X



電気工事士ってどうよ?46軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/14(火) 21:10:55.13ID:FkRz4G2A0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?45軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1571065206/
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 08:45:12.06ID:Ywbpf86s0
>>67
国の方針にそのまま従うのか。
リアルにいるんだな思考停止型人間て。
業界紙読む前に憲法の職業選択の自由を読んでみて。
建築では一人親方を締め出したいだけでしょ。ゼネコン系やってない職人は関係ないよ。
あと会社に属さずフリーランスを選択するって今の時代の流れだよ。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 08:50:16.43ID:fpNpqwHf0
600万も300万も生活レベルは同じ
自分で作業してる時点で奴隷であることにかわりない
数字に誤魔化されちゃいかん

よって、もっとも安全で楽なやり方は、イキってる奴を使ってやらせる
0072ウナギ某
垢版 |
2020/01/25(土) 09:15:24.79ID:FvjAwrSE0
>600万も300万も生活レベルは同じ

これが「悟り世代」の実態なんだよなあ
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 09:24:33.96ID:fpNpqwHf0
>>72
だってお前、

車は公私兼用
食事はもっぱらコンビニ弁当
休みの日の趣味はパチンコ
身なりが貧相で女が寄ってこない

だろ?
300万とどこか違うの?
0074ウナギ某
垢版 |
2020/01/25(土) 09:39:01.64ID:FvjAwrSE0
ん?

違うとか
違わないとか

一切言ってないが?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:43.86ID:fpNpqwHf0
そうか
やたらと数字で競ってる感じだから、まんまと騙されてるのかと思ったよ
生活レベル変わらないのに
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 10:06:17.90ID:kdvY+2E80
底辺だからね
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 11:44:34.30ID:iWptTswa0
>>69
>>68みたいなアホに巻き添え食らって怪我やら死んだら堪らんよな
考え方が危険運転する輩と変わらん
0079ウナギ某
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:40.78ID:FvjAwrSE0
半人前が二人来ても
それで一人前の仕事は出来ないんだよなあw
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 13:08:59.94ID:fpNpqwHf0
いや、>>79のような輩は、おだてて担いだ方が、人が嫌がる重労働でも嬉々としてやってくれるから便利

そのことによって底辺同士でいがみ合うという現象は起きてしまうが
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 14:50:39.53ID:QpivtpLd0
>>70
自分の飯のタネになる業界の方向性にアンテナ張るのは当然だろ?
アンテナ張っていたからこそ流れに乗れたという部分も俺の経験上ある
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 15:06:41.71ID:YvR5sw0E0
底辺の流れに乗るも反るもないで
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 17:17:54.79ID:QpivtpLd0
言うほど底辺か?
男性サラリーマンの平均年収よりも多く貰えるし
月平均残業や休出も平均と比べ少ない

これが底辺と言うなら底辺なんだろう、オマエん中ではな
0085ウナギ某
垢版 |
2020/01/25(土) 18:00:08.29ID:FvjAwrSE0
平均とか、

マジで全く意味ねーからな?
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 18:03:36.89ID:QpivtpLd0
まあな
重要なのは平均値よりも中央値
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 20:11:11.96ID:P/wrf5e80
まぁ同じ電工でも会社によってやってる仕事が様々だから各々のおかれた状況から考えて行動すれば良いんじゃないの?
なんでもひとくくりに社員が良いとか独立が良いとか言ってもはじまらんわ。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 20:11:17.51ID:9AAwP8Re0
ウナギの頭で平均値と中央値の違いが理解できると思ってんのか?
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/25(土) 22:20:50.58ID:mCrFz3730
言うほど底辺やろここのおもちゃは特にな笑
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 13:34:22.73ID:uTtCwFMf0
>>84
人によるんじゃない?
そこそこ稼いでる人もいるし。
ダメなヤツはダメ。
会社に属してる人なら、まあまあ安定でしょ。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/26(日) 20:08:07.17ID:Smpl1JNW0
高圧検電器の電池切れてた
会社の在庫みたらダイソーの電池が・・・

測定器にも電池つかうから、パナとか国内メーカーのしか買わなかったのに

うちの糞専務は・・・
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/27(月) 08:04:42.05ID:B3bMZC6l0
スイッチボックスでウレタン吹付けても隙間からボックス内に入ってこないようなタイプのボックスって知らない?
CD管繋げれるタイプが一番助かるんだけど。
0094ウナギ某
垢版 |
2020/01/27(月) 10:08:44.32ID:TLJw69ek0
ガムテでよくね?
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 06:26:05.21ID:PVkHhyC/0
専務が自ら電池交換とは・・・
どんな零細だよ
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 06:34:31.47ID:RIu/VZyK0
配線ミスってあるんだな
電気系統じゃなくてデータ送信用の配線だったけど
おかげで謎のエラー出て、データ取るまで誰も気づかず
流石に電源あたりは間違えないよな、よな?
資格だけおじなんで不安になるわ大手がそんなミスしてたら
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 21:28:51.58ID:CPuzMyG60
最近、ふと思うんだ。電工よりもドカタの方が残業少ないし、覚えることも少ないし..ドカタの方が楽なのではないか?
0103ウナギ某
垢版 |
2020/01/29(水) 22:28:18.68ID:N1MVQfBZ0
なんつーか、
電工と、電工補助ってのは、
キッチリ線引きした方がいいだろうね。

