氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 43万人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 08:43:32.20ID:3BC5S77u0
サイレントテロリストスレをまとめるwiki
http://www39.atwiki.jp/sugoiwiki/
https://w.atwiki.jp/sugoiwiki/pages/12.html

【消費十か条 】
一.必要なときにだけ使え
二.大切にしろ、捨てるな
三.無駄使いをやめろ
四.季節感を楽しもう
五.贈り物などするな
六.必要なものだけ単体で買え
七.最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
八.流行?何それw
九.無駄買いするな、よく考えろ
十.混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。

【絶望】日本企業の9割「氷河期世代を正規雇用するつもりなどない」やっぱサイレントテロ続けるしかないわ [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589718449/
【悲報】氷河期おじさん「すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。」 [522087641]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595254724/

前スレ
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 42万人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1581240647/
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:26:46.52ID:ObbgD1iZ0
>>525
落ちぶれた高学歴の多くが大学に行ったことを後悔している
一流大学を出た成功者が学歴なんて意味ないとか自分の受けた恩恵を無視あるいは軽く考えているのと違い
敗者の感覚は、高卒公務員を受けていれば、まともな就職ができたのにというもの
優秀層が高卒公務員を受けず大学進学するから高卒公務員が穴場になっている
絶対に採用されるとは言わないが筆記試験でトップ層を取れる状態で
特別区・横浜市・川崎市・税務職員等を受けられるだけ受ければとね、、、
それでも全部面接落ちしたら諦められるのだろうが
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:53:58.74ID:ObbgD1iZ0
日本は正直者を嘘つきだと思い、平気で嘘を言う人間を正直者だと評価する
これが日本である
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 18:05:58.42ID:hCbvJlj00
安倍首相も生活保護の積極的な利用を呼び掛けてるので、積極的に利用しましょう
政府としても生活保護の更なる利用促進へ向けて、生活保護費の大幅な引き上げ、扶養義務廃止等についても早期に実現すべし



氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず
https://www.47news.jp/4820333.html

今の30〜40代非正規を待つ「極貧」老後の超不安
年金保険料を十分に払えず給付が期待できない
https://toyokeizai.net/articles/-/373398

生活保護申請、4月に25%増 「コロナで生活苦しく」
https://www.asahi.com/articles/ASN713TN4N6ZUTFL00V.html

コロナの影響で生活保護申請が急増 現役世代への給付が増える可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f87434288da8d73b8fe11375d149b7d54fa28d8

誰でも生活保護は申請できる どんどん生活保護を申請しよう 生活保護申請が増えることを大歓迎する理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200603-00181723/

生活保護は権利です“申請ためらわないで” 田村副委員長に首相明言
>安倍首相は「文化的な生活をおくる権利があるので、ためらわずに(生活保護を)申請してほしい。
>われわれもさまざまな機関を活用して国民に働きかけていきたい」と明言しました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-06-16/2020061601_02_1.html
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 19:59:28.25ID:rsdHOp+g0
>>528
正規公務員が高給になるのは定年まで解雇が無いから、どんどん昇給していくだけ
解雇が無いから10年後や20年後の生活も保障されているからマンションや高級車が買える
超一流大学に入学できる頭脳があるのなら、高卒公務員なら採用されるのも不可能ではない
なので、今では難関中の難関の職種だな
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:04.59ID:ObbgD1iZ0
公務員はやりがいのない仕事であるが会社員もほとんどは変わらない
転職できるスキルが身に付かないのもほとんどの会社員が一緒
理工系で東大東工大早慶理工を出て研究開発職でもリストラ
必要とされるスキルを身に付ければいいとかいうユーチューバー
そんなのはないか、あってもほとんどの人は頑張っても無理
例外的なのはITやマイナー言語みたいなないと困るようなのぐらいか
それを身に着けても非正規だけどな、、、
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 22:37:27.14ID:ObbgD1iZ0
賞されても、名誉を得ても、喜ばず
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 07:52:09.66ID:F45n3eUC0
>>530
氷河期世代問題は2000年代に入る前の段階から取り組むべき問題だっただけに20年以上も手遅れだな
新型ウイルス流行を機に大幅な前倒しで今年から氷河期世代問題の大きな代償を国全体で払うはめになる
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 19:22:14.79ID:HR4Qzxfd0
陳鋒氏の女を娶り、放を生んだ。
娵訾氏の女を娶り、摯を生んだ。
帝嚳が崩じて、摯が立った。
帝摯は立ったが不善だった。
やがて崩御した。
弟の放勳が立った。
これが帝堯である。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:18:25.37ID:XPzAEFIz0
>>520
見たけど、4千人強しかフォロワーがいないって何の冗談だよw
氷河期世代は少なくとも1千万人くらいいるはずなんだが。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:44:01.57ID:EtgKdVWL0
上場企業の平均年間給与は630万円、トップは?
2020/09/15 13:53

