X



【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8e10-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:23:57.62ID:IgbK3UG30

転職を目指す40代以上の女性のためのスレです。
男性・30代以下の女性の書込みはご遠慮ください。
特にセクハラ系の荒らしが多いのでスルー推奨です。

次スレは>>970さんお願いします。
踏み逃げ厳禁です。立てられない場合はアンカで立てるレス番を指定して下さい。
※次スレにワッチョイ入れる場合、1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立ててください

前スレ
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】22

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589279552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0899名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ca6d-KHwx)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:07:50.05ID:scXXSWL70
確かに失業期間が長くなってると週5キツイよね・・・・・。
9-18時でも辛く感じてくるけど、8時間勤務って普通だから就職先決まったら仕事覚える事に加え、
8時間勤務でヘトヘトになるの決定だよね。
何でこんな人生になったんだろう、高校から間違えたかも。
0900名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr03-NctL)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:34:17.87ID:sfcJZ8Eqr
>>899
私もお祈りばかりだわ
「今回応募された案件は非常に人気があって応募者殺到しました!つきまして(?)ご紹介するにはちょっと・・・・他の応募者で薦めますので〜」
理由が雑w
たいしたスキルは必要ない仕事だけど時給が良かった 聞いたら大手
スキルが要らないなら若い子送り込むよね そうだよね・・・
働ける気がしない
0902名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f89-Pfvf)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:46:50.34ID:YHeKthjU0
前の職場が一部上場企業の工場でパートしてたけど本社はテレワークしてなかった
工場はコロナ感染者出ない限り部署関係なく強制的に出勤になるから危険手当月1500円支給されてた
0903名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW debd-VxUf)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:40.98ID:wuNHDaNu0
>>857
40代の新卒看護師だけど大きめの病院に就職したよ
ただ夜勤してやっと人並みの給料で責任はめちゃくちゃ重いし、私は人間関係がキツすぎてここ覗いてるくらいだからあんまり看護師はお勧めできない
0906名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb80-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:37:42.70ID:1UVSsZ4N0
非正規への退職金・賞与なしは違法じゃないって判決、これからどんどん悪用されるね

正社員の椅子を激減させて採用しない
建前上は責任を取るのは正社員とか言いながら尻ぬぐいするのは非正規
非正規に「頑張れば正社員にするよ」と正社員以上に働かせた挙句頑張りが足りないからって正社員にしない
でも外部から何か言われたら登用試験を受けなかったからと言い逃れる

そもそも数席の氷河期救済公務員採用試験で倍率うん万倍になってるような社会構造で
好きで正社員にならなかったのだから退職金も賞与もなくてOKってのはなーと思うんだけど
いろんなコメとか書き込み見てるとこういう意見って殆どなくてビビった
0907名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-sQNc)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:12:36.14ID:eyKQnhkSd
正社員制度を禁止にすればいいんだと思う
長く居て欲しい人は雇用じゃなくて業務委託になるでしょ
出来る人はどんどん職場変わって行くし、仕事の進め方もコントロール方法も変わるよね
職場も教育研修に力入れることになるし
0908名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-0FOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:18:57.62ID:U09sOM95d
正規から非正規に転職したけどやっぱり仕事内容は違うよ、非正規側から見ると同じ内容に見えがちだけどさ
だからあの判決は特におかしいと思わない
非正規でもしんどい時はあるけど正社員時代に比べたら全然まし
0909名無しさん@引く手あまた (スップ Sdbf-sQNc)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:26:03.08ID:eyKQnhkSd
>>906
大企業にお勤めの転職経験ない人ほど自己責任論一本槍なイメージ
一生勤め上げようと決めて入った会社が倒産するとか自分がリストラ対象になるとか想像もできないんだろうね
自分は学業努力とか社内政治とか努力してきたんだから一生安泰で当然っていう


