X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part353★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMc5-szhS)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:32:02.01ID:OLma0sNJM

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part352★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577778387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM8f-WeIK)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:15:04.45ID:8gB52uiOM
平成30年間で大きく減ったのはボイラーとLEDでの球替えくらいで、代わりに衛生や災害で管理内容は増えてるし需要は減らんでしょ
まぁ都市部でもビル管は取っておこう
地方の将来は知らん
0022名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ df71-///2)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:29:34.96ID:7l30GowH0
ビル管は大事だよね
この前系列のお偉いさんとお話する機会あったけど、
ビル管持ってる人の数が会社のパワーみたいな所あるから重視してるって言ってた

>>20
好きな方を使えば良いよ
あっちはいつも連投コピペで荒らしてる奴がワッチョイ恐れて超速で立てたスレだから俺は使わない
よっぽどワッチョイ出るのが困るらしい
0023名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff8a-t1bS)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:58:05.53ID:Dk9VTNyf0
前科がどうだの、工具で殴り合いだのそういう作り話が好きな人はあっち使えばいいんでない
不良対応の話とか、ふとしたときに思い出して役に立つような書き込みが見たいんだけどあいついる限り変な流れになるんだもん
0024名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7faa-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:33:30.75ID:ymP0aN1y0
>>23
設備の技術的な質問スレがあると助かる。
現場で先輩に聞きにくいこともあるし。
他人の質疑応答を読むのも勉強になる。
0025名無しさん@引く手あまた (スププ Sd9f-ECxT)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:20:52.51ID:EHcJF5Ied
元電気屋の現ビルメンだが、電気屋の初歩すら知らないビルメン多いね
キュービクルに漏れ電流があるから、ブレーカーまではたどり着いたけど、
そこからメガ当てて原因の漏電起こしてる照明までたどり着くことが誰もできなくて笑ってしまった
0028名無しさん@引く手あまた (スププ Sd9f-ECxT)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:36:35.51ID:EHcJF5Ied
>>26
ブレーカーの二次側にメガとテスターの導通当てて、
照明の端子台の一次側と二次側を抜いたり挿したりして調べるのよ
詳しくはヤフー知恵袋とかで質問して
0037名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0224-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:05:56.84ID:ASGBtB4e0
>>25
やめとけwww

運よくおまえが出来たとしても
ビルメンの多くはそんなの出来ない。
地絡、短絡、テナント機器の電子回路破壊、
停電等・・・・を起こして
契約解除されるのがオチ。

だいたい現場にメガを置いておくのが間違いwwww。
0040名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd1-n34E)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:56:41.55ID:+Gl8Nhchr
照明回路もコンセント回路と同じて
1つの回路に渡りで、複数の照明器具が接続されてる
どの器具が絶縁不良を起こしているかを特定する為に
器具の端子台からケーブル抜いて、該当の照明回路から切り離して
絶縁抵抗値の変化を見るんだよ
ものすげえ簡単な事なんだよこれ、12歳程度の知能があれば理解出来る
こんな事でマウントの取り合いしてるのがビルメン
0044名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9220-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 05:28:10.40ID:3M+f7bd80
所詮は取次人形としてしか期待されていないし待遇考えたらまともに働かないで
口だけで商売していた方がいいよ。
一部のホテルとかだと業者レベルの作業をしているようだけどそういうところは入ってから考えればいい。
どうせテナントやオーナーからは賤民扱いされているんだし。
0045名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa49-vVnA)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:16:12.79ID:oBdJBBt0a
新人が前の現場でパイレンで殴られた言うてたな。
私も大ハンマーで殴られた事があるが。
0047名無しさん@引く手あまた (スププ Sd22-yPAt)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:51:48.02ID:d3pWWjQOd
俺も電工時代にしばかれたことはよく覚えてる
最初にぶっしばかれたのは、活性結線で金属に当ててブレーカーが飛んだ時だった
確かにしばかれると覚えるけど、時代に合ってない
時代に合ってないことやっても意味がないから今の時代やるやつはおばかさん
0049名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa0a-qOrc)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:17:09.82ID:jh/7pIHOa
>>40
「器具の端子台」がなんのことを言ってるのか分からない。
画像とかありますか?
簡単に切り離しできたらそりゃすぐ悪い部分を見つけられるけどさ・・・
0051名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0224-+Wv4)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:27:20.34ID:ASGBtB4e0
リモコン端子のこといってんじゃね?
でも調子コイた奴は
天井裏もぐって器具を片っ端からあたって
他のトラブル起こすんだよなww
0054名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd1-0O4s)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:07:56.30ID:Z296qBiHr
たしかに余計なことする馬鹿いて嫌になる。
キュービクル式の発電機のバッテリー交換とか冷却水、エンジンオイル交換、オイルエレメント交換とか普通自前でやらないだろ?
それなのに知ったかでやりやがるんだよ。
自分一人でやるなら、はいどうぞなのに俺に罵倒しながらこき使う。
まだ、人格者ならいいけど自分がした大きなミスを俺がしたことにして、相手の前で怒って見せるレベルの人間。
で、しかも作業中に自分が置いた道具をお前どこにおいた!ふざけんなよ!って怒ってみせたかと思ったら、
そいつの目の前にあるのでそこにあるじゃないですかというと誤りもしないで、オイ!あれがない!持ってこいよ!ってごまかす。
これで70超えてるんだぜ。
マジクズだよ。
で、やってみせるのはいいんだけどさ、自分がかつて一年ぐらい見習いで自動車整備やってたからハードル無しでできるんだろうけど、
そういうのと縁がないと簡単なことでも何を警戒しなけりゃいけないかわからないから、
にわかには手を出せないってわかるだろうにマウント取り続ける。本当にクソだわ。
0056名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa0a-qOrc)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:37:54.03ID:jh/7pIHOa
>>52
自宅では、Fケーブルは引掛シーリングに刺さってるから端子台はない。

