X



契約社員やってる底辺集まれ!6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 14:09:05.79ID:oColuUtp0
ここはやめとけ
sss進学教室 集団訴訟
で検索したら分かる
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/06(月) 19:26:07.73ID:JsZyjwtt0
なんで正社員のお局様達よりめんどくさい仕事押しつけられるんだろう…。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 09:31:20.31ID:mMIo8irT0
契約から5年経つと一時退職させられて、すぐまた契約できるみたいなんだけどこれって脱法行為じゃないの?
世間的には許されてる行為なん?
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 11:22:19.89ID:QHcs5al80
日本は法治国家だから法律さえ守れば何のお咎めもなし
脱法行為だの社会通念だの関係なし
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 20:43:00.79ID:mMIo8irT0
5年経ったら無期雇用にする権利が発生するのに、いったん退職させられたらその権利消えるやん(´・ω・`)
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/12(日) 21:00:30.47ID:mMIo8irT0
ぐぬぬ(´・_・`)
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 12:02:08.92ID:8U67c9Yc0
この前、ファミレスで昼食を食べてたとき
隣に座ってた管理部門の社員様がこうやって話してたよ。

契約のAさん後、3ヶ月で契約更新だもんね。
辞められても仕事回らないし凄い困るよね。
このまま契約更新しても月給二千円しか上がらないし
本人のモチベーション的にも辛そうだから
一旦、契約切って再入社扱いで再契約させて給料を五千円あげようか。

とか管理部門の社員様が話してた。
隣に座って聞いていて感じたけど
契約のAさんは給料じゃなくて雇用形態に不満があるんだろ。

見ず知らずの違う会社の人だが
同じ契約社員の俺からしてみると凄い胸くそ悪かった
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 12:19:37.89ID:yFuv4K1x0
3月に契約更新なんですが、契約更新しない場合も一か月前に退職お願い出したほうがいいのでしょうか?
それとも契約を更新をしませんといえば辞めれますか?
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 12:30:27.46ID:yFuv4K1x0
契約書確認しました。二か月前に退職願を出すことと書いていますが
今から退職願を出すのはきついので一か月まえでも大丈夫ですか?
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 13:39:14.18ID:b0mpNh7E0
>>19
ちなみに、期間を定めた雇用契約は、期間の満了をもって当然に契約も満了・終了し、従業員たる地位を失うので、
「満了退職」する場合は願い出たり届け出たりするものではなく、契約更新しない旨を通知(連絡)するだけだぞ。
何もしなくとも期限の到来によってその会社で働く根拠が無くなるので、
事前に連絡が無かった(契約内容や社内規則に反する)等の批判は楽に避けられる。
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 15:14:40.07ID:vWt6yDHB0
自動更新に関する事の記載がなかったらそのまま契約終了でええな。

ただ、あまり直前だと明らかに揉めるから、今後の自分が不利にならないように早目に伝える事をお勧めする
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 16:17:13.79ID:sgV0LL7h0
揉めるもとではあるけれど、有期ってそういうもんだし。
お互いに、次の更新無いかもしれませんよ?ってところを理解してるはずだろ?契約自体が、〜日まで、なんだから。
メリットを享受するなら、デメリットやリスクも享受して管理しろよって話。契約したときからわかってる話だし。
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:26.98ID:vWt6yDHB0
まぁ、好きにしたらええけど、業界は狭いから干されないように早く言ったらいいよってアドバイスだわ。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/13(月) 19:04:50.58ID:sgV0LL7h0
早けりゃ早いほうがいいわな。
更新(する・しない)に関しては、会社からはどうせギリギリになるまで何も言ってこない(契約切れて言い出す事さえ普通)
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 15:36:47.90ID:cCjHmHBi0
やっっと3月で契約終わるから退職できる
まだ伝えてないし契約書にあるように一月前にしか言わないつもりだけどな
早めに伝えてその分居づらくなるのもダルいし
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 15:51:41.82ID:zFw4upeK0
就業規則より法律のが上だから2週間前に言えばいいよ
そんで余った有償もその時使えばおk
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/02(日) 21:01:03.19ID:Plpd3B2T0
>>29
ウソ言うなや
有期雇用が途中で辞める時は三ヶ月前、満了で辞めるときはその期間に法律上特段の定めはない(契約次第だが、更新にサインしなければそれで終わり)。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 07:58:20.73ID:9wxcH8uC0
自動更新なしの契約は、期限の翌日から従業員ではなくなるので、満了退職するなら何もしなくて良い。
(契約満了=契約を完遂するということ→まさに契約通り)
途中で辞めるなら法律では3ヶ月前に伝える必要があるし、
1年以上同じ会社で働いていれば、会社側が更新しない場合は30日前までの予告が必要。
途中での辞め方は会社毎にルール化されてるし、契約に盛り込まれてることが多い。
申し出る期間は、会社側の告知に合わせ一月前くらいに設定していることが多く(その頃面談があるから)、
普通は三ヶ月を上回ることはない(三ヶ月以上は無効になる)。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:00:43.88ID:amLzoxSh0
やむを得ない

で、いいんじゃない?

うちは1年更新の契約だけど、就業規則には1ヶ月前って書いてある
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/03(月) 08:13:32.85ID:9wxcH8uC0
「やむを得ない」はかなりの限定的。
だから、辞める意思をゴタゴタしないで引き取ってもらう必要がある→なるべく相手のルールで辞める必要がある→契約通りに進めるのが一番
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/04(火) 23:28:46.92ID:SYWdImY60
契約社員って労働者側から更新しないときも正社員の退職時のように理由求められるんかな?
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/09(日) 19:43:49.46ID:tj+RGR0H0
契約社員で年収300万だけど出社2時間程度でやるべき仕事が終わるからあとはずっと菓子つまみながらネットサーフィンして、時々となりの人と仕事とは関係ない世間話して、定時で帰宅してる
このまま年取ったらヤバイから転職活動してるけど主婦の小遣い稼ぎとかなら最高なポジションなんだろうな
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/11(火) 06:12:24.45ID:dncRqJFf0
>>45
前に契約で5年行ってたところがそんな感じだった。
仕事なくて寝てる奴もいた。年休128日で定時ピッタしに上がれる。それも定時間7.5時間。
休みも使い放題で雨が強い程度で休む奴もいた。
ハッキリ言う。人間腐る。
俺は、契約満了から起死回生し中小ながら正社員になれた。給料は据え置きだが生ぬるい環境にいたせいか凄くしんどい。
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/12(水) 06:50:13.82ID:fY+yZ2i60
月給制にしてもらっただけで評価面談の度にしてやった、してやったって足元見てくるからいい加減面倒臭い
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/21(金) 21:08:38.91ID:p8F8LqxU0
やっと来週契約更新しない旨伝えられる
本人は無能なのにスーパーヨイショで出世して、自分より歳下や女は無条件で無能だと思い込むアレ俺詐欺の馬鹿上司ともこれでサヨナラだー
男尊女卑の古臭い会社だった。そんなんだから若手がどんどん退職して業績もダダ下がりなんだな
4月になったらもう思い出す事もないだろう
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 18:10:02.07ID:ElaGfsej0
契約社員って会社から更新の確認あるまで何も言わなくていいんだよね?更新しないつもりなんだけど、こちらから何も言わなければそのまま退職できる?
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/22(土) 18:53:23.51ID:WhU78ryu0
>>49
結論から言うと正社員の方が絶対に良い。
高齢での非正規からの就職はやはり足下みられる。
しばらく給料据え置きだが、福利厚生や教育等が全然充実している。前職は物扱いだったが、今は人として見てもらえてる。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 09:34:45.28ID:1XzJBAb50
>>50
契約書次第。
・自動更新なし
・会社が更新必要と認める場合に、会社側からある時期迄に通知
・従業員側からの更新申し込みは出来ないか規定がない
・通知後、両者の合意で更新

こんな感じの契約だと、何も言わなければ契約終了。
多くの場合、更新する場合は満了一月前までに打診・意思確認する契約になってるし(あくまでケースによる)、
1年以上働いているなら会社側が更新しない場合は法律で一月前までに通知する事になってる。
半年に満たない契約で、更新したことないケースだと、いきなり雇いどめもよくある。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 02:29:44.85ID:M1vtC3P20
ITリテラシーの低い会社に入ったら典型的なエクセルの大先生になってしまった
あまりにも褒められすぎるもんだから会社の人全員で俺のことおちょくってんじゃねえかと思う
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:52.61ID:ouX3cjw00
コロナ関連で情勢が激変したからね
これから出てくると思う
求人もかなり様変わりするだろね
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 06:28:12.21ID:0r0gA88q0
3月末で期限切れるんだけど、相変わらす更新の正式通知がないわ。
口頭では、「来年度もお願いします。」なんて課長からは言われてるけど。
こんな感じで4月からは5年目に入ります。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 23:30:16.43ID:XhVSfR8b0
同じく3末で契約終了だけど、まだ何も通達きてない。
転職活動中だけど、仮にこれで内定でた後に更新依頼きても断って3末で退職できるんかな?
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 23:23:31.02ID:3bcdDSnH0
大恐慌来てる。やばいな。
登用の望みは完全に消えた。更新しないのは地獄だが、しても未来は無い。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 11:15:39.81ID:RdGtzSez0
一部上場企業の契約社員と給料同じで中小企業の名ばかり正社員、長く続けるにはどちらがいいですか?
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 20:03:14.36ID:+9ofc4VM0
契約更新されない時っていつ頃どんな風に伝えられるんだろ?経験者いる?
3月末までなのに更新について一切何もアナウンスがない…
ギリギリに言われるものなのだろうか
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 08:07:16.31ID:0GNyQdX00
>>68
経験上も法律上も更新あれば一月前までに通知。
俺の場合契約書には、「会社が更新を必要と認めた場合、少なくとも一月前には通知する」みたいに書いてあった。俺から更新を申し込むことは不可。
3月入った時点で負け確だったよ。
でも更新予定の人が蹴っちゃって、3月の最終週にお鉢が回ってきた。俺も蹴ったけど。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 12:56:50.87ID:aN2+3IeM0
おめでとう!
自分は4月から勤務が決まったけど、よく調べたら昨年は3回も募集してるポジションだった
1年勤めれば退職金がでるから、それまでなんとか頑張りたいけど、どんな環境なのか恐ろしい
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 21:21:37.23ID:CkylfQKp0
転職活動中だけど、試用期間で解雇される恐れがあるから今は転職活動すべきではないって意見を多く聞くようになった。今の時期に契約社員として働き続けるのと、正社員に転職するのどっちが良いと思う?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 21:26:58.46ID:poowukTj0
>>76
正社員に転職出来るなら正社員が良いだろうけど、このコロナ時期に果たして正社員が見つかるのか?
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 21:58:56.61ID:YBZVqjpS0
>>77とりあえず書類通って面接予定。この時期に募集かけて書類で落とさないって事は業績にそこまで影響出てないと思って良いのだろうか?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 08:00:01.13ID:yYhV1/bx0
検体回収二週間たった
ボーナス無し、昇給無し、退職金無し、
一人ならかなり楽だが週六は辛い
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 09:19:23.14ID:rZfAkHnR0
>>78
別の板で内定出た後電話きて今年はボーナス出せないかもしれない辞退してもいいよ、って電話きた人がいたから、コロナ不景気直撃の会社は確かに募集してる場合じゃなさそうだね
逆を返せばあなたが言う通り多少なりとも余裕があるか、ほぼ影響受けずに普通に人足りてないかの可能性は高いと思う
選考うまくいくといいね
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 09:42:44.04ID:94WOXHW/0
>>81
自分も似たような条件で中小を選んで、今は出社日までこれで良かったのか自問に苦しんで何もできない日々ですが…
入社して今時点ではその選択は良かったと思ってますか?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 11:22:39.91ID:XnLxP/Fw0
欠員募集とかならまだコロナの影響はないんじゃない
このまま経済が悪化するならそれすら無くなりそう
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 15:48:30.10ID:rZfAkHnR0
>>83
再来週入社だからまだなんとも言えないけど、現時点ではこれで良かったと思ってる
コロナの件で日々情報が更新されていく中、契約選んでたら今頃将来の不安で発狂してたと思う
契約のが断然仕事楽だし年収もそこそこあったし家から近かったんだけどね
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 13:32:25.44ID:SCSJkDD80
正社員の面接いってきたら、なぜ前職では正社員だったのに今契約社員にしたのかしつこく聞かれたわ
契約社員ってそんなにいけないことなのか
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 23:04:19.74ID:TTcWs7+V0
考え方次第。そのバイトでもできる仕事、社員になって定年まで続けるつもりか?とか。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:43.78ID:Wfom8Kti0
コロナで契約終了。雇い止めになる人も出てくるわな。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 07:36:17.17ID:FEJM1VA50
同一労働同一賃金で正社員と契約の差をどう付けてくるんだろう
絶対賃金同じにするわけないから残業なしと内容で差別化かな
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 07:50:11.80ID:knALLxII0
コロナで?雇止でしたわ。
更新契約が必要と会社が判断したなら一月前までに会社から通知・自分からは申し込めない契約で、何もないまま31日に期限切れ。
無理そうな雰囲気だったから徐々に私物は引き上げてたけど、割と長かっただけにこういう終わり方でとても残念。
ショックが大きくて、昨日電話が何回かあったけど出る気にもなんなかった。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 08:27:54.08ID:knALLxII0
このまま行けばアルミ缶拾い。取り組んできた分野がニッチ過ぎて世の中的には何もできないポンコツ人間。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 10:19:28.67ID:1Qa5eoTN0
>>95
そういう物があることは知ってるけど、登用の話に釣られて働いてきて最後はポイ捨て。すべてが馬鹿らしくなって今は何も出来そうにない。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 18:27:11.48ID:FtEj1kR90
>>98
最終日に今までお疲れ様もなくて、4/1に会社から電話あったって事は雇用契約続いてて無断欠勤って事になってる可能性は?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 20:25:16.86ID:LjHSdv5h0
>>99
契約書的には無いと思います。
会社が一月前までに更新通知した上で、同じく一月前までに両者がそれを合意しなければ満了で退職と明記されてるので。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 21:28:55.24ID:OOmEgyGH0
人事にいたことあるんだけど、契約更新をすっかり忘れてしまい、その従業員が契約翌日から出勤せず連絡取れずになったので、人事と社長が慌てて雇用契約書作り直して自宅まで行った、って話が語り継がれてた

なのでワンチャンあるかも
もし雇用継続受け入れるなら、条件を釣り上げるのもありだよ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 00:42:10.95ID:8bzPnW0Q0
うちの会社はひと月前までに双方どちらからも契約解除の申し出がなければ自動更新だったみたい。
契約書には自動更新って文言がなくギリギリまでなんの面談もアナウンスもなかったからどうなることかと思ったけど、取り敢えず首の皮一枚繋がったわ
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 13:22:04.10ID:j8YCpS260
92です。やはり更新無しでした。
先程会社から連絡あって、離職票や返却物などの手続きの話でした。
離職票は契約社労士がテンヤワンヤでGW明けになるそうです。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 18:18:02.06ID:dIcqBOdZ0
かわいそうになぁ>>92
こういう時に放り出されてな。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 02:47:26.85ID:qJ+xbNTm0
>>92
リーマンショックの時は似たような感じだったな。
あっさり仕事が無くなって、解雇まで消化試合だった。
ちなみに、当時精密機械部品工場。
いま、食品工場だけどやっぱ、食い物は仕事が切れづらい気はする。。。
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 19:26:06.50ID:4J77FZS80
緊急事態宣言でたら休みになるらしいんだけど、その間の休業補償ってどうなるの?
お金もらえないって噂があるんですがガチですか、マジデスカ、、、金融機関勤務です。。。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 08:31:00.88ID:2HiAXbvX0
今のご時世契約、派遣、パートは邪魔者扱いされるからな。失業した人かわいそう。
コロナショックだから次仕事見つかるまで時間かかりそう
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 14:01:31.40ID:vHLEl5ON0
契約だけど今月から在宅勤務になったわ。社員だけでなく派遣の人も在宅勤務してる。部長クラスの人は出勤してる
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 08:03:20.83ID:p6Xdlqp40
契約社員
1年ごとの契約だけど特に継続書類なんて1回も書いてない
2年半ぐらいやった
今月末で解雇された
解雇予告は4/8
1ヶ月も無い
取り敢えず今住んでる部屋を出る
家賃払えないから
酷過ぎるわ
会社都合だとは思うけど酷過ぎる
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/14(火) 08:16:21.66ID:NkiV+d0b0
>>90
飲食か製造業?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 21:24:03.60ID:1qrpfJvs0
>>118
こういう未来があり得るのが有期雇用だからなぁ
正社員ならそうね残念だったねって声がかかるけど
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/15(水) 23:36:27.84ID:dnb2AKGS0
去年、大手契約から中小正社員になれたが良かったのか。
コロナが無ければ成功だったのだが、どっちもどっちみたいな感じ。
先が見えないってところでね。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 21:04:29.28ID:hdxT3MI50
>>118
自分も一年更新の契約で今年3月末までだったけど会社に何も言われないから確認したら自動更新って言われてそれから書面での契約交わしてない状態で働いてる。
最初に交わした雇用契約書には自動更新の文言はない

なんかなあなあにされてる感じして、自分も将来そういう形で切られたりするのかなって不安
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/16(木) 23:14:15.22ID:oE21kSth0
コロナのおかげで一年延長になるっぽい
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 06:51:04.40ID:RtkzW+EX0
何故契約なのか考えよう
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 19:25:50.74ID:Ev8+KAuJ0
>>123
私もまさにこの状態だなあ
3月末で契約切れてるけど何も言われないまま働いてる