>>908
会社によるんだろうね
派遣から正社員になったことも契約社員になったこともあるけど、専門職だからか仕事変内容は変わらない感じだわ
役職つけば別だけど、それは正規非正規の差じゃないし
0910名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b6d-5E0s)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:29:51.35ID:QJEXR5f70
>>906
この記事読んでみるといいかも

https://news.yahoo.co.jp/byline/kurashigekotaro/20201014-00202908/

一律に非正規に賞与退職金が無くていいという話ではなく、この事例では不合理性がないと判断されたということ
都合よく解釈する会社がでてくる懸念はその通りだと思うけど・・・

>そもそも数席の氷河期救済公務員採用試験で倍率うん万倍になってるような社会構造で
>好きで正社員にならなかったのだから退職金も賞与もなくてOKってのはなーと思うんだけど

だからといって、正社員と明確に差がある軽易な仕事しかしてない非正規にも正社員と同じ待遇を処するのは悪平等では?
それは社会制度としてどうするかという話であって、少なくとも一企業に肩代わりさせることではないと思う

もちろん、正社員と変わらない仕事内容と責任を負っているのに非正規というだけで待遇に差があったらおかしい
この裁判もそういう事例だったら違う結果になっていただろうね
0911名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0f71-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:13:22.04ID:CxwuSCr70
>>910
最後まで読んだら弁護士の満面の笑顔に戦慄w
それは置いといて、この人は

>訴訟ラッシュは回避できた

と胸をなでおろしてるけど、
これ、コンビニや居酒屋の長期のバイトリーダーからこれからガンガン訴訟できる案件になったってことじゃないかしらね
正社員(or店長)がいない時にリーダーとして責任ある仕事をしてて、
発注やシフト管理などの責任を担わされてたただの「バイト」が
本来正社員が負うべき責任を自分にさせてたのだから、
ボーナスや退職金をもらって当然」って思う人がかなり出そうだなーって感じたわ
0913名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db94-FYKJ)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:35:34.81ID:+U/2zNDL0
賞与も退職金もコンビニのオーナーにはないからバイトにだけ払うのは無理でしょ
就業規則もないだろうし
昇給ならあると思うけど
もう少しちゃんと考えてから書き込んだ方がいいよ
0915名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db94-FYKJ)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:56:06.22ID:+U/2zNDL0
>>914
賞与も退職金も義務じゃないしコンビニで賞与も退職金も払ってるところある?
それに同一業務同一賃金の話してるんでしょ?
同じ業務してる社員がもらってないものをバイトがもらえるの?
0917名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb80-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:28:07.98ID:1UVSsZ4N0
非正規で給料すくないからほどほどに働いた → 勤務態度が悪いから雇止め
非正規で給料少ないけど登用されるように正社員以上に頑張った → (正社員にすると金かかるから)からこのまま非正規ね、パフォーマンス落とすと雇止めるからね

というやりがい搾取が捗るわー
大した責任を負うものでもない正社員業務をさも重要であるかの如く主張して「不合理なし」とかね

コンビニはフランチャイズオーナーの会社次第だろうが、多分正社員もロクな待遇じゃない
本部会社と比較するだけアホ
0918名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM0f-1wD3)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:48:43.48ID:EpwKzh/wM
>>917
ローソンのバイトしたことあるけど直営店とオーナー店で全く違ったな
直営店はバイトいらんぐらい社員がいた
何で働いてるのかわからないぐらい
オーナー店はオーナーが気の毒なぐらい働いていたしバイトも働かせられた
0919名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f6d-HWSx)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:54:29.86ID:jVUxgMn+0
毎日求人見て何も変わらく1日が過ぎての繰り返しです。いつまでこんな日々が続くのかと不安で仕方ない。
まるでコピペみたいな日々です。

