:59.68ID:mVypJuo1a
>>263
え、職歴詐称そのものは犯罪にならないんですか?
学歴詐称は他の経歴詐称を比べて犯罪になる可能性が高いというわけではない、と言っていたのでてっきり根拠あるのかと思ってたけど、ないんすかw
ちなみに学歴詐称はそれ自体が犯罪行為になるので、職歴詐称と同じ括りにするには無理があるということになりますが……w
やっぱり学歴詐称は軽犯罪法に加えて詐欺罪などにも該当する以上は他の経歴詐称と同列に並べることはできませんねw

そのへんの素人と比較した話じゃなくて、専門家だろうがなんだろうがただの見解なんだからリスクあるだろって話をしてんだよw
くっそ頭悪いなコイツ

あとさ〜一通り調べたとか口だけならなんとでも言えるからさ、エクセルかなんかのデータとしてまとめてみたら?専門家自称するくらいならその人たちも実名出してるんだろうし

「俺にばっかり根拠根拠って言って〜」なんて言われても、それはお前が根拠の必要な主張を、ちゃんとした根拠ゼロで主張してくるからでしょ
根拠求められたくないのなら根拠が必要ない意見を述べるか、根拠を出して主張したらいいんじゃないの?

そして俺の発言でソースが必要なものってどれよ?俺はあくまで法律を根拠に話してるから、それ以上の根拠は必要ないと思うけど。軽犯罪法の条文以上の話はしてないよ

俺の言ってることがどうおかしいのかきちんと指摘してみろよ学歴詐称君
「こいつの言ってることはおかしい!でもおかしい点は指摘できない」じゃ話にならない


ここまで必死こいて学歴詐称擁護+凄まじい頭の悪さを晒されたら残念ながら低学歴が学歴詐称しようとしてるとしか思えんわ
ま、このへんでやめておくと自分で言ってるから分が悪いことはわかってるんだろうけど、とにかく学歴詐称と資格詐称はやめとけよ
やるにしてもお前みたいなバカじゃ一瞬で怪しまれてバレると思うわ
0266名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM5f-2bXB)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:17:04.22ID:iLj1ecy/M
>>265
お前がバカなのはわかった
0267名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:07.92ID:hGCo1OF50
>261
最後に

>A「事例がないというのはお前が知らないだけ」
>B「事例があるとは一言も言っていない」
>あのー、このAとBって矛盾するんでしょうか?Aは言い換えれば「事例がない、というのはお前の感想でしょ」ってことであり、断言しているお前を批判しているのであって事例があると主張してるものではないよ?
>なんかここまでアホだと本当に高卒が大卒詐称しようとしてんじゃねえかと思えてきたわ、そら必死になるわな

「事例を聞いたことがないってお前が知らないだけ」って言われたらそりゃ「俺が知らないだけというなら事例を出せ」ってなるのは普通だと思うけど?
それで「事例があるとは言ってない」は流石に笑うし無理あるだろw
仮に「事例があるとは言ってない」って主張を認めるとしてさ、それなら「事例を聞いたことがないってのはお前が知らないだけ」って主張の根拠を出してよ
根拠も何もなしに「お前が知らないだけ」なんて主張が通るなら君の主張すること全てについても「君が知らないだけだ」の一言で終わってしまうことになるけども?

>あと、「稀じゃない」なんていつどこでいったんだよwww
>何回も言っているように、「稀かどうかわからない」っていうのが現時点での結論だろうが

自分の書いた文章を何度も読み返してみなよ
それでも「稀じゃないなんて言ってない」と思うなら君の読解力はその程度ってことだ

これで本当に迷惑になるからやめとくわ
まあ反論したいならメアドでも晒すか別スレ作ってよ
そこでやり取りしようや
0268名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:51.06ID:mVypJuo1a
>>264
職歴詐称しようとしてるんじゃなくて学歴詐称しようとしてる、だろ?落ち着いて書き込めよ池沼
立件されなければセーフじゃないのなら軽犯罪法違反になる学歴詐称擁護なんかするなよw
俺はお前みたいに根拠もなく学歴詐称擁護したり立件された事例がないなんて断言はしたことがないよ?

だから矛盾してると思うのならどこがどう矛盾してるのか書いてみろよw
0270名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM5f-2bXB)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:26:37.30ID:iLj1ecy/M
これ以上はやめとけ
0271名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-UCHA)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:29:33.54ID:mVypJuo1a
>>267
おいおい、迷惑になるからやめるとか言ってたのに全然やめねーじゃんw
自分の行ったことくらい守れよクズ
あ、遵法精神のない犯罪者予備軍だから自分のいったことも守れないのかw

>「事例を聞いたことがないってお前が知らないだけ」って言われたらそりゃ「俺が知らないだけというなら事例を出せ」ってなるのは普通だと思うけど?〜以下省略

いや、お前が知らないだけで事例があるかもしれない可能性は潰しきれてないだろw
完全に潰すならちゃんと証明しないとだめだよ、お前の大好きな悪魔の証明になると思うけどw
俺は事例があるかどうか知らないから「どちらかわからない」という結論を出してるんだけど

ごめんね、君の中では
「稀じゃない」
「稀かどうかわからない」
っていうのが同列なの?w
それこそ読解力終わってると思うよw

反論したいのはお前だろ?
俺は別に迷惑になるからやめるなんて宣言はしてないから、お前に付き合う義務はないよ
やりたいならお前がメアド晒すなり別スレ作れよ
ま、そこに行くかどうかは俺の気分次第になるけどなw
0277名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5e62-AOyN)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:07:51.43ID:UHoA6H800
人事と転職エージェントの皆さん会場はこちらですw
0280名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 62f2-k0aa)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:06:45.34ID:SV8fPz7w0
自分は賢いと錯覚してるんだろうけど
長文でダラダラ書いて内容をろくすっぽまとめる能力もない、相手が読む気欠けらも無いのに延々と書いている
はっきしいって中身のない駄文を読むほど無駄なことする人ここにいないよ
抜粋能力ないこと自覚して自重して下さい
0282名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-Ug1t)
垢版 |
2020/09/28(月) 06:26:00.32ID:DpSvL5Hia
実際どんなもん?
手書きはもう古くて機械で打ったのが当たり前、もはや手書きじゃないからという理由で不利に働く事もない
こんな感じで浸透してるのかな?まぁ念の為手書きにしとくかぁと考えてしまうんだがね
0285名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-Ug1t)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:08:35.55ID:DpSvL5Hia
そうなのか…ここ5、6年で変わって来てるんだなぁ
それ以前は履歴書は手書きが当たり前、職務経歴書は機械、てのが鉄板だったが今は時代も変わったか…
まぁハロワがそう答えるんなら間違いなさそうだな
写真もデジタルコピーでイケるんやろね
0287名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0315-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:34:56.68ID:v2fQebiC0
写真はちゃんと面接用に撮ったものを、スキャナーで取って、
厚めの写真用用紙にプリンターで印刷すると普通にまともなの出来るよ。
ダイソーとかの写真用用紙は黒が浮きやすい?ので、ちゃんとしたメーカー製の用紙がいいよ。
値段もダイソーと比べて別に高くないし。プリンターも一番安いのでいい。
用紙サイズはL版でいいよ。
0288284 (ワッチョイ 0315-mHP9)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:39:12.87ID:v2fQebiC0
↑は284ね。
プリンターも6千円くらいのエプソンのスキャナー一体型ので十分。
インクもアマゾンで手に入る数百円の互換インクで無問題。
もちろん、写真屋で撮影してもらったものが一番だけどね。
安く済ますならこの方法。もしくはネットで面接用の写真印刷してくれて、カットもしてくれるとこもあるよ。
0292名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-CMb1)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:24:06.49ID:aC8vlynBa
上げ
0295名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa43-Ug1t)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:41:49.05ID:V95Cdxgga
>>287
詳しくどうも、8年くらい前のプリンターだけど綺麗にスキャン出来るかなぁ
それを履歴書に貼っても不利に思われないなら安く済むし助かるわ
写真の質が悪いとかで印象悪くなる時代も終わってるのかもね、大昔はそこらにあるインスタント証明写真機だと画質悪くてダメとか言われてたけど
あれも今は全部デジタルだから写真屋で撮ったのとそこまで変わらんよね
0297名無しさん@引く手あまた (ニククエW e32c-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:08:23.57ID:0mFtIS1G0NIKU
>>282
俺が面接官なら40代以下で今時手書き出されたらPCスキルないのかな?自分から世の中の情報取りに行ってないのかな?って邪推してしまうよ
清掃員とかに応募するおばちゃんとかならまあ確認せずともPCスキルがなさそうなのでそういう業種で年寄りなら手書きでもほぼ気にしないけど
0298名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM42-05Dm)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:18:04.67ID:ZPKJKzLSMNIKU
写真とか、よくある証明写真機入ってそれ使わずに自分のスマホで撮影(白バックと証明写真機のライトだけ欲しい)、写真データをアプリで履歴書用のデータに加工、コンビニでL寸写真印刷。
1枚で4回分取れる、大体30円。
0300名無しさん@引く手あまた (ニククエW 2724-CMb1)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:36.32ID:p40BiUFa0NIKU
マッチングアプリでそれやって実際会ってみたら顔が違うなら詐欺やね
0301名無しさん@引く手あまた (ニククエ 2724-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:17:13.26ID:NmoVsKRX0NIKU
俺はカメラのキタムラで撮影してもらったけどカメラのキタムラですら「+500円で修正出来ますけど」って言うような時代だからね…
お目々ぱっちりとまではいかなくても証明写真は修正するのが当たり前の時代になりつつあると思うわ
スマホの証明写真アプリでも加工機能が付いてるのが普通だし
0302名無しさん@引く手あまた (ニククエ 03dd-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:18:17.08ID:Li/4TTcK0NIKU
>>297
面接官やったことあるんだけど(大手製造業で手が空いてるから振られた程度)
面接担当でも、大体上からの指示とかあるんで、受からせてあげたいと思ってても思い通りにいかなかったな。
そういう人間に限って、印刷された履歴書を嫌う。死ねばいいのに。
つか、ぶっちゃけ、履歴書とか面接とか、そんなんじゃないんだよな・・・
入社して、合う人なら合う。辞める人は辞める。面接とか印象関係なかったわ。総務もぼやいてた。
でも、上からは叩かれるんだよな・・・
0303名無しさん@引く手あまた (ニククエ 03dd-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:23:45.23ID:Li/4TTcK0NIKU
つか、自分が面接やってたときはまじで写真なんかきにしなかったけどな。顔が分かればいいし、どうせ書類通す人は面接で顔見るし。
書類通すときに写真なんか見ないしな。そりゃ、新卒で顔で取る女性なら話は違うんだろうけど。
なんで、今は求職者な自分は写真なんて、安い家庭用プリンターで良い。実際、その時の職場だってそれで採用されたしな。
0304名無しさん@引く手あまた (ニククエW d644-AOP2)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:26:44.20ID:+zREIJIV0NIKU
明日エージェントで受ける会社は履歴書手書き指定だ、めんどくさい事この上ない。
10社以上受けたけど、履歴書手書きは初めてだわ。

上場中堅歴史は古い機械メーカー。
0307名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:49:44.09ID:+fOSBTo40
>>305
そんな古臭い会社は初めから入らない方が良い。どうせ老害ばっかりだろ。
0309名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-V/lv)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:25:44.67ID:73jrPxrar
手書きは頑張ってる感や入りたいという熱意が伝わって、PCは楽してるから怠けモンっていう糞みたいな時代錯誤ジジババが多いからな。

前にいつも通りPC印刷で出して面接行ったら履歴書すら手書きする時間を割けないのか、怠けてるって説教くらったことあったわ。
逆にPCに明るい会社だともはや写真も要らんかったし、履歴書データPDFでメール送りで面接採用なったことある。
まぁ会社によりけりだな本当。
0312名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff2b-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:57:59.63ID:1Kg8+Nsx0
とりあえず、今回は数年前に3か月で退社した会社を記載せず、5年間のパート社員のところをパートの文字を消して
書類送ってみた。前者はともかく、後者は嘘ではないしな。書いてないだけ。
0313名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp47-nB/L)
垢版 |
2020/09/30(水) 17:09:43.96ID:j2wKy8MCp
手書き指定の時点で、前時代的な老害の巣窟か、昔からの慣例をただ続けるだけか、下らない精神主義のどれかだからな
応募前にそれが分かるだけでも、写真代や郵送料を無駄にしない分マシ
0315名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:15:22.30ID:lXZ5DibW0
習字とかやってて字が他の人よりも綺麗とかって人なら手書きで履歴書出すってのも一応プラスに働く面もあるだろうけどね
そうじゃないなら手書きの履歴書とか手間でしかないしこっちから自発的に手書きを持ってくならともかく向こうから手書きを要求してくるようなとこは他の人も言うように全時代的だしロクなとこじゃなさそう
0316名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7348-7mV+)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:34:39.75ID:HJ9kW3UX0
>>305
例えばこれとかな
28080-07191001
賃金
182,000円〜265,000円
選考方法
面接(予定3回),書類選考,その他