コロナで在宅作業になったので4月の初めに上司にメールで聞いたけど未だに返事ない
このまま切られる可能性もあるよなあ…
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/17(金) 19:34:41.53ID:LL1VMwuZ0
>>118は俺だけど未だに何も無し
文書すら無し
まぁ多分、このままなにもないと思う
最後は適当に返すもの返して終わりって感じ
離職票貰って、解雇予告手当付けろと直接言えたら言うし無理ならメールで言う
言って当然だよね?
言わいないと損だよね?
間違って無いよね?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 13:29:01.68ID:cpvra3l70
>>127
間違っていません。
法律上は、民法629条1項ですね。
有期の雇用契約において、その契約期間の満了後契約更新がないままに働き続けた時、使用者が異を唱えなければ原契約の雇用条件が適用される、というものです。
原契約は1年の雇用契約で、2年半働いたとのことですから、
1年(現契約、満期→黙示の更新)+1年(満期→黙示の更新)+半年(今ココ)
のはずで、契約上は「残り半年」分、従業員としての権利と義務があります。
つまり、退職に当たり、有期雇用契約従業員の期間途中の会社都合退職として、
使用者にも従業員にも相応のルール(離職票、解雇予告手当、失業保険等)が適用されます。
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 14:04:18.32ID:BR2tTubV0
>>128
有難う御座います
今、必死で引越し準備始めてます
無職になるので家賃払えないので
解雇予告手当は言わないと絶対に払ってこないと思うので必ず言います
また進展あったら報告します
僕の状況に似た人が今大勢いると思うので
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/18(土) 16:15:52.22ID:E3LrLNYT0
無職歴8年(36歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、4月2日に早く仕事覚えて早く隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて火災断定ボタン押してそのまま裏口からバックレ。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 15:13:16.26ID:Y0P/Msb80
コピペ
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:29.61ID:r0pOLXXZ0
>>131
もう知ってるかも知れないけど、電話で労働について無料で相談できるところがあるからそこに電話して話を聞いてから会社に話をつけてもいいかも知れないね。
自分も以前雇用関係について電話してみたことがあるけど、法律に詳しい人が対応してくれて悪くなかったよ。通話料はかかるかも知れないけどね

都道府県によってかける場所が異なると思うから、
労働相談 電話 とかで検索してみて
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/20(月) 13:58:22.35ID:8PcXLdSu0
契約社員プログラマーだけど仕事は自分のコネで引っ張ってきてるから月70万くらい貰ってる
まぁコロナで雲行き怪しくなってきたから案件無くなったらまたどっかに正社員で転がり込むかな
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/21(火) 17:06:41.90ID:/zIzcxnj0
>>125
正社員にしたくないから
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/22(水) 22:32:46.14ID:PLzVJVr00
無職歴8ヶ月(31歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、4月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を昨日塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って月曜から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 13:07:35.28ID:HcZMOL3t0
派遣や契約はみじめだけど仕事は土木建築関係よりずっとラクなんだよ
一度ラクに慣れてしまうともうダメ
使い物にならない
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 13:21:32.82ID:mWqleQx90
派遣や契約なんて一生やるもんじゃない
首切られたらそれまで
40〜50代で正規で働けてないとかもう終わり
未来は老後も清掃員とか警備員

正規でも首を切られるけど
契約社員と正規社員の違いってなんだろ
結局、リストラされたら終わりだし
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 18:28:03.82ID:/J6PQTC20
>>143
契約社員は契約時期が来たら堂々と打ち切り(クビ)にできる
正社員は基本無期雇用だからクビにするには会社にもダメージがある
残った社員のモチベーションもそうだけど、会社理由の退職が多いと助成金貰えないとか
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/23(木) 22:31:39.83ID:GA/PmjC10
契約社員だけどデメリットは感じてないな
作業量は正社員と同等どころか社内仕事が無い分むしろ楽なのに給与は単価次第なので高くなる
まわされた現場が嫌になったら正社員だろうが契約社員だろうがどうせ転職するじゃん?
会社景気悪くなったら一時的にどっかの正社員として転がり込めばいいし
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 02:56:08.00ID:V0stjvjS0
つなぎで契約社員やろうかと思うんだが契約期間?みたいなのあってそれ終了する前に自己都合で辞めたりできる?
あと入社したらすぐに社会保険かけてくれる?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 15:48:35.21ID:hhffZq8B0
>>149
どんな仕事だって自己都合退職できる
社会保険は会社によって違う
本来ならすぐに入らなきゃいけないけど、離職率の高い会社だと手続き最中に辞めたりする人がいるから、試用期間は入れないとかやってるところもある
でもこれは雇用形態に関わらず会社のやり方の話
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/24(金) 17:58:23.42ID:V0stjvjS0
正社員と同じですぐ辞めれる
むしろ辞めたくないのに契約期間終わると辞めさせられる方を心配しろってことでいい?
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/29(水) 13:57:02.07ID:lZAbldQC0
無職歴1年3ヶ月(36歳)の俺が某鉄道会社の駅員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、4月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!

疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
しばらく我慢してたけど限界がきて月曜から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/04(月) 15:42:19.55ID:FQ4Cvlk70
無職歴10ヶ月(29歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、5月1日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
次の日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/04(月) 18:40:30.92ID:gI+GLTtl0
>>155
引っ越し会社に入社したばかりの下っ端が打ち合わせしたりなんて状況にならない事くらい容易に想像できただろうに。
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/04(月) 20:15:19.86ID:FQ4Cvlk70
>>157
じゃあ何のために派遣やバイトがいるんだよ!
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:57.19ID:IDFpV9ur0
無職歴9ヶ月(33歳)の俺が某ホテルの運営スタッフの求人に応募して内定とれたのよ。
自分のイメージでは笑顔でフロントでのチェックイン・アウト及び精算業務をしたり、レストランや
ルームサービスでは注文を取ってシェフに伝えてできた料理をテーブルや客室まで運ぶ仕事をしたり、
ドアマン業務では車寄せにいて到着したタクシーや車のドアを開けてお客さんの荷物を台車に載せて
フロントまで運ぶ仕事だと思ってたのよ。
で、今月1日に初出勤したら車寄せもないホテルでスタッフも性格悪そうなBBAばかりで、ルームサービスの料理も
冷凍庫から冷凍食品を探してきてレンチンして運ぶだけなんだよ。
上司から客室清掃やるよう指示受けたので先輩と一緒にアウト後の客室に入ったら
ベッドのシーツが黄ばんでてリアルゴ−ルドでもこぼしたのかと思って素手で触ったら臭くて尿だったんだよ。
周り見渡したら使用済の避妊具や手錠やマッサージ器が散乱してたww
で、先輩が浴室来てくれと言われて行ったらバスタブに大量のウ○コがのっかってたんだよwww
レジャーホテルって何だか分からないで応募したらこれラブホのことじゃんww
悪臭に耐えながら掃除してたらフロントのBBAから電話で次の客が待ってるから早くしろとか
掃除は15分以内で終わらせとか無理難題吹っかけてくるし。BBAも手伝えや!
使い捨て手袋つけてう○こ除去したのに臭い取れないし最悪!
募集要項にちゃんとラブホと記載しとけボケ!3日間行ったけどそれ以降出勤してない。
ちなみに両親には辞めたこと言えずに公園で時間つぶしてる。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/11(月) 22:52:26.63ID:sjzIl7mV0
派遣社員やってきたけど、4月から契約社員になった 
派遣時代より仕事が楽なのに年収80万増えてかなり嬉しい
来年度は150万増える

正社員だともっと賞与でるだろうから楽なんだろうな
立場が弱くなる程総合的に大変だよね
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/12(火) 20:42:21.06ID:RFGWBKZd0
>>164
すごーい!おめでとう!
そんなにアップするなんて正社員でもほとんどないよ
ほんとにすごいこと
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 01:56:18.58ID:p6zYXruE0
意見欲しいんだけどちょっと聞いてくれ

26歳で契約社員やっているだけど上司に正社員にしてほしいって話をしたら、「遅刻や当日の急な有休や喫煙室からなかなか戻らないとか問題もあるから推薦しにくい」という保身発言もらってやる気ダウンした。
正社員になれば給料も増えるしやる気も上がるから大丈夫って言ったんだけど、「ギブアンドテークだから、先に会社に役に立って評価をもらうことで、正社員に上がったり給料があがるものだから、先に改善しなさい」って2歳しか変わらないのに偉そうに言われた

この上司の言わんとすることはわかるけど、みんなは納得できる?言い方とかあると思うんだけど
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 07:16:18.95ID:2n0zSoA60
その上司の言い方だと遅刻は1回や2回じゃないんやろ?
論外だと思います
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 08:19:35.93ID:h9LHElWV0
遅刻は論外だろ
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 10:34:35.20ID:IOctiDL40
遅刻は論外。もっと言うと喫煙も。
マナーを守って喫煙する分にはまだ許されるんだろうけど、言われちゃうって事はダメなんだろうね。
今の時代、タバコなんて吸ってるだけでアウトだよ。
吸うスペース用意しなきゃいけなくて(禁煙にできないなら分煙義務)金かかるし、
吸っている時間は仕事してないから非喫煙者に対して不公平だし、副流煙周囲にばら撒いて迷惑だしな。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/01(月) 13:21:32.85ID:+ndpLzzL0
>>166
上司の言い分が当たり前。
今までの評価で正社員へになる
今時スモーカーとかw
身の程考えたら?
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/02(火) 20:33:39.55ID:efYBw9m00
意見欲しいんだけどちょっと聞いてくれ

36歳で嘱託社員やっているんだけど部長に正社員にしてほしいって話をしたら、「業務遂行能力が低い理由で会社に推薦しにくい」という保身発言もらってやる気ダウンした。
正社員になれば賞与も増えるしやる気も上がるから大丈夫って言ったんだけど、「入社して4ヶ月経ったけど部長から仕事のことで注意受けたことなど1度もなかったから問題ないと思ってた」って言ったら
「俺は色々指摘したかった」 だってよ。だったら指摘しろよ。その時聞いても抽象的なことしか指摘しないし。

この部長の言わんとすること理解できないんだけど、みんなは納得できる?言い方とかあると思うんだけど
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 02:07:09.43ID:dHOwNZ2A0
>>166だけど批判が出たのは仕方ないけど、同意がなくて無念だな

ってか批判が的外れすぎるんどけど。
たばこは俺以外も吸っているから関係ないしそこまで言われる必要なくね?
あとたばこ吸った後についでにSNSに返信する習慣(癖?)があるから少しだけ遅くなっちゃうし、夜更し癖もあるから朝の準備が間に合わなくなることもあって遅刻することがあるだけで、通勤時間長いから多少しょうがないと思うんだけど
あと有休は権利だから色々言うのはパワハラと言えると思うんだけどどう思う?問題じゃないのか?
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/03(水) 02:07:09.94ID:dHOwNZ2A0
>>166だけど批判が出たのは仕方ないけど、同意がなくて無念だな

ってか批判が的外れすぎるんどけど。
たばこは俺以外も吸っているから関係ないしそこまで言われる必要なくね?
あとたばこ吸った後についでにSNSに返信する習慣(癖?)があるから少しだけ遅くなっちゃうし、夜更し癖もあるから朝の準備が間に合わなくなることもあって遅刻することがあるだけで、通勤時間長いから多少しょうがないと思うんだけど
あと有休は権利だから色々言うのはパワハラと言えると思うんだけどどう思う?問題じゃないのか?
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 21:35:24.42ID:+LvFCWoB0
だから非正規は嫌だわ
正社員なら有休使っても遅刻してもタバコ吸っても、昇格の話が進まないだけで正社員でいられるし賞与も出るもんな
これで契約切られたりするかと思うと恐ろしい
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 21:50:06.75ID:BnR7vivP0
>>181
ネタだろうけどクズすぎるな
いろいろと言い訳して仕事せんわけだろ?
そんなやつ正規社員として欲しいわけない
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/06(土) 23:08:58.13ID:Dni16PLN0
>>182
だから正社員ってダメな人は本当にダメだよね
契約社員は常に転職を考えてスキルアップに余念がないから、できる人は本当にできる
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/07(日) 10:55:22.71ID:sIdQIla+0
まるでヒステリックな派遣女みたいな書き込みだよな。
正社員は使えない。非正規の私らが仕事してるのに給料は向こうが上で、チョー悔しい!

みたいなノリ?
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/08(月) 12:41:31.75ID:Sq3YTRXa0
正社員なら無能でも鬱で使い物にならなくてもそうそう解雇にはならないからいいですよね。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 07:23:18.55ID:txTHmgXa0
20代後半の人は早く正社員に転職した方が良いよ
歳だけとって正社員への転職の機会がなくなる
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 14:08:18.91ID:F75x0tF70
二十代後半で正社員から非正規になって
三十代を非正規で過ごし
四十代半ばで正社員になったおっさんがここにいますよ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/11(木) 15:39:22.92ID:F75x0tF70
転職だよ
お仕事は地域インフラ絡みのit系。

非正規になってからはお仕事の方向性は絞って
絞った結果が今に至ったと。
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 17:54:26.92ID:qC7PijgC0
とある大手企業の正社員登用の実態

契約社員として3〜5年勤務しないと登用試験(年1回)にエントリーすら出来ない
部門長推薦と前年度の評価が平均以上ないと年数満たしててもエントリー不可
評価が高くても、同一部署内に試験挑戦中の先輩がいると推薦を渋られる
試験は筆記と面接、倍率数十倍
実際に登用されるのは辞められると困るベテラン契約(無期)で
初回や2回目で登用されるのは超人レベルの人材
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/14(日) 22:20:02.41ID:Ml8ZfrVA0
>>196
普通じゃね
何かおかしいか?
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 05:06:24.94ID:VRZ56GxU0
>>197
何もおかしくないけど、普通に正社員の求人に応募したほうが早い
登用されるレベルの人間ならこんな回り道する必要ない
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 07:23:04.78ID:ihRYiHEB0
事前に説明受けて納得して入ったならな
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 17:02:47.56ID:ihRYiHEB0
そう、変な幻想をいだくなよ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/15(月) 19:20:20.99ID:OYw4wL/A0
>>196
大手ならこれくらい厳しいのは想定内だ
でもせっかく厳しくても先輩を出し抜いちゃダメというのは馬鹿らしいわ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 08:04:39.70ID:gHtHeNN30
いいなー
契約社員になってから1×年、一回ももらった事ないわー
今月で足洗うけどな
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 10:06:43.80ID:OYP6d4sN0
契約社員やってる人って妥協して契約社員になったの?
みんな社員になりたいものなの?
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 11:42:52.88ID:7tQp2tQE0
>>209
無職?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/18(木) 19:30:22.50ID:U+MnSej10
納得してあえてやってる人はいいと思うし
契約しか採用されず致し方なくやってる人もまだいいと思う
一番ダメなのは企業の口車に乗せられて
正社員登用を夢見て、良いように使われてるやつ
ただの養分だから
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/19(金) 22:27:15.32ID:uQt/6RuM0
最大5年の任期付職員なんだけど、社内連絡先一覧を見ると、契約社員というポジションの人が別にいる
でも任期付も、一般的に契約職員って感じだよね?
わざわざ言い方変えてるのが不思議
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 22:30:01.24ID:dU1nvoYz0
>>209
ずっといたくないから契約社員でいい
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 12:24:52.53ID:8dTD/qmy0
>>209
契約社員はマネジメントを絶対にやらされないから

社員になるとマネジメント管理職(グループを取りまとめる長)をやらされ、、、

・グループ代表だから顧客相手に折衝事もあり、
・下の従業員からはどうするこうする?って質問攻めに遭い回答即答しなきゃならず
・会社の上長からは、どうなった?こうなった?って聞かれまくり、業績が悪いとキツイお小言を受ける。

四方八方から責められて、精神的に絞められ続け
胃に穴が空き、鬱になって
最期は体を壊して退職するハメに。

こんな状況になっても、体調管理が出来てないから自己責任
として片づけられ、結果何もしてくれない。
契約社員は気楽
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 15:54:40.36ID:QThDih6I0
ブラック企業が怖くてついホワイトだと世間的にわかってるところで
契約社員、派遣社員してしまう
非正規スパイラルから抜け出せない
詰んでるけど年齢的にこのままいくかな
正社員でも待遇が悪い会社の社員にならなれる人は大勢いると思う
それこそ介護とか建設関連とか
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 16:38:41.10ID:rlAnq0go0
いや、
「自分には能力無いので正社員望んだらブラックしか選択肢がありません」
って自己評価でしょ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:41.89ID:2ml2zZTA0
派遣から正社員とか
契約から正式とか
どうなっちまったんだこの国
昔だと派遣も契約も働く側がつなぎとして選んだ
それだけ正社員の募集も数多くあった

正社員になるために派遣や契約を選ばなきゃならんってのが間違いすぎる
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 21:51:41.85ID:2ml2zZTA0
雇う側の間違った解釈を推し進めてるのいったい誰なんだ?
この国を変えてしまったのはいったい誰なんだ?
その変えてる張本人たちは企業から金を吸い取ってるだけで
世の中なおために動いてるのか?それとも自分さえ良ければいいと言う考え方なのか
終わってる全てが終わってる
中間業者がこの国を腐らせて言ってると言っても過言ではない
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:28.34ID:XbC8zmiD0
その通りさ
契約社員やパートアルバイトなら逆に無理しないで
辞めたくなったら自由に辞められるんで
死ぬ思いしてまでそんな会社にいる必要はない
逆手にとってやりましょう
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:16:07.00ID:XbC8zmiD0
派遣は派遣会社の中抜きマージンがかなり大きい
割り切って配偶者扶養内で働くとかでもない以外は
働く側にメリットは少ない
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/27(土) 22:28:39.38ID:8dTD/qmy0
>>222
働き方の違い。
契約社員は正社員に比べて負わされる責任が少ないのが良い。
その分給料は正社員より低いけど。

何より仕事上の問題や作業員同士の衝突など、
契約社員の退職者を出すと、
正社員の管理者は責任を問われ、管理者としての資質や昇格査定などに悪評価が付くから
辞められないように気を使われてるよ。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 03:59:52.15ID:I8WCRLMl0
レベルの低い中小で正社員で働くより
中堅以上の会社で契約社員で働いた方が年休が多いんだよね
やったらやった分だけくれるから年収が多くなることもある
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 08:59:41.28ID:m3nbga2N0
>>227
そのとーり
正社員入社でも中小零細は基本、人を大事にしないので
倒れて動けなくなるまで使いつぶし、潰れたらポイッ
と捨ててすぐに欠員補充をする。