就職氷河期世代支援とかってあるけど相談した人っていますか?
0920名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:29:06.23ID:aKiZNapd0
コンビニなんて、本部がリスクを負いたくない鵜飼のようなシステムだからね。
フランチャイジーなんて夜遅くまで土日祝もなく働いてやっと食えるぐらいなもんだよ。
0921名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:04:43.76ID:aKiZNapd0
>>919
同じく、それでも頑張って応募しては落とされて、面接いっては嫌な思い
おまけに母親が転倒して骨折、半分介護状態です。
氷河期支援検索したけど人材派遣会社が絡んでいていまいち信用できない。
0922名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:07:16.30ID:P0OtQW8V0
風俗の内勤スタッフとか結構狙い目だよ
30万は貰えるしいろんな事情の人が結構働いてる
派遣なんかバカバカしいよ
0923名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f6d-HWSx)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:46:13.31ID:jVUxgMn+0
>>921
それでもしっかり面接をしてる行動が偉いと思います。
母親の体調が悪くなると自分にも精神的にダメージ大きくなってくるものです。

やる気のモチベーションが、もう維持できなくなってますがなんとか頑張ります。
氷河期世代の調べてもいまいちよく分からない所が多いですよね。
0924名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp0f-f9eR)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:04:38.48ID:hWxwIgZpp
>>896
私もweb(ec)企業で10時〜19時だった。辞めちゃったけど。同じ会社だったりして。
0925名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6b24-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:07:59.12ID:P0OtQW8V0
某外資系ファッションブランドの広報
マクドナルドより時給低い
0928名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-5E0s)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:56:01.10ID:63AbPwZ2a
正社員になりたい気持ちにつけ込まれて搾取されるのあるあるみたいね
twitterでフォローしてる長年派遣やってきたという人でそういう人いる
1社目は入社前に仕事を手伝って、あげくに採用取り消され一銭も支払われず
2社目は正社員になれることを励みに6カ月の試用期間をサビ残しまくりで働いたあげくに、募集要項と違って契約社員だったと判明し、その点を指摘したら圧力かけられ退職に追い込まれ
すごくひどい話なんだけど、労務管理が緩い会社を信用したらダメ。ゼッタイ
0930名無しさん@引く手あまた (ファミワイW FF4f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:57:24.58ID:o3DHAxT7F
派遣先の社員を見てると羨ましい
テレワーク出来るし出社してもほぼ定時で帰る
個人ごとに担当があるから他の社員とあまりいがみ合いはない感じ
格差社会を感じるわ…せめて派遣もテレワークできればなあ
0932名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bef-B8Ym)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:17:45.69ID:vWrFlDZX0
周りの人間がみんな「結婚は当たり前派」で、自分は子供の頃から今の年齢まで趣味に生きて結婚する気はさらさら無かった
しかし、周りの同僚や先輩がなんで結婚しないの的なことばかり言うから、内心「結婚せにゃならんかも」という義務感で迷い始めてた
で、そんな時に声をかけてくれた人が居てその人と短期間付き合ったんだが、一応外面的には盛り上がってるふりしてたんだが心の中では趣味のことばかり考えてた
外面では盛り上がったふりをしてたから告白されたんだが、それをきっかけに本格的な恋愛や結婚のことを現実的に考え始めたら絶望しか無かったからお断りした
結果別れたんだが、やっぱり周りの人間がいくら当たり前に思ってても、自分みたいにそれが当てはまらない人間もいるのだと分かったきっかけになったわ
結婚しなければいけないのかという強迫観念で会社辞めれずにいたが、私にとってはそれが無価値と分かってこれから自分の道を歩めそうな気がする
0933名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bb89-ntOo)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:17:49.42ID:mFMIIOuN0
製造パートやってたけど入社当日にお局パートに社員と自分達は同等だから社員への駄目出しもどんどんしてとか言われて理解できなかった
社員は将来的には管理職になる為に一時的にライン作業に入ってるだけなのに
0937名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMcf-lznm)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:53.54ID:dV6Z0WoaM
>>930
私も毎日出勤。
電車はコロナ前より空いてるから、テレワーク継続してる企業多いんだろうなあ。
年取って週5きついけど、テレワークが何日かあると違うだろうね。
これから死ぬまで働くこと考えるとゾッとします。
0938名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MMbf-b6U/)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:35.18ID:e96E5mGhM
>>933
管理職候補者が研修的にラインにいるだけだから、ダメ出しする意味がないと思ったの?
>>935が言うようにいずれ管理職になるなら現場のこと知っててもらわないとダメでしょ
現場を知らない管理職って結局将来的に現場の首しめることになるよ
0940名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f60-QI1E)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:41:01.04ID:iGYHWnVm0
ちょっと愚痴らせて