 東京商工リサーチは「上場企業の平均年間給与」調査を実施し、
その結果を発表した。1803社で働くビジネスパーソンの平均給与は
「630万5000円」で、前年同期より1万5000円(0.2%)増加した。
2012年3月期以降、9年連続で上昇していたが、伸び率は鈍化。
中央値でみると、前年同期と同額の614万円だった。

平均給与のトップは、売掛債権保証のイー・ギャランティで2413万1000円。
前年同期485万1000円の約5倍(4.9倍)に増加し、唯一、2000万円台に乗せた。
「好業績を反映し、給与のほか、株式報酬(株式付与ESOP信託制度による給与)
が大幅に増加し、平均給与を押し上げた」(東京商工リサーチ)

 2位は日本商業開発で1921万円、以下、三菱商事1631万8000円、
伊藤忠商事1565万7000円、丸紅1452万7000円と続いた。
上位10位に総合商社が5社、不動産3社がランクインした。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:30:07.66ID:wcHG/eNa0
M&A会社がトップの時代が終わり
債権保証会社がトップへ
次は債権回収とか整理系が踊り出すかなw
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 14:18:23.16ID:k1cdaO/e0
お前ら年収いくらよ
俺は320
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 14:57:12.82ID:LbHhcFKG0
今となっては氷河期世代とはコロナ氷河期世代の事であって、それ以外は過去の出来事
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:35:53.00ID:VD9/1F8t0
家康が作り出した「二分化政策」は、
有力な組織、武家・僧侶・神職・職人に至るまで、あらゆる組織を二つに
分けて、互いに反目させて争わせ、上に立って調停するフリをしながら権力が統治を安定させるというスタイルだった。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:48:00.51ID:NRHpCPtB0
音通・仮借といった高度な用法?
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 09:23:29.17ID:rx0jzJ9W0
新型コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさがずっと続く上に全身の血管に血栓が出来て血管が詰まって内臓に血が流れずに身体中の内臓がボコボコになる
心臓梗塞や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に後遺症が残るリスクも
死なないから大丈夫とかとんでもないよ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 16:04:30.20ID:SoMgZIBb0
裏には公明党の坂口の100年安心詐欺があり、対となっているのは財務省の消費税詐欺だからね
派遣社員や外注化すると消費税納付額が減るような仕組を整備してから、派遣法改正をセットでやったわけだから
最初から氷河期世代の労働対価を根こそぎ収奪する意図だったことは疑いない