大手は契約社員でも、入社日から有給が与えられ
とにかく5日は絶対に使ってくれ、と言われる。

残業の管理もシビアで、特定の人に偏らないように業務配分し
基本は定時で帰れるのが良い。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 18:56:54.98ID:XASwjHwZ0
>>219
大手の非正規の方がいいよ
中小は平気で首にするし
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 20:04:09.59ID:XASwjHwZ0
更新ないの前提に考えないと
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 20:07:42.83ID:JLoDb0gX0
プロジェクトごとの契約してるけど、別にいくらでも転職先はあるから契約社員でいいわ
むしろずっと同じ職場で同じメンバーと働き続けるとか息が詰まるしスキルも広がらない
切りたいなら切れよってスタンス
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/28(日) 23:04:00.33ID:XASwjHwZ0
>>233
10年20年働いていたのに突然切られるとかよく聞くからね
それに病気になったら捨てられるよ
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/29(月) 00:28:26.31ID:XsqdDWFp0
プロジェクト単位って書いてるじゃん 10年20年も同じ職場とかあり得ないからw
雇用リスク高い分、条件の交渉を毎回粘り強く頑張るんだよ
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 02:42:32.78ID:sMaI1EP/0
>>196
>>197
俺の感想:

・正社員も、契約社員も体力勝負、精神力勝負で使い捨てっぽい
・超人レベルの人材 
→ 多分、その会社は馬鹿で、超人レベルじゃないと収益が出ない 競争苛烈で ビジネス破綻
→ 経営者が馬鹿
・部門長の評価が〜
→ 部門長の経営方向性が間違っていたら、この会社はつぶれる。 お気に入りが無能だったらと考えると、ぞっとする
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 02:49:28.54ID:sMaI1EP/0
>>218
俺だって派遣社員、SESやったことがあるけれど

>・グループ代表だから顧客相手に折衝事もあり、
>・下の従業員からはどうするこうする?って質問攻めに遭い回答即答しなきゃならず
>・会社の上長からは、どうなった?こうなった?って聞かれまくり、業績が悪いとキツイお小言を受ける。

は経験があるし、「今日中にお願いねー」と言われる仕事をやったことがあるよ。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/01(水) 23:13:47.60ID:mjtBH5d+0
社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度)
学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!!
そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku

東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。
来年度の入試の日程は以下の通りです。
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会人入試:
 (1次)10月4日(日)
 (2次)10月23日(金)
※募集要項の配布開始は8月上旬

令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報
令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、
下記のとおり実施します。

1 試験の種類、出願期間及び試験日
種類 日程等 備考
社会人入学試験

【出願期間】
 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日)
【一次試験日】
 令和2年10月4日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年10月23日(金曜日)

現在の都立看護は社会人が半数以上!30−40代も多数!
タダで(働かずに学生しながら)430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして
無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ....................................
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 00:03:50.21ID:C8q2TeYT0
契約社員満了以外で辞める時って上司になんて言ってる?正社員で内定出たので辞めるって言って平気かな?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 00:23:12.31ID:gbQ3RvDV0
むしろ平気じゃない辞め方なんかあるのか
雇用側は期間なんか関係なしに首切れるんだからこっちも辞めたい時に辞めればいい
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 00:38:21.44ID:C8q2TeYT0
>>244
コロナで雇用状況悪いし適当な扱いしても辞められないだろうって感じが透けて見える。転活頑張って早く今の会社辞めたる
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 10:58:52.29ID:rwS+5dmt0
>正社員で内定出たので辞める

契約社員にとって最高の退職理由だと思う
そもそも非正規を使ってる時点で雇用に何の責任も持たないクソ会社だよね
法的にも退職告知から2週間で辞めてOK
引継ぎガー、最低1ヶ月ガー、とかそんなの無視無視
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 12:41:03.88ID:/GC0v9Tv0
有給全消化して辞めようね
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 16:59:30.43ID:4O5TP4Hp0
>>243
次が決まっているんなら、それはハッキリ言った方がいい。
ヘンな引き止めに遭わなくなる。

辞意を伝えた後、本当はすぐに転職先に行きたいところ
あくまでも残務整理引継ぎのため、だけに残っているわけだから。

面倒くさい新たな仕事を一切言われなくなるので快感だよ。
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 17:29:24.33ID:4O5TP4Hp0
>>246
会社同士で横のつながりは結構しっかりしている事が多い
と、転職セミナーの人材関係の講演で話があった。
異業種でも、今セミナーに来ている会社の担当者とはすべて交渉することが出来る、
との、人材紹介の会社社長の話だった。

特に同業他社だと

転職先のお偉いさん:おたくの会社で働いていた○○という人が、今度ウチに入社してきたんだけど
働きぶりはどうだったかね?

転職元の役席者:いやー・・・あいつはダメですよ!突然辞めると言ってその後引継ぎもせず、2週間でバックレるような感じで去って行ったからね。
行動に問題あるから、おたくも気を付けた方がいいですよwwww

ってな情報交換やり取りが行われてること、あるんだって。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/02(木) 20:53:54.90ID:n2A3pewk0
1枠だけあった仕事に何とか潜り込めたよ
契約社員でちょっと迷ったけど前職の正社員の時より給料がよかったから決めてしまった
このご時世贅沢は言っておれん
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 01:42:08.79ID:A2d4T5Bf0
契約社員\(^o^)/オワタ
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:49.82ID:cryK+XLr0
正社員になりたい人生だった
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 11:37:33.73ID:uFSRsTUT0
>>251
仕事していて役職が上になってくると、
組合やセミナーなどの集会や会議行くことが増え、
同業ライバル会社の方と接点を持つことは多々あるぞ。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 13:51:35.51ID:MBZ5ahBe0
契約社員でも工場や倉庫作業員みたいなのじゃなければ次につながるからいいんだよ
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 20:11:43.39ID:0Z94hRY10
つながったよ。
元派遣先で正社員になったよ。

派遣先抜ける時も挨拶はしっかりしとこうな。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/04(土) 20:15:32.79ID:RwcAqvIH0
初めて代行で辞めてくれる会社に応募しようか迷ってる

入社してまだ1週間…

辞めたい…
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 08:10:59.61ID:+iz/GW290
契約社員だから辞める
正社員だから辞めない

それだけのこと
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 12:22:17.15ID:GD23P8FF0
辞めるって伝えたいんだけど、誰に言うか迷っている
普段直接仕事の指示を受けているマネジャーか、面接で採用してくれた部長か
マネジャーは人事権ないから、部長に言った方がよいのだろうか?
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/05(日) 12:52:31.15ID:jGUB8lGX0
直属の管理職。
課長すっ飛ばして部長はやめとけよ。

課長の顔潰すことになるから
退職までいづらくなるかもしれんぞ。

課長が無駄にごねるならやっちまいな。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 22:09:55.28ID:GrW3xksI0
>>264
会社に就業規則はないのか?(零細企業にはないけど)

これに書かれているので確認しる
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 22:19:11.21ID:bzWGZ4KU0
半日の大半立ち話して午後から在宅って帰る女性社員死んでほしい
セロテープの幅について1時間語ってる人にPC詳しくないから契約社員は
在宅無理とか言われてもなー
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 07:56:08.05ID:2TbVcKwo0
プラス思考だな
中小の正社員から田舎の大手の契約になったけどなかなかきつい
社内インフラが20年前で止まってる お役所みたいな人ばかりで驚く
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/12(日) 02:12:03.09ID:5EXDOo1m0
給料はそこそこいいけど3ヶ月単位契約だから定期的に次の案件探して食いつなぐのしんどいな
逆に嫌な仕事でも最長3ヶ月で終わるのもメリットだけど
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/30(木) 16:22:44.53ID:+vyy/EjK0
きちんとした契約内容の契約社員なら、潰れかけの会社とかの正社員よりはマシだろ
負け惜しみみたいになるけども、ブラック企業の正社員なんて使い捨てだから
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 08:32:19.81ID:wpS1REPl0
>>275
契約社員は給料は少ないし、昇給も契約書の通りなので無いけど
でも楽。

問題があったら、社員さんに報告したらそれで終わるからね。

報告を受けた社員さんは難問題を吹っかけられ、あーでもないこーでもない
って思案して、やることに対してお金がかかるので
そこも死ぬほど考えなければならず( ;∀;)
メンタル疾患で倒れていく人が多い。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/04(火) 07:21:08.39ID:JM8Z4PYP0
>>276
会社によるのだろうけど
契約でも問題は社員と一緒に解決してたよ
契約なのに社員と同じ業務内容と責任を押し付けられて不満しかたまらなかった

ちなみに大手でさえこの不公平な扱い
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/04(火) 17:22:25.45ID:Kbwy0bxv0
無職歴10ヶ月(27歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、8月1日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
翌日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/05(水) 09:54:39.40ID:vPqfyvLG0
>>277
是正提案については、やる内容にお金がかかるわけだし
契約社員にはお金の権限が与えられないから
不具合は社員さんに報告したら、それで終わり\(^_^)/

問題があった時に一時対応はするけど
社員さんの指示で動くから、動いた結果問題が起こっても
全部それは社員さんのせい。
自分が独断で動いたわけではなく、指示を出したわけではないから
責任を問われない、楽\(^_^)/
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/06(木) 08:49:09.85ID:roxtPoBg0
無職歴2年4ヵ月の俺(43歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた。

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/06(木) 09:08:45.02ID:BgQOq17V0
↑マルチ作文乙
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/07(金) 11:31:16.12ID:v2d/whVU0
経営が苦しいってんで時給1020円の5時間労働にダウンさせられたww十万円でどう暮らせとwwww
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 07:36:20.92ID:z9q5zXXx0
25から正社員→契約社員に切り替えて4年経ったけど仕事は変わらないから正社員の優位性を感じない
貯金も来年には1000万いきそうだしもし切られても数年はダラダラ過ごせるかな
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 09:13:11.10ID:WsFEE0FB0
数年だらだら過ごして次があればいいけどな
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 09:20:02.43ID:4Pv0AKRj0
男で非正規だと異常者扱いマジでやめてほしい
誰も好きで非正規なわけじゃない
一度非正規に落ちると正社員に戻れないだけ
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:12:11.11ID:yL9YSkMQ0
年収が圧倒的なら非正規関係ない
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:08.12ID:v4BpQFfQ0
4月から3年契約の仕事してるけど、職場のみんなが真面目に自粛しているから趣味の活動もこそこそしなくてはいけなくて辛い
通常勤務に戻ったけど、みんな食料調達以外は外出していない前提で話してる
本当に友達とお茶すらしていない感じ

明日好きな人と5ヶ月ぶりに食事に行くけど、バレたら首になると思うからびくびくしてる
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 17:52:24.42ID:e4JJ5mM10
大手子会社の契約社員から一昨年無期雇用になって
待遇はそんなに変わらないけどありがたいと思ってたら
今日正社員登用試験の話があった
このご時世にありがたいよ
まあ試験に受からないとダメなんだけどね…
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 07:22:11.09ID:Lyjs/M6A0
>>294
いつ受けるの?
試験内容と結果報告よろしく。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 15:46:40.89ID:BgRR4gO50
無職歴7ヶ月(32歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、8月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を昨日塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って25日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 18:49:21.27ID:U/dkD9m70
>>294
無期雇用は正社員とは違うのか?
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 19:48:20.68ID:G+pOSdLu0
>>303
無期=雇用期間の定めがない ということ。
正社員は無期雇用だが、嘱託・契約・パート・アルバイトなどにも無期雇用がある。
法律が整備され、長く働いた場合は希望すれば無期に転換されるようになったというのは、
イコール正社員化という意味ではない。あくまで雇用期間の定めがなくなっただけで、それ以外(職務・待遇等)はそのまま。
フリーターはフリーターのまま。定年まで(原則今の仕事と給料が続く)フリーター確定で、その是非は個人差があるので希望制。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 20:00:48.08ID:MKT8dZUJ0
次の人事シーズンの正社員登用試験に候補者として推してくれる、って上司から言ってもらえたけど、今の会社、正社員と契約社員の違いは賞与の有無くらいのもので、あとはやってる仕事の内容も含め良くも悪くも条件変わらないんだけど、面接で正社員になってどうなりたい?的なこと聞かれたら何答えるんだろ
逆に何が変わるのか教えてもらいたい
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 20:21:18.61ID:6/27RiqZ0
管理職になれるのは正社員だけだろ。課長の仕事(内容や不足)からヒントをもらうしかない。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/06(日) 21:31:17.55ID:mx+hhXNR0
>>306
非正規は言われたことだけやってればいいけど正規だと積極的に利益に貢献する責任が生じるとか?
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 06:53:17.93ID:n+09vXQl0
>>306
前居た会社も平の正社員は契約と全く同じ仕事だったな。
307も言ってるけど、出世は当然正社員しかしないから出世した前提で語るしかない
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 23:33:43.86ID:d2bkxMh80
月40の派遣から月30の正社員に変わったよ。
残業代出るわ、ボーナス出るわでトータルは増えた。

業務も増えたがな。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 00:19:16.12ID:JBPRhs3w0
月50の契約で2ヶ月ごとの更新 給料は悪くないけど慣れきった仕事なのでスキルはもう伸ばせそうにない
スキル伸ばすために給料下げてでも他の会社に移るべきか悩む
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 09:15:52.45ID:6qQny5Sv0
国勢調査で契約社員、嘱託社員は、
「パート・アルバイト・その他」を選択しなければならないのはつらいね。
回答だけ見ると、世帯主がバイトかよ?
って見えてしまう。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 09:24:16.12ID:keL/vrph0
正社員以外(契約・嘱託・バイト・パート・限定正社員・無期転換社員等)は全部フリーターだから。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:55.38ID:GyFb6PRE0
正社員型派遣とか客先常駐とかもあるし、本当の正社員ってかなりすくないかもね
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 12:39:49.23ID:J3p3ir6I0
契約社員はいいぞ。

内定時に交わされた契約書通りのボーナスは、業績不問で絶対にもらえるので。

コロナ渦だから正社員のボーナスは、業績が悪いのでかなり下がるので
逆転現象が起こった。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 21:51:12.54ID:Bfyk11L/0
早期リタイアしてバイトしようと思い、適当に契約社員っていうのになってみたら、大変すぎた。正社員と変わらない仕事量で後悔。こんなの若いうちからやってたら大損こくよ
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 15:04:26.37ID:54viIfuX0
目糞鼻くそだろ
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/08(木) 08:21:54.71ID:8romZilt0
>>329
300前後
SEの派遣なら700とかもある
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 02:50:15.52ID:qU0qrlzS0
大手工場で非正規工員やるのはよしたほうがいいよー
壁に「いじめるより親切にしよう」みたいな標語の手作りポスターが貼ってあった
「トイレはキレイに使いましょう」とかも
ベテランが若手を朝っぱらから怒鳴りまくってたり ← 毎朝のことなのでなんか慣れたw
下請け業者の人が社員にブチ切れて怒鳴りまくってたり ← これは超びびった
若手ブス女社員が舐めたこと言ってきたり ← 超ムカついて殴ろうかと思った
ブス女を怒鳴りつけたらリーダーに説得された

職長に「ここの仕事おぼえたら更新してやる」と言われて、なんかやる気失せて辞めた
一応ひととおり工程はおぼえたけど何の役にも立たないことばっかで当然なんのスキルもつかない

現業は高卒ばっかりだからなのかガラ悪いのとか露骨に非正規を見下してくる若手とかいて不快だったよ
いいご年齢のおじさんたちにそんな思いはしてほしくないなぁ

仕事はだいたいやる価値のないうんこみたいな工程しかない
同じ作業を延々繰り返すのは慣れないとメンタルやられるよ

個人的にだけど中小のゆるめな倉庫でピッキングやる方がマシだと思った
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 06:17:30.33ID:3DGGTPH20
派遣も契約社員もピンキリ
派遣で年収3000万の技術派遣者がいる
契約社員でも技術顧問で年収8000万もいる
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 13:16:02.30ID:euryTvMQ0
壁に「いじめるより親切にしよう」みたいな標語の手作りポスターが貼ってあった
「トイレはキレイに使いましょう」とかも


小学校かよwww
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 13:47:14.27ID:pHGWu2HE0
世界に誇る日本メーカーの本社工場のトイレで「トイレで食事しない事」の貼り紙を見た
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 16:14:49.59ID:euryTvMQ0
グローバル企業の工場のトイレに「トイレを汚さないこと!」「異物を流さないこと!」

とか貼り紙してあってここの連中どんだけ糞なんだ〜と思った
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/12(月) 10:27:33.72ID:wRWnXpgL0
「トイレットペーパー以外のものを流さないでください」という貼り紙を見るたびに出したうんこ流しちゃあかんのかとツッコミたくなる
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/13(火) 07:43:01.08ID:0qLIcMIj0
単価は良い様に見えるけど連休多かった月の給与見ると溜め息が出る。
周りで「ボーナスがどうたら」言ってるの聞いて更にモチベーションが下がる
俺は二度と契約社員も派遣もやらん
コロナのせいで冬の賞与は若干下がりそうだがそれでも正規雇用が精神的に楽
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/13(火) 21:47:07.03ID:j4He/umO0
契約社員は経験を積むためやるもの。
一生やるべきではない。
正社員と同じ仕事内容で待遇はメチャ悪い。

経験を積んだら在職中に正社員募集の会社に応募を仕掛け
内定取れたらバイバーイ(@^^)/~~~
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 00:41:57.53ID:XF1eMabo0
来年まで勤めてたら社員登用試験の受験資格が得られるから
今はそれを目標に頑張っている
給料のことだけ考えるなら
たぶん経験者として転職した方がいいんだろうけど
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 01:07:23.08ID:yTevELN00
MBO面談とか、やたら時間と労力費やしてアピールしても結局会社の情勢でひっくり返ることが多々あった
ボーナスなしの明瞭会計で余計な労力費やさずに済むのはメリットだと思っている
半年毎に一喜一憂するのもアホらしい 場合によっちゃ無意味に不平不満溜めてストレスになるし
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 12:02:29.24ID:LFohuDVK0
社員登用とかほとんど釣りだよ
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 13:09:07.12ID:P0OtQW8V0
副業すれば良い
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 13:29:32.73ID:IigOjiqj0
>>354
会社が副業公認してるとこならいいが、ダメだと言うとこもある。