昨日面接して今日内定もらったんだけど辞退してしまった

短期離職繰り返してるから職歴酷いし
正社員で採用してもらえるなんて無理だと思ってたから本当に有難いとは思うんだけど
どうしてもそこで続けていける気がしなかった

一晩考えて納得ずくで断ったのに落ち着かなくて、次に行こうって気持ちがわかないよ……
0941名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fd6-urO+)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:13:38.83ID:ZRpbHhJA0
超大手企業の紹介予定派遣
社内選考も進みが遅い案件で
職場見学が今月末予定…

その前に他社の一般派遣で
職場見学があり
先に採用の連絡があるかもしれない。

超大手企業(の面接)を諦めるか
高条件の一般派遣を諦めるか
取らぬ狸の皮算用だけど悩む
0942名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa3f-F7md)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:25:37.05ID:eNRdLf84a
>>940
逃した魚的な気分なのかな?
職歴酷くても採用されるのは、専門性が高いスキル持ちか、離職者が多い黒職場

そこで正社員しながら次の転職先を探すと割りきれないくらい合わない職場なんだから、また短期離職で履歴を汚すことになっていたかも

週末だし散歩でも飲酒でも銭湯でもなんでもいいから気分転換しよ
0943名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:26:10.53ID:iJdBI8Pd0
四十代、5社経験、正社員4社と契約1社。9月末で今の会社を辞めてしまった。次も決まってないのに。

毎週金曜は23:30まで。平日はだいたい21:00くらいまで。だけど残業から休憩引かれたりなんだかんだでつけてた残業は40時間くらい。
だけど同僚が自殺したり、退職者も多くて、自分自身も体調悪くて寝る時間もなくこのままだと本当に自分も自殺しちゃうかと思って辞めてしまった。

だけどどこも転職の書類も通らず。辞めたことを後悔したり、だけどあのまま生き地獄に耐えられたとも思えなくて毎日鬱々としています。

苦しいですね…
0944名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM0f-vgwp)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:38:54.31ID:UnGim/kBM
>>940
わかるよ
私もそうだったから9月に内定貰ったけど
ここは無理だと思って断りました。
いま、その企業よりも待遇も雰囲気も悪い企業から落とされまくってるから
やっぱりあの時断って良かったのかな?
なんて思う事がある
0947名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fd6-urO+)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:29:25.46ID:ZRpbHhJA0
>>945
>>946
レスありがとうございます。

今週一件、今日これから一件
職場見学があって、早いと今日
採用不採用の回答があるそうです。

いま派遣はエントリーしても
コロナと年齢もあり
全然社内選考に通らなくって…
採用を断るとしばらく次の紹介を
してもらえないと思います。

超大手企業の紹介予定派遣は
一回断られて「やっぱり面接したい」
と先方に打診された会社です。
お断りでもいいから早く面接して
回答してほしい。
0951名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 16:35:35.69ID:iJdBI8Pd0
>>949
そうなんですよね…一応上場企業だったし、女性の管理職増やそうということで次は課長になれる予定だったけど、同じ課は4人のうち3人が去年一年で退職してしまった。
こんなひどいところは初めてで恐怖すら感じました。
怒鳴ったりノルマがあったりはないですし、いい人もたくさんいた。でもだいたい中途や新卒は半年くらいで頭がおかしくなって死んだり失踪したら辞めたり。
何がおかしいって言えないからなおさら気が狂いそうになるというか。

