X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.359★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 20:59:47.54ID:0pIT05X60
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part358★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584965983/
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 10:58:36.42ID:IX2MSoR90
>>457
パルコブラックかよ

>>458
それな
ビルメンが一般に兼務するのはせいぜいビルマネまでで、セコカンまでやるのはブラック
工事数多くても、それは工事部隊がやってるんであってビルメン関係ない
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 11:33:49.88ID:B3AG5hv10
営繕のレベルって会社によってかなり違う?
バイトでPタイル貼り直しや縁石の補修や駐車場のライン引き直しくらいならやった事あるけどビルメンもやるのかな?
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:07:37.59ID:EVMfnU6x0
テナント「ちょっとおおおおお!!あそこ壊れてるんですけど!!!!!」

オーナー「自腹でやっといて」
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:45:46.94ID:pTpDrtda0
同僚が肺炎で搬送されたとか聞いてまじかよ嘘だろとか思ったら、コロナじゃなくてアレルギー性肺炎だったわ
タイミング悪すぎだろ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:49:34.16ID:mUQSXjel0
病院が風評被害恐れて隠蔽するケースもあるから
武漢帰りの中国人とセックスしたって嘘ついてでも検査受けた方がいいぞ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 13:19:40.44ID:lgRjBwAp0
ビル管現場なんて止めないのが普通だから
毎日ババ抜き状態で誰かがババ引いてコロナ感染したら
やっと本腰入れるんだろうな

ババ引いたやつは当然経緯関係なくコロナ持ち込んだやつとして
根掘り葉掘り行動をヒアリングされて一つでも不要不急の外出行動してたら
それを理由に迷惑野郎扱いされる
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 13:22:37.84ID:jQ0N8rsG0
ぶっちゃけ、自分が感染しない前提で
職場内で陽性とか出たら、濃厚接触者になってしばらく出勤しなくていいとか羨ましい
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 13:53:56.34ID:EeAFtl180
大手系列なんてプロパーの使えない人間の天下り先だよね!少なくとも俺の所はそうだね。ただ、平でも年収はそれなりに行くけど、それなり以上はどんな難関資格取ろうが上がらない。なぜなら、部課長は天下りの人間ばかりだから。本当に大手系列なんて格差社会だよ。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 14:05:20.02ID:y16NeXQt0
>>471
そうなればいいが、ジジイの多いビルメンではかかれば生死に関わる事態になる。

不謹慎だけどコロナで年寄りが減れば年金が大きく減り国の借金が減り、税金の負担が減る。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 14:17:44.50ID:i7oN7La00
コロナチャンス!
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 17:17:12.81ID:gTJMzsAD0
>>459
それは災難だな
病院ビルメンは太平洋戦争のガダルカナル島の日本兵と変わらん
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:06:46.23ID:NXZKlshc0
>>487
それ、テナント側がだまってないんじゃないの?
自分のとこは他の従業員のために消毒すぐやりたいやろ?
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:11:27.45ID:qcFyd2k20
施工管理 アサシャシ
       関ふぁし

給与が高いとこはビルマネ兼務
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:20:31.50ID:9IdOwtSA0
うちのビルは、まずは保健所
それから消毒屋は自分の所の業者か保健所指定か聞いて手配
コロナが出たオフィスと共用部を消毒もちろんテナントさんに請求
てかさ俺パートなんだけどなんでここまでやらされるのか・・・・
保健所だ業者だテナントだて割に合わん
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:20:48.32ID:NXZKlshc0
>>489
テナントの中に行くまでに共用部通らないの?
うちも方向性示してほしいんだけどグダグダ
うーん共用部は毎日吹き上げしてるから良いとか?どう考えてるんだろ?
消毒やった業者に聞いたら有無をいわさずに翌日閉館
消毒後開館したみたいだけど
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:33:07.48ID:E2gcCb8L0
>>453
選任者はサボっても無理言ってもとか言ってた世間知らずだろうなw
マネジメントのマの字も知らない非正規なんだろうww

ちなみに東電関電電力系は選任1万保険系は3000円だったよww
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:44:37.71ID:t29n+V8o0
>>433
SC面積と延床面積さえわかれば、たとえ冷熱を自営で供給してようが
最大電力使用量はだいたい分かるんだよ。
ららぽーとの殆どが、22kv以上の送電線を引く必要ない。それどころか6.6kvで十分なところもたくさんある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

