X



電気工事士ってどうよ?47軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 17:01:58.90ID:Yw5uIAV/0
全員障害者か
自覚はあるw
0118ウナギ某
垢版 |
2020/04/13(月) 17:10:53.83ID:JLygvTJL0
これだけ情報が溢れている時代に、
仕事内容がわからないとか、
質問してくんなw
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 17:27:08.37ID:6lZv3Z/Q0
だから最初から自覚はあるって言ってるじゃんこの人
こういう滑った煽りするのも意識高い系な電気屋らしいや
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 18:38:43.07ID:6dyPD2o90
>>118
それでいいのか?
お前が唯一答えられる質問だけど?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 18:50:57.54ID:6dyPD2o90
>>118
お前もわからんことがあったらどんどん質問してこい
句読点の打ち方とか教えてやってもいいぞ
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 19:05:47.04ID:oCoahGaD0
>>78
意識高くても大して給料が上がらない。
だったら使えないフリしてこき使われないように徹する。
それが底辺ビルメンよ。
0128北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/13(月) 22:53:17.28ID:ZiGFhONp0
清水が現場閉所するって
いよいよただ事じゃなくなってきてるな。
建設業も不況の嵐来るか。
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/13(月) 23:37:22.71ID:6lZv3Z/Q0
ド不況が間違いなく来るけど、うちらはインフラ寄りの職種だし他の業者よりはまだ糊口は凌げる
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 01:23:56.04ID:Btt7YT4J0
>>119
あすぺ☆
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 02:23:23.29ID:ZiTvZ07z0
頭アホクソは治りませんなw
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 03:24:22.70ID:MAYAgyat0
電工ってバカしかいないよね
メガ使う意味わかってないし
クランプの使い方も知らないなんて
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 06:05:42.64ID:ZoYCURYs0
>>130
それでも建築下の新築やってるような電気屋はかなりの衝撃喰らうんじゃないかな?
だから建築下はやめろと何度も言っているのに
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 06:06:28.53ID:ZoYCURYs0
>>133
それ電工ちゃう、ビルメンや
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 07:54:14.35ID:O2Ai8qGf0
>>135
だから電工はやめろと何度も言っているのに
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 10:23:40.56ID:R3pc5P0c0
お前ら現場止まったりしてないの?
うちは通常営業
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 12:25:36.40ID:2TTjdl5z0
>>135
世界中の誰もが予想し得なかった特殊な状況を
ただ一人予見していたのですか!?
過去の意見と現在の状況を都合よく繋ぎ合わせたのでないならスゴい!

そんな偉い人が何故ドブさらいのような仕事をしているのですか?
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 13:59:54.88ID:211Uavsh0
盤改造5万でやってくれと言われたときは「は?」となった

さすがに断った

現地へのガソリン代込みやでwww
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 14:29:00.82ID:ByWHBZoz0
普通にそれでもやるやついっぱいいるからいつまでも安いんだろうな
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 14:45:35.06ID:211Uavsh0
改造図面、部品代、工賃、ガソリン代、高速代

確実に赤字なのが見積もらなくてもわかるものw

お客さん、ブレーカーも電磁開閉器もそこそこ値段するねんで
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 18:32:55.25ID:ZoYCURYs0
>>142
建築下は叩かれやすく、かつ景気の波に左右されやすいのはリーマンショックの時に学ばなかったか?
賢い電工は経験に学び、口だけ電工は歴史に学ぶ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 18:46:18.04ID:uMGUIaB40
賢かったら電工なんてしてないし
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 18:53:37.79ID:ZoYCURYs0
馬鹿には電工は務まらない
断言できる
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 19:04:27.65ID:uMGUIaB40
>>152
職場でもいるがやたら意識高い奴おるが嫌われるから気をつけろよ
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 19:05:10.28ID:ZoYCURYs0
儲かっていれば経営者としては明るくなるだろうな
ちなパナの創業者の松下幸之助は小学校中退と言われている
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 20:01:33.80ID:ZoYCURYs0
第2の人生も第1の人生と同じにしたかったのだろう
が・・
迷惑すぎる話だ

あいつらエクセルも使わないで未だに手書きも多い
しかも達筆すぎて何かいてるのか読めない
パソコンは遊びの道具だと思っているらしい
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 21:17:38.13ID:TjVV8r0g0
中卒で経営がうまくいってる社長って総じて明るい
従業員に対しておおらか
器が大きい
中卒で社会に出て安く使われてくやしい思いをした経験がある
大卒のおちこぼれにもやさしい