明らかな不法があるわけじゃないんだけど、ほんと怖い会社でした。
0952名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-5E0s)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:46.07ID:9X00oSmsa
>>951
>怒鳴ったりノルマがあったりはないですし、いい人もたくさんいた。でもだいたい中途や新卒は半年くらいで頭がおかしくなって死んだり失踪したら辞めたり。
>何がおかしいって言えないからなおさら気が狂いそうになるというか。

なにそれ怖い
まあ、違法な長時間労働かつサビ残なら立派なブラックではあるわね
やっぱり長時間労働が常態化してると、だんだんおかしくなっていくんじゃない?
0953名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bef-B8Ym)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:47:32.41ID:+eNaDp5P0
私はもう今年で43歳になる婆だ…もう年齢も年齢だから出会いなんてものは諦めよう…
私に残ったのは転職して慣れない仕事して嫌味言われて鬱剤飲みながらやる毎日しかないんだな…
もう仕事で何か嫌なことあっても誰にも言わず一人で耐えていくしかない
0954名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MM7f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:45:34.32ID:PsgsmFYZM
>>952
怖さをイメージだと、たとえば経理で採用されたとします。

入社時に「あなたには連結決算をやっていただきます」と説明される。まあ、経験あるから了解する。

入社してから、「はい。では連結決算担当お願いします。担当者はあなた1人です。あと、前の担当者は退職してしまったので誰もわかる人はいませんが、あなたはキャリア採用なので頑張ってください」

どこの部署の中途もそれで半年で辞めてる。
0955名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4bef-lznm)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:48:40.74ID:o0GoXson0
>>954
あー…経理だからその例え分かりやすい
うちはそこまでではないものの、すぐ退職しちゃうから過去の処理を知ってる人がほぼいない
でもキャリア採用だから何とかしてね、って感じが伝わってくる
フォローするよ!と言っていた上司は全く頼りにならない
退職考え中
0956名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:44:05.38ID:e7aQ2GuT0
>>955
ポイントとしては、普通の日常経理じゃなくて、いきなり会社の社員の名前も取引先の名前も仕入れ先の名前もわからない状態から、いきなり連結本決算を「一人で」やれ、というところですよね。

たしかに前任者が辞めてるとか、いても引き継がないとかいう職場はあるあるなんだけど、それでも対応できるレベルとできないレベルがあり、さらに物理的に一人でなんてできるわけない量をそのまま中途にやらせるっていう。

うちの会社では一人それで失踪しました。
この前、三菱電機の社員が「もう会社に行きたくない」と自殺して労災認定されてましたけど、まさに同じ。死なないでばっくれてくれて良かったと思います。
0957名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:48:31.79ID:tEO6/YMza
>>956
何回か出てきている経理って、
中小や新興上場でしょう。
社内体制が整っていないからむちゃくちゃになるよ。中小は本当にやめたほうがいい。
すぐに業績悪化から会社傾くし。
0958名無しさん@引く手あまた (ラクッペペ MM7f-ifLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:40:22.46ID:Xj2+dhXIM
>>940
わかるよ、私も焦って微妙な会社受けたけどやっぱり面接で嫌な予感がして、落ちたらいいのにと思ったら受かった
いきなり採用通知が届いたから断れる雰囲気もなくて入社したら、初日で同性上司にいびられて無理辞めたいとなり、1ヶ月もしないうちに上司と合わないからと他店に異動が決まった
他店は異性上司で数ヶ月後の退職も決まっていて、私はその後任だからいびりはなさそう
でも業界自体があまりに黒すぎてまったく理解不能だから自分に都合のいいタイミングで辞めるつもり
無駄に職歴汚して心も体もボロボロになって後悔してる
あなたは思いとどまって正解だよ
0960名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0f71-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:01:58.11ID:YjQk6Shb0
>>959
会社ってギャンブルだから、結果からそういやって好きに言うのは簡単だよね
入ってみてよかったところもあればどうしようもないところもあるし、
それを見抜かなかったほうが悪いと言うのはちょっとあなたの社会経験が残念な気がするよ
0961名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:07:38.20ID:e7aQ2GuT0
>>957
一部上場で従業員数が2000人のところです。今も募集してます。
0962名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b6d-5E0s)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:09:35.85ID:tHZoyFN60
>>960
見抜けなかったのが悪いと言ってるんじゃなくて、入社したくなかったのに採用通知が来た事を断れなかったことの言い訳にしたのがダメだと言ってるの
本当に嫌だったなら断わればよかったんだよ
0963名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:09:56.43ID:e7aQ2GuT0
>>957
一部上場で従業員数が2000人のところです。今も募集してます。
0964名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb80-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:14:16.92ID:qYeArfu00
>>960
あるある、ギャンブル
適当な気持ちで派遣で入った会社、結果として正社員として10年、トータルで15年勤めた会社がある