まあ、こんなのはペーパーでもエネ管や電験三種持ってればすぐ分かる話だから
お前が本当は資格すら持ってない底辺のクズなのが一目瞭然でわかるね
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:46:35.34ID:t29n+V8o0
俺は、底辺独立でペーパ選任やってる年収350万の屑だけど
まあ、ここの自称エリートの知識の無さは本当に笑える。
コイツラ絶対資格すら持ってない
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:07:06.77ID:kZtOfeET0
>>494
某Aランク系列だが選任手当は2万程度
選任自体は高く評価されるが、選任されたからって等級が上がるなんてことはないな

>>498
俺のところはオフィスで月5〜6回の在宅勤務
電話に出れるようにするのと、他の人が病欠したら出勤できるようにするだけで実質休み
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:13:42.46ID:VM9qrEzA0
コロナ出てるところも消毒だけで終わってるなというか小さい巡回ばかりだからその程度か

1日消毒したら次の日から普通にやってるっぽいし常駐は常駐し続けるんじゃないの
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:18:48.23ID:kZtOfeET0
>国から緊急事態宣言が出された場合、
>東京都は、基本的に休止を要請する施設として、カラオケ、パチンコ店、マージャン店などの娯楽施設、
>百貨店、ショッピングモールなどの商業施設、大学、専修学校や学習塾、体育館などの運動施設を挙げたほか、
>居酒屋や理髪店についても休止を要請するとしている。

マルイやイオンみたいな商業施設や大学はどうなるんだろ
ビルメンは最低限の人数残して残りは在宅勤務入る?
コロナのおかげで病院以外のビルメンは楽できるようになったな
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:21:21.33ID:u0eU+EEG0
緊急事態宣言による休業は今の段階では休業手当は出ないらしいぞ
今まで休業手当が出てた人、仕事をしてる体裁で給料が出ていた人も出なくなるぞ
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:21:32.87ID:2tXvQn+50
ショッピングモール勤務だけどスーパーとドラッグストアがあるから休みにはならんなー
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:34:07.23ID:kZtOfeET0
>>503
俺のところは普通に出る
給料出なくなるのは日給月給制の契約や派遣だけだろ

>>504
ショッピングモールは要請出ても締められないか
強制力ないしな
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:40:42.78ID:gTJMzsAD0
パチンコ店併設の商用施設なら緊急事態宣言、フリーパスだろ
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:58:55.76ID:xv5QdGis0
かなり楽な現場だと思うが
新人ら辞めてくの早すぎる
むちゃくちゃ丁寧に教えてるのに
はー
スマホしてるだけみたいなのでアクセス稼ぎしてる奴等自重してくんないかな
あと嫌なやつとか警備か設備にはいるから
そういうの気にする人もよく調べてからきて
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:15:04.60ID:fKpVKY1L0
どんな理由で辞めていくの?
俺は中途未経験で入って数日だけどわからないことだらけで不安すぎる
回りはいい人だし辞めるつもりもないけど
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:20:02.66ID:NXZKlshc0
>>512
そのわからないことだらけってのワクワクしない?
調べてわかんないことを教えてくれる人がいれば
これどうなってんだろ?いつもと違うけど大丈夫なんだろうか?
こういうことが予測されるから早めにオーナー側に話しておいたほうがよくないのか
業者依頼の工事もどうやってるのか見ておきたいとかならんかな?
今の時代はネットでも色々調べられるし
何か点検する修繕するって時は喜んでついていって同じことがおきたらできるようにしておこうとか
そういうのって楽しくない?
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:29:14.15ID:4NeQmbiB0
>>510
自分で気付いてないだけでパワハラしてるんだよ
どこの現場にも居るんだけどね
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:31:37.17ID:aeFuPRBG0
教えるってことが絶望的に向いてないヤツっているよなぁ
そいつのせいで新人が辞めていく
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:40:05.79ID:H+joyhHg0
こんなとこにグチグチ書く奴なんて嫌やわ
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:47:55.03ID:XDJW/Vfs0
>>496
あのねえ、単純な規模だけじゃなくて建てるときに電力会社とゼネコンとかが協議して決めるんだぞ
変電所との位置関係とかもあるから当然だよな
ちなみにそのリンク先でいうと例えば横浜川崎お台場は22kだし、湘南平塚や柏の葉あたりは66kだ

まあ、こんなのはペーパーでもエネ管や電験三種持ってればすぐ分かる話だから()
いやーさすがっす
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:48:24.69ID:t29n+V8o0
>>510