マイナンバーで紐づけされてるうえ、
年末調整でで確定税金の額の狂いから
副業すると会社にすぐに知れる。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 15:25:01.65ID:WfskwrOZ0
日本は契約社員や派遣の人権はないなこれw
こういう国だと諦めよう
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 19:12:16.22ID:X1UrJvAu0
>>352
うちんとこは人数多い営業以外は
基本100%登用される
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 16:24:48.72ID:4btozlJ60
転職の面接の際、なんで正社員にならなかったのかを頻りに突っ込まれたから
契約社員は職歴にならないのかと思うわ。
契約はパートとアルバイト同じの地位みたいだし。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 17:45:10.42ID:I/H5oKSE0
無期雇用契約社員は正社員の職歴としてもバレない?
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 12:32:36.45ID:DGwDqV2N0
4年やって社員登用なかった人が見切りをつけて辞めた
職業訓練行くらしい
アディオス
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 16:50:53.05ID:b0FByVON0
俺も5年契約社員で働いて辞めて今は正社員
精神的に全然違うわ
連休多くても月給減らないし賞与も年3回あるし
まぁコロナ前に滑り込めて良かった
今なら絶対無理だった
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:33.61ID:vBz2/lv80
契約でも月給制なら休日数なんか関係ないやで
ITオペは月給制だったから何の関係もなかったやで
製造は時給か日当が多いな
悲惨
0375371
垢版 |
2020/10/17(土) 09:48:24.66ID:8qP0yYAU0
>>372
俺はITだが時給制だった
プロジェクト変わって単価も¥2,200位になったが辞退した
会社としては魅力的だが正社員へ上がるのは難関過ぎた

>>374
サンクス頑張れ!
工員の方が正規雇用化され易いよな?
俺の友人も大手で正規雇用化された
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 07:20:56.97ID:bMHfcWNi0
いつまで経っても結婚できない
生活するので精一杯
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/21(水) 12:29:11.45ID:B6gGRa+u0
無職歴2年3ヶ月(30歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、10月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って19日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 16:44:21.59ID:vlbjz5B20
んな事言うと、
車とか家とかド底辺が作ったモンを大金払って買ってバカみたいじゃん
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/23(金) 18:42:22.28ID:iBmCsJhu0
言われた・決められた、正解のある仕事をやるだけだろ
それが底辺職だし、そこは別に買うほうも評価していないし
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/27(火) 08:56:22.73ID:xZcwDCWo0
>>386
ライン工はロボットアームの代用品
彼らは作業をしてるだけ
モノづくりをしているわけではない

車を作ってるのは設計、開発部門の人
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 20:04:57.20ID:WL+cNYZ80
不信感から心を病み2か月休職した
体調戻ってきて勢いがあるうちに復職を申し出たが
雇用期間の定めナシのはずなのになぜか契約更新の話に 月曜日に来てください
これは切られるかなあ
0394390
垢版 |
2020/11/09(月) 19:48:34.29ID:OLU2DQXe0
2時間待たされ
契約について「初めて」説明されて
騙す気満々の内容で
どう考えても会社側で改ざん可能、
固定残業のことどこにも書いてないどころかまとめてごまかしてる、
挙句の果てに契約書無くしたとか
あっこれダメだって思って蹴ろうと思ったら蹴られた(それでよかったけど
不信感は本物だった
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 14:16:50.31ID:W9VQhiKQ0
契約社員で入社して半年経過した都内在住の30代男だけど
特に今週から感染者が著しく増加してきて怖くなったから
コロナ感染が怖いから感染者が二桁に戻るまで自宅待機しますって
上司にメールで連絡したら、契約不履行になるとか言われたけど昨日から会社行ってない。
ちなみにその上司含めて正社員は全員在宅勤務。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 11:58:28.37ID:Y4SN7g3e0
今は非正規も半分以上だから普通
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 01:18:25.47ID:rlDRgUS40
50代で年収400万の契約社員を提示されて困惑してる
せめて500万もしくは正社員でないとなぁ…
契約切られたら即無職だもんなぁ
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 21:53:05.98ID:fy8r4vQR0
年収1000万超えてればフリーランスみたいなもんだろ
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 07:07:12.22ID:sPl7ITFU0
ロコンドー
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 12:06:00.71ID:xZqKhJ4j0
いい歳こいて家族持ちのおっさんが派遣や契約社員て・・・と見下していたら実は他に家業があったり寝てても不労所得で食っていける資産家だったりと普通にリッチな場合が割とあるから舐めたらアカンなって思った()
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 01:05:37.96ID:dcMVH9nM0
30半ばで転職で正社員内定貰えた
去年の今頃はずっと契約社員で生きてくんだと覚悟してたけど
諦めないで良かった人生何があるか分からないな
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 02:20:08.13ID:Qy1ydM8R0
派遣や契約なんかの非正規で働く場合、工員は避けた方がいいですよ
使い捨て要員というだけでなく余裕がない奴が多くて人間関係のトラブルが多かったです
社員と喧嘩して辞める奴がいたり
逆に社員にだけへこついて媚びるやつがいたり
他の非正規工員だけ誹謗中傷して自分やってるアピールしたり
大手ほど正規非正規の格差がすさまじいのでひどいもんでした
仕事は大手でも所詮工場なのでどの工程もだいたいうんこです
やる価値ないです
スキルとかはなにも身に付かないです
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 06:31:38.36ID:imaYXIsx0
>>417
おめ!
俺は40代だけど去年同じ感じだった
今年はコロナ食らったけど賞与も満額貰えるし運が良かったと思ってる
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:42.64ID:mUGIrFHw0
>>420
今年はコロナの影響で通常の賞与よりは下がる傾向にあり、俺の会社もそんな雰囲気だったけど通常通りの額を貰える事になったって事
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/25(水) 19:55:25.94ID:mv9ZI50q0
>>420
賞与ってそもそも出す必要なきんだぜ?
出すにしても査定ってもんごあるんだぜ?

学生さんかい?
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 13:07:38.07ID:Xt3vGhij0
>>425
420だけど、なんで俺が絡まれるんだ?
満額というのは契約書に夏期賞与基本給の2か月分、冬期賞与基本給の2.5か月分と書いてある契約書かと思ったから「満額ってなに?」聞いたんだけど。
だいじょうぶですか?
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/26(木) 23:43:21.89ID:EFSlLXPo0
まぁ非正規でも850万円なら良いね
確約もないけど精神的に強ければ全然良いね
俺は保守的だから正規で500選ぶ
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 00:50:42.67ID:kB96La+p0
年収600万
年明けから仕事あるか微妙なのでテレワークしながら転職活動進めてる・・・
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 08:47:59.71ID:Dh0Wm2l00
昔「雇用の不安定さと引き換えに高い収入」
今「どうでもいい人材だからこそ不安定な雇用で低い収入」
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 09:19:56.76ID:KyIx5c4t0
>>443
ほんこれ
正社員の半分〜3/4程度の年収の契約社員が多い
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 10:22:03.78ID:coaMBqGO0
今年は820万。契約社員だから社員の1,5倍は欲しいよ。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 12:14:41.20ID:mJ+ENfP00
定時退社でストレスフリーで
時給2000円の非正規社員です。
年収は350万ぐらい
どうですか?
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 15:29:17.23ID:DYLcXTy20
時給2000円が安いって
どんだけバブリーだよ皆さん
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 16:04:26.19ID:rqq6/xx/0
448は時給2000円なの?
残業なしだと月の給料が32万にしかならない
これで、賞与もないって計算だろうからつらすぎる
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 16:22:17.09ID:rqq6/xx/0
時給2000円でいいってのは年齢や家族構成にもよるんじゃないかな
地方って住宅費が多少安いけど、その分車の償却(ローン)維持費がかかる。
どこに行くにも遠いから意外に燃料代もかかるし、地方だから収入低くていいってことではないような気がする。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/27(金) 17:13:35.83ID:Fs0CPft80
正社員様になりてえ
でも残業や責任は無しで
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 11:31:45.03ID:u6Lj4Um20
大手工場
高卒の工員
頭も悪いし性格も悪いのが多い

大卒の間接スタッフ
頭もいいし性格もいい人が多い

こういう、おおよその傾向があった。
底辺に落ちて何が一番大変かと言うと、まわりにヤバイ人間が多すぎるということ。
感情的、自分勝手、理解力がない、考えを言葉にする能力もなく、妬みと僻みで
人間関係最悪職場。

僕は雇用形態より職種、社員の質で仕事を選ぶようになった。
工員とか意味のない次につながりもしない仕事はもうしたくないです。
0457平蔵マンセー
垢版 |
2020/11/28(土) 14:12:45.42ID:6yuivNmZ0
無断欠勤・無断退職は経営陣への最大限の反抗。
最近癖になってこの2年間で7社辞めてやってる。
ちな山手線駅徒歩2分の戸建て(ローン無し)と貯金3500万。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 20:28:07.70ID:/E5lC2vT0
3月で契約終了だけど来週半ばまでに契約継続の可否を伝えなければいけなくて今めちゃくちゃ迷ってる
36歳独身女で、都内で年収380万、来年は430万くらい
2年契約だから、今回の契約更新で30代が終わってしまう、、、

辞めたいポイントは、毎日平均40分残業だけど残業代もらえない、通勤時間含めると12時間拘束で疲れる、
一緒に働いてるおばさんが仕事できなくてとばっちりを受けるし常に話しかけられてめちゃくちゃ疲れる、
オフィス全体が日当たり良すぎて顔が痛くてストレスが尋常じゃない

続けたいポイントは、男性の上司がそこそこ優しい、資格取得を応援してくれるから勉強のモチベを維持できること

非正規を転々としてきたけど少しでも若いうちにどこでもいいから正社員になった方がいいのかな
コロナ禍じゃなければ絶対辞めてるのに
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/28(土) 23:14:48.59ID:/E5lC2vT0
実家暮らしでいっこうに自立できる気配がない、、
非正規で実家暮らしだと婚活にも不利だからとりあえず正社員になろうか悩む
でもこのタイミングは難しいし、かといって更新すると2年ストレス溜めて生活することになる
色々終わってるわ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 00:03:29.53ID:aTMkLySf0
俺が女だったら楽な仕事してとっとと結婚するわ
過酷な労働なんてよくするな・・・男なら強制だけどな
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 09:39:46.78ID:D07BBhH50
更新するって言って、資格勉強しながら転職活動すれば良いじゃん
契約社員を都合よく使いたいだけなんだから
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 16:19:36.53ID:y6IikGOI0
契約社員でちゃんと稼げてる人なんているんだな
年収250万の求人すすめられて絶句したわ
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 17:03:25.10ID:z8ZrC+j60
>>459
契約社員でそれだけ貰ってるなら羨ましい。自分220しかないし。
継続も視野にいれ転職活動してもいいかと。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 00:53:30.77ID:xxMaTGZV0
契約なんて人件費削減だからみんな200万台とかだぞ
女で契約で400万貰ってる奴なんて殆んど居ねぇよ
実家なら余計に良いとこに転職先決まるまでは辞めたら後悔するだろうな
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 10:51:19.50ID:35+VFJfa0
工場も契約だと300+残業代ならかなり良心的な会社
200台+残業代のところがほとんど
減産すれば雇止め
社員登用されるのはほんの一握り
本人ががんばっても景気、生産量、配属先の状況など運の要素もある
工場系は非正規で大手から大手へ転々としてる人が多かった
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 14:16:59.49ID:UNOw7c230
ない
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 15:30:52.42ID:JDM7Oe8X0
>>473
ああ、言葉足らずで申し訳ない。
なんの取柄もないから事務員や行員になって、景気が悪くなると雇止めってことね。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:50.72ID:mUvZjlIq0
>>466
契約でも、法律的には1年以上働いているなら退職を相談することが可能みたいだね

でも更新するなら明後日までに800字以上の決意文を提出しなければならない
面倒くさいのと、今日も日焼けで顔が痛くて嫌になった
振り返れば1年前に辞めたところも、顔が痛くて1年9ヶ月で辞めたわ
これがもしも正社員の立場なら辞めないけど、
どうせ非正規だからと思ってすぐ辞めちゃう
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 23:00:01.79ID:mUvZjlIq0
辞めたい理由の8割は紫外線だわ
なんで窓側ばかりになるのかな
曇りの日はノンストレスで仕事捗るよ

事務しかやったことないけど、工場の仕事も興味ある
工場なら日差しないですよね?
しかもシフトでサービス残業が少なそう
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 23:30:50.29ID:rYcTS3rE0
転職板古参寄生醜男(シコオ)こと!東郷S症のオナニーサークル布教活動すごはしむにだ

1. 『 オナニーサークル の こだわり 』
・私怨恨み節
・負犬の遠吠え
・小心者の復讐
・陳腐(マンネリ)作文
・『中卒』『高卒』に鉄槌(ピコハン)を喰らわせろ!
・悪口は『うんこ』『ハゲ』『底辺』が最強!
・口癖は『キツい』『ツラい』『普通?』『辞める(ろ)』
・恋愛や結婚が出来ないのはボクのせいじゃない
・ギャンブルと風俗ワード(シモネタ)でワッショイしようぜ
・幼児みたいな質問を繰り返す(?多用)
・こだわりの『 底辺 』ワード異常固執
・こだわりの『 夜勤 』ワード異常執着
・『おばさん』『おじさん』にピコハンを喰らわせろ!
・『金髪』『ハゲ』『デブ』にピコハンを喰らわせろ!
・手当たりしだいにピコピコハンマーを喰らわせろ!

『オナニーサークル』は5ちゃんねるの転職板で、これらを「高速サイクル」させるだけの簡単な活動です。
イジメられっ子精神を前面に押出して「女々しく」そして「痛々しく」何より愉快(Funny)に活動しています。

2. 『 東郷 症(ヒッキー・コモリ)からのお願い』
ご覧ように病気臭駄々漏れで活動しています。
当サークルの活動方針に『共感』して頂ける『大卒自室警備員』の方の支援参加をお願い致します。
社会では当然問われる「自己責任」や「自業自得」は当サークルでは一切問いません。

★『いつ見ても、いつものメンバー いつ見ても、いつもの同じレス』★

この素敵な活動に、貴方も参加してみませんか?
我こそは「真性負犬」と自負している方、「匿名掲示板でしか強気になれない小心者の方」の御参加を心からお待ちしています。
「責任転嫁」「自己正当化」「私怨仇討ち」のため共に見えない敵に部屋の中からピコピコハンマーを振りかざして戦いましょう。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 23:31:19.86ID:o0CjNIxo0
顔痛い人の仕事内容何してるの?オフィスワークで資格かスキル要る系?
顔痛くならない正社員でスキル活かせる職場探してみたら?36ならまだ採用の可能性あるし給与から見ても正社員になったほうがいいんじゃ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 09:51:22.89ID:j/2inBl40
マニュアルがあって、その通りにやれば
誰でも出来る単純作業しかやってこなかった人は
スキルが無い!と見做され再就職は苦難を極める。

コレをやるんならこうしたほうが、
もっと能率よく出来るのでは??
と言った向上心を持ってやる作業内容じゃないし
雇用契約上、そこまでしても報酬には反映されないもんねー
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 14:50:21.35ID:XNeZiTHU0
>>479
オフィスでアシスタント職をしています
正社員やりたいけど、今まで最長で3年の派遣社員歴と1年の正社員歴しかないクズなんです、、
資格は英検準1級、小学校の教員免許、保育士、秘書検定2級、FP3級くらい
あと、簿記を来月受ける

今上司に相談したけど、顔が痛いって言えなくて、他のメインじゃない方の理由だけテキトーに言ってしまった
人事に相談するって言ってた、、、
なんか大事になってすごく嫌だ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/01(火) 20:23:03.36ID:jtZVvFTs0
>>481
例え会社が大手だったり上場企業だとしても正社員登用の基準が明確じゃないなら所詮はそう言う事だから
それだけ資格持ってたら凄いと思うけどね
俺も大手で5年契約社員で頑張ったけど時給が数百円上がっただけだから40代なのに辞めて、今は運良く正社員に返り咲いた
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 18:25:36.43ID:bGDZSPb10
>>459
だけど、ついに正式に契約終了が決まったよ
決まってしまうと、こんなに給料いいとこはもう決まらないよなぁと思ってしまった
オフィス環境が本当に残念でした
転職活動頑張ります
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 19:03:35.25ID:Y8lGQPY90
工業簿記やれ!
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 23:32:03.80ID:CT5L9Nuf0
>>484
仕事内容には不満なさそうですし、今の職場長かったなら、経験活かせる職場探せば給料アップ狙えると思います。
頑張ってください!
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 00:16:54.51ID:u1hmGZLI0
正社員で転職決まって上司に話したら会社に残ってほしい
契約社員も厳密に言えば正社員だぞ、非正規雇用ってのは派遣社員の事だぞ
って言われてええ..と思った、まあ辞めるんだけどね
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 07:55:50.18ID:n+oc+uJQ0
>>488
アホな上司だなそんな言い草をマトモに受け取るバカが居ると思ってんのかよw
辞めて正解おめでとうございます!
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 08:08:50.03ID:kCcQKLfh0
>>488
法律上雇用形態に定義があるのは派遣社員だけ。
正社員、契約社員に定義は無いから、その境界を決めるのは会社。
限定正社員や無期社員なんかは、実態として契約社員だけど、「正社員」として謳っていることは多い。

国としては、(昔ながらの)正社員以外はみんな非正規雇用(フリーター)として統計処理されるけど。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 10:00:54.22ID:zOULpn4+0
>>491
ありがとー
まあ会社としては間違ってないんだろうなとは思ってた
自分は社会的にって言う立場で話してたから、それはそうだろうけど..って感じだった
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/03(木) 21:59:46.21ID:XCE6IVdm0
433です。
職業はSE、年齢は40代中頃
周りで一番もらってる人は月単価が300万だから、2000万位もらってそう
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 02:26:02.91ID:FG5HHOEo0
SEで単価@300/月とかPLじゃねーの?
普通のSEじゃその単価は有り得ない
ちなみに俺はSEリーマンっす
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/04(金) 23:40:04.38ID:BaqMDn/j0
>>486
>>487
ありがとうございます!
しかし、また呼び出されて、
少しでも迷いがあるなら考え直してみてと言われ週明けに最終決断することになったよ
今日人生で初めてボーナスをいただけて、
嬉しくてまた迷いがでてきてしまった
自分の底辺っぷりと思考力のなさが情けない