応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
→履歴書は自筆←
応募書類の送付方法
郵送
0318名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:01:40.28ID:lXZ5DibW0
>>316
マジでこういう会社には「何で手書き指定なんですか?」って聞きたい
上で書かれてるように「履歴書を手書きで書くのも面倒臭がるような人はお断り」みたいにやる気を見るためだったり「字には内面が出る」みたいなちょっとアレな考えなんだろうけど…
0320名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-8MW4)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:12:30.45ID:f3O/Muk90
だせー
0323名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6315-/8xe)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:02.39ID:OP3eV9cQ0
>>318
ウチも手書き指定だが、どう考えても意味ないよw

クッソ文字綺麗で、履歴書の印象良いので採用したやついるが、実際は意欲も能力も無いクズで、仕事も雑、ほんと字が綺麗なだけw

結局、会社に「本質を見る目が無い、人を見れない」から、印刷だといくらでも出せるからダメ、ちゃんとした人がこない、手書き=意欲があるみたいなウンコ思考にしかなんない

いくらでもくる応募から、ちゃんとした人間選ぶのがマトモな選考なんだけど、そういう次元に会社が達してない
0325名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-8MW4)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:21:46.81ID:fYrl9rWL0
そもそも業務上手で何か書くことなんてあまりない
0328名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-c42f)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:09:15.35ID:PI42U2Cud
社会保険に入ってない
雇用保険に入ってる
会社に伝えなければこれは前職詐称になりますか?
0333名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffd5-tG2C)
垢版 |
2020/10/02(金) 18:00:21.34ID:brOf+MFX0
>>330
今日行ってきたけど、雑談交じりで理由聞いてきたから楽しかった。


今回、特に理由無く手書きにしたけどやっぱ好感よかったのは事実。
書類選考無しの場合は手書きのほうがいいかもな。
最後に残って片方印刷、片方手書きなら手書きの人を採るのも、ある意味人情かな、とは思う。
0336名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:35:10.90ID:Bl3rDbYE0
>>333
まあほぼ同じくらいのスペックの人間がいたとして本当にどっちにするか決められないってくらいになれば手書きであるということも有利に作用するのかなとは思う
けどそんな状態って滅多にない気がするし面接後のお礼メールをするかしないかくらいの違いしかないと思うなあ
あと手書きで有利になるとしてもそれは字がある程度綺麗な場合ってのにも限られると思うし俺みたいな癖字の人間はむしろ手書きだとマイナスにしかならんのは間違いない

…まあ「手書きであるかどうかで誠実さや一生懸命さを見るから字の綺麗さは関係ない」みたいなちょっと変な基準持ってる会社なら知らんけど
0337名無しさん@引く手あまた (バットンキン MMe7-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:53:22.63ID:ip4iuEXHM
手書きの書類来たら速攻落とすわw
PC使えないカスなんぞいらん
こういうのには機嫌よく帰ってもらわんとな
0338名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6315-/8xe)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:03:53.57ID:pCeD2Wx/0
>>333
「書類選考なし」の時点でマトモな会社じゃねーよ

条件良いところはそれなりに数来るし、経歴・経験等で釘刺しておかないと、(悪い意味で)とんでもないスペックの連中が応募してくるからな

ロクに応募もなく、ほんとに誰でも構わないとこじゃないと、書類選考なしとか無理
0341名無しさん@引く手あまた (バットンキン MMe7-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:16:39.59ID:ip4iuEXHM
だから履歴書もPCで出せっつうの
0343名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMff-hNv8)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:07:09.65ID:I8u5TUBVM
いま就活中なんだけど前職に聞いたことない会社から問い合わせがあって退職理由とか在職期間を聞かれた
らしいんだけど非通知で会社名・電話番号はデタラメだった
ちょうどその前の日に自分宛に非通知で銀行を名乗る電話があって在職状況と直近の職歴を聞かれた

これっていずれかの応募企業が興信所雇って調査してんのかな?
前職調査の同意とか一切してないんだけど
0348名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd1f-noor)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:05:46.77ID:yavPcb5md
>>343
自分も最近あったわ
会社に成り済まして情報聞き出そうとしてくる電話が頻繁してるから答えないようにって通達
受けた会社がコンプラ無視のブラック会社だったんかな
普通同意書いるだろ
0349名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 33ed-tG2C)
垢版 |
2020/10/03(土) 17:25:31.27ID:SfksbbGw0
>>342
別に信仰はしてない、というか普段はずっとPC。
たまたま書類選考無しのところに、なんとなく手書きで行ったら対応がよかったから
書類選考無しのところは手書きのがいいのかな?くらいなだけ。

今まで書類選考ありだったけど、全てブラックだったがな。
残業代は出ない、給料は違う、残業時間は毎月100h超えと様々だった。
100h超えのとこは残業代が出たけど。
0350名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-ufNG)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:21:04.89ID:rWD4AxFZa
一応アドバイスしとくとファイル形式は基本PDFな
他はセキュリティ上かなり嫌がられる
0358名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM47-WcwF)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:04:38.34ID:Agnro2iIM
>>351
同意書があっても応募先の会社が直接前職に問い合わせて調べるのは不可能だよ
俺も試しに架空の企業の人事を名乗って前々職に電話した事があったけど、同意書をもらったとしても本人以外からの照会には応じられませんと言われた
当然だよな、同意書があると言ってもそれが本当に本人の物か確証はないし、万が一本人の同意なしに回答したらその会社が個人情報保護法で罰せられる可能性がある
ガチで調査会社に依頼して調査してもらったとしても金はかかるし公的なデータにはアクセスできないから会社近辺の聞き取りまでしか出来ない
外資、金融、役員待遇の採用じゃなければ平社員にそこまで手間暇かける会社はないだろうね
まあ、調査あってもなくても前職だけはしっかり働くのが一番良いんだけど
0359名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7348-7mV+)
垢版 |
2020/10/04(日) 11:39:22.93ID:HdF2Sp0F0
>>343,358
俺も先々週の土曜に非通知から電話あってな。非通知はもとから着拒してあるから出ることはなかったんだが、翌週の火曜に普通の同意書を付けた会社から不採用通知が届いた。

同意書には俺に電話するとも前職調査をするとも記載してない。気味が悪いぜ。
0363名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-sd59)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:26.34ID:GlffmLBfr
嘘つき以外の何者でもないだろう
もし希望先が調査したとしてもそこにメリットあんの?
それだけ信用できないやつ入れようとしてるフシアナ企業ってだけでも凄いのに電話で答える企業今時あんの?20年前で時止まってんのかな
あと電話一本で答える企業がどこにあんのよ、それ答えてる時点でその企業とは信用取引できねえわw
世間知らずの妄言恥ずかしくないの
0365名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:37.46ID:IvRT0QHv0
つい先日友達の会社で経歴詐称発覚したらしいわ
まあこのスレでもよくされてるような無職期間や転職回数を誤魔化す為に在籍期間を長めに申告するって奴だったらしいけど
詐称してたのも前職ではなかったので本来ならバレないんだろうけどその在籍期間を長めに申告してたとこに勤めてた奴が運悪く転職してきて在籍期間が被ってて同じ部署だったのに相手が「知らない」と発言したことで発覚
最初は後に転職してきた奴の方も疑われてたみたいだけど後に入ってきた奴の方が何らかの明確な証拠を提出したらしくて問い詰められた詐称男が自白
まあその会社は入社の募集要項に「○○経験何年以上」みたいなのが書かれてたわけでもなく仕事もしっかりしてたらしいので解雇要件にもあたらないということでお咎めなしにはなったらしいけどもやっぱ運悪いとバレるときはバレるんだなと感じたわ
0367名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMff-hNv8)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:22:49.32ID:xEjtCUydM
>>363

>>343だけど、前職は電話出たけど何も話すことなく突っぱねてくれてたよ

確かに前職調査じゃなくて個人情報集めてる詐欺師の可能性もあるけど
履歴書を見なきゃ分からないような情報を持って退職理由を聞き出そうとしてるあたり捻くれた前職調査だと思うんだよね
そういうの請け負ってる興信所もあるっぽいし

前職調査 非通知
で少しググってみ
0369名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:08:45.89ID:IvRT0QHv0
>>368
裁判とかすると会社側が負けることが多いので自主退職を勧める場合が多いと聞くね
募集要項に書かれてるようなこと(大卒必須・資格必須)みたいなことを詐称した場合は解雇事由にあたると判断される場合もあるそうだけど
ただ解雇にはならなくても周囲から「詐称をするような奴」と認識されるだろうし出世とかには響くだろうから居辛くなるのは間違いないしメンタルよっぽど強くないとのうのうと居座ることって難しい気がする…
0373名無しさん@引く手あまた (スププT Sd1f-tG2C)
垢版 |
2020/10/04(日) 19:54:35.54ID:NCQmGUjyd
人事の人たちに見てもらうage
0374名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-ufNG)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:44.65ID:em2thd5Ka
詮索好きの人事「○○ですか?3月くらいまで在籍してましたが?え、何かあったんですか?」