能力が違うんだし、
価格も適正にして、区別した方が、みんな幸せになると思うぞ

電工補助で割り切れば、覚えることもほとんどねーだろ。
それこそ土方プラスアルファでいいんだし、
そういうのも、現場では必要なんだし
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:05.59ID:quIJb5eE0
>>100
作業段階で言えば、制御や計装はもちろん、RSTすら間違えよる。何十年ものベテランでもやらかすよ

なので、>>101のつもりでチェックする
チェックで引っ掛けられないのはガチクズ
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 01:53:45.84ID:jiE/Evib0
底辺が繰り返し自分に言い聞かせとるのはなんや?障害者?
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 10:20:06.44ID:LC8sYsj20
せやな
ミスはある前提で、そこから事故に繋がらないように確認と検査する

大手の工事で誰も気がつかんようなミスするのは、監督不行届きで始末書もんやな
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 11:24:27.31ID:PxWddGHa0
>>107
最近は外国人もめっちゃいて日本語じゃない会話が聞こえてくるもんな
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 17:19:29.34ID:P1mHJ14q0
ゼネコン下の工事のみの会社から鉄道関係の工事がメインの会社に転職しました。
ほぼ夜勤ですが仕事できる時間が限られるので建設現場より環境がいいです。
夜勤で体壊さないかだけが心配。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 19:55:02.28ID:9OY7rVJp0
>>103
ゴミカスは知らんだろうが
社会はとっくにそういう仕組みなんだ
0112ウナギ某
垢版 |
2020/01/30(木) 20:11:20.46ID:ax2oGnZW0
>>111
そうなん?
いつの間に?w
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 20:23:17.87ID:9OY7rVJp0
そうだな
社会が成り立った頃には

知らない奴は最下層民
0114ウナギ某
垢版 |
2020/01/30(木) 22:16:39.75ID:ax2oGnZW0
じゃあ、
電気補助員のスレを立てるべきだな。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 23:10:15.93ID:9OY7rVJp0
>>114
おまえもそっち行くのか?
補助も付かない日雇い一人親方は同士だろうからな
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 00:00:13.28ID:lIYvlpeI0
>>116
主に頭を使わなくても出きる手元のような仕事で
日雇いのようにコツコツ人工代を稼ぐ
と解釈している
0119ウナギ某
垢版 |
2020/01/31(金) 00:47:04.50ID:XDGhE0yY0
>>116
打ち合わせ、設計、見積もり、現場の段取り、作業員への指示

以外の作業。
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 13:27:05.16ID:PsjJIrPm0
>>117
ほぼ夜勤です。年間で合計1、2か月くらいはゼネコン下の工事に常用で入ります。
給料は元が安かったので上がりました。それと月給になったので安定しました。
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 21:00:39.88ID:BNau3UXf0
電工も障害者でもできる仕事だけどな
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 21:16:24.78ID:hTdAQeZE0
バカには無理だけどな
0126ウナギ某
垢版 |
2020/02/01(土) 00:23:52.77ID:Q/IikmhI0
基本的には
賢いの一人と
馬鹿1〜3人の小隊編成だぞ?

逆に言えば、馬鹿でも充分にやって行けるぞ。
実際お前らも、やっていけてるだろ?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 01:25:21.15ID:cmGXy6+m0
>>126
基本的に、並の落ちこぼれと障がい者の編成では?
賢い人は底辺に居ないかと・・・
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 06:39:44.26ID:zt3ioDx60
賢いふり?
バカのふりをしたバカだろ?
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 16:33:01.08ID:268LFBha0
二種実技試験に落っこちた無職の圧着レンチにとっちゃ
もはや電工試験そのものを全否定しないと
耐えられないところまで
精神的に追い詰められている
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:56.27ID:sePnXBhc0
俺同じ電気工事会社に8年いるけど日当8500円だよ
馬鹿らしくなってきた
ちなみに電工資格はない
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 22:20:00.85ID:NqpXgc950
>>132
ツッコミ所満載だな
8年いてなぜせめて二種取らない?
ずっと雑用やってるわけ?
日当8500円でよく生活できるな
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 22:20:04.38ID:zt3ioDx60
「電工資格ないけど電工やってる」はほぼ100%釣り
そもそも採用されません、いつまで昭和引きずってるの?
0136ウナギ某
垢版 |
2020/02/01(土) 22:55:47.44ID:V2aDZFNB0
資格持ってない電工モドキなんか
いくらでも居るけどなあ