経営状態が悪い会社の社長はその逆
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 22:58:53.75ID:dYASv2tA0
>>158
キミはどうなの?
職場で浮いてるんじゃないのかい?
キミの変な拘りと価値観は、迷惑な年寄りそのものだけどね
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 23:27:45.99ID:OKDkcgMS0
零細は嫌だなあ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 23:29:00.48ID:MAYAgyat0
うちの社長も中卒だよ
電験三種まで持ってる
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 00:02:30.27ID:6BJUueK20
中卒だと建設業界で成功しないと他に就職先なんてほとんどないから
覚悟が違うんだよな

大卒の2代目社長とかはダメなのが多い
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 01:54:48.99ID:i8Vuo8ni0
脱税する覚悟みたいな?
中卒は納税の義務とか知らんだろ
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 08:54:10.22ID:1Zb+mvTt0
中卒はこれやからw
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 12:07:58.10ID:MAQ7h1LV0
まあまあ、障害あったらダチぜよ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 14:00:26.11ID:DGrbPnj30
>>170
平成でも中卒で電工は五万と居る
中卒電工で去年電験三種受かった奴も知ってる
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 14:01:40.38ID:dUAddmto0
おい!第二種電気工事士、上期試験中止だぞ!
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 15:53:11.46ID:MAQ7h1LV0
へいへい!中卒の学力で電験は無理だべ
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 16:12:07.87ID:hd0XkbbV0
バイト先の社長は中卒だけどいろいろ資格もってるぞ
電験も3種ならもってるぞ
2種は専務がもってる
専務は工業大卒だけど社長は高校に行ったことがない真の中卒
専務は図面を書く人
0176北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/15(水) 17:05:54.35ID:Be0hlnvT0
中卒の奴は一生学力が中卒レベルなわけじゃない。
社会生活の中で学ぶものは沢山あるし、
むしろ社会に出てから学ぶ事の方が膨大で濃密だ。

また当たり前の事を書いてしまった。
0177ウナギ某
垢版 |
2020/04/15(水) 17:23:21.77ID:Dn8co5Bw0
たとけばFラン大卒なら、
確実に間違いなく全員アホだが、

中卒高卒は、1000人に一人ぐらい
お利口さんが居る可能性がある。
0178北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/15(水) 18:15:39.95ID:q+z1ulV20
そんなもん一概に言えねえんだよアホ。
社会人になってから確変する奴も
その逆の可能性などいくらでもある。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 18:21:40.61ID:Vc8Iksvm0
今の時代に中卒とかありえないだろどこも取らねーよ中卒中卒言ってる奴は昭和初期からタイムスリップしてきたのか?仕事のストレスでおかしくなったのかどっちだ
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 18:34:52.75ID:sPZFTlUQ0
兄者の意見に激しく同意する
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 18:51:17.02ID:hd0XkbbV0
>>179
頭悪そう
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:07:53.02ID:Teae9ZuK0
>>181
病院いってこい
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:17:14.69ID:DGrbPnj30
>>174
俺の知り合いにバリバリ中卒で頭悪かった奴が電験二種この前受かったぞ?
三種も持ってる
そいつは死ぬほど勉強してたけどな
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:34.54ID:sPZFTlUQ0
電験2種は確かにすごいと思うが
電工に必要かどうかなら必要ない
ほとんど役にも立たない勉強をするくらいなら、その時間を使って現場で経験を積めば一生モノの本当に必要な知識が手に入るだろう
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:26:38.06ID:pSssBuUe0
三種は割と簡単だけど二種はすげーよ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:27:27.01ID:KqhtVyvm0
そいつは勉強してなかっただけでもともとの頭は悪くなかったんだろ、年取って仕事しながら
勉強出来るのは尊敬する、俺は工学部電気科でそのとき電験三種、第一種伝送交換主任技術者、
1級無線技術士取ったけど、今だったら全く勉強せずに電工2種の学科通るか自信ない
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:27:51.21ID:pSssBuUe0
完全に偏見だけど中卒って平然と暴力振るってきそう
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:30:50.77ID:sPZFTlUQ0
つうか、電工で中卒ってのはさすがに聞いたことはないな
鳶や型枠、鉄筋なら普通にいそうな偏見
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:52:09.52ID:DGrbPnj30
そいつは地頭が良いって事か?
そうでもなさそうだが
電工二種で三回落ちてるからな
電工二種四回目で受かったくらいからそいつにスイッチが入ったのか電工一種、消防甲4、甲1、 AIDD総合、陸上特殊無線一級、電験三種、電験二種、全て一発合格だ
電験の時は4年間、遊びにも行かず算数から勉強してたよ
直流も交流もわからなかった奴が電験二種受かってるんだよ、すげーよ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 19:55:25.78ID:Jk/5xaGJ0
つまり、学歴は大事だってことだな
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 21:38:03.61ID:Xf0rdJHo0
>>182
脳欠損してそう
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 21:58:15.54ID:qr1NalZl0
電工スレやからね
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 23:52:00.73ID:Jk/5xaGJ0
>>176
まあ、社会に出るまでダラダラ生きてたら、そんな感覚になるだろうな
学生だろうが必死に生きる力を学んでる奴は、濃密に、膨大に吸収するし、お前より能力高いよ