こんな感じで普通にかかってくるし人事も口が軽い
まあ大企業ならこんなことはないだろうが
0375名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-8MW4)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:33:22.33ID:KDi6P74m0
>>371
聞かれたら、そいつは使えないから書類選考で落とした方がいいですよって答えればよさそう
0376名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-sd59)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:34:36.81ID:GlffmLBfr
>>374
また訳わからん事言ってるなw
そんな人事を電話口に出す企業の危機管理の低さに程度が知れるわ
前職なんだろ?
そんなとこのアホ人事に選ばれた存在なんだから上手く付き合ってけよ
(そもそも人事が電話で噂話の謎設定がきもいが)
0378名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-sd59)
垢版 |
2020/10/04(日) 20:39:16.18ID:GlffmLBfr
ここで妄言吐いてるやつはガチ目の引きこもりかなんかなん?
そもそも企業の業務は人事がメインじゃないからな?
調査してる企業、調査されてる企業、どちらも人事なんざサブもサブ
そのサブが他社と勝手に噂話するなんて一発で首が飛んでる、バカだから妄言しか言えないんだろうが見てて痛い
0380名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-sd59)
垢版 |
2020/10/04(日) 21:03:33.28ID:GlffmLBfr
ググって知った知識をさも実体験のように話してるのが滑稽でして
必死て言われても妄言に妄言だねって言ってるだけで必死か
しかも他人が困ってる所につけ入る類いの妄言のくせに、なに高みの見物気取ってんだタコ
0382名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:26:39.53ID:IvRT0QHv0
>>381
それほど多くの会社に就職したわけじゃないけどリファレンスチェックへの同意みたいなのは入社承諾書みたいなのに一緒に書かれてない?
実際に調査するかどうかは別として最初に一応同意を求めるような感じの文面が入社承諾書とかオファーレターに書かれてるのが普通だと思ってたんだが
0384名無しさん@引く手あまた (バットンキン MMe7-ufNG)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:05:04.74ID:iJ2CwTKHM
>>380
自分が詐称してるから相当ビビってんなこいつw
0385名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-8MW4)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:26:56.08ID:rRRfasVm0
上げ
0387名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffdd-tG2C)
垢版 |
2020/10/05(月) 06:52:45.10ID:uDmuHB080
詐称内容にもよるよな。
試用期間や、数か月で辞めた会社をあえて書かないくらいなら、バレても
採用後は「まぁ、いいか」で許されそう。理由は聞いてくるだろうけど。
忘れてました、で通るだろ。手書きの履歴書なら。
0390名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-8MW4)
垢版 |
2020/10/05(月) 09:55:36.37ID:hKP5hnRza
ホワイトな会社なんてほぼないし
0391名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-s/Ro)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:25:53.02ID:0JyZ5LoNa
>>387
忘れてましたは無理があるから、バイト契約だったので書く必要ないと思いましたとか
試用期間で辞めたので書かなくていいと思いましたすみませんって
素直に謝罪すればお咎め無しで済みそうな気もする
0393名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f55-kVpW)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:31:20.85ID:9R2oW4jL0
そもそも採用する側も数ヶ月で辞めた履歴を書いてようが書いてなかろうがどうでもいいだろ。
どうしてもクビにしたくて経歴詐称で粗さがしした時でもないと問題にならん。
0394名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr47-V/lv)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:42:26.26ID:7TCERLVzr
ブラックだから人がいなくて募集する。
超絶ホワイトなんて人辞めないから空きがなくて募集もしない。枠が空いても近しい者で情報回る程度ですぐ有能が入って枠が埋る。
0395名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 13:28:02.11ID:d6cjpNBE0
>>393
いやどうでも良くはないだろう
その経験を活かせるかどうかみたいな判断材料にはならんけど数ヶ月で辞めるような奴だって判断材料には出来るんだから
書いてようが書いてなかろうがどうでもいいって採用側は思ってると思うんなら何で詐称スレにいるんだって思うんだが
やってもない仕事をやったと書いたり資格や学歴を詐称するのはタブーだからこのスレにいる人間なんか大半が数ヶ月で辞めたりしたのをなかったことにしたり期間延ばして書いたりしてる奴ばかりじゃないか?
0397名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8324-8MW4)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:47:42.94ID:UiNJKGm40
ダメやろ
0398名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:59:50.72ID:d6cjpNBE0
>>396
それって次の仕事を探す際に職務経歴書とかに前職を契約社員(アルバイト)として記載するってことだよね?
一応このスレでは前職は嘘をつくなってなってるけど別にいいんじゃないかと思うが(前職調査あったらバレるけど)
雇用保険被保険者証もアルバイトでも1年以上勤めれば一般被保険者(1年未満だと短期になるので1年未満でアルバイト辞めてるのに雇用保険の区分が一般になってたら矛盾したりするんだろうけど)に区分されるからわからんだろうし
何なら切り取って出しても多分問題になることはまずない
0401名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:54:24.08ID:CdnKi+jM0
>>399
あと正社員を1年くらいで辞めるのも試用期間中に辞めるのも正直どっちもどっちな気がする
就活で「うちもすぐに辞めるんじゃないか?」って思われるのはどちらも同じな気がするしそれなら下手にリスク取って現職の在籍期間をいじったりせず何か辞めた理由考えた方がいい気がするかな
あと上で正社員なのにアルバイトと記載する場合、辞めた後に次に転職する会社に源泉徴収票出すことになるけどアルバイトと申告してると給料額によっては疑われる気がする
現職が安月給でアルバイトだったとしてもおかしくないような給料なら大丈夫だろうけど
後は年内に現職を辞めて年明けから転職活動をする気なら現職の源泉徴収票は出す必要ないからまあ大丈夫
いずれにせよこのスレでは「前職は誤魔化すな」ってのがセオリーになってるしまあ大丈夫なことも多いだろうけど例えば離職票とか求められたり前職調査があったりとか色々ややこしいのは確かなので出来る限りいじらん方がいいんだろうと思う
0402名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff10-vwNF)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:04:49.01ID:BzfyjfTN0
>>401
現職をいじるのはやめるわ
転職失敗して本当は半年以内に辞めたかったけど、コロナで転職活動ができないまま1年経ってしまい中途半端な時期に辞めることになった
できるなら明日にでも辞めたいけど多分最短で11月末
スピード離職の言い訳考えるのが大変
0403名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8324-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 01:28:16.44ID:CdnKi+jM0
>>402
まあ確かに短期離職の言い訳考えるのはきついよな…
前前職とかなら他の職歴とガッチャンコしたり、なかったことにしたり出来るけども
どうしてもいい言い訳が思いつかずそれが理由で就職先が決まらないとか感じたりしたら一か八かくらいの気持ちで前前職とガッチャンコしたり前前職の在籍期間を少しおすそ分けしてもらって前職の在籍期間延ばしたりしてみてもいいとは思うけど
正直前職をなかったことにするとか勤めたこともない会社に勤めてたことにするとかじゃなければ前職の在籍期間伸ばすくらい源泉徴収とかで矛盾さえなければよっぽど運が悪くない限りバレないとは思うんだけどね
バレるというか詰むとしても採用前の段階だろうから詰んだら辞退すればいいだけくらいに考えてもいい気がするがあくまで他人事だから言えるんだろうと思うし参考にはせんでくれ
0405名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-8MW4)
垢版 |
2020/10/06(火) 02:02:50.31ID:b6wRcXC2a
長文は見る気しない
0406名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-cyAC)
垢版 |
2020/10/06(火) 04:38:06.54ID:7kg/67x9a
離職票求められる事はほぼ100%ないよ
雇用保険の各種手続きでハロワに出す為のモノ、企業に渡しちゃったら何も手続き出来なくなる
失業保険の受け取りは勿論、早期再就職手当ての受け取りにも必ず必要
また出したら二度と戻って来ない、そんなモノ会社が求める事がもしあったらハロワに通報もんだよ
0413名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM47-BNqu)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:03:40.97ID:qg8uj2XCM
なんで今時本籍記載の住民票出す必要があるのか? しがも会社に置いておく印鑑だと。シャチハタ以外で。
0415名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff24-BNqu)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:21:29.32ID:xqlsLc+20
あと、車は仕事で使わないのに免許証のコピー。
本籍地、印鑑、免許証コピー。
何に使うんだ?
0416名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff24-BNqu)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:32:16.45ID:xqlsLc+20
あと免許証コピーだと。
本籍地、免許証コピー、印鑑三文判。
これ何に使うんだ、本当?
0417名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa27-8MW4)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:11:04.63ID:X8qXH9fMa
みんなに見てもらいたいから上げ(*゜ー゜)ゞ⌒☆
0423名無しさん@引く手あまた (スププT Sdea-NY7j)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:01:28.83ID:EjTeP5Y8d
でも提出しなかったら、十中八九詐称野郎だと思われるわなww
0424名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:07:45.29ID:bF1B3C+S0
>>423
そもそもだけど特定の企業を除けば年金の加入履歴なんか求められることないし求められた時点で疑われてんじゃないかって思うけどね
あと今の御時世「個人情報があ」みたいなうるさい奴いるしそういうちょっと面倒な人って思われる可能性もある
まあどっちにしろマイナスにしか思われんだろうけども
0425名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:12:56.05ID:bF1B3C+S0
>>422
「その間無職でした」ってのは前職をなかったことにするってこと?
まあ雇用保険被保険者証は切り取って出せば前職の社名はわからんだろうけど…
スピード離職ってのがどれくらいの期間で辞めることを言ってるのかわからんけど一応このスレでは前職は嘘をつかない方が良いってのがセオリーだし前職誤魔化すのはリスキーな気がせんでもない
可能性は低いけど退職証明求められたりする可能性もゼロじゃないし求められたら詰まない?
0426名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr03-++Ad)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:15:21.38ID:dPiRzIOmr
>>420
当方中小企業の管理部所属だけどそんなに気にしないよ
人事が書類を求めるのは書類そのものが欲しいわけじゃなくて、記されている内容を社保その他諸々の書類に転記したいからだよ。
出て来なかったら手続きが遅れて面倒だなぁと思う程度だよ。

それに年金手帳をなくすって割とよくある話だよ。
普通は入社時から退職時まで会社に預けっぱなしだから退職に伴うゴタゴタで失くしましたって言えば同情されて終わりだと思う。
それに年金手帳は再発行できる書類だから人事も紛失に神経質になるとも思えない。
0431名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-OoRe)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:59:53.00ID:cppU0mz5a
>>427
本当に無くす人ももちろん多いだろうけど年金手帳再発行は職歴詐称のセオリーなわけじゃん?
詐称する側からすると怪しいと感じるだけで相手はそうでもないのかな

最近はマイナンバーあれば年金手帳は不要らしいけど
0432名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:08:22.85ID:KgAVajQDa
人事担当が見ますように
0434名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp03-7fwy)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:02:57.35ID:vPJJ3x+ep
教えてください

源泉徴収票って未提出のがあると会社にバレる?
前職3ヶ月派遣(今年4月〜6月)を無かったことにしてるんだけど、バレるかな?
還付金とかいらいないんだけど

雇用保険被保険者証は前々職のが手元にあるからそれを提出する予定
0435名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8a24-u4kg)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:09:21.74ID:cAbAhc+20
本籍ありの住民票やら持って来いと言うから書類持って行った。年金手帳や雇用保険者証は番号のページのコピーだけ。原本すら確認しなかったわ。
0436名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:42:28.68ID:bF1B3C+S0
>>434
会社は年末調整をした後にその社員の居住する市町村に給与支払報告書を提出する
だから市町村はきちんと実際の所得額を把握してるので、もし前職の源泉徴収票があるのにそれを会社に黙ってた場合、市町村側で把握している所得額と会社から提出された給与支払報告書の計算が合わないことになる
税金が還ってこなくていいから提出しないって言うけどそれは「所得があるのに黙ってる」ってことになる
なので所得の申告漏れや意図的な所得隠しとみなされることになるので改めて確定申告が必要になる
会社にバレるかどうかは知らないけども
0438名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:39:49.77ID:bF1B3C+S0
>>437
どうなんだろうね
俺は経理やったことないからわからんけど年末調整をする際に源泉徴収票の未提出がないかどうかの確認の為に履歴書や職務経歴書の確認してたりすんのかね?
最初から何らかの理由つけて一切源泉徴収票を提出せずに自分で確定申告するのが無難だとは思うけどね
0440名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8a24-u4kg)
垢版 |
2020/10/07(水) 14:46:49.73ID:cAbAhc+20
俺も今日印鑑置いてきた。
ただ年金手帳の原本も見なかったから、
過去の履歴は見ないと思う。直近は会社都合で常勤でも社保入れてもらえなかった。
0443名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:03:39.48ID:KgAVajQDa
必死やねえー
0446名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:49:58.96ID:bF1B3C+S0
会社によっては応募の時点で既に履歴書を提出してるのに採用後の入社必要書類として再度履歴書を求めてくるとこあるじゃん?
その場合って職務経歴は職務経歴書で矛盾生じるから無理として、学歴を詐称してる場合にしれっと正しい学歴に直した奴を提出したら駄目なんだろうか?
入社時に再度求めるってことはそっちの方を保管するんだろうしいけそうな気がするんだけどやっぱ最初に送った履歴書の内容と照らし合わせてたりすんのかな?
0448名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b324-Qa+J)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:58:37.41ID:hk7ZJSW80
人事が見てるかも
0450名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:10:55.26ID:v/NkriEDa
悪いねー
0452名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:33:26.01ID:v/NkriEDa
わりい
0458名無しさん@引く手あまた (スププT Sdea-NY7j)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:46:23.09ID:zWNqWwKcd
俺も自分が社長なり人事なら出せって言うな。
これほど詐称がまかり通ってるとは思わなんだw
0459名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4610-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:00:40.65ID:A7ZUZz9q0
>>455
内定が決まったタイミングで出せって言われた。
ただ電子版でも構わないらしい。
電子版なら細工してもバレないか・・・
0460名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:04.74ID:v/NkriEDa
ざまあ
0465名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:22:11.81ID:v/NkriEDa
内定辞退するしかないね
0469名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sacb-ErHZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:01:06.48ID:CBqvKHPQa
エージェントって、前回登録したプロフィールと今回登録したプロフィールに相違があれば、気づかないふりをするのかな?

それどころか応募企業に「経歴が怪しい」などと吹き込むのかな?
0473名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:56:49.15ID:pSAJDFeR0
書類求められるのが入社前だけなら求められたら辞退すればいいだけなんだけど会社によっては入社後に求めてくる場合もあるからリスクあるんだよなあ
入社後に求められたら辞めるしかなくなるしそうすると短期離職になってしまうからね…
0474名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sacb-7fwy)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:43:04.15ID:5jGO4F4da
>>468
年金手帳とか雇用保険証のコピーじゃなくて現物にこだわる様な会社はハイパーブラックだったわ
従業員を信用してないから職場に監視カメラ、出入りの回数記録、トイレ休憩だろうと勤務時間から引く
あと身元保証金が月給の36ヶ月に設定されてた
0476名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:03:54.73ID:nSwVO1fMa
明日は休みに
0481名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:05:31.13ID:K+cuKl4Y0
>>479
新卒なら当たり前だけど中途採用だと求められないことのが多い
勿論大卒が必須条件になってたり学歴によって給料が変わったりみたいな会社の場合は別だけど学歴不問になってたり高卒条件のとこの場合は卒業証明書求められることのが少ない
俺自身も転職で求められたことはないし
ただ会社によっては入社時には不要でも出世して管理職になる際に求められたりすることもあるし求められたら詰むからリスクでかいけど
0483名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:58:52.63ID:K+cuKl4Y0
>>482
マジ
ちなみにアマゾンの倉庫の場合は卒業証明書だけじゃなく住民票まで求められる
ただアマゾン倉庫って直雇用と派遣とあって派遣の場合はその派遣元企業によるんだろうけど直雇用の場合は確実に求められる
外資はリファレンスチェックが厳しかったり卒業証明書を求められたりってことが割と多いと聞く
0484名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:03.39ID:3QS4NAbaa
定期的にアマゾンの倉庫がどうたらこうたら出てくるな
0487名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:19.46ID:K+cuKl4Y0
>>486
アマゾンの倉庫の直雇用で卒業証明書求められるのは本当だし中途採用なら卒業証明書求められないことがほとんどなのも転職活動経験した奴なら誰でも知ってる有名なこと
勿論卒業証明書求められること自体は少なくても万が一求められたときに誤魔化しようがないからリスクが高いってことも事実
外資は日系に比べるとリファレンスチェックが厳しいのも有名だし、どれも本当のことしか言ってないのに何がそんなに気に入らないのやら…
もしかして上で訳のわからんことを言ってボコボコにされた人かな?
悔しいんか?
0490名無しさん@引く手あまた (マグーロ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:22.72ID:K+cuKl4Y01010
>>489
俺も昔一部上場の企業で働いたことあるけどそのときは求められなかった
勿論上でも書いたように大卒と高卒で給料体系が違うとかは別だしあなたみたいに幹部候補や管理職での採用となるとリファレンスチェックが厳しくなるというのもよく聞く
例えばアマゾンだと上でも書いたように非正規の倉庫のピックであっても直雇用の場合は卒業証明書求められるけどL6以上の採用になると具体的に2人以上のリファレンスチェック入るし

前職の給与明細も少数派だと思うけどな
幹部候補だから前職の給与を参考にして現職の給与が決められてたりすんのかね?
少なくとも俺は求められたことがないし源泉徴収票も同年内に辞めてる場合は当然求められるけど年をまたいでたら要求されるとこのが少ないと思うよ
まああなたみたいに幹部候補とか管理職の採用は普通の転職とは違うのは間違いないと思う
0491名無しさん@引く手あまた (マグーロ MM86-VOxZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:58.55ID:rvYmO4AMM1010
>>487
いやアマゾン倉庫で卒業証明書求められるのが本当だとか嘘だとかの話はしてないよ
卒業証明書求められるのが殆どないとかもお前の思い込みだろうが

お前の言ってることの真偽が問題なんじゃなくて、いずれにせよ学歴詐称は「やめとけ」とこのスレでずっと言われてるし完結してるから、この話題は無駄だっつってんの

上で学歴詐称がしたいがために延々訳のわからんこと言ってボコボコにされてたのはお前じゃないのか?人に罪なすりつけるな
0492名無しさん@引く手あまた (マグーロ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:14.00ID:K+cuKl4Y01010
>>491
>学歴詐称は「やめとけ」とこのスレでずっと言われてるし完結してるから、この話題は無駄だっつってんの

誰も「学歴詐称はやるべきか、やめておくべきか」みたいな話はしてないんだけどね…
で、「中途採用で卒業証明書求められることが少ない(一部例外を除く)」ってのは思い込み、ね…
まあもう思い込みでいいけどさ
他にも求められることが少ないってこのスレで言われてる書類はあるのにそういうのには「思い込みだ」とか「根拠出せ」とか言わんくせに卒業証明書にだけやたら噛み付くね
学歴詐称者に親でも殺されたんか?