職場の照明器具も電線は安定器に圧着端子で繋がれて溶着テープで巻かれているか、もしくはソケットなので端子台はないが。
0060名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c2aa-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:39:19.66ID:lHY0IsLd0
>>54
そいつと合わないから退職すると
上司に相談してみれば?
貴方のほうが会社に必要なら
そいつを異動させると言ってくれるかもよ。
0063名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd1-0O4s)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:41:18.54ID:VZ1fynWyr
>>60
よく言われるよ職場でも。
しかし、なぜかそれをした人は退職に追い込まれているんだよね。
まあ、折を見て転職するよ。
0065名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fe02-K8Mt)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:02.36ID:ym0Ad60d0
FHF32の安定器は10年ものの器具だとそのうち壊れるが
FHF16は壊れたのみたことがない・・・安定器の在庫もみたことがない
FLR40はごくまれに壊れるな
0068名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a971-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:23:49.46ID:ubuccgQk0
>>54
ジジイビルメンってこれあるから嫌、一緒に仕事したくない
俺も新参だった頃にジジイビルメンに断線したコードのスリーブ圧着ミスを俺のせいにされた
「俺が手本見せてやる(ドヤ顔)」って自分でやった事すら忘れて他人に罪なすりつけてブチギレ
ありえねえよ
0069名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a971-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:28:46.53ID:ubuccgQk0
>>60
独立なら将来性あるペーペー正社員より、現在形で安い賃金でこきつかえてるバイトジジイを優先すると思う
将来的には絶対正社員の方が能力も資格も強くなるのにな、みすみす系列に金の卵流してるだけ
0070名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa49-kp1U)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:51:47.31ID:YwceY29Ga
皆常駐員なのかな?
俺も常駐やりたいです。
嘘求人に騙されて巡回やってるけど巡回性に合わない
0072名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 822f-ANbn)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:57:19.72ID:gCzoOZor0
商業施設のビルメンは、店舗の入れ替えごとに色々大変そう、と思っているが、
照明とかは入れ替えに合わせて変えたりする事もあるから、照明器具の劣化や、絶縁抵抗が悪くなるのは少ないのかな?

LED照明への切り替えも、商業施設の方が早いような気がする
0074名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c2aa-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:41:01.55ID:lHY0IsLd0
>>70
巡回って、一人何棟のビルを管理してるの?
毎日、複数のビルを回って、検針や点検したり、
不具合の連絡あれば急行したり、業者立ち合い
したりしてるの?