次に行く派遣先の仕事内容が思ってたのと違ってこれではスキルが腐るから断ろうと思ってたけど
このご時世だし、この年齢で仕事決まるだけありがたいし(だからこそスキルが伸ばせない会社に行くことは契約満了時のリスクでもあるけど)
名前は誰もが知ってるでかい会社(の名前が入っているグループ会社w)だし
ってことで行くことに決めた。これも一つのギャンブルよ
0965名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sacf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:41:34.09ID:tEO6/YMza
>>963
外食やサービスではないよね?
0966名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:01:48.03ID:e7aQ2GuT0
>>965
B to Bの会社です。工場あります。
0967名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bef-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:28.01ID:EYCYcjx+0
人生はやり直しがきくって人はよく言うけど、
人間は積み上げた過去を土台に生きてるんだからそう簡単にはいかないよね。
積み木を崩す事がやり直しだとも思えないし。
踏ん張って積み上げていけば、いつか理想の形になるのかもしれない・・・
0968名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb10-2XO5)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:17:59.57ID:O8I7kRGZ0
ハロワの求人票に賞与ありとあったのに内定もらってからないということが判明した
このご時世でこんな年齢でも雇ってくれるのは本当にありがたいと思ってるんだけどへこんでる
贅沢なのはわかってる
0969名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b10-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:21:03.76ID:vaX1f1OP0
賞与込みで生活出来ると思ってたのに無いとギリギリになっちゃうから辛いね
でもそんなの聞けないし賞与無しで余裕のある暮らしが出来る給与の所はハードルが高すぎる
0971名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bef-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:59:35.00ID:EYCYcjx+0
結局だけど希望があれば生きていけるんだよね
希望が見えなくなった時が危ないわ
年取ると未来がある程度予測できてその結果希望が見えないとなりやすいんだろうね
若いと可能性はあるからね
0972名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:03:06.64ID:a6Zc0fuL0
>>968
賞与は前年実績だからね、しかもその情報もいつの前年?って
ぐらいのものだし、ハロワはそこまでチェックして出してないからね。
今この状態だから賞与はないものとして考えていた方がいいかも、あとハロワの人から
いわれたんだけど給与で200,000〜300,000てある程度幅を持たせて書いてある場合
今まではだいたいその真ん中ぐらいが相場だった、でも最近は200,000円って
最低の金額を提示してくる企業が増えたって。
0973名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:33:51.69ID:e7aQ2GuT0
転職エージェントからの案件は年齢と転職回数で書類が通らない。自分で転職サイトから応募したものも、大企業は転職サイトと提携していてそこのエージェントから書類で落とされてる。
ハローワークには今週初めて行って手続きしてきた。
でもいろんなネットとか見るとハローワークの案件は大多数がブラックみたいに書くから不安で応募できない…
たしかにエージェント使えばお金もかかる、転職サイトも掲載にお金がかかる。だからそのお金も出さないような企業はヤバいっていう気もしてる。どうなんでしょうか。
0974名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:47.43ID:a6Zc0fuL0
>>973
ハロワでも大手もしくはそこそこ業績が良い中小企業の求人もあります。
しかし、他のエージェントや転職サイトと併用しているのがほとんどです。
おそらく無料のハロワで募集をかけて「あぁやっぱりロクなのこないや〜」で
エージェント等にいくのでしょう。
あと、コロナじゃなくても転職時にはブラックにあたる可能性は高いのかと、
良い企業だったら離職率は低い。ましてや今は・・・・・。
ねらい目は退職者の後任や新規事業の立ちあげのメンバーだったりするけど
退職者の後任こそ転職回数って非常に気にします。
グレーだったらラッキーぐらいで行く方がいいのかもしれません。
0975名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:13:51.82ID:a6Zc0fuL0
そろそろ、立てた方が良いのかな?
次スレ立てました