まあお前とやり取りしてもスレの迷惑になるだけだってのはわかってるし俺の思い込みってことでもういいし君はもうレスしないのでお前ももう噛みつかないでくれる?
0494名無しさん@引く手あまた (マグーロ MM86-VOxZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:29:09.97ID:WLBATsNpM1010
>>492
学歴詐称をやるべきか、やめておくべきか、の話じゃないならこのスレで話すことが無意味だってことくらいわからないか?
卒業証明書が求められるのが少ないことが思い込みでないっていうのは、根拠でもあんの?万一求められたときに言い訳できないようなものは詐称するべきじゃないってことくらいはわかるよな
それと、求められることが少ないって言われてる他の書類ってなんだよ?「少ない」ってワードで抽出してもお前のレスばっかり出てくるぞ

卒業証明書について噛みついてるのではなく、なんの進展性もない無意味な話題でしつこくスレ荒らしてるから噛み付いてんだよ
お前以外に学歴詐称に興味あるやついるの?

お前がしょうもない学歴詐称の話題出さなきゃそもそも噛みつかねーっつーの
起点は全部お前なんだよ学歴詐称荒らしクン
0503名無しさん@引く手あまた (マグーロ MM86-srF4)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:11:16.18ID:EG62pYZlM1010
>>501
それはきついと思う
というのも短期離職した会社は前職ではないけどその会社の前に働いてたとこは倒産したから辞めてる
で、短期離職した会社の後に就職したとこはオープニングスタッフみたいな感じで働き始めた
つまりその短期離職した会社で働いてた期間は前後に働いてたとこは存在しないので前後を延ばすと結構な矛盾が生じるんだよね
だから正直に短期離職したことを書くのと、無かったことにして無職とするののどっちがいいんかなと
0504名無しさん@引く手あまた (マグーロ Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:41.70ID:qWL6foeBa1010
長文は見るきない
0507名無しさん@引く手あまた (マグーロ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:49:50.17ID:K+cuKl4Y01010
>>503
それだと前後を伸ばして間を埋めるってのはリスクあるんかもね
わざわざ調べることって少ないだろうしある程度大きな会社になれば個人の経歴なんか把握されてないだろうけど何かの拍子にバレるリスクが普通の職歴詐称よりも大きいのは間違いないだろうし
1年の無職と1年の短期離職のどっちがマシなのかは俺にはわからんし正直人によって変わりそうな気がする
求人情報にも1年以上の○○経験みたいなのがあるから1年でも業務経験がある方がいいって捉える人もいそうだし1年で辞めてるってのをマイナスって捉える人もいそうだし…
0508名無しさん@引く手あまた (マグーロ MMff-Jgpt)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:51:52.59ID:Na8eJtphM1010
年金の加入記録なんて履歴書と突き合わせて見るしかないし社会保険事務所に持っていってこれ本物ですか?なんて聞いても個人情報だから教えてくれない
いざとなったら偽造しろ
0515名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5a0c-Pfvf)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:43:02.13ID:YMV/Wau50
郡山市役所7人応募者いて、全員不採用とかあったなw
0517名無しさん@引く手あまた (トンモー MM27-aSjC)
垢版 |
2020/10/11(日) 07:59:25.96ID:iWhlq6oxM
前職はいじった事ないけど
前々職とか消してる企業あったりする
今の会社に努めて5年たったけど最初の一ヶ月はバレるかドキドキは毎度の事だね
そもそも前歴調査するような職種ではないし
ただの工員だからね
0520名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 066d-sI8i)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:52:07.09ID:9aoLptIF0
自称何々君はまだここにいるんだな、どれだけくすぶってんのよw
こういうとこで荒らししてもなんのプラスもないと思うぞ?w
どうせ色々諦めて他人を引っ張りこもうとしてるだけなんだろうが、くだらん人間だな
0522名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:20:20.35ID:26Ew03dsa
明日からまた仕事や
0523名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0ba8-SIKU)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:44.22ID:b3ErIvKz0
現在まで5社経験していて、多すぎるとのことでエージェントからも「無理です」と言われている。
短期のところを省けばいいとは思うんだけど、そもそも「誰か知り合いに会うかも」っていうリスクについてはどうしてるの?
ちなみに自分は前職で隣の部署にいた人のお父さんが、現職の会社の役員だったことがある。
意外と世間が狭くて怖いよね?
0526名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0ba8-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:03:49.86ID:oXbpDgiI0
>>525
けっこう、財閥系って親の代から商社とか多いし、あと中小企業の偉い人の子供が財閥系に押し込まれてたりするので大きい会社に入ればどこかでつながりあるよね。
0529名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b324-Qa+J)
垢版 |
2020/10/12(月) 04:37:42.45ID:WADc/2Qx0
何も言えない世の中だわな
0530名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb48-E04M)
垢版 |
2020/10/12(月) 05:28:29.21ID:eLnXS3cd0
俺はその後転職した2社で、連続して最初の会社の同僚/上司がいたことがあるよ
同僚とは「前の会社の話は止めましょう」で終わり、パワハラ気味だった上司(課長)
は転職先でヒラになったことでキャラまで変わっていて、こちらも無問題だった
0532名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-ErHZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:40.64ID:UoPde7uva
このスレを見たら馬鹿正直に履歴書などを書いていた自分がアホらしく思える。
最初の転職では「短期離職だからと言って抹消してはいけません」とエージェントに言われて大人しく従っていたけど、冷静に考えれば転職エージェントが詐称を推奨するわけがないですね。職業倫理上。
0533名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:32:56.06ID:9Q8z+buc0
>>532
「短期離職は履歴書や職務経歴書に書かなくてもいいですか?」とかってわざわざ聞かない限りエージェントからそんな風に念を押されたりする?
基本的にエージェントって「採用後に経歴詐称が発覚してもうちは知りませんよ」的なスタンスだから詐称を推奨はしないものの駄目ってわざわざ念を押してきたりもしたことないけどな
「経歴に関してはうちは保証しませんしもし入社後に詐称が発覚しても紹介料きっちり頂きます」的な感じだし
0534名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sacb-ErHZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:29:04.35ID:QkmpJVGta
>>533
自分で聞いちゃった
0536名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-WgLy)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:20:18.74ID:bTLaArLka
内定もらってて1月から入社にするつもりだけど、12月末退職にすると給料は翌月支払いだから、転職先に1月支払い分の源泉出さないといけなくなる?

11月末退職にしたほうがいいかな?

ちなみに在籍してるけど休職中です。
0537名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MM86-SIKU)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:37:30.11ID:3/d3iYQRM
>>535
てんかんみたいなのは隠しておくと後が大変。
0538名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7bd9-oFWV)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:17.67ID:kPe7xWA40
うちの会社は、民間の会社に前職調査の依頼を必ずしてる。
学校の在籍から前職まで、完璧に調べてくる
0543名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp03-2opv)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:48:55.13ID:WBEbsiufp
>>536
12月分給与の支払日は12月だって考えれば問題なくない?そういう会社は多いし。
0545名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-C8MV)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:37:21.00ID:H9LHSiyl0
人事ではないが人材紹介会社
生まれて初めて、他人の調査報告書を見せてもらった
自分も多少いじっているから冷や汗がでたよ
0547名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 06e7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:51:06.21ID:/4M6r/2g0
喜屋武綾子が無能すぎて詐称できてないぞ
前職でもつかえたんかったそうだが?
0548名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 06e7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:54:05.94ID:/4M6r/2g0
喜屋武が無能すぎて詐称できてないぞ
転職前の会社でも無能だったと聞いたが?
邪魔スンナ
0553名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:07:48.42ID:p0PVZfBMa
慣れだな
0555名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3a20-Zv22)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:16:06.11ID:vuOwYXPx0
>>536
来年末に源泉徴収出すんだろ?
採用担当でもない経理が1年前に出された履歴書探してきて、詐称してないかなー?なんてすると思うか?
しれっと出せば何事もなく終わる
心配なら自分で工夫しろ
0557名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF2f-Qa+J)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:34:42.72ID:Ejf/RLKvF
バレない
0563名無しさん@引く手あまた (JPW 0H66-falN)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:43:39.08ID:CNgt6OcMH
質問です現在自分の職歴は
A社1年
B社3年
C社2年
D社3年

これを
A社3年、B社3年、C社3年と誤魔化したいのですが可能でしょうか?
よく前職は確認されるからバレると言うので一応最後の職歴は偽らないつもりですが1番最初の社会保険あり、厚生年金ありのA社も正直に書いた方が良いのでしょうか?
年金手帳は青くて白紙です
0567名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1b10-OXJ3)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:05:38.14ID:1gGaNwnO0
すみません、ちょっと教えていただきたいです。この場合バレますでしょうか。

【改竄前】
1社目 A社 7年半
2社目 B社 10ヶ月
3社目 C社 2019.9~2020.1(試用期間で退職)
4社目 D社 2020.2~現在(現職)

【改竄後】
1社目 A社 7年半
2社目 B社 10ヶ月
空白期間5ヶ月
3社目 D社 2020.2~現在(現職)

C社(試用期間退職)を書かずに、空白期間は一旦退職して転職活動してたと話してます。
転職活動中、次回最終面接まで進んでます。
2020年1月までC社在籍してるので、源泉徴収票的に
C社に入社は2021年以降にした方が良さそうでしょうか。
0569名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1b10-OXJ3)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:19:23.47ID:1gGaNwnO0
>>568
ご丁寧にありがとうございます。助かります。
C社にいたことが手続き上バレるリスクが低いといいのですが。。
0571名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1b10-OXJ3)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:27:04.75ID:1gGaNwnO0
>>570
そうなのですね、少し安心しました。
確定申告の部分、注意します。
ありがとうございます。
0572名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b324-WxOV)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:49:11.25ID:ZwELeSj/0
うちは入社前に親族の生年月日、住所まで書かされたよ。
なんで必要なのかは分からんが。
ちな日経225企業。
そのくせ卒業証明書の提出はなかったわ。
まぁ、こればかりはその企業の考え方次第だね。
0573名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d32b-j0Cu)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:56:44.94ID:hkjKM/X70
うちは運転経歴証明書を要求されたよ。
運送屋じゃなく単なるメーカーなんだけどな。
数年前のことで日曜日に免許センターで取ろうとしたらやってなく、むしゃくしゃしてたら通行区分違反で捕まったのは良い思い出。
0577名無しさん@引く手あまた (JPW 0H66-KkwH)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:02:20.88ID:6x17wSDqH
こう言う理由で職歴は前々職だろうとバレるらしいけどどうなん?長文なっちゃうけど

558 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ de4d-D0JB) sage 2020/10/13(火) 20:46:10.15 ID:FJzILJxD0
>>508,493,471
そうだね、働いたことないおじちゃんや、社保や雇用保険もない仕事しかできないおじちゃんに分かりやすく説明してあげるよ
雇用保険を再取得する際に被保険者番号が必要です、これを知るために前職の離職票を会社が要求するのは普通の事です、もちろんそこに前職職歴や喪失理由が書かれてあります
もし、この提出を拒否したら、過去の職歴から検索するために窓口で前職、前前職と在籍期間を聞かれます、ここで経歴詐称のある履歴書を信じてそれを伝えると、間違っていますと返答が来ます
もう雇用保険に入らないような仕事しかする気ないならいいけど、まともな職ならこれで詐称が気付かれない筈ないですよね
会社に属しているのに会社と行政機関で情報のやり取りして個人情報漏洩とか冗談にしても笑えません

実際手続きの内容や手順も知らず妄想でドヤってるのはどちらなんですかねぇ…
0578名無しさん@引く手あまた (JPW 0H66-KkwH)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:06:27.75ID:6x17wSDqH
>>577
(´・ω・`)普通に社会保険の会社入ってたけど職歴なんて前職とか同じ年に退職してない限りバレないし聞き齧った知識でニワカな発言しててるのがバレバレ
(´・ω・`)もしそれでバレるならもっと社会問題になってるけどね
0583名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 679f-8cJY)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:57:35.63ID:24fG4u3k0
>>576
卒業証明書は求められた?
0584名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW deef-1p76)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:05.46ID:xFRl1Leq0
退職証明書
卒業証明書
源泉徴収表
年金手帳
雇用保険喪失届