若者を取るのが間違い。バイトルとかで電工未経験資格なし25万とか言う求人でてるご時世に
資格必要で二十万固定が当たり前のビルメン業界に入ってくるのは楽したいからに決まってるわけで
そういうやつはちょっとでも嫌なことあったらやめるよ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:52:36.59ID:t29n+V8o0
ID:XDJW/Vfs0みたいな無知のスーパーバカ
相手にすんの本当に面倒くさい
レベル低いにもほどがあるだろ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:55:59.22ID:XDJW/Vfs0
>>521
いや5万ボルト越えるとこやろ
お前が22kすら必要ないとこがほとんどとかドヤ顔でいうから挙げただけだよ
66kも上記以外にいくつかあったとおもうよ
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:37.65ID:XDJW/Vfs0
そりゃあ管理技術者的な仕事してる三種のほうがペーパー二種より知識も技術もはるかにうえだろうけど
ペーパー二種でもうちの会社ならペーパーなりに活躍してる人もいるよって話をしたかっただけや
熱くなってすまんかった。喧嘩する気はなかった
荒れるんでもう書き込まんわ
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:54.82ID:jK/0/Yj50
9:00 出勤後引き継ぎ
10:00 ネット
12:30 坂上とヒルナンデス見ながらランチ
13:00 ネット
14:00 体力維持のため、点検表持って1〜2時間ぐらい散歩
17:00(日による) 食料品買い出し
18:00 ネット
20:00 ディナー
21:00 ネットまたはゲーム
1:00 仮眠
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:06:33.40ID:t29n+V8o0
ガイジの珍説の変遷
>>431
>具体的に言っちゃえば郊外のらら○ーとはだいたい二種選任だけど
>>519
>ちなみにそのリンク先でいうと例えば横浜川崎お台場は22kだし、湘南平塚や柏の葉あたりは66kだ

ガイジが一生懸命上げた例でも半分以上は三種選任現場でしたwww

ちなみに、俺が上げた表は5万m2以上しか載せておらず
当然それ以下の面積のららぽーともあるわけだがな
そこは当然三種選任だよな

レベル低すぎて論破を誇る気にもなれんわ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:16:24.81ID:lSh4yWyA0
>>526は今どういう仕事してるの?
ビルメンなのか?
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:18:21.86ID:gTJMzsAD0
>>525
いつもこんなの書き込むバカいるけどなんなの?
だから勘違いしたクソニートとか上から目線で求人応募してくるんだけどな
0531246
垢版 |
2020/04/06(月) 21:31:43.04ID:RurPUo6Q0
>>341
丁寧にありがとうございます。
職業訓練を受けた上で頑張って取れる資格は、
乙種第4類危険物取扱者、二級ボイラー技士、第三種冷凍機械責任者、第二種電気工事士の四つらしいです。
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:33:24.17ID:iZbtIuSj0
>>524
やっかむ奴が居るからどうしても言われる。
私は2種隠して。普段はアルバイトのビルメン。アルバイトで年次点検のお手伝いしてます。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 21:57:47.31ID:Kgj/h99X0
>>525
事務所ビルならどこもそんなもん。

これにケチつけてるのは
系列の商業施設の奴だろwwwww

ビルメンの現実は>>525のとおり。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:08:51.46ID:8ssx+EZQ0
>>516
だいたいそいつらは教える気ないから
過去の点検記録、日報、作業報告書、不具合報告書見とけよで投げっぱなし、それでできてなかったら説教1時間。
テナントクレーム多くて辞めた先輩だけどいまだに許してない
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:23:38.22ID:xW+BOwy30
巡回ビルメンだけど全仕事直行直帰になって草
車なきゃ点検できねーし、どうすればいいんだw
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:35:41.47ID:SqVFA/OX0
系列のビルメン新卒で受けたけど思ったより学歴高いやつ多かった説明会だけど周り東大早稲田上智とかいて学歴だけは高いポンコツが集まってる印象
俺は普通に弾かれた
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:38:48.53ID:LyJzjdXM0
爺は自分が受けた仕打ちを新人に強いる
下の世代だと爺みたいな事はやらないと心掛ける(ただ意識高いのは勘弁な)
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:54:04.69ID:ndqNZl8q0
とあるビルメンの日勤
9:00 朝礼
9:30 点検開始
11:00 コーヒータイム
12:00 ランチタイム
13:00 たばこ休憩
13:30 点検再開
14:00 人の来ないとこで1時間昼寝
15:00 点検再開
16:30 監視室に帰還
17:00 日報提出してネット
18:00 帰宅
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:04:16.96ID:OACyPJ3h0
この仕事はやることは楽だけど、暇な時間多すぎて苦痛になってきた。時間がたつの遅く過ぎる。合ってないんだろうなあ。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:11:25.90ID:kZtOfeET0
暇が多すぎてつらいなら系列行くのがいいと思う
系列オフィスだが、暇すぎず忙しすぎずで丁度いい
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:12:48.65ID:hRvfBDLU0
だから人生折り返しの人ばかりなんだよ
新しいことやりたい人には向かないよ
安定と現状維持の仕事だからね。
設備の維持管理自体そういう職種なわけだし。
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:24:12.26ID:gTJMzsAD0
>>541
クソニートの妄想www
しねば?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:32:16.21ID:plEf558s0
俺のビルメン体験談置いとくわ ビルメン目指してるやつの参考にならんかもしれんが