また皆さんの参考になれそうな事態になったら報告させていただきます
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 04:51:26.04ID:qQDebYNo0
上辺大学age
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 23:16:48.25ID:+SMC0IZR0
>>477
その席がみんな嫌だからおまいはそこにされてるわけ
はらたつならやめる前に上司にしんどいって言えばよい

まともな評価受けてるならカーテンしたり席づらしたり何かしらするぞ
まともな上司じゃないなら諦めろ
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/05(土) 23:20:58.14ID:+SMC0IZR0
>>477
工場は糞きついよ
休日出勤まであったりする、断ったら首だよ

日差しどころか生存が危ぶまれる温度とか普通にあるぞ
変な服着せられて呼吸するのも大変とかな、防護服とかな

サービス残業も当然ある、30分とかだけどな
シフトなんてきついだけだぞ、殆んどの工場は夜勤もあるからな
これは命削るぞ、きつい事ばかり書いたけど120%無理だよ
おまけに速度も求めるからな、事務なんてかなり楽な部類だぞ・・・工場舐めすぎだよw
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 10:37:37.49ID:lY/fcDY70
派遣よりマシ
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 11:53:49.65ID:8/PJxRTo0
>>502
勝つも何も立場違うだろ、契約は自社の社員、派遣は他社の人間
ごっちゃにしてる会社もあるけど、全く違うわ
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 12:18:54.38ID:eN8/HFVf0
>>503
かつ ではなく まさる ね。
それはともかく

自社の社員→契約社員(フリーター)
派遣社員→派遣会社の正社員
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 14:57:14.16ID:JRf0eFPr0
派遣社員は正社員とは限らない派遣元との契約内容による
派遣元企業との正社員契約でない限り個人事業主に近い
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 15:12:04.32ID:eN8/HFVf0
そこは確かに常用と一般があるね。一般選んじゃうと完全なるフリーターね。
一般なら正社員ではないけれど、普通は年単位の契約で3年でポイなのは契約社員と変わらないわけよ。
派遣(常用、一般)も契約も世間的にはフリーターなんだけど、地位がしっかりしている常用の方が契約社員より良い(※価値観による)、
少なくとも契約社員が常用を見下せる話ではないという話。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/06(日) 18:34:49.01ID:1i/M5Ok60
>>482
社員登用は上司の匙加減

媚びて太鼓持ちに徹して仕事も嫌がらず
率先してやれば、後は上司裁量で
正社員登用推薦状を書いて上にあげてくれる
そこまでいけば準備万端、後の正規登用試験はあんた次第
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 11:45:56.75ID:9C9rTP5N0
そうだね(ただし限度がある)
選り好みしないしさせないから仕事の切れ目自体がないけど、本当にどうにもならなくて派遣されない場合でも数カ月は満額出る場合がほとんど。
それ以降は実質退職勧告並の待遇になるけど出ることは出る。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 14:24:57.83ID:dnpmSQe40
それって技術系派遣がほとんどですよね?
でも、派遣はどこに行かされるかわからないから怖くて転職しようと思えない
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 15:07:28.88ID:Ejb1BcgF0
目糞鼻くそだよ
派遣も契約も
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/07(月) 23:53:22.75ID:BRw07A/F0
役所の定義をかんたんに言えば、「正社員以外全部」だぞ。
派遣も契約もパートもバイトも限定社員も全部フリーターよ。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 07:51:33.17ID:u7doPP1b0
ちなみに、派遣が26業務に拡大されたのが96年だからね(それを機に派遣が増えた)。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 15:34:26.90ID:ii9F+tzI0
大手部品メーカーにて

「この空白期間はなにをしていましたか?」
「うーん。昔のことすぎて忘れました^^」

「では去年仕事を辞めてから今までなにをしていましたか?」
「雇用保険もらいながらのんびりしてたらコロナになって仕事がないのでのんびりしてました^^」

採用されたので期間検査員がんばりマース^^
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/08(火) 20:13:06.35ID:8qn4r8aZ0
>>521
素直で良いなw
あれこれそれらしい事言うより、こういう方が本当は誠実だよね
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 05:05:23.95ID:XHwK0TkJ0
期間社員の採用はユルユルだからねw
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:12:46.25ID:lUT9PLYQ0
3月末で契約更新できないと通知がきた。
コロナウイルスで受注が減ったとよ。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/10(木) 22:33:34.87ID:9x9VbrHl0
今頃ダメになる会社はダメだろ
自動車関連製造業ですらもうとっくに契約派遣期間採用再開してるぞ
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 00:29:42.97ID:s3Js5/4E0
転職板古参寄生醜男(シコオ)こと!東郷S症のオナニーサークル布教活動スゴハシムニダ!

1. 『 オナニーサークル の こだわり 』
・私怨恨み節
・負犬の遠吠え
・小心者の復讐
・陳腐(マンネリ)作文
・『中卒』『高卒』に鉄槌(ピコハン)を喰らわせろ!
・悪口は『うんこ』『ハゲ』『底辺』が最強!
・口癖は『キツい』『ツラい』『普通?』『辞める(ろ)』
・恋愛や結婚が出来ないのはボクのせいじゃない
・ギャンブルと風俗ワード(シモネタ)でワッショイしようぜ
・幼児みたいな質問を繰り返す(?多用)
・こだわりの『 底辺 』ワード異常固執
・こだわりの『 夜勤 』ワード異常執着
・『おばさん』『おじさん』にピコハンを喰らわせろ!
・『金髪』『ハゲ』『デブ』にピコハンを喰らわせろ!
・手当たりしだいにピコピコハンマーを喰らわせろ!

『オナニーサークル』は5ちゃんねるの転職板で、これらを「高速サイクル」させるだけの簡単な活動です。
イジメられっ子精神を前面に押出して「女々しく」そして「痛々しく」何より愉快(Funny)に活動しています。

2. 『 東郷 症(ヒッキー・コモリ)からのお願い』
ご覧ように病気臭駄々漏れで活動しています。
当サークルの活動方針に『共感』して頂ける『大卒自室警備員』の方の支援参加をお願い致します。
社会では当然問われる「自己責任」や「自業自得」は当サークルでは一切問いません。

★『いつ見ても、いつものメンバー いつ見ても、いつもの同じレス』★

この素敵な活動に、貴方も参加してみませんか?
我こそは「真性負犬」と自負している方、「匿名掲示板でしか強気になれない小心者の方」の御参加を心からお待ちしています。
「責任転嫁」「自己正当化」「私怨仇討ち」のため共に見えない敵に部屋の中からピコピコハンマーを振りかざして戦いましょう。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 09:35:26.46ID:PTA0UGH20
派遣や契約でもなんかしらスキルや経験がつく仕事ならいいけどね
使い捨ての工員とかだと悲惨
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/11(金) 12:45:23.07ID:+YWoRtxo0
>>531
体力だけならね。

技術が身に付き売れるようになるには
見習い弟子入りして10年は辛抱しなきゃならないが
途中半ばで落伍するの多いし。
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/12(土) 12:11:48.10ID:LHLo76ML0
派遣も契約も大差ねー
目糞鼻糞
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 15:22:12.91ID:GeT/CkBL0
派遣って賞与はなく昇給無さそう
勤務先も最長で3年
契約社員だと普通に賞与昇給がある(私の場合)
勤務先も契約更新があれば何年でも
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 17:09:15.00ID:cbZKMbLo0
539だけど今年で5年目。
来年も発注者から指名受けてるから6年目もあります。
というか、人が足りなくて困ってるくらいなんで契約更新なしはあり得ない。
もし、契約更新が無くても同業他社にすぐ転職できる。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/13(日) 19:00:28.53ID:cbZKMbLo0
>>542
歳なんで正社員になると他の人との職制と給与のバランスが取れなくなってしまうみたい。
契約社員だけど、給与は課長並みたいなので
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 17:10:02.40ID:klbI7uaB0
はいはいw
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 17:45:11.68ID:a9+9NMtO0
夕方にボーナスの明細が社内システムに上がってた。
予想通り基本給の2ヶ月分。
もうちょっと欲しいよ。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/14(月) 23:02:28.55ID:2SXvkPds0
>>545
充分だろ
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 05:27:40.88ID:rNaPXyck0
稼げない契約社員ってどんなのかなと興味があるから見に来てる。
契約社員って傭兵みたいなもんなんだから高く雇ってくれるところにいくらでも移れるっていめーし。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/19(土) 07:07:33.27ID:rNaPXyck0
いまでもあると思うよ
私なんて高くはないけど
デスクワーク中心で年間230日労働で残業無し
これで700万円台で契約してる
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/22(火) 13:16:49.48ID:JSAYpHcY0
いまでもあると思うよ
私なんて高くはないけど
デスクワーク中心で年間230日労働で残業無し
これで時給700円台で契約してる
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/22(火) 15:06:56.89ID:O1/nkJf50
時給700円台って高校生のバイト並みだな
残念だけど最低時給上がったから時給700円台を見つけるほうが困難
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/22(火) 23:56:06.07ID:FfywjiHv0
700円って工房以下じゃん
何処の地方だよw
fullで働いても引かれたら実家じゃないと暮らせないよね?
倍でも足りないレベル
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 00:00:42.68ID:JUtTipPx0
あぁ700円代
って800円でも工房レベルだっつーの
転職考えた方が良いかと
1500〜2000円とかなら契約社員でも悪くはないと思うけど
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 00:42:10.41ID:k0xEJHHW0
私なんて高くはないけど
デスクワーク中心で年間230日労働で残業無し
これで時給1300円台で契約してる
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 12:03:29.22ID:av+xJrVq0
東京でそれは安すぎない?
俺時給2000円あるよ
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 13:29:06.69ID:jNTvuhTR0
一般企業なら1600円くらい(有名大手は別格だから除く)。
何もかもが法律通りの職場はストレス少な目だけど安い。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 15:23:19.79ID:mmH/yPL10
有名大手だけど
普通に時給1700円から3500円とか幅広いよ
もちろん営業職なんで成績残せば上がる
インセンティブもあるよ
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 16:38:38.02ID:JdLrRBQO0
様々じゃない?
契約でもボーナスあるとこもあるし
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 18:58:11.79ID:mIBZneRc0
当たり前の質問すんなw
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 13:45:13.37ID:5NDIP8Jo0
私なんて高くはないけど
デスクワーク中心で年間240日労働で残業無し
これで年俸300万で契約してる
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 18:41:52.75ID:eMXOAe4A0
>>573
本気でやると15時には終わってしまうくらい暇なデスクワーク
それを17時まで薄く引き伸ばして最後は30分かけてゆっくり日報と勤怠入力
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 20:22:44.70ID:biQky6w50
正社員採用が決まって1月で退社するんだけど
今日仕事納めで挨拶したら、退社後確実に忙しくなるからか上司が元気なかったな
人手不足なのは分かるけどだったら正社員にするとか給与上げるとかしろって
辞められると困るのに安い給与で雇うとか本当矛盾してるよな非正規って
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 21:01:11.69ID:OR7IybuJ0
その上司に権限なんてないだろ
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 23:59:12.93ID:uO6tjeaa0
ID変わるけど、退社2ヶ月前に申し出たのに派遣はすぐ採用出来るけど
入れたくないとか言って人員増やさないのを選んだのは上司だよ
何年働いてもこの会社では正社員にはなれないけど無期の契約社員にはしてあげるとか
契約更新がある以外何のメリットもない条件で残るわけないのにな、それなりの対価払ってこそだよ
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 23:59:12.93ID:uO6tjeaa0
ID変わるけど、退社2ヶ月前に申し出たのに派遣はすぐ採用出来るけど
入れたくないとか言って人員増やさないのを選んだのは上司だよ
何年働いてもこの会社では正社員にはなれないけど無期の契約社員にはしてあげるとか
契約更新がある以外何のメリットもない条件で残るわけないのにな、それなりの対価払ってこそだよ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 10:43:38.22ID:7E1hZMFW0
年収400、月給制、ボーナス有、年間休日129、昇給有(4000〜5000)、退職金有、家族手当有(妻15000子10000)、社員登用有の工場が募集してるんだが、契約だけど応募してみようかな、、
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 11:45:31.61ID:hP7QmRQD0
契約社員が結婚相手だと彼女の両親に反対されるだろうな
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 21:27:41.40ID:nooPFNSv0
あーあとライン工はマジよしたほうがいい
あれは社員登用が餌な使い捨てなだけでなく体の部位をどっかおかしくする
バネ指とか腰痛とか典型
会社側はなんの責任もとらない
鬱になった人もいるけど知らん顔
雇い止めで使い捨て
違う大手で社員登用された人もライン工だけは二度とやらないと言ってた
設備を使って生産とか部材セットからの両手ボタンとかなら低リスク
それでも設備が女性サイズで低かったり座り仕事だと腰痛くなるかも
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 18:05:42.32ID:uzZjVeJh0
派遣と契約は使い捨てですね
終わってます
はぁ〜
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/28(月) 23:36:08.34ID:VfoS1Pbo0
>>582
悪くないな。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 01:43:20.52ID:8/D7gjxa0
>>595
その人は新卒から正社員だよ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 12:38:11.01ID:f7tNuhrQ0
>>598
>契約社員が結婚相手だと彼女の両親に反対されるだろうな

>大手勤務なのに高卒の工員てだけで反対された人いた

588のレスで省略された文頭の言葉
588「(正社員で)」
583に対するレスとしてとらえた他の人「(契約社員でも)」
※契約社員の話をしているところ、まさかレスで正社員の話を持ち出されその情報を省略されるとは思わない。
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 13:03:53.62ID:UDgZUhrR0
>>599
なんかくやしかったのならごめんね
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 20:26:18.48ID:FXqOmtup0
>>601
なんかくやしかったのならごめんね
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 20:42:08.74ID:+4gdZW3G0
?とか付けてるから話の流れを指摘されたってだけなのに、
それで相手が悔しがってると思う感性がちょっと変な人っぽい
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 20:49:16.98ID:DrVcdnyq0
転職板古参寄生醜男(シコオ)こと!東郷S症のオナニーサークル布教活動スゴハシムニダ

1. 『 オナニーサークル の こだわり 』
・私怨恨み節
・負犬の遠吠え
・小心者の復讐
・陳腐(マンネリ)作文
・『中卒』『高卒』に鉄槌(ピコハン)を喰らわせろ!
・悪口は『うんこ』『ハゲ』『底辺』が最強!
・口癖は『キツい』『ツラい』『普通?』『辞める(ろ)』
・恋愛や結婚が出来ないのはボクのせいじゃない
・ギャンブルと風俗ワード(シモネタ)でワッショイしようぜ
・幼児みたいな質問を繰り返す(?多用)
・こだわりの『 底辺 』ワード異常固執
・こだわりの『 夜勤 』ワード異常執着
・『おばさん』『おじさん』にピコハンを喰らわせろ!
・『金髪』『ハゲ』『デブ』にピコハンを喰らわせろ!
・手当たりしだいに『人間関係』ワードでピコピコハンマーを喰らわせろ!

コミュ症大好き『オナニーサークル』は5ちゃんねるの転職板で、これらを「高速サイクル」させるだけの簡単な活動です。
イジメられっ子精神を前面に押出して「女々しく」そして「痛々しく」何より愉快(Funny)に活動していますので、皆さまのご参加をお願いします。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 00:17:09.66ID:fNY9SfzI0
底辺なんだから仕方ないだろ頭の出来がお粗末なんだよ
アホだから悔しいだの感性がどうだの適当な言葉を並べて煙に巻くくらいしかできないんだよw
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 00:24:39.72ID:IFsicIJ/0
速報です!
現場からお伝えします。
究極残念型人材の宝庫5ちゃん転職板からの情報です。

ピコピコハンマー最強主義を掲げ。
ヒキコモ派とパコク派を主体とする。
転職板内テロ組織オナニーサークル王国により、
不特定多数の【 中高年社会人 】に対してまた無差別ピコが実行された模様です。
しかし今までに入ってきた情報ですが被害は皆無とのことです。

今回も負傷者及び社会的影響は全く見受けられません。

目撃者によるとピコ実行者は周囲の冷たい視線を気にする素振りもなく。

今回もまた病的なほどに性懲りもなく。
【 底辺 があぁぁ 】【 底辺 があぁぁ 】【www】と叫びながら自爆ピコを繰り返している模様です。

しかし今回も自爆ピコ実行者についても相変わらずケガ一つ無いとの情報が入っております。

今日もチラシの裏に【 BBA 】【 底辺w 】【 高卒www 】【 ジジイwww 】と書かれたゴミクズを撒き散らしながら徘徊しているとのことです。

40代以上の社会人を狙った。
転職板ではお馴染みの定期的な発作ピコのため
実害は無いと思われますが目を見てしまうことや、
また諭す等の行為は噛みつかれる危険がありますので避けて下さい。

以上現場からお伝えしました。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 04:35:31.41ID:zNUiPlTC0
>>606
なんかくやしかったのならごめんね
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/30(水) 11:37:43.86ID:VRwnYZcg0
おう!オラ!
転職板オナニーサークル醜男の東郷S症だ!
よろしくな!

おばちゃんに叱られた…
おじちゃんに怒られた…
女にキモっ!て目で見られた…
高卒に無視された… 
ハゲに小馬鹿にされた…

正社員に顎で使われた!

転職板でオナニーの邪魔をされた!!!

憎いよ…
悔しいよ…
でも怖いんだ…

怖いんだ…

だから!
匿名で悪口書いて!
復讐(オナニー)してやる!!
妄想でピッコピコにしてやる!!
みてろ!これがオラの復讐のやり方だ!!
これが転職板オナニーサークルの存在意義だ!!

ピッコピコのピッコピコにしてる!!!