とか求められるから前職や前年度の所得はごまかせないんじゃないか?逆に言うと前々職以前はいくらでもごまかせそう。
0586名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4ae1-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:49:46.43ID:3zVMIsHP0
退職証明証なんて、出してくれない会社もあるよ。辞めた会社がそうだった。
離職票はコピーしとくといいかもね。
つか、前々職の退職証明証なんて、普通もってないだろ。
0588名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:26:45.78ID:A5hqRrnq0
確かにな
0590名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4b10-4S4I)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:31:13.35ID:IS3AWifh0
ぶっちゃけ、ごまかせないのは前職と前年度の年収くらいだろ?前々職以前の経歴はくっつけてもわからんと思うが。前々職以前の退職証明とか全部持ってこいって会社があれば話は別だが笑
0591名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:36:29.31ID:46Uhl0cta
そんな会社笑える
0596名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7bdd-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 15:42:15.73ID:Uj8ciqnb0
>>593
あくまで例えだが、前職や今年の職(年内に何度か転職してる場合)は偽るとバレると思っていい。
昔の職歴で短いのをくっつけたり、試用期間で辞めたのを消したりして転職の数を減らすのは基本ばれない。
だが、やっていいかどうかは別。
職種に合わせて職歴を変えるってのは、IT系に入りたいからやったこと無いけど、昔の職をIT系の会社に
ねつ造するってこと?
実際に経験してて長さを変えても、使い物にならなかったらばれそうだけど。
0597名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:02:23.20ID:ekcRvFbX0
応募する会社に合わせて「勤務期間」を変えたりはしない(詐称をしないということではなく応募する会社に合わせて期間を変えたりしないという意味)けどその会社に合わせて「職務経歴書の内容」は変えるかな
やっぱ応募する会社の業種によって前職の経験でアピールしたいポイントって変わるし
まあこんなん当たり前のことだけど
0601名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-DSdC)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:11:05.06ID:5hqMSHKBM
>>600
嘘だから心配ないよ
離職票はハロワに出したでしょ
0603名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:04.37ID:ekcRvFbX0
>>602
求められる可能性は低くても求められたら詰むって意味ではリスクが高い部類であるのは間違いないしそもそも中途採用なら学歴なんか考慮されんとこが多いからやらん方がいいのは確かだわな
募集要項に大卒が含まれてるとこだったり大卒とそれ以外で給与体系が変わる企業ならやる意味あるかもだがそういうとこだと卒業証明書求められる可能性は必然的に高くなるからやっぱやらん方がいいし
それでも卒業証明書の話題が出ただけでキチのように怒り狂わんでもいいとは思うが
0606名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-ALiL)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:00:05.64ID:O5YUMAbQd
>>603
めんどくせえ奴が出現するから煽んな
こいつ出てくるとスレ荒れんだよ
0608名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:25:59.58ID:ekcRvFbX0
>>607
>>603にも書いたけど俺もそう思うよ
なんか「中途採用では卒業証明書の提出を求めてくる企業は少ない」「学歴詐称がバレたからと言って実際に罪に問われることは稀」って発言したら「学歴詐称を推奨してる=学歴詐称をしてる」と謎認定されてしまったけど俺もしてないし
0610名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db94-xOcq)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:48.48ID:UWDC6ZWc0
>>595
>>596
専門職と事務の経験あるけど事務受けるのに専門職の経験は無意味かなと思って。
でも専門職も地元で求人あるなら受けたい。めったにないけど。
求人サイトから応募する場合、先方から履歴書見られるよね?
違う職種を同じサイトで探してたら履歴書の経歴の長さをいじってられないよね
サイトで分ければいいのか
0613名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ef55-Mp6o)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:46:59.90ID:QzO7VhDp0
零細企業でもない限り、採用担当と年調担当は普通別だし、
年調の時期なんて何十、何百人のデータを処理するんだから、いちいち個々の源泉徴収票なんて細かく見てる暇はない。

少なくとも従業員400人のうちの会社ではそうだな。
0618名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FFcf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:46.10ID:ffa18NR/F
入社してちゃんと活躍できるなら最悪バレても許してくれるさ
0620名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM0f-KFq4)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:40:22.38ID:ana+lJFXM
週40時間、期限の定めのなしの社員契約なのに、雇用保険喪失届けにパートにして送りつけてきた会社あったわ。頭きたから税金不正需給してる偽造した書類関係機関に告発したわ。
0625名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:18:04.74ID:gDKXgt6ca
>>621
いけないだろ
0627名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-suMx)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:34:33.05ID:MsxLE59ha
国家公務員の採用条件を見てて

※当該資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格の方には勤務証明書等をご提出いただきます。
勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等があった場合には、採用予定が取り消される場合があります。なお、勤務証明書等については給与額を決定する上でも必要となります。
勤務証明書等も提出がない期間については、職務経験として通算されませんのでご注意ください。

こんなこと記載してあるけど、全部出せってことだろうか?
0630名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bb1-8ZN/)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:28:29.73ID:n3f1es6u0
以下を考えていますが、如何でしょうか?

現状経歴
1社目 A社 6ヶ月  製造業(新卒 正社員)
2社目 B社 8年2ヶ月 販売業(アルバイト)
3社目 C社 1年6ヶ月 IT系(正社員)
4社目 D社 2年  販売業(派遣社員 正式には経歴書では省略 特記事項で記載)
5社目 E社 3年 営業(契約社員)
6社目 F社 1年 営業(契約社員 正確には派遣社員のフォローや管理がメイン)
7社目 G社 1年 受付事務(契約社員)

改良後
1社目 B社 10年(A社+C社)アルバイト→正社員登用等に改竄
2社目 E社 4年
3社目 F社 1年(大手のため、そのアピールと経験アピールに繋がればと、記載)
4社目 G社 1年(前職のため改竄不可)

以上は如何でしょうか?
D社は派遣社員という名目で特記事項として記載を続けようと思っています。
また、空白期間を埋めるには更に経歴年数を増やす必要が出てきてしまいますが・・・

どなたかアドバイスお願い致します。
0633名無しさん@引く手あまた (バットンキン MM8f-WbPw)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:17:08.63ID:A2wsDjI5M
ありのまま書けや
0637名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMbf-4S4I)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:39:54.12ID:NNYTxTyNM
俺みたいたジョブホッパーだともう何社も渡り歩きすぎて、そもそもどの会社にいたかすら自分でも把握できてない。バックれたとこもあるし。
ぶっちゃけ、職歴とかきちんとしてないといけないとこって一流大企業の正社員採用くらいだろ…
30代までで転職は一回か2回までとかね、そー言う大卒で綺麗な人材なら企業側も詐称とかには神経質になるんだろうけど。
0638名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bb1-8ZN/)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:45:22.73ID:n3f1es6u0
>>631
そうなると、敢えて大手だからと記載していたF社は書かないほうが良いでしょうか?

>>635
さすがに経歴2社に圧縮は正直厳しいかと考えます
前職はコロナよりも前に退職してるので難しいです
0639名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bb1-8ZN/)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:47:57.50ID:n3f1es6u0
>>636
大手を5年ですか
契約社員雇用の最大なので、アリかもですね!
0640名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ebd6-fMdf)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:24.45ID:FJBFRA7X0
>>630
現状経歴
1社目 A社 6ヶ月  製造業(新卒 正社員)
2社目 B社 8年2ヶ月 販売業(アルバイト)
3社目 C社 1年6ヶ月 IT系(正社員)
4社目 D社 2年  販売業(派遣社員 正式には経歴書では省略 特記事項で記載)
5社目 E社 3年 営業(契約社員)
6社目 F社 1年 営業(契約社員 正確には派遣社員のフォローや管理がメイン)
7社目 G社 1年 受付事務(契約社員)


1社目  3-5年
2社目  3-5年
3社目  5-8年
4社目  1年(前職のため改竄不可)

コンスタンスな年数で転職にしてどこかで長く勤めれば印象は悪くないと思う
0642名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bb1-8ZN/)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:51:58.27ID:n3f1es6u0
sage忘れてた・・・
申し訳ないです

>>640
おお
ありがとうございます
参考になります

一旦テスト的に、会社を削ったり、年数増やしたりと試みていますが
正社員をどうするかと考えています
正社員経歴を削ってしまうと、面接で問われるのが正社員経験なので
あまり削れなくあります
契約社員を正社員にしてしまうのは簡単ですが、退職理由が思いつかないんですよね・・・
契約社員なら、いままでの契約社員経歴全てそうであったんですが、正社員登用制度が一切無いため
退職に至っています

まあ、退職理由も一から考え直さないといけないかもしれませんが・・・
0643名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ebd6-fMdf)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:10:02.65ID:FJBFRA7X0
>>641
源泉徴収に入社日とか書いてあるから無理

>>642
販売業してるなら固定客からの引き抜きとかさ
営業してたなら取引先からのオファーとか
アルバイト歴が長いから正社員の真似事できると思うから正社員にしちゃうとか
契約社員から正社員へなる為の転職とか

物は言いようですぜ
詐称するなら演じな!
0644名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:23:25.04ID:gDKXgt6ca
駄目やね
0645名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bb1-8ZN/)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:28:13.60ID:n3f1es6u0
>>643
ありがとうございます
引き抜きは良いアイデアですね!

正社員への登用がないため契約社員から正社員になるための転職、
いまのとこは退職理由にこれにしています

前職は正社員募集だったのに、蓋を開けてみたら契約社員だったという
ショックなことがありましたが・・・

アルバイト歴長いところは、アルバイトから正社員登用としています
実際、殆ど正社員と変わらない仕事をしていたので

削って年数を伸ばしたりしましたが、それでも5社までしかまとまりません
できればもう1社削りたいけど、契約社員雇用を正社員雇用に変えないといけない
変えるだけなら簡単だけど、正社員となると相当な退職理由を考えないと難しい

>詐称するなら演じな!
仰る通りですね
うまく演じないといけないですね
0647名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:12.69ID:gDKXgt6ca
カリカリすんなよ
0649名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-WbPw)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:59:33.07ID:ct/OdXN9a
悪質な詐称野郎は断固許さん
0650名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp0f-f9eR)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:11:32.41ID:Y62mzIR1p
テスト
0655名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:16:43.03ID:zyvYoWnp0
マジかよ
0658名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:54:07.78ID:eQC4s8/tM
>>657
全然切れてないんだけど…
結論が出てる話を続ける意味ってなんなの?学歴と資格の詐称はNGってもう随分前から言われてんだろ
学歴詐称は普通に犯罪だから「やってはいけない」で結論出てんだよ
これ以上引っ張んな低学歴
0659名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:56:38.34ID:zyvYoWnp0
落ち着けよ
0660名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df20-45K8)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:29:12.33ID:bP5CbSEP0
年末調整っていつぐらいに行われるかわかる人いますか?
11月中旬という半端な時期に入る会社があるけど前職の年収かなり盛って伝えてあるからできれば源泉徴収出したくない
源泉徴収って退職後1カ月くらいしないと届かないと思うけどそれで引っ張ってまだ来てないので確定申告しますって不自然じゃないかな?

最悪のケースは、12月下旬でもなんとか年末調整対応するのでぎりぎりでも出してくださいって言われることだけど…
それって可能性としてあるのでしょうか?
0662名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-a9Z0)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:20:41.97ID:V9A+x8zGM
>>658
結論出てるかどうかとか関係ねーよ
卒業証明書の話題にいちいちぎゃーぎゃー文句言ってんのお前だけだって言ってんのw
お前の意見に同意してる奴は一人もいないのにお前のことをしつこいって思ってる奴は複数出てんだからいい加減察しろよ
その程度のこともわからん頭の持ち主が低学歴とか言ってマウント取ろうとしたりスレの管理者気取ってるとか笑うわw
0664名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Rz60)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:37:20.36ID:p8R+7ipQ0
>>658
結論出てるから話題に出すなってなら過去に何度も話されたような話題なんかスレじゃ他にもいっぱい出てるだろ
話題に出すくらい別に構わんと思うのに卒業証明書の話題にだけ過剰に反応して批判とか本当に意味わからんのだけど
本当にそんなん言ってんのお前だけだしお前が気に入らんならお前が個人的にNGに入れるとかして対処しろよ
0670名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df20-45K8)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:34:22.28ID:bP5CbSEP0
>>663
You Tubeで数万だけど稼いでたから、
それが30万くらいあったことにして自分で確定申告しますでもいいかな。。
というか、やはり11月中旬入社だと源泉徴収出せないは難しいってことか。。
0671名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:21:10.07ID:6lT/HYGTa
悪知恵働くねー
0672名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:14:41.38ID:LPCQg/ZnM
>>662
結論出てるからいつまでも話してんなって言ってんのw
関係ねーわけねーだろアホw
俺の意見に同意してる奴がいるとかいないとか関係なく、このスレではもう学歴詐称の話題なんか出すことそのものが無意味なんだよ
逆にお前は結論の出てる学歴詐称の話を延々と続けるのがいいと思ってんの?