まあなんにせよ、
ここの住人()とは意志の疎通すらままならんw
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 01:19:07.51ID:xVn5fLwo0
妄想電工でも話し相手くらいおるのにな
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 13:18:11.06ID:7zb+VtL00
お前らの中でスリムサーキットブレーカって言えば
ベスト1〜3を選べって言えばどこのメーカーになる?
パナ、テンパール、日東って感じ?
0141ウナギ某
垢版 |
2020/02/02(日) 13:20:33.63ID:t8AJyLUm0
はあ?
何を基準に優劣を付けるんだ?
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 16:01:15.04ID:mQA3qf7W0
>>125
厳密には重度のバカには無理ってだけでしょ
電気屋なんてバカでも十分出来るじゃん
何年やってこれなんだよみたいな奴ばっかだし
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 20:58:43.02ID:ve0LEV3Z0
電気施工管理からの転職先でおすすめってある?30で年収600ぐらいです。経験談でもあれば聞きたいです。
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 01:31:02.31ID:spZkY+fP0
軽い知的障害者でも実際にやっとるからな
IQ低くても中卒でもできるガチ簡単なお仕事や
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 18:50:24.08ID:Y42hIv1p0
>>147
まず現場代理人の職務は何かを考えよう
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 19:49:41.26ID:mcgvk7OP0
>>146
まさに多摩センター駅のスナックに来る
ピアスおじさんだね。
出禁になりそうな迷惑客。
今夜あたり居るんじゃない?w
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:16.84ID:Y42hIv1p0
>>150
ヒント:社長は技術者ではなく経営者

ほんと監技(主技)と代理人の職務の違いを理解できない奴が多すぎる
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:07.78ID:HVmlAlqL0
>>151
現代人と監技の違いわからない人多いね


新米を指導するの疲れた・・・
4ヶ月たつのに毎日のKYすら書けない。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 22:48:08.39ID:JDNwFKQQ0
スレチにそろそろ気付こうな
流石低能といったところだけどな
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 11:40:50.46ID:FUOm1l5Y0
ハンマードリルを振動ドリルと言ったら鬼の首とったみたいにギャーギャー騒ぐ察しの悪い奴みたいなもんやな
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 18:45:33.20ID:KUa8KgBd0
>>154
小さい現場だと兼務はあるあるだな
そういう現場にしか入っていない連中は違いはわからんだろうけど
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 19:20:21.42ID:u5f2vAfj0
>>156
自慢げだなw

でかい現場ばかりで、俺よりも稼ぎがありそうだが、年収いくら貰ってんだ?
二千万くらいか?
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 22:04:25.09ID:KUa8KgBd0
>>157
自慢なんかしていない、俺の年収なんて男性サラリーマン平均より少し多いくらいだ
でもまあ土日しっかり休めるし残業も少ないから満足してるわ
子育ても終わったしローンも無いから比較的楽に電工生活をエンジョイできてる

俺自身も小さい現場経験はあるが、そこから出るとそこの非常識っぷりがよく分かるんだよな
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 23:56:01.03ID:u5f2vAfj0
>>158
おまえって、どちらかと言えば公務員向きだな
俺の場合は、公務員の平均的な稼ぎでは満足できないからこの仕事を続けているといった感じだからな

おまえが現状に満足してるのなら俺から何を言うこともないが、金を稼げさえすればれ非常識さも気にならなくなるもんだ
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 01:31:47.40ID:THxzrUlZ0
ほれほれ頭アホクソでダラダラ書きがちになっとるぞ
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 07:10:48.14ID:G0Y0PmKV0
非常敷ではないが・・・
規模でいろいろなものが状況に応じたものになるだけで

大きい現場でも、そこまでするのか・・・と感じる事もあるし(違和感になるとおもうけど)
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 16:53:48.11ID:7LVYrfD60
転職考えているが、仕事とんでもなく難しいのか?

未経験の試採用で日当1万四千円で正社員になると各種手当も付くって求人内容だったけど、給料それなりに良さそうなのに、皆んなのレス読むとそうでもないのか?
誰か教えて下さい。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 18:41:26.26ID:G0Y0PmKV0
>>163
何歳?

工事屋全般かもしれないけど、作業するだけの人はやっぱり手元作業員なりの日当だし
棒心や番頭もこなすとなると、親方の日当に近づいていくだろけど

難しい作業ではないが、カルマのように絡み合った他業種工程や、いろんな現場の掛け持ちの工程調整や
人工調達とかいろいろ考えられないと難しく感じるんじゃないか
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 19:05:54.44ID:HQ4UYVEp0
>>163
覚える事が本当に多い
あまりに裾野が広すぎだ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 19:21:01.08ID:HQ4UYVEp0
>>161
つべ見てたらメットも被らずに作業してる奴もいるくらいだ
それをうpする勇気に感服
0167ウナギ某
垢版 |
2020/02/05(水) 19:28:29.92ID:O8fgpU7a0
>>163
控えめに言って、地獄だね。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/05(水) 20:01:40.68ID:Zrwurdbt0
何がキツいって人が糞なところなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況