橋本の時代は実は景気が良かった
というのも当時の会計基準だと企業は含み損を清算しなくて良かったから
日本でバブルの清算が始まったのは98年で、そこから当然景気が悪くなりだした
しかも日本人得意の隠蔽と改竄で「とばし」まくってた負債が尋常じゃない量になっていて
実質的に日本の経済は98年で終わりだったんだよ
その後は超氷河期で旧日本帝国直伝の、小泉竹中の派遣制度みたいな人口を使い捨ての経済政策でやって来たけど
20年以上たって使い捨てた分の労働力が枯渇して、国家破綻がやって来たのが2020年の今で、コロナでそれが可視化・加速化されてる
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 17:40:16.39ID:yBzqCaXZ0
>>539
若年者ハロワ(ジョブカフェ)は十年以上前にできた
あそこのコンサルタントが上から目線で言っていることの結論は、
「失業者の自己責任。失業者に甘えがある」
「正社員としての仕事がない、正社員として採用される経験がないなら、
さっさと派遣会社を使って自動車工場で働け」
だった
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 17:41:45.74ID:yBzqCaXZ0
その2,3年後にはリーマンショックが起きて派遣会社から派遣された工場労働者は
派遣切りに遭い、派遣村騒動になったけどなw
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 17:46:13.91ID:yBzqCaXZ0
>>555
橋本龍太郎内閣のときは、「景気は回復した」と言い、消費税を3→5%にアップしてからダメになった
当時トラック輸送業界にいたが、消費税アップの影響は2,3か月くらいで、ドサッと出てきた
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 19:59:58.99ID:Bhg7/uuk0
意志を知られてはならない。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 21:00:06.56ID:Bhg7/uuk0
そもそも人は、安全で利益になるものに近づき、危険で有害なものからは去る。これが人情である。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 23:52:02.49ID:YjgOAeSh0
氷河期ってのは漫然と仕事しても給料が
上がらなくなる時代のスタートなんだよ
そこに気づかず盲目的にやらされ仕事してるのに
豊かになれないと騒いでいるの
若い世代は諦めて受け入れてるよ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 01:46:01.37ID:p0lcRa500
>>558
消費税上げると同時に法人税下げたけど、企業は氷河期で新卒雇わなかったよね
ゼロ金利・マイナス金利にしても銀行は自助努力ではなく、談合して立場の弱いユーザーに転嫁して手数料上げてくる
日本人の生涯賃金は努力や能力ではなく、新卒時の景気で決まるし、競争原理が働いてないからどんどん衰退してくんだよ
可処分所得が減れば消費を減らすのは当然で、国はそれを増やす努力をしたのかね?氷河期以降は増やせない仕組みにしているのではないの?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 07:30:35.37ID:deKTf8cx0
時代の変化に迅速に対応しろ
ビンチはチャンス
逆境をバネに

経団連や新自由主義者、新進気鋭の起業家が連呼してた言葉が今試されているなw
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 09:46:18.96ID:kihT51o80
とりあえず今の逃げ出そうと思う。

東南アジアならまだ今でもなんとか
小金持ちとして生きていけるはず。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 10:19:10.36ID:gxP4+JBn0
>>562
新卒時に好景気でも無能は一流企業には入れないぞ。
一流企業に入る為には好景気でも高い倍率を勝ち抜くだけの努力や能力が必要不可欠。

まぁその子会社やグループ会社なら無能にもチャンスはあるかもだが。F欄とかでも兵隊要員として採用される事はある。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 12:53:30.99ID:nwb+JvIg0
逃げ出すには、いくらあれば良いだろうか?
日本から逃げたいと思った事もあるが、懐具合が不安
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 13:53:38.47ID:kihT51o80
>>566
いわゆるFire的には生活費の25年あれば
運用込みで逃げ切れるらしい。
300万くらいかかるなら7500万だが、
海外で半分で行けるなら3250万になる。
2割でいけるなら1500万になる。
現地で少し稼げるなら更に減る。

金がかからず生きていけるならどうに
でもなる。安全で清潔で快適な金の
かからない国を見つけたい。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 21:31:16.75ID:okxw8bnc0
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd160039664822321.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd160039664842070.jpg
ttps://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd160039664821086.jpg
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/18(金) 22:29:57.87ID:q27A0I7y0
智恵で国を治めるのは、国を害する、と。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 02:11:25.79ID:4K+MHKSi0
530不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 02:04:23.94ID:howdSQvc0
激論クロスファイヤーより

田原vs元財務省エリート官僚 迫田

迫田
「財務省は将来、今の30〜40代の俗に言う氷河期世代に殺されるんじゃないかと震え上がってますよ。
2000年代に完全に政策判断を見誤って
しまったと大後悔している」
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 09:23:57.69ID:Edzh8SKX0
>>567
フィリピンええでw
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 09:30:16.98ID:vYnmkuJC0
>>573
危機意識が足りない

だって、財務省は、虎ノ門、新橋にある
場所は公表されている

中に入るのは難しくても、出退勤時に外では十分に可能
また下請けその他等で入ることも可能
中にローソンがあるからアルバイト店員でも入れる

1000人に1人が報復しても恐怖だが
本当にやりたいなら、後のことを考えないなら
無能でも力がなくてもできるのだから

もっともネットで財務省を憎む書き込みがあっても
過去の通り魔が狙うのは若い女性が多いからそれの方が憎まれている
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 09:34:18.45ID:vYnmkuJC0
>>567
いつも思うが、日本円がずっと使える前提なら
運用なんかしないでそれを崩して使えばいい
7500万持っていて毎年250万の利益は出せそうでも
いつ数千万単位の損をするか分からん