>>664
何度もやられてるかもしれないが全く同じではないからな
逆に卒業証明書の話題に興味持ってる奴いんの?学歴詐称するわけでもないのならその話する意味ないよね
擁護してるやつの反論が全部一辺倒で笑えるわ
卒業証明書の話題が批判されたくないからわざわざ擁護してんの?

>>669
学歴詐称よりはマシだろうな。条文に書かれてない上、バレる危険性も少ない
そしてそれを探るのがこのスレの趣旨
0680名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Rz60)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:11:12.45ID:p8R+7ipQ0
>>677 >>679
アホに何言っても無駄だし学歴詐称は駄目で職歴詐称はまだマシだからOKってのもアホが自分自身の価値観から決めたルールみたいなもんだから聞いても無駄だよ
アホはスルーして語りたい話題を自由に語ればいいし経歴詐称も責任取るのは自分自身だから何やるにしても自分の判断すればいいよ
0681名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:54:57.83ID:6lT/HYGTa
スルーだな
0682名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:44.11ID:cVzx/HsKM
>>677
しつこいのはお前だろw
いつまでレスつけてきてんだよ
卒業証明書の何をそんなに語りたいの?
自分が働いてないのか知らんが、勝手に人を無職にするなw

>>679
提出しろって言われて即バレするのは基本的にはNGだと俺は思ってる

>>680
そんなに卒業証明書の件でボコされたのが効いてんの?
お前以外に誰がその話題に興味持ってんの?
卒業証明書の話題でなにをどう有意義な議論をすんの?これ以上伸びようもない話題を延々と出し続ける意味ってあんの?
0686名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:35.13ID:ripGEQwdM
つーか、スルーするなら徹底しろよw

既に結論が出てる学歴詐称の話をしたいわけでもない、卒業証明書の話題をしたいわけでもない、だけど無意味だからやめろと言われたら文句たらたらって頭おかしいだろw
お前一体何がしたいの?卒業証明書の何を語りたいの?
0687名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:09:30.94ID:ripGEQwdM
>>684
そのへんの誤魔化しが利かない前職を偽ったり出させられる可能性が高い外資だの警備だの公務員は受けないって結論が出てんじゃん
それ踏まえた上でみんな話してんだよ
学歴詐称なんかそれ以前の話だぞ?
0688名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f2b-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:14:01.56ID:cv94gZca0
年金加入履歴なんて、求められたとしても職歴確認で求められることって無いと思うが・・・
退職証明証だって、前々職が2年以上前なら持ってない、と言えばなんもできない。
0689名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:16:49.07ID:IG4xYBeuM
>>685
自分が無職って言われてることについては否定しないのかw
ちなみに、学歴詐称擁護には低学歴だからという一応の理由はあるけど、俺を突然無職認定する理由ってなんかあるの?
自分が働いてないと周りも無職に見えるの?
0690名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-LHjr)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:43:01.52ID:K+KrG9tGa
ちょい質問なんですけど、職務経歴書に役職者じゃなかったのに役職者としてマネジメント経験ありって書いたんだがヤバイ?
マネジメント業務は本当にできるし、役職不在時に代行でやってたから盛って書いたんだけど。

あと前職で対人トラブルあって辞めたんだけどそれも調査されるもんですかね?ちなみに小売です。
0691名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-0L3V)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:51:41.79ID:2b1viD2FM
>>689
お前みたいなアホの社会不適合者がまともに働けるわけないなんて普通に考えたらわかるじゃん
あと自分が無職って言われたことについては否定しないのかって、無職なんていつ言われたんかわからんのだけど?
マジでアホにも程があると思うよ?
0692名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-Rz60)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:57:35.30ID:cyi+FP0D0
>>684
学歴詐称はやめとけってのはスレの総意だけどその理由として「学歴詐称は条文に書かれてるけど職歴詐称は条文に書かれてないからぁ」みたいなこと言ってんのは一人だけでスレの総意でも何でもないよ
書き込み見てたらわかると思うけどただのスレ荒らしだから参考にせんでいい
学歴詐称については卒業証明書求められたら言い逃れが出来ないっていうリスクがある割に中途採用の場合だとやった場合のメリットほとんどないからっていうのがスレでのやらない方がいいとされてる理由だと思う
0693名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:11:47.72ID:4YRl3Okb0
>>690
前職調査とかがある会社ならそりゃバレるけど前職調査とかリファレンスチェック求めるようなとこは管理職の募集とかじゃない限り少数派
前職調査さえなければ提出書類でバレたりはしないしやったことがないことをやったことがあるって書くのはバレる危険性あるけど実際にやったことあるならまあ大丈夫だろ
ただ会社によっては出世したりするタイミングでリファレンスチェック入れるとこもあるから入社後も絶対安心とは言えないが
0698名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:27:59.37ID:ArfsJlDD0
悪いやつだな
0699名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-qwmV)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:32:29.35ID:8th1NTMVr
>>639
ありだと思ってるとこわるいけど
なぜ大手で器官再調までやってやめたの?内心切られたのかな?と思われて突っ込まれるのは覚悟しろよ
コロナ切りされたって言うのはたやすいが相手は掘ってくるよ
0700名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-qwmV)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:39:24.47ID:8th1NTMVr
>>666
まあ学歴部分いじるのがやめとけ言われる理由を理解出来てないやつ多いみたいだが
入社ですべてが完了するわけじゃねーからな?
出世する際あらためて確認する可能性があり、会社の稟議に則って裁量するって流れがあるから、その際に自滅するかもよ?っていう先人の知恵が多数意見であるんだろ
入社する会社次第だがな、ま、頑張って
0701名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0f-qwmV)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:42:58.50ID:8th1NTMVr
>>678
なんか今年の夏ごろに慶応ボーイがこの板にいたの思い出した
自作して自慢?してたが知性のかけらもなくて笑ったわ
免許自慢してもスキルが見えないのなら全く意味ないのに勘違いの典型わろ
0702名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:07:50.23ID:hzeoF50vM
>>691
アホの社会不適合者って断言する根拠は?
俺は軽犯罪法の条文にある行為かつ提出しろと言われたらバレを回避できない学歴詐称はやるべきではないと言ってるだけだが
えっ!?自分が働いてないのか知らんがってところってところスルーしちゃったの?
アホ(低学歴)で社会不適合者なのは自分では?

>>692
条文に書いてあるのはやらないほうがいい一つの理由であって、詐称の観点から言えば求められたらまず間違いなくバレるからっていうほうがでかいだろ
どうしてそんなに頭悪いの?
0705名無しさん@引く手あまた (バットンキン MM8f-WbPw)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:29:39.13ID:xWoV+JG3M
>>702
頭おかしい
0711名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:32:34.22ID:oVMb7bbFa
頭悪い
0712名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:32:34.72ID:ArfsJlDD0
頭悪い
0718名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:53:12.71ID:ArfsJlDD0
スルーしよう
0720名無しさん@引く手あまた (テテンテンテン MM7f-12Su)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:17.57ID:mVIZxECSM
>>716
卒業証明書のこと語りたいわけじゃないならいちいち絡んでくんなよクソガイジ
ただの荒らしだと思ってるのにそれに構ってるお前も荒らしだろ
うざいならスルーしろ
つーか関係ないのに首突っ込んできて勝手にウザがってんじゃねえよ

>>717
それに構ってるお前は何なの?卒業証明書の話題をそんなに語りたいの?
0721名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:41:05.10ID:ZFLsRYBY0
>>719
会社は源泉徴収票を元に年末調整すんだから源泉徴収票を偽造なんかしたら税金でややこしくならん?
収入を多く申告する分には納める額が多くなるだけだからまだしも少なく申告したら過少申告じゃん
後で確定申告なりを自分でして修正すれば問題ない感じなんかな?
0724名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:36:58.10ID:j+1kOuLma
ひでえな
0730名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-9782)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:58:11.01ID:8QRUH3Dqd
年末調整拒否して確定申告するのは違和感あるけど、
年末調整と確定申告の両方する人は普通にいるだろ?
俺は入社前の無職期間中に収入あったから確定申告は絶対しないといけない
0731名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:01:55.53ID:vGR2uEana
おかしいね
0733名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b45-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:38:15.43ID:YqYp7z0n0
せっかく試用期間終わって
本採用するって言われたけど
被保険者記録照会回答票を提出しろって言われたので
退社したわ
仕事を教えてくれた人はひきとめてくれて申し訳なかった

ただ、被保険者記録照会回答票を提出して
職歴詐称が発覚したら
給料ー最低賃金を請求するってあったから
辞めるしかなかったわ

調べてみると被保険者記録照会回答票は短大の社会人入試とか
資格試験の職務経験を証明に提出することが普通にあるみたいだから
被保険者記録照会回答票の提出が一般化したら詰むわ
探偵に調査させるより合法で簡単だから増えていくのか?
0734名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-ja08)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:56:39.23ID:HFCR2TMcd
>>500
バイトしながら求職(転職活動)してましたくらいしかないよね〜
コロナの影響もありこの1年ならなんとかなるんじゃない?
お互い頑張りましょう!
0736名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df20-45K8)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:24:59.02ID:/twTq3cb0
>>733
それやるなら内定後の入社書類で提出させるだろ?
試用期間の後に追加で書類提出とか聞いたことないけど
それに引き止めにあったのなら正直に話して謝ればなんとかなったのかもしれないのに
0737名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b45-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:29:42.02ID:YqYp7z0n0
>>735はバカなのか
社会人推薦や資格の受験資格ですら求めても
違法でもなんでもないのに
0738名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b45-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:35:25.52ID:YqYp7z0n0
>>736
試用期間は雇用保険だけで年金なし
試用期間の契約書に「提出書類に重大な過誤があれば、支払った賃金と最低賃金の差分を
請求することがある」ってあった