独身33歳 大阪で一人暮らし 元ITエンジニア 激務で休む暇なく働いて家帰って寝るだけの生活で鬱になりかけて退職 月50万(残業代込)だった
貯金はあったので、もう楽したいという願いだけで未経験ビルメンに飛び込む 資格なし未経験だから書類落ちしまくり
底辺独立に拾われる→大型商業施設配属へ(月20万)残業はなし

自分の教育係が使えない人間で、客前に出せないという理由で検針や月例点検ばかりやらされてた。
全てが未経験なので自分は教育係についてまわる→(めちゃくちゃトロくてイライラする。)そのまま自然に自分も検針と月例点検専門になる
配属2か月目やっと訳の分からない大型設備の場所や機能を覚えてきたころ、教育係『今月でやめるわーオフィスいきてぇ』

人手不足のなか教育係退職。新人3か月目で大型商業施設の月例点検を全部丸投げされ1日中放置されるようになる。
『まじかよ。新人3か月目で放置か、底辺独立やばすぎんだろ・・』まじめに検針しても点検しても、元請けがハンコ押して終わるだけでやりがいがまったくない
どうせ業者が点検してるし、異常出たらエラーが出るから点検する意味がほとんどない。次第にさぼってエア検針やエア点検をするようになる。

少しの閉店作業以外、1日中放置されるので1日中さぼれるようなる。さぼり時間が長すぎるため、携帯ぽちぽちじゃ耐えられず、だんだんとさぼりに磨きがかかってくる
誰も来ない広めの機械室に段ボールを置き筋トレグッズを揃えた。おかげで8キロ痩せて引き締まった
ipadも購入した。コントローラーもちこんでwifiにつなぎリモートプレイで機械室でモンハンを遊ぶようになった
遊びすぎて不安になってくるから勉強も始めた。『勉強ってこんな楽しかったのか・・』そのまま資格の楽しさにはまって
4点セットをとってそのまま電験も取得。資格手当で2万給料あがる。寝袋も持ち込み、機械室が第2の自宅になる。

1年経過し、34歳。さすがにまじめに働いたほうがいいんじゃないかと思い始めて転職考え出してたらコロナ騒ぎ転職が遠ざかる
客は減って臨時休業でも月例点検は関係なし今日も出勤し1日放置される。

注意 商業施設は基本激務だ。行ってはいけない。みんな忙しそうだもの
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 23:45:48.05ID:iZbtIuSj0
>>536
人づてです。
下働きで良いからやらせて欲しいと頼み込んで。
人脈が出来て管理技術者の許可が下りたらビルメンはやめるつもり。
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:18.32ID:+aq6TKhd0
>>550
1年で乙四、ボ2、3冷、2電工、電験3種筆記4科目一発合格(しかもその内3ヶ月は勉強していないので実質9ヶ月)

釣り針でかすぎて釣られたわw
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:07:01.53ID:BPXLsNme0
>>556
別に急いで取る必要もないから2年で4点みたいな人も多いし
おまけに電験はちょっといぶかしげだわな
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:29:28.02ID:S8pRG0sx0
電験3種の一発合格率は推定3%
これをたったの9ヶ月で、しかも楽とはいえ仕事しながら4点セットとの並行勉強で取得とは未来が明るいなw
電験3種スレで貼ったら殺されそうw
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:42:00.71ID:U4qqAc2z0
それなりの系列でさえ電験所持者1〜2割しかいないのに
ビルメンスレでは半年〜1年で一発合格報告ばかり
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:42:04.43ID:WDA44FDk0
>>558
俺は工業高校機械科だったから卒業する時に電験も欲しいなら専門学校行ったほうが早いと言われ、
専門学校2年行って実務経験で3種取ったよ。
お陰で機械系と電気系、水処理系に必要な資格まで取らせてもらって先生には感謝しているよ。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 00:44:29.88ID:AR8K4JNw0
>>560
2種は1発では無理で2年かかったけどね
4月にポリテク落とされて5月から勉強
8月の1次は1発
11月の2次は翌年合格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況