負け犬ってなんですか?www
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/05(火) 20:04:59.17ID:fIFopNLD0
大手製造業の契約社員でも、契約切れたからって次を更新せずに転職ばかりしてたら面接時に印象悪い?
辞めるときは必ず契約満了してから辞めています
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:10.78ID:8QF+sdLI0
俺は派遣社員で期間限定の高時給のところばかり渡り歩いてた時期があったな。。だいたい3か月間ってのが多い。それ以降も継続可能だが、1400円→1050円、1500円→850円、1600円→850円とか極端に時給が下がるから馬鹿馬鹿しくて契約終了して、また高時給のところを渡り歩く。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 18:03:40.59ID:2CLtjsxY0
東京じゃ平均以下だな
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 19:06:52.33ID:q+DzQcD50
>>617
契約満了ならとくには突っ込まれないけどなぜ正社員目指さなかったのかとは訊かれる
でも経歴重視しないところだとそんなに気にしないでいいかもね
俺も非正規9年あって現在進行形だけど著名な会社から正社員の内定もらえた
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/08(金) 13:34:22.16ID:aLJr0/j/0
契約社員が派遣を見下してるのマジ草生える
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/08(金) 13:37:01.03ID:IJzHLuj00
転職歴ゼロの50代求職者です
派遣切りが怖くて応募に踏み切れません 転職ってパワー要りますが
皆様 転々と渡り歩けてどのようなメンタルなんでしょう?
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:13.41ID:A0v1zr8y0
無期限更新の契約社員であっても
コロナ渦には勝てず
雇用契約満了で雇用終了ってな内容が推進されることとなった。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 18:27:04.97ID:Drw08C6t0
仕事さえしておけばマウンティングしたり箒もってうろうろしても怒られることはない
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 19:03:24.21ID:XbKXpSaL0
昔のように
正社員と日刊アルバイトニュースの二極化でいい
契約社員とかいう中途半端なものを創生した責任は重い
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/11(月) 22:29:01.31ID:PnIubhwE0
ぺーぺーの頃は時給1300円とかだったなー
あの頃は仕事が存外楽しかったからヨシ

最終的には40万ちょいでみなし45hという微妙な感じに
もう辞めたけどね
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:43.36ID:UKw74x7g0
優良企業
年間休日130日
社員はいい人ばかり
女性社員はかわいい人ばかり
時給はいいけど働く時間が少ないから年収300万にしかならないよ〜
非正規組は定時で帰ってくださいね〜な空気
月20くらい残業したいんだが〜
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 19:34:43.43ID:bOelvLEL0
1年の契約社員やけど、夜勤とパワハラ職場で3ヶ月目で退職したい

やっぱり契約不履行とかになって揉めるん
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 06:21:52.95ID:Wmq5G56s0
>>641
就業規則に則り退職届を出せばよい。
決められていなければ二週間前に退職届を出せばよい。
よっぽど従業員側に落ち度がないかぎり違約金なんて無効。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/22(金) 08:32:30.64ID:94hdOTC40
>>643
一ヶ月前に退職願か退職届提出して
無理ですごめんない。ってスマンって態度取っておけばいいのか。
パワハラきつくて無理無理、一年持たない。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/25(月) 10:03:44.66ID:kwljgZwi0
年商100億超なのに半分以上非正規社員で固めた会社に居たことがあるが、
そこで非正規で働いている奴は大体人格や能力が著しく劣る奴か、
真面目で能力も申し分ないのに運だけが悪すぎる奴かのどちらかだったな。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/26(火) 18:43:24.66ID:gi2Q+5h80
うちの会社も年商100億円超えだけど、3分の2が契約社員だね。
でも、契約社員の年収は500~700万円台だよ。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 07:26:25.21ID:6rbjfwY60
俺の居た会社も一部上場子だったけどリーダー以外契約社員だったな
正社員に昇格したのは周りには皆無だし辞めた
5年返せと言いたいが今はタイミング良く正社員に転職出来たから結果オーライだけどあのままズルズル行ってたら終わってた
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:56.13ID:1iQcqDW50
クソみたいに登用条件厳し過ぎて
登用される人は大手正社員でも余裕で受かるレベルの超人だからわざわざ登用めざすメリットなんもない会社とかある
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 08:06:09.42ID:a6ZEmst90
>>652
俺が以前いた会社がそんなんだったが、(ちなみに上司にゴマ擦って
お気に入りになればあっという間に正社員登用される。)そんな会社に
10年とか15年以上契約社員のままいる人が何人もいるけどなんで転職しないの?
って思うわ。自分がそうだったけど転職したらすぐに正社員になったよ。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/29(金) 13:05:46.08ID:4xUNjm+70
自分も契約社員を21回更新したよ
年俸自体はよかったから、つい更新し続けてしまった
今は無事正社員で転職した
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 05:53:44.72ID:vokkdI0N0
>>657
4年半の間に50回更新したのかと勘違いしたぜ!
読み間違えたんだぜ!
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/02(火) 05:54:43.66ID:vokkdI0N0
>>659
多分そうだぜ!

>>660
そんな単語は初見だし単に読み間違えただけなんだぜ!
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/04(木) 20:32:56.96ID:Ci+fxfhb0
社員登用推薦したので近々面談の予定が入るかと思います、って言われてたけど明日面談入った。急過ぎて心の準備ができない
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/06(土) 08:18:32.78ID:LswBp4Lx0
面談前に社内でトラブルが出て総員てんやわんやになってしまって全く準備できないまま臨んだがそれなりにうまく終えられました
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/07(日) 22:39:37.67ID:41Mdd2hg0
>>667
とにかく笑顔で熱意を伝えましょう
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/20(土) 19:36:05.00ID:OX6LRc6W0
中小の正社員よりまし
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/21(日) 15:24:15.50ID:lhU0X4WL0
>>648
そりゃまともな会社に入れないからそこに行くんだよ
0675669
垢版 |
2021/02/24(水) 23:44:05.44ID:+ZBJWGJn0
雇用形態切り替えの許可が出ましたとのこと、やりました
0677669
垢版 |
2021/02/25(木) 12:24:40.39ID:kcEFhLKO0
>>676
一部上場企業
だけどいわゆる大企業って感じじゃなく、若い会社なので、あまり給料よくはないみたい。
社員になっても恐らく月給はこれまでと据え置き。ボーナスも安いからあまり期待しないで、って言われた
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/26(金) 00:23:28.15ID:Gxcn48ru0
契約から正社員になるけどやっぱり給料はそんなに変わらないね
上がっていくんだろうけど、年収500万以上とか夢のまた夢
0680669
垢版 |
2021/02/26(金) 00:37:12.06ID:c1CB3+5c0
契約やる前の会社は500万超えてたよ、超ブラックのワンマン中小企業
間違ってるとわかりながら社長のメチャクチャな方針を讃えて、ガタガタな現場を残業でどうにか回す毎日だった
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 08:39:44.31ID:sty8jUgN0
年収500万が夢とは昔は思わなかったんだがなぁ
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 12:48:44.25ID:YNq+I5/f0
500万払う気はあるのに契約なのムカつかない?
ある程度使える人材ほしいけど、ウチは大企業なんで最初は契約です。みたいな
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 17:15:21.77ID:vXktm+2C0
もう50代なんで契約社員で年収700とかのほうが気が楽。
正社員になると、社内のこととかめんどくさいでしょ。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 22:22:23.28ID:H20E72F/0
契約社員の良いところは、契約期間があるから
今後のプランを考えやすいって所だと思ってる
取り敢えず入りたい会社に入るまで経験が積めるとか
引っ越しの予定(老親の面倒のため田舎に帰るとか)が人生の中で予定される人とか

取り敢えず仕事するためにあるんじゃないのと思ってる
だからそういう期間のある社員を設けてんだよね?
会社も。

と、強気に思っている
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/04(木) 23:27:27.47ID:HILoYCOY0
リクナビネクストで三菱地所の契約社員を年収400万円で募集しているよ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 00:32:16.64ID:s61M88Hv0
>>687
三菱とか、書類が厳しそうで受ける気になれない
職歴汚いんだよ
三菱系だと経歴調査されるのかな
まともな職歴じゃないから適当にごまかしてるんだ
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 09:24:16.21ID:+O8q/DkT0
>>687
三菱地所で何をするの?
ホームは、新築(又は改修)の予定がある所に押し掛けて営業して
成約したら施工管理検査引き渡し、代金回収までの一連のことを一人で全部やるんだよ。

当然休みは無い。
それがイヤで辞めた人の欠員補充かな?
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/05(金) 13:35:54.91ID:sHZBqRSq0
非正規だと正社員ならまず書類も通らない企業で働けるのがメリット
興味がある仕事、スキルがつく仕事
そこで経験積んで中堅企業あたりを狙おう!
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 21:40:05.22ID:CHvM5xua0
>>691
ピンハネ屋な
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/07(日) 22:10:28.83ID:vngbk5cl0
>>689
海外での不動産開発とか
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/09(火) 22:08:12.13ID:ByUpS6920
>>554
最低賃金1013円じゃなかったっけ
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/09(火) 23:00:18.15ID:AQw7a8y60
>>695
東京はそうだけど他はもっと安いよ。
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/11(木) 12:35:46.59ID:3S8IXQim0
期間工なんかサプライヤでもダメだよ〜
車体に比べたら女子供でもできる仕事でラクだけどね〜
契約期間が極端に短い契約社員なだけ
サプライヤの工場は必ず減産するから派遣と期間雇用は使い捨てが前提
ポイッ
社員登用制度は人集め、働かせる為のエサ
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 14:56:56.63ID:612tCCC90
今は非正規だけど契約期間満了前に別の正規の仕事に受かって脱出
職場では仕事終わらないと有休使うの許さないと言われてしまった
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/13(土) 15:08:30.02ID:612tCCC90
トヨタや日産なら良さそうだけどな
どうでもいいけどゴーンとか世間は何故か高い給料もらってるやつにムカつくらしい
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 08:05:24.33ID:z6vHrmK10
>>700
時給のバイトでも仕事があるだけマシ
恐らく日本は異常に貧しくなるからまともな仕事なんてもうなくなるよ
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:13:09.57ID:15IFINCJ0
自分は次の職場では非正規だったことは言わない
ただし、直接言われたら正規じゃなかったことは言う
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:19:18.25ID:XW61biV00
非正規から社員になったからその心配はなくなった
仮に今辞めても
1日でも社員になった実績があれば、嘘じゃない
ってことでいいよね?
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 10:21:35.65ID:XW61biV00
いつもいく床屋さんに正社員前提で見栄はってたけど、ほんとになっちゃった

嘘も通し続ければ誠になる
と思いました
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/14(日) 12:20:49.91ID:15IFINCJ0
機械学習エンジニアって良いのでしょうか
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 07:49:19.75ID:uyriO7mm0
>>706
になるわけないだろ。甘すぎ。
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 08:52:28.92ID:LCLkELWM0
経験上派遣や契約を辞めた理由は聞かれない
面接官「これは派遣だからいいとして」
退職理由を聞かれるのは正社員の仕事だけ
聞かれたら答えるけど聞かれない
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 15:13:16.05ID:2+mbSrja0
日本はいかれてるよね
正社員しか評価されないんだから
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 17:56:11.52ID:uyriO7mm0
>>712
あと新卒主義
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 12:49:26.79ID:mEYaLvv30
>>712
未経験で仕事覚えるために期間限定でやるんならいいけど
契約社員でずっとやるのは経歴評価にはならないよなあ。

良いところは通算で雇われた期間が3年未満に限られるが、
仕事は大体覚えたので契約更新しない、という方法が使える事。

自分で更新断っても、この場合は契約満了だから
次行く会社で前職の退社理由を細かく聞かれないのがGOOD\(^_^)/
自己都合だと、何か問題があるのでは?と根掘り葉掘り相当聞かれる、経験済。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 22:20:24.07ID:wQgQPs4A0
契約だから評価にならないんじゃなくて
評価にならないような仕事?作業?しかしてないんだろ?
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 23:20:24.58ID:mnpE23PI0
>>717
同じ仕事でも正社員と契約だと契約が低い評価しかしてもらえないのは確かだと思う。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 08:08:09.60ID:IDucpcm40
そもそも正社員と契約社員は同じ仕事をして無いし。
正社員は頭使って責任ある仕事、契約社員は正社員の指示に従って単純作業。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 09:10:34.81ID:X+rppAbD0
>>719
同じ場合もある
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 10:19:50.17ID:5VfVUeq80
>>719
バカだろこいつ
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 12:55:16.76ID:CRH5OTAr0
更新があるにしても、契約期間満了したらその職場から居なくなる訳だから任される仕事も限られるよね…
何かを継承したり、何年か後に「あのときのアレ」と仔細を思い出す必要のない仕事が主だと思う
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 17:17:58.77ID:X+rppAbD0
既に大企業だと全く同じ仕事は正社員と同じ給料払うようになってるからほとんど同じだけどほんのちょっと変えて安い賃金で抑えている。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 18:57:49.54ID:F1exxq6x0
基本同じ内容だぞ
事務を採用しました、契約社員だけですなんて普通にあるわ

現状系は全く同じなのが普通
管理系だとそもそも非正規が居ない事が多い
日本の雇用制度は貴族制みたいなもんだよ、ずっと変わらないだろうね
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 19:40:50.18ID:kUqix+A20
>>730
身分制度でしかないし、インドのカーストも結局は職業だからね
日本は経験者しか採用しないカースト制度
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 20:55:08.21ID:JrZv9yBb0
契約社員ってなに?
バイトから社員になったから全然わからん
特に今後の人生で覚えなくていいこと?
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 21:01:29.62ID:lipVOsVf0
同じ同じって言ってるのは自意識だけ高いやつ。
刺身にタンポポのせる仕事しか出来ないのにさ。

真っ当な派遣さんに迷惑
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 08:26:49.02ID:mDFLMOPw0
>>727
下っ端は同じだよね
SEだけど社員と同じ仕事してるよ
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 12:06:08.07ID:dn9OboV30
>>735
正社員狙ったら良いと思うよ
俺はIT向いてないから20代の頃にすぐ撤退したわ
ヤクザみたいなチンピラ多すぎやん・・・
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 21:17:39.66ID:Wv/0pW0G0
>>734
あれは似てるけどタンポポではないけどな。
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 22:48:04.53ID:jDfLRPuq0
ここの住人は小泉・竹中のことどう思ってるの?
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 02:58:18.02ID:1XIJCXWC0
>>740
こう思ってるみたいよ、今の若いやつは知らんかもな
おまえらを非正規に落とした元凶はこいつ等、竹中・小泉

(漫画)派遣会社のクソさをマンガにしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=2MuhAogx130&;;lc=Ugz8nxo5l2CDA3tqfL94AaABAg


※参考資料◆「派遣」はどうやってここまで巨大になったのか
今やどこにでもある働き方のひとつである非正規雇用の派遣社員。ですが、
わずか15年前には派遣社員という存在の持つ意味も、質も量も今とは全く違うものでした。
1985年に派遣労働者の保護を目的として立した労働者派遣法。当初はプログラミング、データ入力、
通訳など専門性の高い13業務に限って派遣を認めており、いわゆるエキスパートの派遣がメインでした。

しかし2004年に 小泉純一郎 首相が 竹中平蔵 内閣府特命担当大臣と共に同法を改正。
これによって派遣労働者が2000年の約33万人から2008年には約140万人に増加し、
大量の非正規雇用者を生み出し、格差が拡大しました。

法改正時に適正なセーフティーネットや「雇用者に対する派遣先企業の責任」が明記されていなかったことから、
2008年のリーマン・ショック後には製造業を中心に派遣社員らは雇用の調整弁とされ、「派遣切り」と呼ばれる
大量の雇い止めが発生。

これは2009年に自民党が衆院選で惨敗し、政権を追われる大きな要因のひとつになったと考えられています。
しかし鳩山由紀夫内閣が格差社会の是正を掲げて「派遣労働の原則禁止」「労働者保護」
を含む改正案を国会に上程したものの、ねじれ国会での自民党らの反発によって審議できず、
大幅な後退を余儀なくされました。

なお、竹中平蔵 内閣府特命担当大臣は2007年にパソナの特別顧問に就任(現在は取締役会長)。
パソナの売上高は、2003年5月期の1356億円から2008年5月期には2369億円と1.75倍に伸び、
10年後の2018年5月期には3114億円にまで膨れあがっています。
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 05:20:30.01ID:iTH6K5yb0
>>716
最長3ヶ月間隔の自動更新で1年半、時給アップ無し。求人募集は時給が上がっており不満だった。

来月のシフト表には組み込まれているけど契約最終出勤日業務終了迄に契約更新手続の話は無し。
退勤スキャンして私物を全て引き上げて、たまたま近くを歩いていた現場上司にIDを返却して退社。

慌てた契約管理者から電話がきて交渉。辞めた時は200円以上上がってましたね。
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 09:35:15.34ID:z4DJS5ws0
>>740
俺もリーマン辺りでタイミング悪く非正規LOOP喰らった時はムカついてたわ
不安だらけの将来にね
今は何とか正規に返り咲いたけど
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:59.68ID:vEb38xK30
小泉や竹中政策に乗ったんで良かったと思っている。
低賃金の契約社員になってる人は自己責任じゃないのかな。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 19:08:35.16ID:ZP3MwVVh0
自己責任て言葉流行ったなぁ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 19:40:05.55ID:ZP3MwVVh0
社会に出たことがないニートだけど
契約社員なんて
定年退職したジジイがやるもんだと思ってた
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:40:26.08ID:GMo110I50
>>747
自己責任だと国が破綻するのが問題だな
老人だけ保険料7割負担で良いやろ、1割は低過ぎ、病院に遊びに行くなよ

老人どもを自己責任で捨てるか?笑
老人強盗団が誕生しそうだな、本当50代以上の老害は我侭すぎて困る
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:41:08.80ID:GMo110I50
>>751
ニートよりはマシやろ
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:43:26.45ID:76M4pZxA0
>>745
リーマンのせいで新卒で非正規に就職したから
○したいぐらいムカついてる
子孫にも教えようと思っている、こんな悪人がいたんだよってね
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 21:44:07.48ID:76M4pZxA0
>>745
俺も何とか正規になったわ
スゲー大変だったけど
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 06:57:12.85ID:X+GdfdzF0
オレも就職活動の時リーマンで内定消えたわ。

残ったブラックに入ったけどその後、パワハラ社員のいる会社と程度の低い人間ばかりの町工場で契約やっちゃったな。
今は正社員だけど入った時は「ぶっ殺してやる〜」とか言ってるバカが上司で大変だった。
みんなパワハラで辞めていくなかでオレも階段から突きとされてケガしたけど会社から労災は使わせてやるけど病院では自分の不注意で転んでケガしたと言うようにと指示された。
その時の上司は他の部署に行ったら全く仕事できなくて辞めたけど会社には今でも不信感はある。