どうもイメージが湧かない。
ビルとビルの移動の合間に、
喫茶店でコーヒー飲んだりできそうで
楽な気もするけど。
0077名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa05-TmqY)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:34:57.28ID:yYqlYUd4a
夜中にダッシュせなあかんレベルの緊急対応ってどの程度よ
0084名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa49-kp1U)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:20:55.60ID:ClTbqrw0a
>>74
日によって業務や件数は異なるけど大体そんな仕事。
菅球交換はバンバンくる。

仕事量は少なくないし、いくらビルメンが初期対応しかしないとはいえ常駐員以上に専門性の低い仕事しか出来ないし移動は普通に体が疲れるしで何も良いことねえよ。
勉強も実務能力の向上も出来ねえ
仕事でも休憩でもない時間が長いとかイライラする。

喫茶店行く暇はあるけど嘘求人で巡回させるような会社の安月給で喫茶店のコーヒーなんていう高級品なんか気軽に飲めねえよ。

向上心は皆無だけど体感的に暇なのが嫌いなやつにしかお勧めできない。
0085名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd1-oWad)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:40:51.32ID:PcXxEOU9r
だいたいさあ、そもそも外に出たく無いんだわな普通にw
夏は糞暑いし、冬は糞寒いし、移動だけとはいえ外に出たくないw
勤務中、ずっと同じ建物内にいる事って何気にメンタルには大事な要素なんだよね
0087名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a1e0-kp1U)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:11:42.96ID:nhAx0LMB0
そもそも巡回羨ましがるような奴がビルメン目指すとは思えないんだが巡回の話をすると妙に羨ましがる奴ってなんなんだ?
ネジが飛んでいるのか?
0089名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5e94-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:21:35.68ID:oswfgq+p0
外回り営業で喫茶店のイメージがあるんじゃね

現実はGPSと分刻みの報告書作成、定時定期報告その他身動きが取れない要素多数
そこまで厳しくない巡回も多いだろうけどサボるのは難しいからな

あたり現場があるのと同様あたり巡回もあるとは思う
0090名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 06fe-9FoD)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:45:50.45ID:r7XObZLp0
常駐だとさ、一人点検だとエア点検できたりするじゃん?適当な所にこもって時間つぶして。
巡回やったことないが、巡回でもエア点検できるんかな。そもそもビルにいかないという。
0092名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ebd-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:11:06.42ID:Ibuu+zr50
常駐で2時間くらいの巡回あるけど、さっさとやれば1.5時間、普通にやって2時間チョイ、
自分は2〜3か所でスマホ休憩をいれてるので3時間かかる

>現実はGPSと分刻みの報告書作成、定時定期報告その他身動きが取れない要素多数
こんなのやられたら自分ならすぐリタイアですわ
0093名無しさん@引く手あまた (ラクペッ MM99-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:35:37.69ID:yoYD5oEGM
常駐中、外に出れない飯休憩も
それなのに明け残業で次の日も夕方まで出れない
巡回を羨ましいと思うのもわからなくもない
体壊したもの、カップ麺とか長持ちするものしか持ち込めなかったから
0096名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c2aa-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:27:24.09ID:GzljloAh0
>>84
なるほど。
玉替えごときで頻繁に呼び出されるのは
無駄だなぁ。

>>85
2人現場で、倉庫の狭い一角に机並べて
アスペの派遣と詰め込まれて、
気が狂いそうになって転職したよ。
0097名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd1-0O4s)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:46:33.59ID:vK9blR7Gr
>>77
感知器系統とか行かされね?
まだ、感知器なら赤ランプついてるやつ外してリセットかければいいけど、消防ポンプの流水検知装置は止めれないやつが多い。
ちなみに消防署の人はこういうの苦手らしいので止めてくれないから呼ばれる。
0098名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c515-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:41:18.36ID:nnL3Ruu90
巡回だと侵入警報でも一人で行かされそう
誤報じゃなくて、本当に侵入犯がいて襲われそう
0099名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fe10-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:49:57.03ID:FJTc54nj0
薄給ビルメン 3大原則
・指示待ち人間になれ(定期外の仕事は誰かに言われるまでやらない。職場には一人か二人はいる自分は仕事できると勘違いしてるバカに面倒な仕事は全部任せよう)
・使えない人間になれ(フリでいい。検針や管球交換いったら全然帰ってこない。仕事は遅く、使えない人間になろう。最低賃金のような職場で人より2倍働く意味はない)
・鈍感な人間になれ(障害対応で慌ただしくなってても、定期検針の結果をゆっくりとパソコンに打ち込み続ける鈍感力のある人になろう。自分マターの仕事は後から必ずやる必要があるが、障害対応は誰かが勝手に終わらしてくれる。)

嫌われても気にするな。どうせ給料は最低賃金レベルだ、これ以上給料は下がらない。人間関係が耐えられないならすぐ仕事をやめよう。
他にいくらでも仕事はある。常時、人手不足のこの業界はビル管を取得したらこの仕事は一生食いっぱぐれない。

