X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.358★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 21:19:43.98ID:0bc/r2ND0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part357★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584268770/
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 21:14:45.83ID:tkmEHAYq0
>>789

そう、だから24時間勤務のときはそもそも昼間の時間ですら何もしなくていいはずなんだよな
昔は、流石に昼間はなにか業務あったが、24時間勤務で夜間に業務あるとか考えられんかった。
夜間に業務があるような現場は三交代制が当たり前やった。
それが今やガチブラックだと仮眠時間すら業務あるからなまじで
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 21:22:05.03ID:rqMXZ6ye0
昼間の時間は通常業務してOKだぞ
宿日直勤務でも8時間以上労働させてはならないから

例えば午前8時から24時間勤務の場合
昼休憩1時間として17時までは通常業務を行えるが
17時以降は待機時間となり、翌日の朝8時までは仮眠時間の以外の時間も事務作業などもさせてはいけない
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 21:34:43.97ID:YjHToLkw0
明日から未経験中途で初出社のビルメンだけど
入りたては何をしていくんだ? 商業施設でそんな大きいとこでは無い
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 21:35:21.13ID:r62F9WyP0
休憩とは本来労働から開放された状態を示す
実態は休憩どころか在宅でも呼び出しがかかる
つまり机上の空論
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:25:39.31ID:rxUePl3u0
10代の女性にわいせつな行為をしたとして、北海道網走市のボイラー技士の男(81)が強制わい
せつの疑いで3月30日逮捕されました。
 警察によりますと、男は3月27日午後4時ごろ、男が管理している大空町女満別の無人の住
宅に、オホーツク地方に住む10代の女性と入りました。

81歳でボイラー技士やっているんだな。すごいけどその年まで働かないと食べて
行けなかったのかな?元気だったのはわかるけど。。。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:35:47.09ID:tkmEHAYq0
>>787

川面だとただひたすら待機してるだけ
ほとんど営繕もないのでスキルは一切身につかない。
待機時間勉強してていいかは
元請けの責任者次第
責任者がクソだと勉強もできずにただひたすら待機してなければならないし
勉強許してくれる責任者でも、元請けの社員である以上
一緒にいてダラダラすることは許されない。
だから暇で嫌になってみんなやめるんだよ。
まあ、殆どの責任者は勉強許してくれるんで有給の勉強部屋と考えれば悪くない
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:40:09.13ID:tkmEHAYq0
ここはクソ現場にしか配属されない発達障害ばっかりだから
独立の直接請負現場は全部クソみたいに言われるけど
独立だってまともなところは、結構暇だし
勉強もできる、夜はアマプラやネットフリックス見てるやつもいる
という現場もある。
実際に俺が責任者やってる現場はそんな感じ。
堅苦しい住友の下請けが離職率高いのは当たり前やね
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:42:13.69ID:OkQK38/90
新卒三年目の系列ビルメンだけど、辞めるか迷うわ…。
皆様だったらどうしますか?
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:44:53.34ID:tkmEHAYq0
>>798

やめたい理由もわからないのに答えられるわけ無いだろ
つか、質問の体をなしてないな。本人自覚ないならやばい
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:47:23.30ID:OkQK38/90
>>799
スレ貼りついてないで、資格の勉強でもしとけよ
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 23:12:08.22ID:oZ3tXKnx0
>>706今時15社落ちなんて当たり前
どんなに人間性、伸びしろあっても、経歴で突つかれて不採用なんてよくある話
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 23:25:45.54ID:w/0lEBa/0
ビル管と電験3種はほぼ勤務中の空き時間で勉強してとったようなもんだわ
50代60代で先が短いならともかく20代30代で暇すぎる現場にいるとそれはそれで辛い
あと何十年もこんな状態が続くと考えるとね
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:07:41.46ID:+yTIgkQ70
俺からすると暇すぎる現場なんて羨ましい過ぎる

