X



35歳超45歳未満の転職サロン Part307

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 17:08:11.56ID:oq7/NLsD0
>>171
40過ぎで準公務員的な仕事就けるわけないやん…
ゴミ収集とかハロワの窓口にいる契約社員とかだろ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 17:09:27.87ID:X1YbNsy80
団体職員も楽でお金そこそこなイメージだけど。入るの難しい気がするし。行政法人とか
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 17:11:23.72ID:NwJ38stm0
変化といえば四季と出入りする市民のクレーマーなどに苦心するだけで
SEやってる奴からしたらつまらなすぎて苦痛だろあれ
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 20:46:33.54ID:X1YbNsy80
キャリア的には終わるけど、一生安定してそのみ行けるし給料そこそこだし、で手を打てる人はいいんじゃない?僕は憧れるけどな
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 20:48:48.49ID:DjgWneQc0
>>2
働いてる店(飲食店)でそれやってる。
精/子を瓶に集めて調理してる最中に混ぜてる。
ある意味で隠し味だわ。

女性グループ客が来たら大歓喜だわ。
見知らぬ女が俺の精/子飲んでるって想像するだけで胸熱。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:54:39.86ID:DxEnAWJH0
そら自分の存在意義だろ
それに重きを置かないなら定年まで安定に何も考えずに出来る仕事がいい
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 00:00:08.09ID:NFhtymA70
ほぼIT系だけど
年収600万でリモートワーク可能な所で週2自宅作業にしてダラダラ過ごして
残りの3日働けば時給単価は週5日働く年収1000万と同じだもんな
楽しながら適度にもらえればいいじゃない
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 08:35:28.01ID:MN2Xowtl0
>>197
会社や部署によるといいたいところだけど、外資は技術や経験などの専門性の維持向上が生命線である一方で、内資は政治力が必要そして政治力の維持のために専門性を捨てることも必要(会社都合でどこへでも異動になる)
あと外資は部署が不採算とか会社事情で即リストラ無職になる危険はあるけど、内資だと即無職になることはあまりない、損保事務から介護に飛ばされたりするけど
内資はできるだけ外に出ても潰しがきかないようにキャリアを育てる傾向があるから、介護職だろうが終身雇用にしがみつきたいなら内資
サバイバルで何度か転職することになってもやりたいことをやりたいなら外資
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 09:00:15.89ID:MN2Xowtl0
>>199
今の日本どこで何やっててもつらいと思う
外資でも内資でも公務員でも民間でも正社員でも非正規でも
待遇下げたら仕事楽になるとか全然ないし
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 11:21:30.37ID:r8uA9z8H0
>>198
基本的な分類としては同意だけど、以前より複雑になってると思う

下手すると外資のほうが人材確保に躍起だから、終身雇用ではないけど働き方改革や長期的な労働環境を検討しているところも出てきてる

逆に内資のほうが突然潰れたり売却されたりと不安定さを感じる事件が多くなってる
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 11:28:05.28ID:CIpB/KlR0
まあ大手内資は今もうガチでやばいよな
だんだんモノノケに化けてきてる気がするわ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 11:54:19.63ID:Gq7QCidv0
>>198
このクソ掃き溜め掲示板での「超お宝レス」有り難う
俺の心に刻むよ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:26:11.47ID:EH9K339k0
認知症の親がいる。(同居)
勤務が激務になる時もしばしばあって(業務内容に対してもしんどいこともあり)、今の状況では親を満足に見れないこともあり
退職申し入れると、時短勤務で契約社員を提案されて悩んでいる。

36歳♂
要介護の親と同居。親の持ち家ローン無し。
示されたのが月給23万円。
月の労働時間130時間。1日約7時間拘束。

キッパリやめて他に行くか…

ちょっと助言をいただきたい。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:28:32.00ID:EH9K339k0
追記
社保等は完備、ボーナスは無し。
昇給は考えてくれるそうだが果たして。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:34:20.43ID:Jakdflff0
介護で辞めて復職できないひとが山のようにいるから、絶対に契約社員がいい
介護しながら新しい仕事覚えるの大変だよ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:37:58.45ID:bMYLsChw0
7時間拘束とか時短でもないなと感じてしまうが・・・
契約で賃金下がって同じ仕事とかなら、辞めて希望の時間働ける正社員の方が万倍ましだよ。
景気が悪くなれば下手したら切られる可能性もあるしね。
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:46:18.72ID:lEQos/Wh0
>>205
・実家は都市部なのか郊外・田舎なのか
・また、エリアは都会(首都圏や関西圏、中京圏)か地方か
・自宅の築年数
・結婚、子供の有無、またはその予定や意思の有無
・兄弟の有無とその属性
・現在の待遇
・現在の貯蓄や資産状況

以上の情報が無いので何とも言えんが、月23万円で基本残業無いとすれば年収は額面でも300万円を割り込む水準。
親の介護で余計に費用がかかるとなると、その収入では生活はかなり厳しいだろう。
また、自分の老後の事も考えると今の内から老後資金の積み立ても必要。