単純にそのお金を毎年250万ずつ使えばいいだけ
投資とか運用をしないと批判しているが
奴等の言葉を信用するような人間にまともな投資はできない
たまたま上手くいってもいずれ失敗するだろう

日本は、アメリカはと言うがどちらも大半、少なく見積もって8割以上が損をするのに
1000人に10人も成功しない起業も無責任に進めるし

どうすればいいかは分からない
しかし、奴等の言う言葉は嘘か、嘘を言っていなくても騙そうとしている
信用するかどうか考える必要もない
ほぼ全員が詐欺師であり、たまにまともなのがいても
誰が言ったかで判断するような奴にまともな人間は見抜けない
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 09:37:34.87ID:vYnmkuJC0
投資をやるなら株だ
成功する可能性は低いが、逆に言えば貧乏人が金持ちになる唯一の方法だ

投資信託だけは買うな
これは詐欺でしかない
詐欺にならないようにやっているが、合法的な詐欺商品だ
警察の拷問・脅迫を裁判官が人間のクズしかいなくて任意だとやるから野放しなように

少なくとも
投資をしようと思っても、証券会社だけは絶対に信用するな
結婚をしようと思っても、結婚相談所だけは絶対に信用するな

騙そうとしているか(詐欺罪にならなくても詐欺でしかない)
本当に善意だったら、そんな頭のおかしい奴等と関わるべきじゃない
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 09:55:45.81ID:JlQt7Q3s0
団塊の親とケンカしたよ
「私の頃は15で働きに出た」「近所の○○ちゃんも親戚の××君も正社員で働いている」
比較するなって怒ると「比較なんかしていない!!」
メンタル壊して自殺未遂しても「統合失調症でも頑張って働いている人も居る」って言われて寝ないで働いた
そうしたら身体壊した、週末睡眠時間が20分しか取れず、月に休みが3日もないのに
「お前は全然働いていない、いつまでバイトなんだ、親戚の誰々は〜〜」

初めて手を出しそうになった
0582581
垢版 |
2020/09/19(土) 10:02:03.23ID:JlQt7Q3s0
今は療養中だよ。こんなこと続けていたら、死んでしまうよ!!
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 12:51:56.35ID:dBI8hRPs0
>>581
団塊の世代は競争社会だったと言うが当時は終身雇用の年功序列なので全員が一等賞
学歴による収入格差でさえ氷河期世代から見れば誤差の範囲
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 13:25:37.07ID:B48FzIyk0
Holmes#世論の理性 @Holms6
1h
岸信介の娘で安倍晋三の母親である安倍洋子が政界に隠然たる影響力を持っているという。92歳の婆さんの言いなりになる方もどうかしているが、これでは安倍家の政治の私物化そのものではないか。民主主義とは程遠い政治の在り方だ。
news.yahoo.co.jp/articles/5204d…
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 13:25:50.95ID:mRc/tn0l0
問題は財務省の裏にシナ公がいるって事だな
日本がデフレになればなるほど特をするのがシナ
アベがインフレターゲットをすると言った時に猛烈に反対したのが中国韓国
なにせ産業の流出で一番受け入れ先になったのがこの二国だから
その後でアベが消費税増税すると言ったらいきなり黙りまくったからね
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 18:48:15.51ID:nDYW2dwy0
先月は色々入用で、夫婦で30マン使ってしまった。
20マンは切るようにしないと。
早く昇格...しなくてもいいけど、収入増やして、
貯蓄して、引退したい。


>>579
ダラダラ投資してるけど、一応ギリ益は出てるよ。
コロナショックでかなり投げ売りしてしまったけどな。
長期投資が大事。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/19(土) 20:54:18.87ID:nDYW2dwy0
うちは業界が死んでるからな。
この業界にしがみつく限り所得も雇用も
悪化するのはわかりきっている。
一回出たけど、なんか好きだから
戻ってしまった。

しかし国策で沈まされてるというか、
他業界のために沈まされてるんだが、
それでバカにされるのは納得いかん。
マスゴミはしねよ
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 00:12:14.14ID:6FTox4ea0
>>573
原発や年金と同じだわな。
本質的な解決方法を探さず先送りを繰り返した結果、問題が大きくなりすぎて手が付けられない。