上位系列入ったけど巡回現場配属なった
日中はなんやかんやすることあるから
残業や、泊まりの日に夜中まで事務処理してなんとかこなしてる
勤務中に勉強なんて夢のまた夢だな
基本数年で異動だから耐えてるけど次の現場でもこんな状態が続くと考えると
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:15:32.35ID:UWGXONja0
今の現場は楽で金もらえるよ もちろん安い
資格も取らずにスマホ弄りを頑張ってる若者もいるよ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:19:24.05ID:YMreuGn00
>>817
こんな現場を舐めたバカを叩き潰すの面白すぎwww
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:22:48.98ID:vYGdepdd0
やっぱ東京じゃないとビルメン厳しいかな
地方都市部だと年収300超えれる気がしない
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:26:54.07ID:rJCouKKu0
>>814
俺も上位系列で巡回3年くらいやったけど今は常駐
異動希望出し続けたら常駐現場が空いたとき放り込んでもらえた
きちんと社員の希望考えてくれるのが上位系列のいい所だと思う
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:46:26.03ID:+yTIgkQ70
>>820
それを希望に経験と思って頑張ってるわ

幸い人には恵まれてて
みんな丁寧に教えてくれるし
優しい人が多くておかしい人がいないのは救い
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 02:24:33.76ID:BqzdnNZn0
職歴ありで前職ノルマありの仕事に疲れて絶賛3年ニート中の34歳未経験でも需要ありますか?
一応ニート期間中に4種はとりました。
もうとにかくゆったり仕事しながら生きていきたいのが希望です。
系列契約と独立正社員のどちらが良いと思われますか?
理想は職歴つけながら夜間に資格勉強できたら最高です。先輩方のアドバイス欲しいです。
ニート期間長いとこんなにも自信なくなって一歩が踏み出せなくなるとは思わなかった…
正直ブランクありすぎて面接すら怖い(笑)
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 02:46:25.18ID:FxNT3f0t0
>>825
3年ブランクありでも独立系なら入れる
但し現場によってアタリ・ハズレの差がデカいので
アタリ現場なら極楽だけどハズレ現場に入ったらビルメンになったことを激しく後悔して逃げ出すと思う
あんたの運次第だね
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 03:10:21.56ID:Z+uG2N2z0
今の時期当たり現場が空いてるわけねーだろ
ハズレ現場の穴埋めで誰でも投入→即辞める辞めさせられるの連鎖中よ
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 05:58:41.96ID:BsUheWID0
4点レベルのバカは病院や商業施設で頑張って」ください〜
そんなの資格の内には入りません。
みんな持っているものでは差別化は起こりません。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 06:40:51.64ID:V+TQTIlt0
>>828
頑張って」くださいってなに?この閉じカッコなに?ねえ
まともに日本語も扱えない知的障害者のほうが要らんよ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 06:56:04.40ID:JrmLE/eK0
コロナウィルスで自粛モードなのに朝の通勤時間、相変わらず電車は満員だな。
この国はアホなのか。政府のお偉いさんは電車なんか乗らないか。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:10.46ID:p33RmyG50
そりゃ通勤電車止めたら経済終わるし
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:00:28.92ID:lB6AZm4/0
むしろ資格持ってる方が激務現場に行かされてんだが
無資格や経験浅い奴は単純なオフィスビル
しかも最初に病院や商業施設に行くと次もそこに行かされる…
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:09:57.16ID:BsUheWID0
無資格を採用する会社にいることがバカの証明なんだが…
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:14:26.37ID:BsUheWID0
4点なんて訓練校とかでみんな取ってくるし、
欠けているものがあったとしてもそんなのは入社1年以内に解決する。
でもそこで終わりのバカと、三段階評価で第一評価が取れる者と、
10年たっても第三評価のままのバカでは会社の受け止め方は全く違う。
実務経験が長く第三評価は、長くやってるだけのバカ評価だよ。
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:21:38.89ID:lma1JhlW0
資格保持者が増えすぎて資格手当が業界でどんどん下がっててワロタ、自らクビを絞めていくビルメン志望者たち…
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 07:26:22.46ID:BsUheWID0
最初は4点でも5年後にはあるものは第一評価のA人材評価を受けていても、
入ってきた時点で4点もコンプリートできないまま
同じ時間が過ぎてるC評価人材は、会社からしたらいい迷惑。
病院突っ込んで辞めるまで動かせないよな。
資格はわかりやすい。
A人材評価を取るには最低1つは難易度三段階のうちの、
一番上のレベルの資格を取らないことにははじまらない。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 08:00:51.25ID:BsUheWID0
>>839
たとえ資格手当が亡くなっても、資格を取る人はちゃんと取るから、
その差は広がるばかり。
Fラン工学部出身電気科出身の元ニートの兄ちゃんが、
認定で電験取っても、同じ時期に入って4点のままとか、
あんた、そういう系でしょ。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 08:20:36.85ID:BsUheWID0
系列だ、独立だ、以前に自分がどのレベルの人間か、
会社からどう評価される人間なのか、
どういう評価を受けている人間なのか、
そこを踏まえて転職活動しないと意味がないよ。
低レベルがなにをどう言ったところで無意味だから。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 08:28:00.55ID:4URTpzsc0
>>832
高齢化から若手に切り替え目的なのもあって、今後はビルメン応募数は減少するだろうね。やっぱ経済が潤ってないとだめだね
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:33.22ID:p33RmyG50
コロナチャンス
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 09:33:34.42ID:npuCZmN20
景気が良いときは給料アップを目指して転職するやつがいるから
あたり現場でも空きが出るんだよ。
コロナ不況は始まったばかりだけど、転職考えてたビルメンが
しばらく転職見合わそうと思うぐらいにはなってるので
今、現場ガチャであたりが出る可能性は極めて低い
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 09:37:47.12ID:npuCZmN20
当方、ビルメンランキング最低ランキングに名前載ってるガチ底辺独立勤務
ビルメンだけど、今の所仕事がなくなるとかは全く起きてない
年次入札だから現場が長期休業でも金もらえるし。
今年の夏にコロナが全く収束しなければマジでやばい。
夏に一旦収束して、来年の冬に再燃とかだったらまだなんとかなりそう
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:14:30.31ID:Vp3itFai0
派遣社員って3年経ったら絶対現場変えられるんかな?
そこそこいい現場だけど3年後現場変わるなら正社員雇用目指して別の会社行きたいわ
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:27:14.01ID:cdUHW9GY0
某会社の年齢比みたら40歳未満が20%しかいなかったんですがどこもこんな状況なんですか?
ここに書き込んでいる諸先輩方も年配の方ばかりなんでしょうか?
30代前半です。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:29:32.19ID:8gbJn1LT0
ビルに限っていえば、言うほど求人絞られてる印象ないけどな
時期的に求人減るのは普通だし
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:31:25.43ID:npuCZmN20
>>850