まあ、そいつらが社会に出て数年もすれば、お前なんかすぐに追い越されて見上げることになるだろうよ

それが低学歴の底辺たる所以
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 00:03:53.17ID:VonD0Iwo0
学力とは、学校教育で習得する力のことだから

中卒の学力は、一生学力が中卒レベルのまま
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 01:04:07.87ID:VV3J+7ea0
>>197
一生中卒レベルだったら、中卒で電験二種受かってる奴はどうなる?
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 01:07:48.67ID:sQsW+88r0
まさか大卒の電工って国の天然記念物レベル並みのレアな存在なの?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 01:37:40.17ID:IGdj7BE40
fランアホ文系から電工になってるやつは知ってるぞ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 06:06:47.00ID:ebKCV9/U0
>>202
しょうがねえだろ
子供育てるだけの給料が必要だったんだからよ

でも結果オーライだったわ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 07:22:07.76ID:VonD0Iwo0
>>199
違うとか、どうなる?とか、俺に聞くなよ
俺の個人的な見解ではなく、学力の定義とはそういうものなのだ
ggks

まあ、中卒でも努力する天才はいるだろう
天才に向かって、「知能指数が高いですね」とは言っても、「学力が高いですね」とは言わんわな

あとは知らん
0205北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
垢版 |
2020/04/16(木) 09:42:16.60ID:jXO5+ROG0
>>196
学生の頃から必死に努力して
いい学校入って一流企業入ってと言う人間を
無能呼ばわりしたことなど俺は一度もない。

ただまあ、電気工事士のスレにおいて
学歴云々を持ち出す奴は
見当違いのアホなんだろうなと言うのは確信する。

あと人生なんて誰かと比べるものではなく、
己が満足でき幸せになれるかが一番重要な事だ。
その点では学生時代努力しなかった高卒バカでも
社会人になってから努力すれば
それなりに自分が満足できる人生を送る事ができる。
そう言った事を伝える事が
俺のこのスレの存在意義でもある。
0206北斗電工 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2020/04/16(木) 09:58:24.31ID:jXO5+ROG0
学校でも社会でも結果を出すためには努力は不可欠なわけだが、
勉強で結果出すための努力と
社会で結果出すための努力とは違う種類のもので、
勉強しいい大学いい会社に入ったらそこがゴールではなく
また別の努力を重ねていかなければならない。

そこ努力の切り替えがうまく出来ないやつは
高学歴でも社会からドロップアウトし失敗するわけだが
そういう奴は学生時代の栄光にいつまでもしがみつきたがるものだ。
2ちゃんでは特にそういう輩が多いな。

中卒だろうがFランだろうが東大卒だろうが
今の自分の立ち位置が今の自分の全てだろ。
また、今がパッとしない人生なら
心を入れ替えて今から必死に努力して人生挽回しろ。
人生などその気になればいつでもやり直せる。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 11:20:24.87ID:zyVPO2e20
>>205-206
読む気がしないから3行にまとめて
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 20:35:02.71ID:LnvvyPIz0
コロナとかインフルとか体調管理がなってねーからなるんだよ
不摂生発見機みたいなもんだ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 20:46:54.89ID:SJ9HaVpo0
>>212
コロナに強いというかコロナにかかろうが知ったこっちゃねえ!こちとら日給制なんだよ!って感じでは?
まともな企業は従業員のことを考えて休業やテレワークといった対応をしてるんであって
決して電工が強いわけじゃないと思うんだけど
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 20:49:00.70ID:ebKCV9/U0
電工は月給制が多い
関西人民共和国の事情は知らん
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 22:44:31.84ID:ehyeXxMC0
WAGO WGX3L

VVF2.6が挿し込める上記のワゴに、VVF2.6とVVF2.0を1本ずつ差し込んでも良いのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況