それで今はコロナだよ。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 10:59:07.89ID:ca/74L+m0
リーマンの時でもちゃんと就職できたやつは大勢いるんだよな。
就職できなかった理由をリーマンだとか言ってるといつまでも這い上がれないかも。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 12:31:31.08ID:0CoMh40g0
今の世に直して言えば、CAが仕事にあぶれてスーパーのレジ打ちするようなもんだろ。
上のレベルにいる人が下のレベルの仕事に就くなら、下のレベルの人は弾き出されちゃうよね。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 12:58:52.03ID:ryR/d9fj0
メーカーだと契約社員と期間工は全然ちゃうで
仕事内容も人材のクオリティーも別物
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 14:15:42.78ID:NPqO3FnN0
期間工は独り立ちした職人を雇う感じに近く、
契約社員は正社員として雇うには物足りない未熟な半端者をキ印よりは上等な人手として雇う感じ。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 16:26:21.59ID:ca/74L+m0
期間工も契約社員には変わりないからな
今月で契約社員丸5年が終わるよ。
4月からは6年目に突入する。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 19:48:15.72ID:X+GdfdzF0
普通に期間工も契約も雇用の調整弁に変わりないからな。
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 19:57:03.25ID:4tBoW9Ld0
コロナ不況で新年度の契約を更新させてもらえない人が大量にいるらしいけどおまいらは大丈夫か?
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 20:34:48.01ID:up1cneV80
>>751
無遅刻無欠勤で契約満了までやり抜いたら
慰労金などを含めて莫大な収入を得ることが出来るから
金が入ったら、考え方は変わるよ。
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:32:14.95ID:CLASjdVm0
>>757
そういう極論はいらないわ

公務員羨ましいならなればって言う馬鹿と同レベルだな
戦時中でも勝ち組みは居たよねって言うレベルだろ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:36:18.90ID:nTzLNHT40
>>761
4月になったら無機雇用にしてくれって言ったら良いよ
もしかしたら正規になれる可能性もある、準社員かもしれんがね

契約社員は5年ルールがあるから6年目になったらおまいが申し込むと
無機雇用に転換させる法的義務が発生する
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:38:10.14ID:rLB+Fket0
>>766
何処の言葉だよ?マジモンの中国民かな
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:40:33.70ID:+hIrUCNJ0
>>765
そんな無駄なもんやるより最初から正社員で
採用してくれる会社さがした方が良いがな

まぁ中々難しいんだろうけどね、正規は枠が少ないからなぁ
人によっては中小零細より大企業の契約のが良いって言うからね
最近は聞かないけどw
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:42:01.41ID:+hIrUCNJ0
>>765
莫大ではないだろ
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 08:29:45.26ID:kDemMlm+0
>>768
無期雇用制度もあるけど転換しなくても問題ないので1年更新のまま行くつもり。
首になることもないけど、万一そういう事態になっても全国で仕事がある職種なので心配ないんです。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 10:08:47.04ID:ApBqjB6P0
大学出て新卒でつまづいて契約社員で入った会社。そこで7年ほど働いて
転職して別の会社で正社員になった。今、高校の同級生の奴が俺が23歳の時にやってた
仕事と全く一緒の仕事を契約社員でやっている。見てて切なくなる。
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 22:10:23.96ID:/MSG9GGf0
同級生の事を本気で思ってるならそう言う事書くなよ屑が
いずれお前に帰ってくるで
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 23:46:57.44ID:n9PdRzvC0
仕事してるだけで立派だよ。

人間の仕事は減っている
>どんなに機械が発達しても人間の仕事はあるけどね、採用枠が減るのが問題
>仕事見つからなかったら最悪ナマポで良いだろ、機械のせいで仕事減ってるんだからな
>世界の頭の良い奴らはロボットに課税すべきだって言ってるよ、人間の仕事奪うからね
>ロボットに課税して仕事奪われた奴らのナマポ代に変えるって感じ

>無職に自己責任だーって言ってる奴らは正直時代が見えてない頭悪いんだと思うぞ
>話は簡単だからな、「 機械が発達したから仕事がない、就けないってだけ 」

>働いてる奴も居るじゃんってのは水掛け論、採用枠があるから一部は働ける、
>全員が働けるわけではない、だから社会保障で補う必要があると思う、金は有るところから取ればよい
>嫌なら仕事止めろ、変わりは幾らでもいる、再分配が必要ってところだね
>再分配しないとどうなるかと言うと、デモや暴動が発生する、政府も転覆すると思うわ
>そのうちこうなるだろうね
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 23:58:24.32ID:92uAgncu0
『 転職板オナニーサークル活動理念 』

あれは嫌

それも嫌

これも嫌

政治が悪い

あいつが悪い

こいつかが悪い

他の奴等も絶対に自分と同じはず

だから

僕は絶対に悪くない
僕は絶対に悪くない
僕は絶対に悪くない
僕は絶対に悪くない
僕は絶対に悪くない

ピコピコハンマーを喰らわせろ!!
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:35:35.58ID:zVtN/VlS0
みんながみんながって逆だろw
おまえがみんなに嗤われてるから延々便所の落書き書き続けてるんだろ?
本当に、みんな=おまえの仲間が居たなら、まずソイツらと愚痴ってるから
たまたま糖質の世界を覗いてしまったが、おまえ勝手に断薬しない方がいいぞ
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 19:15:44.62ID:zpjGblqw0
>>780
そいつらはガー!でいいと思うが。
逆に支持してる人が特定の人かただのバカな気がする。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 21:20:40.49ID:66yBtKJI0
社員になったら非正規から妬まれるようになった
知らねーよ、サボってたり自分のことしか考えてこなかったおまえが悪いんだろ
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 00:20:50.97ID:rtDgPxLE0
ケーヤクシャインだってイキテイル
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 00:26:36.84ID:jdq8tY620
だけど契約社員での就労は「転職」扱いにはならない
残念なからそれが世間の一般常識なんだよ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 08:00:28.39ID:rOoGL2XI0
>>776
もう俺は十分すぎるほど報いを受けたからいいのさ
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 16:28:30.21ID:9vdP7FQz0
営業会社だけどマウントの取り合い合戦で疲れる
なんなんだろこいつら
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/25(木) 16:53:47.53ID:rOoGL2XI0
契約社員で働いてたブラック企業の営業車見ると本当に
胸がすく思いだわ。それと同時にその車運転してる人を
哀れに思う。はよ転職しろよーっ!そんな所にいつまでもいても
人生無駄にするだけだぞって言ってやりたくなる。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/26(金) 10:38:36.15ID:bxDC1OYO0
>>785
「転職」ではなく「職歴」では?

それは本当なので、未経験者が仕事覚えるために潜り込んで
覚えたら契約満了で更新しないでそのまま退職するのがおkなんだよ。

自分の都合で更新を断ったので自己都合退職なのでは?
というヤカラもいるが、
その区切りは、更新を繰り返し通算で3年以上か?未満か?による。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/27(土) 09:57:42.52ID:d/ExXVbi0
俺が昔契約社員で働いてたブラック企業だけど、そこに同級生が2人
契約社員で働いてる。2人とも10年選手で契約社員のまま。
そんな所いつまで経っても正社員に成れないぞ、早く転職しろと言ってやりたい。
けど大きなお世話なので何も言わないが。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 10:03:44.01ID:SCSn5XlU0
>>794
結婚してて自分の収入は小遣いや多少の生活費の足しぐらいの人か働くの嫌いだし一生独身でいーや。みたいな人以外は正社員になりたいだろ。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/28(日) 10:42:48.03ID:AB/l6XzT0
責任負いたくない、プレイヤーがいい、マネージメントしたくないの結果で契約や派遣っているぞ。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 07:19:49.64ID:Ps3Qvmgy0
ハロワ〜

今日も非正規労働がんばりましょう
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 08:44:07.99ID:aRevDpTP0
3/31でここを卒業します
会社に組合があるかどうか
同一労働同一賃金の点でおかしい場合はそこを他社事例を挙げてツッコむ
自分の場合の流れです
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 15:51:15.17ID:4CaLmpAy0
>>803
よくわからんがおめでとう
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/29(月) 23:05:33.46ID:Rgouyruj0
3/31でここを卒業します
お世話になりました
また辞めたら戻ってくるかもしれませんが
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 15:34:00.32ID:AvR++7SD0
更新の話しを今日されてもね。
そんなん知らんがな。
契約通り明日でさいならですよ?
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 21:13:19.56ID:VX5wMy8U0
契約社員って
2年契約したや2年働く義務が生じるの?
2年行けなかったら賠償金とかあるの?

そんなキツい縛りなのになんでやるの?
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/30(火) 21:32:02.83ID:6uweGQOQ0
基本1年以上勤務したらいつでも辞めれる
だいたい社則で1ヶ月前とか
ただ契約社員は辞めとけ、正社員の方が辞めやすいし色々守られてる
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:24.13ID:diEQCZXh0
ダルい査定面談も社内仕事も飲み会もなく賞与で一喜一憂もないうえでそこそこ貰えてるから正社員に優位性を感じないわ
切られたら次探すだけ
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 11:56:28.41ID:eVWMGX2k0
契約社員は使い捨て
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 15:10:26.07ID:Kn0EXTfc0
使い捨てもなにもその期間だけ必要だから契約してるわけで
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/31(水) 22:44:17.40ID:BxvcX5/f0
3ヶ月毎の更新にしているくせに2回目の更新を断ったらまだ半年しか勤めていないのにと文句言ってきやがった
本当に必要だと思うのなら最低でも1年契約を提示してこいと
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 01:14:15.96ID:xc+c10yq0
正社員登用制度あり がよくないね
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 19:20:01.90ID:5mWLnTG70
契約社員ではたらくときは
1年契約
月給制
だけはこだわったほうがええよ
できれば無期雇用
ビルメン系とか消防設備点検業に多い
歳とってる人が普通な業界やね
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 20:39:56.54ID:L2wc7NH80
>>824
経営状態が悪くなった、能力があまりにも低過ぎた等の何かあった時にすぐに切り捨てられる
有期雇用は期間内は労働者が犯罪をするなど余程のことがないと契約を切れないからね
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/01(木) 23:15:20.95ID:PbS6JuW00
>>822
正社員というニンジンを目の前にぶら下げられてずっと走らされるからな。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 02:13:43.03ID:bO52XPRa0
社則によるんじゃないの?だいたい1ヶ月前に退職願を出す。
労基法だと3ヶ月前だけど無茶苦茶よな。
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 02:37:03.76ID:bO52XPRa0
正社員だと退職意思さえ示せば、2週間で辞めれるし契約社員より全然立場も強いよ。
コロナで非正規ばかりだけどお勧めはしないわ。
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 12:23:46.89ID:f71HZqSa0
契約社員でも2週間前に退職届を出せば辞められるよ
残りの契約期間とか無視
そんなのは会社側が勝手に設定したもの
職業選択の自由の方が勝つに決まってるでしょ
正社員なんか無期雇用なのにポンポン辞めるんだから
他で正規雇用か正規前提の内定出たら使い捨ての契約なんか速攻辞めるのなんか当然
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 13:37:27.24ID:3cdwSFVu0
>>830
表向きはそうなっているけど
大体は、退職を申し出て会社が合意したら辞めることは出来るよ。
即日だって可能

(例えばシフト勤務で夜勤を伴う場合は代わりを募るのが難儀するため)今すぐは困る、
と言われたらいつまで残ればいいのか?(概ね1か月が限度だけど)
が話し合いになるけど。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:28:44.70ID:f71HZqSa0
意思表示から2週間
法律どおりでいい
退職届を提出しとくと確実に辞められる
口頭だと言った言わないになるし日付が曖昧

正規雇用の方が辞めにくい
メンタル強い人は上層部とケンカしてでも2週間で退職するけどね
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:29:54.17ID:f71HZqSa0
工場の契約社員なんか社員とケンカしてその日のうちに辞める人
仕事が合わないからと初日の昼休みで辞める人とかたまにいる
非正規なんてそんなもんだよ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 14:35:52.46ID:QLEvSy3R0
契約社員だと2週間で書いてないだろ?正社員なら2週間で辞められるが
言ってる通り実際非正規は飛んで終わりが多いな
検索したら物騒なことしか書いてないが
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 15:08:13.71ID:wFgYg5B+0
残りの契約期間について損害賠償って業務委託みたいだな。
一般的な契約社員って期限のある雇用契約なだけだから正社員とちがって退職するときに不利だなんてのがまかり通るとは思えない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:01:31.20ID:yW7swXpm0
小さな会社の方がブラックだよ。
コロナで景気が悪くなったと言われ
簡単に辞めさせられる、そのために雇用保険というのが存在している。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:03:45.95ID:iO9uyd2o0
1年契約でも雇用契約書には、退職する場合は2週間前までに届け出ること とあるがな
それじゃない契約書はそもそも労基法違反
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/02(金) 16:59:36.97ID:f71HZqSa0
なんで契約社員が正社員より辞めにくいなんてバカなこと書いてる人がいるの???
不思議
そもそも会社側が仕事量に合わせて雇い止めしやすいようにしてるだけか
正社員にしたくないから契約社員にしてるだけなのに
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 00:57:24.94ID:XQD8q1TY0
1週間35時間にしたりとかね
8hx5dayじゃなくて7.5x5dayとか微妙に40時間にしないようにする
賞与は正社員と同じ3ヶ月分なら基本給を下げている
今回同一賃金とかうるさくなるから契約社員になんで給料が社員と違うんですか?と聞かれてうまく答えられるようにしておくとか
あの手この手で契約社員を不利にする
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/03(土) 20:58:49.60ID:vTTWsw3g0
月給制の契約社員はまだいい
正社員になれない年齢経験の人は仕方ないというかそこから
時給制の契約社員や期間社員(いわゆる期間工)になっては絶対にダメ
そういうのは露骨に使い捨て
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 12:24:47.61ID:xUm00kSJ0
有名な会社でも契約社員の割合が高い所はやはり従業員の質は低い。
正社員の質もお世辞にも高いとは言えない人が多かった。
金盗む奴とか結構居たし。
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 14:59:07.73ID:iojBjDwy0
有名な企業の正社員でありながら退職時に携帯の基地局のデータを盗んでいった人とかいましたね
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 16:25:28.91ID:06LY5nNO0
大手の工場で盗難事件あったわw
非正規うじゃうじゃ使う工場はマジで民度低いよ
使い捨て人員はムテキの人
でも犯人は社員だと思ってるけどね
パチンコパチスロ競馬競輪競艇などのギャンブルにハマってていつも金ない金ない
言ってる社員いたし
派遣や期間の方が貯金してる奴多かった
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 17:02:47.20ID:iojBjDwy0
外国人労働者含め非正規を大量に使っているところに行ってたことあるけど
そこら中に監視カメラを設置して威圧していたな
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:09:05.28ID:3yBsmTUi0
>>851
ギャンブル基地外は正規非正規関係無くブルーカラーの奴等は民度低いわw
あんな奴等と仕事はしたくない笑
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:17:39.90ID:06LY5nNO0
初めて大手の量産ラインで工員やったときはあまりの単純労働に頭がおかしくなるかと思った
同じ場所で同じ作業の繰り返し
1日中延々と同じことだけやる
体もダルくてひどく疲れた
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 18:35:32.21ID:GN6zGP7t0
>>853
ブルーカラーは民度低いよな
そんなところに入社する予定の俺/(^o^)\

不安過ぎる(´・ω・`)
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:56:28.19ID:06LY5nNO0
>>855
高卒能無しパイセンに初日からカマされるでw
初日バカ呼ばわり
2日目作業遅いと罵倒&職長呼び出し&異動話
3日目以降慣れない作業でクタクタ
ワイの大手工員時代
一応2年働いたで
昼夜2交替制でwww
もうぐでぐでになって辞めた
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 20:58:05.37ID:06LY5nNO0
契約社員で社員登用いうニンジンぶら下げられてアホやったわ
マジで半年でミニボーナスもらって逃亡すればよかったと今でも後悔
無駄な2年を過ごした
今でも契約と派遣を大量募集しとる
初日で飛ぶ人多いからwww
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 22:12:32.75ID:3yBsmTUi0
>>858
「作業遅い」言われても数日で慣れるルーティンワークやろ?