建築業界に入ったほうが遥かに給料いいし
施工管理士などの資格とったほうが効率が良い
就職氷河期ピークの世代はしょうがないが、それ以外で
若いうちからビルメン目指すなどそもそもろくでもないクズの証拠
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:33:25.14ID:tbWbNrtD0
求人が減るというのではなく、
人が殺到して劣悪な求人が増えるが正しいのではないか
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 10:33:40.98ID:npuCZmN20
ダクト屋とか給排水なら不況に強いし職人技術も身につく
そういう業界がほぼ無条件で求人かけてるのに
4点とってビルメンとか考えてる時点で怠け者だわまじで
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 11:44:58.19ID:dYRekYc10
まともに働くのがあほだと悟った異人が選ぶ職業の一つだ
ダクト給排水も建設業だろがぼけ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 11:59:33.57ID:S8cuS63O0
>>849
ビルメンは特定派遣だから大丈夫では?
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:16:12.90ID:jYla7Xju0
>>854
まあ、給排水の資格のほうが実際ビルメン資格よりも上だけどな。
あと、講習資格の特定、建築設備、防火戸の三セットもうえだしな。
ただし、そっち系の資格保持者で自分が中心となって仕事回すようでないとビルメン以下待遇だろうけどな。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 13:27:11.28ID:LvO6WF640
>>857
ビルメン目指す奴なんて楽したいって考えてる奴しかおらんからな
そこでもっと上を目指せとか言うのはお門違いだわな
ビルメンは時間有り余ってんだからある程度金貯まったら資産運用考えた方がいいぞ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 13:51:21.28ID:8gbJn1LT0
工事屋はハードそうだからする気なかったな
系列ビルで400〜450万稼げれば十分だ俺は
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:15:59.72ID:bY0CFdvO0
180cmあったら100kg位の見た目であれば採用される可能性あるでしょうか? 元々柔道で105kgあり前職飲み会多かったので今125あるので流石にこれだとまず採用されないと思いまして。

つりみたいな質問ですがお願いします。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:17:15.53ID:Vp3itFai0
電験、エネ管が無駄とは言わないが
三種の神器なんて持ってたら現場責任者確定だし
楽したいならビル管4点ぐらいのほうがいい
冷凍機一種目指すのもいいかもしれない
まあ月に手当8000円程度のために大卒レベルの資格あんまやる気しないが