何も無しからの、おすすめキャリアアップは 冷凍2種(講習)+計2年勤務→ビル管(講習) 
講習は試験に出るところそのまま教えてくれるからバカでも合格。金で買える資格である。
0100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fe10-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:42:50.09ID:FJTc54nj0
薄給ビルメンの生活を少しでも豊かにするために

・自分の利益には貪欲であれ
少しでもサビ残させられそうになったり40時間以上の残業させられそうになったら
『それ労働法違反ですよね?拒否しますので帰ります』堂々と仕事を放り投げて帰宅しよう
会社はサビ残や40時間以上の違法残業を拒否されたという理由で給与を下げたりする処罰は不可能
面倒になったら渡り鳥のように現場をうつるビルメンにいおいて社愛精神や人事を気にすることなど不要の極み。自分の利益のみを優先して動こう

・ビルメン会社の備品は自分のもの
生活に必要な備品・トイレ紙や洗剤用具などはどんどん持って帰り生活の足しにしよう。薄給で社愛精神のないビルメンにとって会社のことなど気にする必要はない
数十万円規模ならともかく数千円の会社備品をとられたからといって会社が社員を訴えることなどまずないので気にすることはない。
ばれたりして面倒になったらとっとと退職だ。
自分の場合は誰も使えない何年も倉庫の奥に眠ってる、誰も使えない、はんだこてや電動ドリルをちょくちょく持って帰り趣味が電気工作になった。
重要なのは、やりすぎないことと『ビルオーナーのものは消して盗らないこと。』取引先との信用問題に発展するので数千円のものでも全力で弁護士立てて訴えてくる可能性がある。触っては駄目だ

薄給ビルメンにおいては職場で作られる価値ゼロの『底辺同士の人脈』や『社愛精神』などのために振り回される必要はないということだ
嫌ならやめて次。自分のためだけに動き悠々自適に生きる。これがビルメンとして少しでも幸せになるコツだと思っている
0102名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ebd-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:18:29.52ID:Ibuu+zr50
あおりなんだろうけど、普通に矛盾した長文で頭大丈夫かと心配する。
0103名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ebd-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:20:27.88ID:Ibuu+zr50
ああ、ごめん。意味を誤解してた。まあ理解できる。
0105名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c2aa-s5Rz)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:10:00.17ID:GzljloAh0
>>104
巡回や一人現場で、小規模ながらも
ビル管理の流れを把握できていると
ビルマネに行っても活躍しやすいと思う。

大人数の現場の下っ端で3年いても、
ビル管理の流れは把握できない気がする。
0109名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a9d6-tokz)
垢版 |
2020/01/18(土) 03:36:43.94ID:VJdMbWc20
ただそのうち面倒になってくる
0111名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Spd1-mL6U)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:33:10.23ID:eg7qBdNPp
ボイラー2級は実技講習が2万で平日3日、受験料と合わせて資格手当で元取るのは結構しんどい。
電験3種は受験料たった7千円弱、手当ひと月で元が取れるコスパ高い。月次点検3時間でその日の仕事完了。
電験2種は受験料12千円、手当ですぐ元取れて未経験でも再エネ発電所長に即転職可能。
0112名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa05-1gNl)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:39:37.11ID:PcblTJrma
初書き込み
0114名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa05-1gNl)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:06:00.36ID:PcblTJrma
>>113
400万年休める?
0115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0224-FGhO)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:14.90ID:tXvNzYpg0
>>111
勉強時間を換算しない時点で無資格丸出しwww。
0118名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM52-/9JE)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:38:45.22ID:oGKalPnuM
大成有楽不動産 限定正社員で面接呼ばれた
限定正社員の限定の所に禍々しさを感じて
調べたら退職金制度が無い、正社員より収入が遥かに低い、つまり契約社員ってことなんだよな?
面接辞めようと思うんだがどうだろう?
0119名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e98f-tokz)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:45:26.33ID:XWh+fdBL0
今仕事してないなら行った方がいいと言えるが、現在仕事しているのなら行かなくて
いいでしょ?あんまり稼ぐ必要がなくて転勤ないのがいい人がいけばいい。
0120名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM41-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:45:36.43ID:mE4Ru9vFM
>>118
何俺といいタイミングでそんなこと言ってるの
俺も受けるタイミングだからそういうの特定で言い出してこないで欲しいわ
とばっちり受けるわ、意外とみてるんだぞこういうとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況