それをマウント取ってくるあいつらなw
糞だわwww
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:35.62ID:QgRZLyom0
工場は最初の1週間はキレずに過ごせるかどうかやで
初日で辞める人は必ず1人はいる
昼休みで飛ぶ人もいる
2週間で慣れて3週間で飽きる
量産工場はそんな感じ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/04(日) 23:07:05.80ID:E+rK3srS0
>>859
社員で採用するなら最初から採用してるんだよな
それが契約社員なんだからよっぽど目立った活躍しないと正社員なんてまず無理だよ
人事部に入りたくて非正規で入り込んだけどリアルに悟ったわ
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/13(火) 19:29:54.30ID:siaiw83S0
すごい楽そうだから契約で働いてるけど、かなり安い賃金で結構色々言われるのよね。
これさ、やばいかも。無理かもなー
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:29:50.10ID:WuNL/ECP0
正社員内定もらった...同じビルの別会社で
退職の話したら同じビルかよwって当然言われたけどいいわ
自分の人生は自分で責任取るしかないし今の会社では正社員になれないって言われたからな
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 17:55:55.25ID:wErVKDKF0
同級生たちが数人10年程ブラック企業で契約社員で働いてる。
俺もそこで7年契約社員だったけど辞めて別の所で正社員になった。
辞めた事後悔したことは一回もない。何でこいつ等転職しないんだろう。
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 18:08:42.85ID:wzvi06q10
>>868
1回でも契約更新をしていれば
次契約からは1か月前(就業規則)に辞意を伝えれば辞められると思ったが。
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 20:25:13.76ID:WuNL/ECP0
>>873
1番仕事のサポートしてた上司からは神経が図太いだのありえないだのごちゃごちゃ言われた
要はPCが苦手だから自分がサポートしないと初歩的な所で何度も詰まるから辞めると困る
それより上の人とかは人生考えたらそっちの方がいいよねとか決まって良かったねとか言ってくれた
上司は自分の事を優先的に考える人だからさ、何言われようがいいやって感じ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/18(日) 21:02:40.96ID:SlJSKb3v0
そいつらの代わりにがんばるわ
全員そいつらが正社員になって給料倍になってたら笑うわ

ほんとに継続は力だよ
舐めたら痛い目にあう
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/19(月) 13:43:27.52ID:0LrcN/Sx0
私の場合は正社員になると総額では下がるらしい。
なので、ずっと契約社員やってる。
年収は700万円台なので、とりあえず満足。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 01:13:13.60ID:UXOZF2LG0
俺も同じだ 600万くらいだが
MBOやら社内業務に無駄な時間取られないしボーナスに一喜一憂することもない めんどくさい飲み会も無関係
今んとこ正社員に優位性を感じないわ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 02:14:42.27ID:UXOZF2LG0
>>886
昇給という概念はなく、給料は案件次第 都度交渉
福利厚生は正社員と同様(これはどこも当たり前か)
退職金はないけどそもそも人の出入りが多い業界だから気にしたことないわ

先々の仕事を確保する気苦労はあるがやりたくない案件押し付けられたら辞めればいい気楽さがあるし、契約社員が合ってるわ
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 14:21:15.79ID:PVlTTHoJ0
辞めやすさは正社員の方がはるかに高いでしょ
民法、憲法で守られてるから退職届を2週間前に出せばいいだけ、しかも無期雇用
契約社員は契約で縛られてるから承諾得ないを辞められ
どうでもいい会社なら飛んで終わりだけど厄介な会社もあるからね
コロナ禍考えたら余計にないわ
非正規なんていつでも切れるし辞めにくいし会社が有利なだけじゃん
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 14:32:14.84ID:rerYwSWA0
契約社員も就業規則に則って退職届出せば大丈夫だよ
規則次第だけど退社日2週間前もしくは1ヶ月前程度ってのがほとんどでしょ
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/20(火) 16:35:04.52ID:EBq0wWht0
うちの会社の契約社員用就業規則には一か月前って書いてあるよ。
いつ辞めれるかわからないなんて雇用契約あるわけないじゃん。
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 04:50:38.68ID:uQ4urFKF0
>>891
ボーナスが1カ月分程度上がるだけで
月給はほとんど上がらないよ、毎春の定期昇給とベースアップで積上げて上がるのを年々待つだけ。
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 08:05:25.40ID:8jQjItIu0
>>892
契約社員はその従業員たる地位をまさに契約によって得ている。
その契約内容の一つが雇用期間。
この期間内は働く事・働ける事が契約として結ばれているので、基本的に会社都合でクビになることがない代わりに、自己都合で辞めることもできない。
ただし、1年以上の契約で1年以上働いていた場合や、どうしてもやむを得ない場合は正社員と同じ手続きで辞められる。
契約社員にひと月前の届出を課している所は、正社員にも課している可能性が高い(ひと月ならありがちな期間なので、雇用形態に関わらず同じ手続きを課している)が、
就業規則で定める規則・手続きが法律上有効とは限らない。
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 12:00:34.22ID:V+PLGot10
契約社員だと切られやすいとかある?
使えないと判断されたら即クビになるんだろうか
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:16.44ID:8jQjItIu0
>>899
ケースバイケースだろ?
あるかないかだけを言えば、わんさかある。

1年以上勤めたら法律上正社員と同じ様に通告から2週間で辞められるんだよ。
逆にいえば、それより短いと法律上の労働者側の保護ってのは薄くなるんだよ。
勤務一年未満かつ契約期間無視して、届出から退職までひと月程度の余裕もないケースなんて、現実的にバックレしかないわけよ。
ダルいから辞めた、くらいの表現ならかわいいもんだけど、普通に考えればバックレたくなるほどヤバい会社なんでしょ?。
そんなの状況的に相手から何されてもおかしく無い。ルール通りと言い切れる辞め方しないと、まずこじれるし、こじれても同情さえされないからね。
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 13:11:13.93ID:8ShoBJDd0
契約社員なんか辞めたいときに辞めていいよ
会社側にだけ都合のいい使い捨て契約なんだから
法律守るのなら2週間前に退職届出して意思表示すればいいだけ
口頭でもOK
そもそも大手工場なんか派遣や期間雇用が初日で飛ぶ人なんかザラだよ
契約期間もへったくれもない
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 13:23:24.63ID:14u1M+To0
まあ、正社員以外はバイトと同じだしそんなもんよ。
損害が出てなきゃ賠償請求できるものも無いし、業務上の損害は基本会社持ちだから。
もし請求出来るとしたら、無駄になった研修費とか資格取得費あたり。
嫌がらせくらいにはなるか(むしろそれ目的での請求か)。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 14:07:48.30ID:hmQsRFns0
ネットで調べたら脅し文句のように出てくるけどまずないからな
これは自分もハロワ経由で公的機関に相談したから言える
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 15:43:24.03ID:u1wjng6Y0
普通に辞めればいいだけ。ただそれだけ。
何日前とか賠償とか、辞め方が汚いから白黒つけようとしてそういう話になる。
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 16:35:24.59ID:0IiMU3Qc0
>>901

>1年以上勤めたら法律上正社員と同じ様に通告から2週間で辞められるんだよ。

1年以上の契約の場合じゃない?
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 22:26:58.82ID:HXpucg0e0
>>895
そんな規則も契約もないわ
退職は本人の意思で自由に出来る
1年以上働かなきゃいけないなんて事もない
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 00:00:44.64ID:d9y3o8+y0
>>913
民法628条と労働基準法の附則137条だろ。
法律は最低限を示しているだけだから、より有利になる(この場合は労働者が)ように契約するなら問題ないんだよ。
あくまで個別の【契約】によるし、
あなたのそれが「労働者がいつでも自由に辞められる」ものならそれは大いに結構な契約だね。
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 07:10:38.49ID:iRvFICCW0
>>917
世の中の仕組みを説く相手に絡まれたので、その仕組みの切り口から相手をしたら、相手は仕組みなんて知ろうとも解かろうともしないアウトロー以下のバカだった。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 08:52:48.11ID:pdCpQbiw0
契約社員なんて使い捨てなんだから嫌ならすぐ辞めていいんだよ
契約期間は会社側の都合で雇い止めできるようにしてるだけ

無期雇用の契約社員の場合は辞め方社員と一緒
2週間前辞意
社則で1ヶ月前とかあっても法律が勝つ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 09:32:14.30ID:p8NJ0LYl0
契約社員で損害賠償請求される可能性のある人ってプロジェクトマネージャーとかで年収1000万円超なんて場合じゃないのかな
年収600万円とかで損賠賠償請求されるなんて無いでしょ
法律が云々とか言っても訴える会社も珍しいかと
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 09:54:57.14ID:b82DRvgS0
今の会社、契約社員から正社員になった人いるにはいるけど、自分は今の会社でなりたいとは思わないんだよな。
つなぎの感覚でしかない。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 11:17:01.07ID:RPh/hKkp0
ある製品が完成するまでの「契約」とか
プロフェッショナルな案件を基準に考えられてるんでしょ。

正社員ではないただのアルバイトに、やる気もたせるだけの、
契約社員やら定時職員やら準社員やらは2週間前で問題ないよw
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 12:43:01.20ID:oo1dvtIh0
年収500万〜800万とかで募集あるよ

というかそのプロジェクトのためだけに契約するってのが、本来の契約社員のあり方だと思うけどね
短期間しか契約しない代わりに高給を与えるわけで
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 12:50:44.09ID:npquonv50
全ては自民党政権による構造改革が悪い
今年の総選挙では野党第一党に投票して政権交代を狙おうぜ
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 12:51:08.37ID:p8NJ0LYl0
>>923
年収600万ぐらいだといきなり辞める人もそこそこいるよ
正月明けから出てこないと困ったやつとか
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 13:39:34.33ID:dpCdv8Zh0
>>928
そこそこいるって話ならどの層にもいるな。
仕事に困らない系の人(職人や資格・スキルホルダー)は割とよく消える。気が強く、気が短い。待遇も良いはずだけど、気に入らない事があるとぶん投げていく事がある。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 22:48:15.31ID:eiugqc6v0
>そんな規則も契約もないわ
難しくもない身近な法律でチョイと調べりゃすぐ出てくる
騙しようもない話だってーのに自信満々に
こういう事言っちゃうのはスゲーと思うわ
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/22(木) 23:09:18.56ID:CRm3H3wR0
調べもせずマジですまんな
自分が以前いた大手の会社は2週間前に申し出れば問題なかったからね
大きい会社だったしそれが普通でどこも同じだと思ってた
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 03:02:39.77ID:iMRu0xM00
仕事があるうちは意外とクビにならない無期雇用契約社員
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/23(金) 21:02:41.99ID:ecRoV4Sf0
>>924
現場監督なら着工から完成引き渡しまでが雇用契約
というのはある。

終わった後、次の現場があれば終わる2か月くらい前に次の話をされるが
次の仕事が無ければ、受け持っているものが終わったらそこで契約満了で退職となる。
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 09:50:42.33ID:D9DZJmQK0
契約社員が正社員より辞めにくいと思い込んでる人がいるの不思議
法的には2週間前に辞職する旨を報告するだけでいいんだよ
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 10:02:45.42ID:qS1vT1f/0
まだ言ってるよこの人。条文まで示されてるのに。
「法的に」2週間前では駄目なケースがあるよって話でしょ。
(それが緩和されるかは個別の契約や、辞める話を切り出したときの相手次第)
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 10:51:33.84ID:D9DZJmQK0
>>946
職業選択の自由
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 16:20:12.00ID:oGGtEomV0
契約や法律にかかわらず、契約の相手方が自己都合退職を了承すれば話はおしまいだよ。
ぶっちゃけ即日退職もできるよ。でもみんなわかってる訳じゃん。お互い即日その場で「そうですか」で済まないって。
この話で本当に大切なのは退職する・されるまでに猶予ができること(その間で必要な処理をすること)であって、
日数にシビアになることではないんだよ。
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/24(土) 23:28:21.03ID:ODepMFsw0
契約でも来なくなるやつもいるからな
行方不明により解雇だか退職扱いにするんだろうけど
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/26(月) 20:23:14.37ID:FvQC17js0
契約社員なんかいつ辞めてもいいんだよw
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 07:08:13.32ID:+2Hc73MM0
いついなくなってもどうでもいい人だから契約社員
いなくなったら他の人を契約社員で雇うだけ
コア人材じゃない者なんだからいつ辞めてもいいんだよ
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 07:52:59.93ID:u2W3Y1R40
そんなこと言ってるからいつまで経っても契約社員なんだよ。
正社員として雇うには物足りないし人の代わりも効くのは確かだけど、その仕事がどうでもいい訳ではない。
タンポポだってのせなきゃ商品にならない。
契約をしていながら、それを放り投げるのはただの無責任。
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 08:58:50.38ID:TkLC5yOF0
契約の途中で正社員の採用が決まって転職することもあるからね
途中で辞めることもあるのはやむを得ない
1か月前くらいに通告して、迷惑をかけないようにすればいいだけだよ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 09:29:19.83ID:t3OMUhp80
3ヶ月契約を繰り返し更新してくる会社に次は更新しない旨を伝えたら驚かれて慰留された
転職先決まってるからと伝えたら会社に黙って転職活動するのは礼儀知らずだと役員がキレてきた
だったら契約社員ではなく正社員として雇えばいいのに何を言ってるのやらと
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 09:47:54.83ID:/D7KyViq0
>>958
という妄想であった
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 10:51:15.21ID:qjKkDqZa0
辞め方だってルールはある。
普通は「辞めるときは○日前に申し出る」って契約書に書いてある。
それがあまりに事前過ぎるなら無効だろうが、一月くらいだったらそんなもんだから
契約した身としてはまもる必要もあるし、多少足りなくともそれを根拠に退職日がずれることもない。
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 10:58:37.07ID:/4cZlm0z0
契約社員の雇用契約書で雇用者側からの退職方法について書かれてないのってあるのかな
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 11:25:04.42ID:/D7KyViq0
まともな会社なら契約社員の場合、退職日の2週間前までに申告することと書いてあるよ
ホワイト中堅〜大手はどこも同じ
正社員の方が厳しくて1ヶ月前までに申告と書いてあった
法的には2週間前でOK
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 11:46:48.96ID:qjKkDqZa0
雇用契約書は法務部(外部委託の専門家含む)が作るか日本法令等の出来合いを使うから、
更新や退職に関する項目が書かれていなことなんてまず無いし、書かれていることは法律通りだぞ。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 12:10:53.87ID:t3OMUhp80
契約更新の有無は契約が切れる1ヶ月半前くらいに聞いてくる
更新したくなければそこで判を押すのを拒否すればいいんだから結果的に1ヶ月以上前に申告することになるよ
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 12:17:16.13ID:qjKkDqZa0
契約書の文言と事務の運用はセット。一月前までに申し出る旨の文言が契約書にあれば、
更新の意思確認が半年から一月前位までにあるのが普通。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:20.41ID:/D7KyViq0
契約社員なんかいつ辞めてもいいよw
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 16:57:10.38ID:/4cZlm0z0
1か月前とか2週間前とか書かれていれば損害賠償なんてないんじゃないかと思うのだが、法律が〜〜〜!!! って言ってる人はなんなのかね?
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 18:14:13.02ID:u2W3Y1R40
単純に話が噛み合ってないんだと思うよ?
一般論と極論、法律の厳密な解釈と実際、短期離職とそうでない場合、それぞれ入り乱れてるし。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 19:57:03.91ID:/D7KyViq0
職業選択の自由〜♪ラララ〜♪

正社員が辞めてもいいのに〜♪

なぜ〜♪

契約社員が辞めてはいけないんだ〜♪
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/27(火) 23:50:48.91ID:X9fX2DUO0
>>970
その通りだね
法律通りだと契約履行が第一で相手先の承認があればだけど工場とか現場仕事はある日突然来なくなる
事務だと1か月前に申し出て承認を得なけばならないってのが社則でよくあるけどしょせん契約社員だし飛ぶ人間がほとんど
何故かネットだと損害賠償うんぬんあるがまずあり得ないからその人がいないと絶対に仕事が回らない希少価値がある人じゃないとまず認められないし、現実も見たことがないって法律事務所や公的機関も言ってる
現実は契約社員ごときは来なくなったら終わり
それだけ
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/28(水) 09:13:51.97ID:zzt3Vtev0
>>971
辞めるのは自由だよ
但し、1年以内の有期契約を結んでそれに同意したのならその期間内は縛られるだけだ
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 12:44:04.43ID:Ve33i2yi0
正社員より遥かに待遇、年収、福利厚生で劣る契約社員なんかいつ辞めてもいいんだよw
退職金すらないのにwww
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 12:45:43.63ID:Ve33i2yi0
雇用形態関係なく法的には2週間前の辞意表示でいいんだよーん

契約社員なんかバイトの延長みたいなもんなんだから

正社員より辞めにくいなんてあるわけないでしょwww
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 12:46:20.97ID:Ve33i2yi0
そもそも経営側が契約社員の雇用に無責任なのにwww
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 20:52:28.99ID:cl8+skUl0
>>974
契約社員が2週間で辞められる根拠となる法は?
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 22:03:42.30ID:7+AISpbZ0
>>983
民法627条1項
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 22:07:02.08ID:7+AISpbZ0
そもそもだけど辞めてほしくなければ正社員にすればいいだけ
契約社員は派遣社員より人件費が安い場合が多く、契約更新しないことで簡単にクビにできる
年収が同じだと派遣会社に支払うマージンがない分安い
直接雇用で労務管理しやすい
面接で採否決定
更新可否を管理職、現場のリーダーで決定
経営者にメリットしかない働かせ方
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 22:10:49.09ID:7+AISpbZ0
>>983
あとそのくらい自分で調べないとダメだよ
ネット環境あるでしょ
便所の落書きに書き込んでるんだからさ
0988名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/29(木) 23:10:55.64ID:o1KDxugb0
>>985

現行民法627条1項は、期間の定めのない雇用の解約について、各当事者はいつでも解約の申入れをすることができ、申入れから2週間を経過することによって雇用契約が終了すると定めています。

全然理解できてないじゃん
しっかり調べような
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 07:52:11.83ID:paTFx0eP0
ようやく友人が糞ブラックで10年勤めた会社を辞める決意したみたいだ。
その会社は自分も居た事があるのでまるで自分の事の様に嬉しい。
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 08:38:43.92ID:vdAq4pST0
>>988
くやしいねぇwww
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 08:39:51.01ID:vdAq4pST0
そもそも正社員より契約社員が辞めにくいわけねーじゃん

いつでも雇い止めできるように有期雇用にしてるんだからw

必要な人材なら正社員にするんだよ
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 12:43:03.64ID:0M7g18iC0
2週間で辞められる云々は有期雇用か無期雇用かの違いであって契約社員か正社員かの違いではないからな
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 14:52:00.43ID:Ri6tjF1P0
>>971
無期転換した契約社員だけだな
アホが火病ってて見苦しいが普通契約社員は有期の契約社員を指す
ムキガーのアホはアスペルガーか知的だろうね
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 16:54:15.27ID:i0qNNROh0
コロナで会社倒産したので転職活動してる
こうかくと悲惨に思われるかもしれないが、雇い止めで退職になるより会社ごとなくなったという転職理由の方がまだ良いと思うのでラッキーだった
前者は能力がないから雇い止めになったのではと疑われたり、雇い止めのリスクがあったのになぜ契約社員を選んだ?など面倒な事を面接で聞かれただろう
倒産という形であれば役員以外は被害者という形で転職活動すすめられるので、ありがたい
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 16:57:12.36ID:i0qNNROh0
倒産前に契約社員として在籍しながら転職活動してた際に、なぜあなたはそんなに優秀なのに現職で正社員に誘われないのですか?と面接で聞かれた事があった
その質問をされても業績が悪く実際に倒産してしまったためで済ませられるので、倒産してくれて助かった
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 17:34:04.05ID:Ri6tjF1P0
期間が定められた契約社員は奴隷契約だから避けたほうが良い
1年間なにがあろうがしがみつくならしらん
契約縛りがあるから1年間は正社員にすらなれない
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/30(金) 17:36:09.29ID:Ri6tjF1P0
いつでも辞められるとか嘘吐いてるゴミカスは企業側の工作員だろ
いいか、期間が定められた契約社員だけは辞めておけ
会社側の承諾がないと1年間は辞められないぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 480日 5時間 44分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況