【正社員】40代女性の転職【契約社員パート】24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1602925787/
0976名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:01:07.61ID:e7aQ2GuT0
>>974
ありがとうございます。
契約社員から正社員になりたくて、現職に飛びついてしまいましたが、想像を絶するブラックで死者も出たので怖くて一年で退職を選んでしまいました。
よく考えれば上場企業で正社員のポジションが四十代の未経験を採用するわけないんだなと…

次もブラックかもしれませんが、もう選べない立場ですから、殺されない程度のところで妥協するしかないかと思い始めています。

辞めてしまった会社はもったいなかったし、残らなかったか今でも後悔していますが、体も壊していましたし、この前の自殺した三菱電機の人のようにある日突然「もう無理、会社に行けない」って思ったんです。
休職したとしても復帰した先はまだ地獄かと思えば休むことも考えられなくてとにかく逃げたかったです。

ハローワークはブラック多いですよね…

固定残業40時間って求人も結構見ます。つらいですけど、背に腹はかえられないですね…
それか、数年先に切られることを覚悟で大手企業に派遣で行くか…
0978名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:18:25.77ID:e7aQ2GuT0
>>977
ハロワの検索はネットでもできるのはわかったんですけど、応募は必ずハロワの窓口ですよね?
一回に一社しか応募できないのか、とか、ネットから経歴見て貰えば書類通るかどうかわかるのにわざわざ書類郵送するのも効率悪いし、あんまり理頼りにならない気がしています…
0980名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b6d-5E0s)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:37:09.48ID:tHZoyFN60
>>978
応募は複数できたはず
窓口に行くのは面倒くさいけど、ハロワのいいところは窓口の人から会社に電話してもらって探りを入れてもらえること
応募者の傾向や、応募人数や選考に進んだ人数も教えてもらえる
選考状況や脈がありそうかを確認してから応募するかを判断すればいいよ
0981名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ef10-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:41:29.33ID:a6Zc0fuL0
>>978
一回に一社って事はなかったと思いますが。最近は複数応募してないからわからないけど変わったのかな。ハロワ求人全部じゃないけどハロワの一部分の求人だったらCareerindexっていうサイトを使うとそのサイトが職務経歴書と履歴書を代行して送ってくれますよ。(1ヶ月10件まで)
職務経歴書と履歴書の入力仕様はほぼ転職サイトと同じ。ハロワは通してないけど
それでも結構面接にいったりしています。ただ稀にハローワーク通せっていってるのに、
それに従わないなら無視してやるーって企業もあるのでその場合は放置プレーをくらいます。
0983名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb10-2XO5)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:39.98ID:O8I7kRGZ0
968だけどレスくれた人ありがとう
ずっと派遣でやってきてやっとこれからは賞与貰える!とすごく喜んだもんだから余計にへこんでしまったんだ
でも内定もらっただけでも感謝しないとな