許してもらえる詐称ってレベルじゃないから
3社の職歴を1社にまとめた
0741名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp0f-mLhM)
垢版 |
2020/10/19(月) 12:45:40.79ID:Z+i1gYwup
>>733
なんの資格試験に必要なん?
大抵、経験した会社発行の証明だけじゃない?
0742名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:21:43.41ID:vGR2uEana
>>738
ざまあ
0743名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:22:28.82ID:vGR2uEana
みんな怯えててウケるw
0746名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-WbPw)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:17:42.78ID:Difh7j3ba
次回から4社を1社にまとめなきゃな
0747名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/19(月) 15:41:02.43ID:vGR2uEana
そもそも試用期間社保なしとか会社がブラックじゃん
そんな会社に詐称してまで入社してまた経歴汚すとはね
0751名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:12:19.40ID:vGR2uEana
ダメでしょ
0754名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b48-1+qC)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:44:01.14ID:VDK55SlF0
試用期間3ヵ月社保無しって普通にあるだろ?
現に俺がそういったところで働いていたし、ブラックじゃなかったぞ
0757名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 08:52:10.69ID:dN6YjI+u0
入社必要書類として退職証明や年金記録、卒業証明書を求めたり前職調査をするような企業は最初から募集要項とかに書いておけばいいと思うんだけど何でそうしないんだろう?
初めから書いておけば詐称をしようとする人間の応募や詐称自体を防げるし入社必要書類を求めた段階で辞退みたいなことも確実に少なくなるだろうから手間が減ると思うんだけど
0758名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7f-4S4I)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:06:01.11ID:BkdjStDuM
そもそもそんな細かい要件を出すと応募者が減るから。最終面接が終わって内定を出すタイミングで求めるのが普通。てか、細かく書類を出させる会社は過去に詐称が問題になった会社。だから入ってからもチェック厳しいと思う。
0759名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:14:34.27ID:dN6YjI+u0
>>758
そうかもしれんけどせっかく選考に経費や時間かけて採用したのに入社必要書類求めた段階で辞退されたら無駄になると思うし下手したら採用のやり直しでしょ?
それなら最初からそういうヤツの応募自体を防ぐ意味で募集要項に記載しとくのが有効な気がしたんだよ
応募者減るって言っても詐称する気ない奴だったら入社必要書類で色々書かれてたとしても応募ためらったりはしないんじゃないかとも思うし
0760名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:20:00.25ID:ta9uvMs8a
みんな必死だな
0763名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FFcf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:24:45.11ID:qrvSZMXaF
大丈夫だよ
0766名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-F1Ts)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:50:54.13ID:ta9uvMs8a
しらん
0767名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-c+D7)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:54.86ID:QjoEDTQGd
以前グループ会社を辞めて違う会社だけど同じグループ会社に行ったら福利厚生とか記録ででばれる?
0770名無しさん (ワッチョイW ef4a-/QdO)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:32:46.31ID:0Tm+yDG10
>>767
グループ会社とはいえ別会社だから履歴書とかの人事情報の共有はしないと思うけど
健康保険組合とかは同じだろうし、以前勤めてたグループ会社の経歴は偽らない方が良いと思う
0773名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-F1Ts)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:25:49.38ID:q8Z5AjsX0
またまたご冗談を
0774名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-c+D7)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:25:51.46ID:R6CoRwcAd
767だけどありがとう
グループ会社は駄目か…
0775名無しさん (ワッチョイW ef4a-/QdO)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:31:37.77ID:0Tm+yDG10
>>774
例えば以前グループ会社で3年勤めてた場合
その勤務期間を誤魔化すのは止めた方が良い
健康保険組合や企業年金の加入歴とかで詐称がバレてしまう可能性が非常に高い
いくらグループ企業といってもまともな大企業なら個人情報保護の観点から、履歴書を始めとする人事情報の勝手なやりとりはしないと思うけどね
0776名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b24-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:12:30.19ID:dN6YjI+u0
>>765
強いていうなら前前職以前の経歴をいじるのに比べると「バレやすいから」って理由じゃない?
あくまで「比べると」って感じであって絶対バレるってわけじゃないし前職の経歴が足かせになって就職出来ないって思うなら自己責任でいじっても構わんと個人的には思う
0780名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/21(水) 02:54:53.64ID:BLxEx4On0
そんな会社でも経歴偽造しなきゃ入れないらしいな
0781名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-pYMh)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:35:29.79ID:M4ZLWUKq0
前職をごまかす?
前職の収入を参考に給与を決めてくれないってことですか?
就職する会社の雇用形態が正社員じゃなくて契約社員か何かなんですか?
詐称してまで非正規雇用や給料一律のブラック企業の正社員なのか
0782名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e28b-ZrA7)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:27:11.56ID:lY56WGcm0
>>775
なるほど 1ヶ月しかいなかったけど無理そうだな
グループでかいとやっかいだ
0784名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1220-zHLj)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:45:31.29ID:Wu1JACAi0
ビビらせ書き込みもあるが、その逆の絶対大丈夫書き込みも多いのも事実だな
結局はその会社の事務員次第か、過去に詐称発覚があって厳しく見てるかどうか次第
つまり運ゲー
0785名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3924-8DiG)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:00:44.36ID:pjZX2Qnv0
>>783
前職の給与を参考に給与を決めるような会社は必要書類として前職の給料明細求めたりすることが多いから前職を誤魔化せないってことじゃない?
つまり前職を誤魔化して就職してる奴は前職の給与を参考に給与を決めるような会社に勤めてないだろってロジックだと思う
0786名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:06:33.09ID:mhHkSEcna
>>784
ならこのスレ必要ないじゃん
0787名無しさん (オッペケ Sr11-sg3r)
垢版 |
2020/10/21(水) 09:47:24.47ID:7JM4rrAjr
>>782
グループ企業A(2年勤務)→前職(2年)→グループ企業B(現職)
って感じの職歴だけど、おそらくAとBで人事情報の共有はされてないと感じる
採用する人事や組織が別だからグループ企業Aに問い合わせるような事はコンプラ上やらないかも
でも健康保険や企業年金は同じものに加入してるから以前勤めてたAの経歴は偽ってない
0789名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e28b-ZrA7)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:19.54ID:lY56WGcm0
>>787
職歴いじらなければいけるか
とはいっても1ヶ月いたところにばれたくないし、グループ広報紙もあるし辞めとく
0790名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e90c-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:31.97ID:wAcRblen0
経歴ではないんだけど、建築会社で新入社員が入ってきたから現場作業員名簿のクラウド登録したら
「同姓同名、同一生年月日の作業員がいますよ」って顔の違う人ができてきてビビった。
うちの会社に入社する前に顔をいじったらしい。
0791名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-MlEq)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:51:01.73ID:BlO8GUjTa
そういや大手電機グループ会社のホームページは同グループ別会社の新入社員の顔写真とか簡単なプロフィールとか見れたなぁ。
横の繋がりがあるせいかグループ会社同士で電話・メールのやり取りもあったし
0793名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 025d-3XbD)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:59:56.43ID:nYdPCtGR0
グループ会社があるくらい大きな会社なら、むしろそんなことやってる余裕ないだろう。
というか、採用担当とは別の部署あるべ。
それに、でかい会社ほど訴えられたくないから個人情報はちゃんとやってるはず。
0794名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:26:50.56ID:72BOUMGxa
確かに
0797名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp11-3FhD)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:54:54.90ID:J22yL/NCp
>>796
1年間空白だから源泉徴収票はありません!で済んだんじゃないの?多分。
0798名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-WTG2)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:14:03.20ID:UHPGxN2ta
>>796
3年前の9月に辞めたけど去年の9月に辞めたことにして今年の11月に就職した
…っていうこと

実際の西暦を入れるよりはわかりやすいだろうとしただけなんで
まだ今年は10月だろ!とか言わないでね
0800名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/22(木) 04:08:30.61ID:eoo+LleV0
悪いなー
0801名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:52:38.77ID:4eOeQ7vw0
前職をごまかすのか
番号伝えるだけでなく雇用保険被保険者証を提出しろっていわれたら
雇用保険被保険者証と通知書をわざわざはさみで切ってだすってことか
総務経験あるけどはさみで切ってくるのはまずいなかったから
おっさしで感じだったわ
0803名無しさん@引く手あまた (エムゾネW FFa2-ZrA7)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:02.35ID:ikv3Vk2qF
はじめて今までの会社に電話していい?って聞かれたわ
1日しか働いてないのに3年とか仮想会社で働いてるとか嘘が多いって
小さい会社でもするんだなと思ったよ
0806名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:12:32.23ID:mZuFYTjya
経歴詐称してまで零細に行くなよw
0808名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa89-ba35)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:37:34.64ID:xP3p74pLa
凄い自称ハイスペックがブラックなゲーム会社にいるんだが中身は高卒非正規にしか見えない
同じ出身大学のやつは避けてて、主査って肩書きも丸であってないやつがいるんだが

大学院卒らしいが、卒業証明書は出すから詐称はあり得ないよね?
0810名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd02-ZrA7)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:38:23.64ID:VT0R4IXNd
>>805
経歴詐称が今までかなりあったみたい
0811名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:09:43.89ID:4eOeQ7vw0
>>804さんは はさみで切ってるんですねw
ほとんどの人はわざわざ切ってませんでしやよ
試用期間が問題なく仕事こなせてれば問題になりませんけど
働きぶりがキャリアに比べておかしいって話になれば
「おっさし」w
0812名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:13:50.60ID:4eOeQ7vw0
身元調査=違法じゃないから
調査方法に違法なものと違法じゃないものがあるだけ

電話かけて聞くのは勝手だけど
それで前職の会社が答えたら
前職の会社がよほどブラック
0813名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2W FFca-BYir)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:31:08.03ID:bBjoh4bXF
前から書いたやろ?経歴詐称しなきゃ転職出来ないワイらは、経歴詐称に厳しい大手や優良企業に入れへんてwww
ワイらが入れる会社は、経歴詐称する必要ない中小零細の底辺職ぐらいやでwww
0818名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:47:34.85ID:mZuFYTjya
湧いてるな
0819名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW eeef-LB20)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:13:19.91ID:pNAInizd0
俺は勤労の事務やってたけど、それなりに大きな企業だと転職で入ってくるやつも多いから、源泉徴収票やや書類がおかしかったら間違いなく気付くし、人事や法務に知らせるよ。ただし、そのあとはどう処理されてるかは知らん。人事と法務と顧問弁護士でうまく処理してるんじゃないかな。就業規則や使用期間地中のは取り扱いでも詐称があった場合は解雇もあるって書いてあるが、いきなり首にしたら裁判になるしな。穏便に自主退社にもっていってそう。
0820名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 02ef-NuDx)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:15:27.83ID:vuSUYYPt0
公務員系以外は大体辻褄合わせて前職さえちゃんと書いとけば大手でもばれないよ
あとは学歴と資格
実務さえできれば怪しまれることもない
卒業証明・成績証明は出しても在職証明出したことないし
0823名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ eed6-8VNF)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:43:34.82ID:k7jjC/8l0
前職前職ってうるせぇよ
前職の詐称も前前職の詐称も一緒だっての
0824名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:46:36.19ID:4eOeQ7vw0
何かずれてるよな
最もやばい書類は身元保証書
会社に損害を与えた場合に連帯して賠償責任を追うことを約束させる書類
オレは、今後、損額賠償額の限度額100万超えの場合 詐称してるなら内定を辞退するわ

通常、会社に損害を与えた場合、会社側の使用者としての過失で軽減されて
請求額は極度額の数割ぐらいかもしれないけど

悪質な経歴詐称があることを突き止められたら場合は、限度額請求されるかもな
その場合限度額が数百万なら詰むだろ

http://senkousha.or.jp/roumunews/2020/04/post_743.html
0827名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:56:19.77ID:mZuFYTjya
あせるなよー
0829名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:08:09.63ID:4eOeQ7vw0
>>825さんは限度額入りの身元保証書 を再提出するように求められて
ハゲるくらいブルってるんですか?w
0830名無しさん (ワッチョイW c64a-sg3r)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:13:54.33ID:0joGoTM90
雇用保険
源泉徴収
年金手帳
卒業証明書
成績証明書

大手に転職した事あるけど主にこの5つの書類しか求められなかったな
0833名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:25:43.99ID:4eOeQ7vw0
オレは5社だけど
身元保証書の提出は2社だけ
成績証明書なんて新卒以外で求められたことないわ
0834名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fd89-dTXu)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:35:01.23ID:FpSAsq300?2BP(1000)

今まで3回、どれも上場会社に入社したけど、ここで言われているような証明書の提出を求められたことは一回もなかった。

年金手帳提出すれば過去の職歴はバレると思うけど、そこまで要求してくる企業にちょっと驚き。
0835名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:28:27.72ID:4eOeQ7vw0
年金手帳でばれる?
国民年金加入歴を印字してるアホじゃねーし
0836名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6d94-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:30:18.61ID:5RjFEJ070
でっかい会社ほど、本当に訴えられるの怖がるから不正はしないよ。
毎日朝礼の5分の残業ですら、組合から言われたのか撤廃&過去5年間全ての社員に残業代
出したりするのが大企業。しかも5分なのに30分単位にしたりとか。
0837名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:17.04ID:L5WynmD/0
必死やのう
0839名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:19:46.12ID:eP9zKX+Ea
そうなんだけ
0842名無しさん@引く手あまた (スップ Sda2-3XYH)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:47:52.12ID:DyLlBSb1d
IT系に詳しいエージェントは自然に経歴詐称を薦めてくるから怖い
流石に2020年の職歴はを弄るのはバレる
0844名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:12:02.74ID:8isXwqM+0
でいじってバレたら自己責任w
0845名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF45-r0F5)
垢版 |
2020/10/23(金) 13:34:08.90ID:MzUy8FcnF
このスレが某所で晒されてるな
0851名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa45-r0F5)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:32:10.50ID:eP9zKX+Ea
>>849
必死やのうwww
0852名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMd2-LB20)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:32:26.63ID:IfkPelejM
てかさ、ここにあることは人事担当としては常識だが…
それに詐称した場合は、大きな詐称の場合は原則解雇、裁判まで行くと面倒だから自己都合で辞めてもらうが。仮に裁判まで行っても判例からして詐称の場合は企業側が勝つからねぇ…
0855名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW eeef-LB20)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:54:26.41ID:xVC85gRT0
まぁ、エージェント使うような大卒高学歴のエリート転職なら相当提出書類とか厳しいけど、非正規や派遣、中小零細で履歴書も汚れまくりのやつ相手ならぶっちゃけさしょうもくそもない。
0857名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM96-P+ms)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:49:16.04ID:GhI0+huNM
>>846
一回どっか親戚の住所に転出してすぐ今の住所に戻してみたら?
"実際はいまの家に住んでたけど転入手続きをしてなかったから入社に合わせて転入した"ことにすれば住民票からは前々職の住所とか辻褄の合わない転入日は消える
でも住民税とかおかしくなるのかな
0861名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2148-8VNF)
垢版 |
2020/10/24(土) 04:08:48.45ID:fxsFNw4W0
そもそも大した学歴も経歴も無い社会のクズがあれこれ策をめぐらせること自体がナンセンス
そんなことをしても入れるのは中小零細・ブラック・非正規ぐらいなんだし
0863名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMd1-57BZ)
垢版 |
2020/10/24(土) 06:51:08.14ID:+kTXEiR9M
保険証もらったらが、正直今日までドキドキだった。
0864名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:25:50.88ID:Kbs7KES50
これからもドキドキやで
0865名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f20c-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:47:15.95ID:GT0UWQFl0
年金手帳・・・・・・・・・・・・・・・
0866名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c224-57BZ)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:48:21.70ID:7FQPEgiD0
年金手帳も雇用保険証も番号だけ教えただけだ。
0867名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 027c-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:21:28.61ID:aXxaP5JX0
雇用保険被保険者証なんて、過去の職のでもいいんだぞ。
詐称してない職のを持っていけばいい。
今なら、コロナで書類が遅れてて・・・で済む。
実際、遅れてるし。
つか、説明しなくても聞かれないだろ。
0871名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:30.94ID:dTdpboZU0
雇用保険被保険者証じゃなくて番号でいいですか?w
年金手帳なくしました?w