氷河期はよく棄民政策と言われるけど、実は政策といえるほど政府が明確な意思を持っていたわけじゃない。
ただなんとなく先送りをしていたら収集がつかなくなっただけ。

この国の官僚が優秀なんてのは神話で実際は無能の集まりってことだろ。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 00:40:27.96ID:tTbaf2GE0
>>592
頭はいいんだよ。
ただ、目の前のことをやり過ごすことに
特化してる。全く国民の方は向いてない。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 07:48:55.34ID:lG/euxFv0
>>581
色々痛い所突かれて手を出したくなるとかガキそのものだな。
周囲から色々言われるのが苦痛なら正社員になり大金稼いで黙らせるか、負け犬のように尻尾まいて終了ボタン押すしか無いぞ。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 11:02:20.16ID:tFJyjyxs0
>>565=>>595
笑ってしまうくらい、あまりにも物事の捉え方が浅くて一面的で単純
頭悪すぎるネット工作員はすぐにばれる
それくらいしか生きてる価値がない
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 13:29:27.41ID:KA5JMX2F0
>>596
恥ずかしいから工作員言うのは小学生ぐらいまでにしとけ。
もうお前らも50歳だ。周囲の人間を黙らせたいならなんちゃらテロリストなどという寝言言ってないで金稼げ。
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 15:05:50.39ID:tFJyjyxs0
図星突かれると腹立って、ID切り替えて自演連投してレス乞食みっともない爺
流れが全部一緒だから手の内が見え見えなのに、単細胞だから変えられない
50はバブル世代だよ
一番ひどい超氷河期は40前後
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 20:24:15.56ID:lJTlEb5y0
>>599
否、その年代より上でも苦労している人はそれなりの数いる
バブル世代が、浪人したり、転職で躓いたりしたら、氷河期世代とほぼ同じ扱いになる
氷河期時代にハロワで仕事を探したら、比較的まともな中小企業なら、
「経験必須」「経験者優遇」という条件がほとんどだった
経験不問の求人がたまに出たが、一人の求人に対して、あっという間に10人以上の応募
大東建託は除くが、ブラック業界の不動産業界の求人すら、
「宅建主任者資格必須」「宅建資格優遇」
の条件が付いていた求人がほとんど
私の場合は自己責任もあったけど、氷河期にここまで悪くなるのは想定外な感じだった
今でも苦労しているが
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 20:29:36.39ID:kKEdXWb+0
宅建持ちだが賃貸以外やる気ない
賃貸管理でもだいたい家賃滞納者の対応にまわされることが多いけどなw
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 20:40:45.36ID:1mTNKD4M0
今は中小企業零細さえ、身の程知らずの即戦力スーパーマン求めるからな
そりゃ人なんて集まらんて
応募条件読んだら、大手や中堅でも十分優秀に務まる人材を格安で求めるのだから
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 15:13:23.79ID:hBjYgf4Y0
コロナの影響で、外出自粛している中、自宅にばかりいてもする事がない
春先から家庭菜園に取り組んでる
芋やナス、ピーマンから始めたが、これがまた楽しい
今月は、大根や白菜、ほうれん草を植えてみた
素人ながら、ネットの情報を活用して、家計に大貢献出来たはず
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 19:56:46.76ID:+9mqy3Hh0
久し振りに興味深い記事を見せて貰った気がする



NHK「国際報道2020」の現場から
コロナ禍でも雇用を守ったブラジル「奇跡の町」─生命線は“ベーシックインカム”?
https://courrier.jp/columns/213022/

本当の公正ってなんだ?
サンデル教授が語る「『頑張る者は報われる』論には大きな負の側面がある」
https://courrier.jp/news/archives/212596/
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:41:30.56ID:jqAkQTUf0
>>581
いくら説明しても無駄、表現を変えても無駄、例えばなしでも無駄
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:43:23.73ID:jqAkQTUf0
>>592
軍と同じで試験に強いのは頭が悪い連中
ついでに省益が大事だから国なんかどうでもいい
裁判官も無実の人を何十年投獄してもメンツの方が大事
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:44:45.50ID:jqAkQTUf0
>>603
そんなのいるはずないし、いても中小に来るわけがないのにね
婚活女性の身の程知らずを嗤えないよ
日本人はそんなのばかり
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 20:45:41.59ID:jqAkQTUf0
>>604
出世できるとすればあいつら何でもやるよ
くだらない出世競争なんかが重要なんだから
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/21(月) 21:48:38.39ID:dhhfzAll0
去年は新生児が86万人で、今年はもっと減りそうってことで、いよいよサイテロの毒が本格的に回り始めてる罠。