ついでにちょっと訊きたいんだけど、年収で考えると同じくらいになるとしたら、基本給高めだけど賞与ないのと、基本給は低いけどボーナス出るのってどっちのほうがいいんだろ
0984名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp0f-f9eR)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:31:48.09ID:ZRxHEmcDp
>>983
基本的には同じ。今はボーナスにも同じように社会保険かかるし(昔はかからなかったり率が低かった)、所得税や住民税は合算された金額に対して計算される(年末調整又は確定申告)から。社会保険は控除限度額があるから金額が大きくなると違いは出るけど。例えば月給70万でも200万でも控除される厚生年金額は同じ。
0986名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb80-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:53:16.36ID:qYeArfu00
>>983
そもそもボーナス額は基本的に基本給をもとに計算してるでしょ
基本給低かったらボーナスも低いじゃん
業績悪かったらボーナスないこともあるんだし、ボーナス込の年収額で生活設計するなんて博打はしないわ
0987名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:48:33.33ID:e7aQ2GuT0
建設業だったけど、「入札の積算の単価の関係で月給は比較しているけどボーナスは多い」って言われて入社したけど、そんなの嘘で、本当は残業が多い会社だったから残業代を低く抑えるためだったと思う。
あと、賞与は評価とか業績でいくらでも抑えられるから、何がなんでも基本給が多い方がいい。

基本給を下げるってかなり面倒なプロセスが必要だから。
あと、中途で入社して昇格していくのって本当難しいから月給高いところの方がいいと思う。
0988名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b10-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:53:45.43ID:vaX1f1OP0
>>983
年収が同じぐらいだとすると
後者の方がいい場合って業績が良くイケイケで従業員に気前よく利益を還元するような会社ぐらいだと思う
基本給が低い会社はケチでリスクを取りたがらない傾向があるから不景気ならメリットは少ないと思うな
0989940 (ワッチョイ 9f60-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:47:38.02ID:0WRWgeQg0
>>940です
レスくれた人どうもありがとう

今日も2件お祈りが来たけど、ちょっと元気出た
また週明けから頑張るよ
0990名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb10-2XO5)
垢版 |
2020/10/18(日) 04:31:49.44ID:DbGeeW710
>>983です
みなさまたくさん教えてくれてありがとう
恥ずかしながら保険の控除のこととか全然知らなかったし基本給がいかに大切かってことがわかったので本当に感謝です
基本給は田舎にしては高めでここを断ったら今後もうこの額の基本給の会社は受からないと思うので迷いなく決めようと思います
訊いてみてよかったですありがとう
0994名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bb10-2XO5)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:55:12.17ID:DbGeeW710
補足ですが、基本給高めと言っても基準が田舎なのですごく高いわけじゃないです
私の住んでるエリアは一番多いのが基本給15万、18万だったらかなりマシってレベルなのでそれよりはいいってだけですw
0995名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bef-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:15:51.49ID:r07G1eLM0
恋人も友達もいない
下手な愛想をふりまいても同僚や上司にいいように使われるだけ
出世も収入アップも見込めない
親はもうじき自力で立てなくなって面倒見なきゃいけない
0996名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:33:00.70ID:JXKreoOp0
>>995
私もそうです。彼氏だと思っていた人にはいいように使われていただけだとわかりました。
でもまだ仕事されてるんですよね?

私、先月辞めちゃいました。体壊してもう動けなくなってしまった。もう3週間家で寝ています。
貯金が800万くらいあるのでそれを使い切ってから自殺しようと思っていて、だからまだ今は死なない感じです。

バツイチで子供もいないし、財産残す家族もいないから、使い切って、飛び降りか首吊りかな。首吊りって失敗しそうだから、できれば高層階から一気に飛び降りたい。

あと2年くらいは生活できると思うからまだ今日も生きてます。

コロナじゃなければ海外旅行行きたかったな。
0997名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:37:11.94ID:JXKreoOp0
宗教施設に入ったら、家族ができるのかな。
友達ができるのかな。

なんかそんなことを考えるようになりました。

これまで新興宗教に入る人なんてバカだと思っていたけど、みんな寂しいんだなって思ってしまう。私も入りたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況