YouTubeで3Dアニメで女の子踊る動画作って広告でも稼ぎてえなあ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:21:45.22ID:LShm56L20
>>868
うちならというか、設備では大抵のところは採用しない。
脚立乗れる最重量が100kgくらいのが多いのと、閉所に入れないだろうと
どんなに資格持ってようが、体型はどうしようもない
警備ならウェルカムだと思う。
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:27:36.32ID:21f4O4TV0
コロナで逝くチャンス!
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:35:08.07ID:npuCZmN20
>>868

脚立の耐荷重が百キロだから
それがデメリットになるのは事実。
ただしそれで絶対採用されないかと言うとそれはない
年齢若くて職歴まともなら基本誰でも採用されるから。
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:51:41.56ID:LMyqwOKo0
うちみたいな底辺独立だと100キロオーバーのアラ還爺もいるぞ
普通に脚立作業させてる
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:56:21.74ID:npuCZmN20
つか、平気で三十年落ちのボロ脚立とか使ってるしな。
脚立なんて新品なら200キロ余裕そうだし
ボロ脚立とか100キロ以下でも平気で壊れそう
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 16:03:04.65ID:tUjQlKYX0
>>870
安心しろ。140キロあった私でも採用されたから。
今は80キロですが。
120もあったら点検も大変よ。歩くのが半分仕事だから、梯子に乗れない点検口に入れないのもやばいが歩く事が多いから間違いなく苦労すると思う。
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:00:09.31ID:bY0CFdvO0
868ですが本当仕事とは全く関係ない質問にも関わらずありがとうございます!

30代前半で4点はあるので、まずは100kgになるまで痩せるの第一に考えようと思います、ありがとうございます。
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:27:24.82ID:vU3fA6d60
>>877
意外と結構歩くけどそれは大丈夫?
うちだと点検の日だと点検だけで15000歩歩くよ。知り合いの所も5時間歩くとか、2万歩歩くとか言ってたな。
ダイエットに丁度いいかも?
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:30:26.85ID:bY0CFdvO0
>>878
航行まで柔道やってて拷問みたいな練習はしてきたので今クソデブでもずっと歩いたりするのは全然余裕です笑。
上下関係等もキッチリなのでその辺も大丈夫かなとも思ってます。。。
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:30:46.99ID:cJho5ML20
条例改正前にピンクビラの投函バイトしてた頃は8時間歩いてたなあ
ビルメンに活かされてるとは思わないけど
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:51:56.43ID:7x4CiPp00
>>879
てめえ横田だな
前の現場でカツアゲされた俺だよ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 18:34:03.32ID:oStxPXg70
いやー系列はやっぱ神
さすがに勤務中はそこそこ忙しいときもあるけど
有給含めて140日くらい休みで460万もらってた
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 18:52:06.46ID:ydkCrxZj0
シジミチャンス!
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:00:36.74ID:pI9gO5GD0
感染者でた物件もちらほら情報流れてくるけど消毒の手配やらでビルメンは最前線

休みにはならないようだな
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:12:45.75ID:FV6E6e990
ビルメンもテレワークで在宅勤務にしろよ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:17:37.78ID:tUjQlKYX0
>>879
体重がかなり重いから膝腰にくるぞ。
膝は鍛えることが出来ないからサポーターつけてやらないと膝でどうにもならなくなる。
大型の現場や巡回は2万歩くらいは歩くと思っていた方が良い。
最初の一年で40キロ落ちたよ。
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:18:18.54ID:FwvpJyMQ0
LED誘導灯のランプ寿命が点滅し始めてからそろそろ一年経つわ
球切れまで点滅させ続けるとどれくらい持つんだろうか
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:21:21.08ID:npuCZmN20
>>888

パナのやつか?あれは交換サインを示してるだけで
実際にLEDの寿命を示してるわけじゃない。
あれが点滅したあとも数万時間余裕で持つ。
消防点検のときに指摘されるからどっちにしろ交換必要だが
いそいでやるこたない。
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:49.06ID:npuCZmN20
>>884

うちの会社はド底辺だから、手洗い液やマスクが
買えないことも本社は一切面倒見ない。
それどころか、マスクに至っては、
責任者の俺が、コロナ騒動の初期に予測して大量に
買い込んでたマスクを
エリアマネが持っていったwww
これで、「お前は一番ラクな現場においてやってる」と
恩着せるんだからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況