>>600
そんだけ、昭和型価値観が追い詰められてるってこと。
例えば結婚なんて、バブルの頃は三高とか「家付きカー付き・ジジババ抜き」とか言ってたのに
今じゃ、相手と同等の能力(大卒狙うなら自分も大卒、正社員なら自分も正社員、高収入なら自分も高収入)が必要だからな。
そんなの見たら、昭和の価値観持ってるジジババにとっては、嘆かわしいことこの上ないだろうよ。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 04:12:47.49ID:Kam+8EWk0
今くらいが適正じゃないか。むしろ団塊・氷河期時代が異常。
団塊辺りが若い時は誰でも出来る単純作業みたいな雇用が沢山あってなんとかなったけど、氷河期の時は不景気や機械化等でどんどん消えて終了。

これを言うと元も子も無いが、氷河期は産まれた時点で詰みだったんだろう。
昔の農村によく居た産婆による間引き(口減らし)を社会がやってるような感じ。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 04:37:41.49ID:q1yp1UmQ0
バブル崩壊でサラリーマンが特権階級に逆戻りしたからな
デジタルが没落したのはメンバーシップ型雇用の崩壊も理由の一つだと思う
サイテロより厄介なのは大きいところがより強くなる自由主義が蔓延し中小や自営業も淘汰され社会経験不足の氷河期はより厳しい環境化に置かれたこと
技術も韓国中国に流したのに売国奴と騒がない政治もヤバさを感じるよ
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 05:28:52.04ID:gid8KUEm0
結婚新生活支援事業って2016年から「34歳以下、世帯の年収約530万円以下で30万まで」でやってた
そのときも氷河期は除外だったけど、今みたいに炎上しなかったから、政策側は驚いてるのではないかな
ここ数年で氷河期の意識が変わった
この件も最たるものの一つだけど、他世代のイージーモードのために食い殺されてることがネットで隠せなくなった
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 10:08:59.59ID:q1yp1UmQ0
新婚生活支援は使えない場合が多い
自治体が支給するから財源ない地方ほど支給は出ない
それに60万は満額だから自治体によって支給額は異なる
氷河期救済と同じやってる感だよ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 10:17:43.69ID:Ceer/ySK0
入籍したてが対象なんかな
共働き多いだろうし世帯収入の時点で
そんな少ないことも珍しいでしょ
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 16:01:10.15ID:Nd+tjjbn0
所得制限が絶妙にムカつくところで
引かれるんだよなぁ。
いつもいつもぎりぎり多く取られる
けどぎりぎりもらえない、とかばっか。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/22(火) 17:02:18.39ID:mGFQge3G0
サイレントテロ。
夜の飲み屋さんに行かない
観光バス見かけない
それだけでも大きい
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 00:24:56.99ID:JET4vT5o0
>>616
たしか受給制限年齢がある
35才まで
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 00:29:06.93ID:JET4vT5o0
>>619
倹約してもムダ
その分だけ消費税増税するから
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 01:36:51.39ID:4FoGBrs00
無駄ではないぞ。
課税増より資産収入増のほうが大きければ
課税負担の増大に耐えられる。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 07:31:35.97ID:OQqZBbiJ0
コロナ禍でも結果を出してる企業、経営者は沢山います
ピンチはチャンス
日本の経営者さん達は今、その実力を発揮すべき時なのです
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 11:36:23.38ID:0AHiUPlb0
>>621
元々キャバクラなんかは行かないしね
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 11:44:44.19ID:sTb+Kx1l0
>>610
普通の男が居ないから
(普通とはまともな学校の大卒者で年収600万円以上で
身長175cm以上、一緒にいて飽きなく面白い人物)だそうだ
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/23(水) 16:04:17.21ID:Dd5TQ1Ck0
酒とタバコやめれたら真のサイテロなんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況