そりゃ疑われるわw
0874名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-B6QP)
垢版 |
2020/10/25(日) 00:09:55.31ID:lLZqttV30
>>842
どこのエージェント?普通に支援してもらいたい。
0877名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/25(日) 11:45:50.63ID:Kxg6Q75g0
元々番号でいいなら番号だけ聞くだろ
雇用保険者被保険者証と通知書をわざわざ切り離さなきゃねw
前職詐称ならww
0879名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:19:35.70ID:xDjC9xBe0
笑えるね
0882名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0515-NZYK)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:48:01.49ID:4YPWaOOM0
>>852
間違いだと言い張るとかあるけど
それ以前に経歴詐称しないと採用されないのだから
嘘を言う以外の選択肢はありません
0883名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e145-fjTi)
垢版 |
2020/10/26(月) 12:53:38.30ID:BUN21GYr0
身元保証書の賠償額の上限のほうがやべーだろ
職歴詐称してたら普通に最高額を請求してきそうw

https://hrbase.jp/column/personnelmanage/mimotohosyo/
0885名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr11-vqeE)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:46:47.75ID:6dBy0hmyr
>>884
綺麗事抜かすなカス
詐称しなきゃブラックから抜け出せない人だっているんだよ
0887名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-r0F5)
垢版 |
2020/10/27(火) 07:02:36.08ID:ruxQaxWH0
そして詐称する
0888名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3924-sY9V)
垢版 |
2020/10/27(火) 10:59:29.80ID:LOyZdY8O0
被保険者記録回答票求められても偽造すればOK
それが正しい回答票かどうかを調べる手段はない
そもそも企業のための書類じゃなく個人が年金未納がないなら確認するための書類だから
社会保険事務所は企業に対して真偽について絶対教えない
0891名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2W FFca-BYir)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:32:33.16ID:ii/793VEF
お前らそんなに不安なら、週3のバイトかパートやって、経歴ロンダリングしたらどうや?
バイトやパートでも週3入れば、社保に加入出来るから、1年か2年ほどやればロンダリング出来るはずだから。
0893名無しさん (ワッチョイW c64a-sg3r)
垢版 |
2020/10/27(火) 19:01:20.45ID:sX7qt4/l0
何回も言われてるけど直近の職歴さえ誤魔化さなければ基本的にはバレないよ
あと学歴や資格を詐称するのもリスク高いからやめておけ
0896名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-9jJq)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:51:15.01ID:cirJS+waa
パラダイス銀河
0897名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM8b-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:40:25.45ID:m9WIsNUFM
せっかく前職正社員10年勤務したから
それ以前のバイトと派遣の数ヶ月勤務10社以上あるごちゃごちゃした経歴をある程度まとめようと思ったのに
次に応募したい仕事が紹介予定派遣で
そこの派遣会社から散々あちこち派遣されてきたから詐称ができない
0898名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c1ef-9jJq)
垢版 |
2020/10/28(水) 13:27:33.15ID:bc0YWD0e0
なぜ正社員を志望しないのか意味不明
0899名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM8b-1WjG)
垢版 |
2020/10/28(水) 15:11:09.88ID:m9WIsNUFM
副業でそこそこ稼げるようになったから
待遇でなくやりたい仕事内容で選んだんだよ
人にはいろんな背景があるに決まってるだろ想像力のない奴だな
そんなんだからお前はダメなんだよ
0902名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8924-9jJq)
垢版 |
2020/10/29(木) 01:01:55.73ID:aG2lzR0M0
>>899
詐称なんかすんなよ
0904名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-9jJq)
垢版 |
2020/10/29(木) 06:02:39.35ID:AvPYQ+xma
必死やな
0907名無しさん@引く手あまた (ニククエW 8bef-9jJq)
垢版 |
2020/10/29(木) 13:43:09.36ID:2ammMLcv0NIKU
必死やのう
0910名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Spc5-p9st)
垢版 |
2020/10/30(金) 11:06:26.81ID:ELPyVEhmp
職務経歴書や履歴書にバイトを書くのはだめですか?
今回未経験の営業職に応募したんですが
あまり人と話す仕事はしてないですが
バイトで2年半飲食店で働いたことがあり
それをアピールして少しでも人と話すのが得意という風に思わせたいんですが
0912名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-LO7w)
垢版 |
2020/10/30(金) 12:03:20.05ID:UtkQMSVXa
ネガティブ
0918名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:54:41.14ID:N+XN2n5X0HLWN
>>888

究極のアホ
オレが被保険者記録回答票を求められたことが1社だけあったが
ねんきんネットにログインして被保険者記録回答票のPDFをその場で印刷させられた
でPDFファイルはその場で破棄
事務手続き終了後のその印刷物は返してもらえたよ

普通、被保険者記録回答票なんて企業は求めてこないんだから
求める企業はそんくらいの対策するわ
0920名無しさん@引く手あまた (中止 Sa9d-LO7w)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:52:36.86ID:F+5FN3f3aHLWN
笑える
0921名無しさん@引く手あまた (中止 Src5-jo+O)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:02:06.61ID:3x43a6DHrHLWN
こいつどんだけブラック志望してんのよ
世間一般的な会社ならそんなことしてる余力も時間も無駄
制度ガチガチは外資ばかりってのは管轄できないからだろw
その為の人事作業もしらないでブラック通いしてんのかい
0922名無しさん@引く手あまた (中止 730c-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:14:04.18ID:WWkPHHtY0HLWN
ブラックじゃない企業に行けるスペックねーだろ!?
0924名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:40:14.42ID:N+XN2n5X0HLWN
ageage
バレバレw
まっとうな企業は対策するわw
詐称するやかたはブラック企業へどうぞw
0925名無しさん@引く手あまた (中止 MMd3-xLDP)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:25:03.71ID:NlKPvh1CMHLWN
会社の人事担当からしたらここに書いてある詐称くらいいくらでも見抜けるが、内定後の提出書類があまりに多すぎるとまともな求職者も辞退してしまうから
難しい問題らしいよ。詐称してない人でも探偵並に提出書類をたくさん求められたら、この会社なんかあるな?って思うのが普通だし。
0928名無しさん@引く手あまた (中止 Sa9d-kcIc)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:21:00.87ID:QIc8+BqbaHLWN
つーかねんきんネットとかログインしたことねーわw
0930名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:16:50.82ID:N+XN2n5X0HLWN
公務員の中途採用なら
年金履歴の提出は当然
年金履歴の提出は違法でもなんでもない
0931名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:22:19.04ID:N+XN2n5X0HLWN
>>927
いきなりなんて言われてなんかねーわ
事前にパスワードをひかえてくるよう言われたぜ
詐称してなきゃ簡単にだせる書類だから
住民票なんかよりな
被保険者記録回答票(PDF)は簡単にダウンロードできる
0932名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:25:52.02ID:N+XN2n5X0HLWN
公務員がやってんだから民間でまねするとこがあって当然
こんな簡単に安く詐称ふせげるんだから
余計にかかるのは印刷代ぐらいか?w
被保険者記録回答票(PDF)のダウンロードは無料だぜw
0933名無しさん@引く手あまた (中止 9945-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:33:29.94ID:N+XN2n5X0HLWN
へ?
オレは大手鉄道系の完全子会社でした年金のログインなんかより
過去1社だけ大手のグループ企業でもないあやしい会社に勤めたとき、
マイナンバーを教えるほうがよほどイヤだったわ
0940名無しさん@引く手あまた (中止 Src5-jo+O)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:26.68ID:3x43a6DHrHLWN
夏には慶応ボーイとかいたな〜
あれは学位をキタネー部屋バック背景にして自信満々で作ってきて笑わせるガチな人だった

しかしこの自称大手?くんはそれだけ記録求められるようなほど信用ないんだろ?ってのはよくわかる
普通ねーからw
0943名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8924-LO7w)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:47:51.38ID:seh+K4Ny0
おもろい
0946アゲw (ワッチョイ 9945-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:20.44ID:pbnOxZgG0
自称人事でもなんでもねーぜw
被保険者記録回答票は
トレの職歴、過去5社のうち1社(大手鉄道系の完全子会社)求められたのは客観的事実w

まぁ年金履歴の提出くらい簡単に詐称を防ぐ方法はないから
民間でも今後増えていくのは自明の理
公では年金履歴の提出は当然なんだから
民がまねして何も問題ねーわなw
0948名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13c9-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:19:08.27ID:McY3xNz70
逆に厚生年金を会社側が払ってるっいう言葉ほどおかしいものは無いんだけどね、
給料として払ってもらってこちらから全額払っても何も変わりは無いんですが 
社長が自分の小遣いから払ってるわけじゃないし
0949アゲアゲw (ワッチョイ 9945-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:20:17.32ID:pbnOxZgG0
自称慶応卒?w
オレはこのスレくるくらい無能だけど
宮廷・四大学連合・神戸・筑波じゃない国立大受からないほどバカじゃねーわ

オレのころは私立文系はガイジレベルがいくとこだだったわ
0950名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-LO7w)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:20:20.00ID:rJyVoxNPa
確かにね
0952名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9945-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:20:02.45ID:pbnOxZgG0
>>941みたいなガイジは黙っとけよw
いつもパスワードを持ち歩いてるのかってレスされたから
パスワードをひかえてくれるように
言われたたってレスしただけ
パスワード「だけ」ひかえてくるように言われたって書いてないぜ

ユーザID パスワードが必要なのは決まってるだろ
どのサイトでもな
IDに対してパスワードを設定してるんだから
0953名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9945-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:25:12.82ID:pbnOxZgG0
ねんきんネットを登録してないとか?w
消えた年金騒動もしらねーのかw
確認してないなら年金加入歴ごまかされてんじゃねーのか?w
年金機構なんて日本語が不自由な外人が働いてる下請けに丸投げにしてたんだぞ

このスレにいる時点で
多数回転職してるのは当然
新卒でいい企業にはいれてれば、そもそもこのスレにくる必要ねーから
0955名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9945-yS8S)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:51:05.36ID:pbnOxZgG0
他の環境じゃログインできねーとかねーわなw
それじゃ、ネットの利便性が悪くなるすぎるからな
ねんきんネットは秘密の質問方式だしなw
0956名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src5-jo+O)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:52:01.73ID:Inl7/1QTr
あ、慶応ボーイが見ばれして焦って意味不明レスしてるんかw
前も気合いの50レスとかしてたなしかも自演好きみたいだし変なやつだな
(なぜ転職スレで自演してまで自己主張してんだろ、)
0959名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa9d-kcIc)
垢版 |
2020/11/01(日) 21:08:52.72ID:bdaSpKWIa
ねんきんネットとか初めて聞いたレベルだわ
存在すら知らなかった
パスワード控えてこいって言われてもわかりませんで終わりだな、俺は
0962名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 89d6-3z4+)
垢版 |
2020/11/02(月) 08:05:33.43ID:BDRSn2XQ0
必死だな自称人事www
0963名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8924-rLFb)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:25:13.51ID:vKYskXUi0
そもそもWEB版でも偽造防止されてるから偽造はできないぞ
例えパスワードのロックを解除したとしてもフォントも標準フォントではなく専用フォントを使っていて偽造防止が施されていて、僅かでも編集を実施した途端に画面全体のレイアウトが崩れるように作られている
簡単に偽造と言ってる奴もアレだけど会社でプリントアウト指示するような会社はヤバすぎるからその時点で入社辞退してもいいレベル
0964名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spc5-PFiu)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:38:02.27ID:ey046CHmp
自称人事君
なんで必死なん?

「弊社では経歴詐称防止といたしまして、年金ネット回答書提出を義務づけました」

と、アピールしたいのかな?
こんな雑多な掲示板でやらないでブログでも書いたら良いのにw
0967名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4954-p9st)
垢版 |
2020/11/02(月) 14:21:14.66ID:pMxOHnnu0
中途で卒業証明書求めるのなんて稀て書いてあったが内定決まった会社全部提出求められたんだけど
0970名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src5-jo+O)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:35:06.71ID:+eUuKMIOr
学歴勝負ができるのはそりゃ最大手ですわ
それか若くて技術なしで見るとこないか

それ以外で求められても学歴売りにしてる人間を見たことないからわかんないな
つか学歴しか拠りどころないのかな?って懸念される風潮
0973名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src5-jo+O)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:39:55.16ID:+eUuKMIOr
そもそも大手大手言ってるけど転職市場には関係ないやんw
大きいとこほど財閥派閥学閥がある中で中途でどの色に染まるかわからんのをポッと入れるわけない
ヘドハンが筋判明してる紹介、それ以外はぶっちゃけ出世などを考慮した人材ではない
大手に勤めようとしてあの手この手調べてるんだろうけど嘘情報を自分でまいてなんになんの
0977名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8924-LO7w)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:27.57ID:3pMHX5i50
笑える
0979名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 696d-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:23:50.59ID:OlldGFgg0
経験上、バレる可能性はこんなところかな。

バレる可能性 99% 最終学歴、資格、前職
バレる可能性 80% 今年の職歴
バレる可能性 30% 去年の職歴
バレる可能性 10% 一昨年以前の職歴
0989名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spc5-MGkY)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:26:36.14ID:UzlpMsFep
>>983
3年前だろうが10年前だろうが、無くしてなければスコアカードあるでしょ。
0991名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 820c-D/bg)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:55:29.37ID:zDsSjTDd0
2010〜2012年までの職歴2年の場合はどーしたらいい
0998名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d9ad-6NZc)
垢版 |
2020/11/06(金) 08:08:47.28ID:mO2QOHfT0
>>991 2年ブランクなど気にすることないよ
家の手伝い等やりたいことやってたで良い
離職から12年ブランク空白で履歴書、職務経歴書で面接だよ
職歴弄りとかなどしなくても空白で良いから安心しなさい
良い面接官なら人間性見てくれるよ 空白必ず聞いてくるから面接楽しいんだよ
一生一度の人生好きなことしてましたで良いんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 18時間 50分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況