以上を考えると、他の会社を探した方が良いと思うが、年収や勤務時間の折り合いを付けれる会社が見つかるかどうか。
とりあえず時短契約社員にしてもらい様子を見つつ、在職しながら転職活動を進めた方がいいのでは。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 12:56:47.05ID:nlmTjHIo0
だいたい>>205と同世代の者だけど自分はもともと異業種転職を志望してて退職したんだが、
その数ヶ月後に離れて暮らす母親の実家の祖母の介護生活する事になって就活どころか仕事を続けるのも無理だったろうなと今では思う。
自分以外の人のことが中心で犠牲というか自身がないがしろになりがちだけど前向きに頑張ってとしか言えない。
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 13:17:35.11ID:EH9K339k0
>>207
やはりそうなんですかね。なかなか
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 13:19:03.65ID:EH9K339k0
途中で書き込んでしまった。
そういうのはよく聞きますね。
なかなか17:00できっかり終われる仕事がなさそうなのもあって。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 13:20:08.78ID:EH9K339k0
>>208
家の事情は分かってくれてるので契約を切られることは無いのですが。
もう少し拘束時間を減らせたらなとは思いますね。。。
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 14:17:40.06ID:AAFqF/FK0
>>200
公務員すら休む暇ないとは思わなんだ
まったり働きながら役職欲しかっただけなんだ
いざ入ったら地獄
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 14:21:03.38ID:EH9K339k0
>>209
・実家は都市部なのか郊外・田舎なのか
→ 都市部に近いベッドタウン
・また、エリアは都会(首都圏や関西圏、中京圏)
→勤務エリアは、関西圏。自宅からドアtoドア 40分
・自宅の築年数
→築5年
・結婚、子供の有無、またはその予定や意思の有無
→結婚願望も、予定も無いです。
・兄弟の有無とその属性
→姉と弟、両方既婚でマイホーム持ち
・現在の待遇
→年収400万円
・現在の貯蓄や資産状況
→貯蓄2000万円 株等は無し

生活費としては、自分個人では食費や交際費、通信費は月7万円くらいかと。
光熱費等は親名義で口座から引き落とされている状況。

確かに、年収は250万〜270万程度になります。
今の月の手取りは23万円くらいです。
ボーナスが年に手取り30万×2回くらいかと
正直、正社員転職をしても年収は今よりダウンしそうです。
そして、勤務時間の方が厳しいのかと。
こればかりはめぐり逢いなので分からない部分です。

それなりに貯蓄はあるのでこれを減らさないようにやっては行きたいとは思うのですが。

介護の絡みもあり、仕事にも疲れてる部分はあるのですが、それは甘えなのかなと思う時も…
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 15:54:21.07ID:ZO8Ev6Ax0
>>216
貯金減らしたくないなら、親をホームに預けて
今まで通り仕事した方がいい。

認知症だと目が離せないから
自分で看るとなると時短労働でもキツイと思う。
夜に騒がれて寝られないとかあるから。

介護離職は絶対ダメ。介護は金が物言うから。
医療費の補助は色々あるけど、介護費の補助金って殆ど無いよ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 16:01:32.81ID:CrbT5a5M0
認知症酷くなると掛り切りってレベルじゃなくなるからねぇ。ホーム預けた方がいいと思うよ。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 18:01:44.58ID:3YxwE7KB0
職歴は10年近くあるけど、空白期間が5年近くある場合、
転職サイトや転職エージェント使うのとハローワーク行くのはどっちがおすすめですか?
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 18:17:48.03ID:C2XuWTK/0
>>220
とりあえずハローワークに登録して、応募可能な状態にしておく

で、並行して転職サイトや転職エージェントも使えばええんやで
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 19:43:57.32ID:Y8w/o/hW0
くっそむかつく上司と連日喧嘩して、まあなんか居づらい。クビを言われてもしょーがないんだが、生活困る。
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 20:48:36.77ID:aJSB/3Nm0
>>223
そういう時こそハロワで求職登録して転職活動すればいい
転職活動進捗が進めば進むほど、どうでもよくなってくるから
採用内定でたら逆襲口論すればいい
そのときに「おまえはクビだ!」と上司に言わせたらおまいの勝ち
なんと!会社都合退職となってハロワから半年分の再就職手当
(50〜100マンくらい)ゲットして再就職できるからwww
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 21:02:44.12ID:bKiFPtXa0
とりあえず受けた会社が思ったより雰囲気がよくて、諸条件もよかった。

ただ通勤が渋滞するから車で70分なんだよな。
天秤かけてるもう一つの会社は来週面接なんだけど通勤30分。
とりあえず悩みます。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 21:16:14.91ID:CrmU/MCe0
>>216
有料老人ホームで働いてるけど自宅介護は共倒れになるケースが多いので施設に入れるのがご自身の為にもなります。
散々、自宅介護で辛い生活を見てきました。

介護認定を貰ってるなら介護保険と年金を確認して賄える額があれば有料老人ホームで認知症対応してくれる施設を探すなり、地元企業の有料老人ホーム紹介会社を使い入居のお手伝いをしてくれます。
例:ロイヤル、みんかい、ユニマットリタイヤなど

賄えない額ならば特養=特別養護しかありませんが安く入居出来るんですがご自身で、もしくはケアマネさんやソーシャルワーカーさんに相談して下さい。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 22:23:11.97ID:Mq9trI//0
>>226
ホームって言うけど一番安くてどれくらいかかるの?

年収350でも入れられる?
ちなみに年金はなしで
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 23:22:10.45ID:jzkpCx7M0
ドイツの経済状態が危ういみたいだな
ユーロの中心のドイツが経済危機に陥ったら大不況間違いないし
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 23:34:46.11ID:A+Na/9pb0
介護離職って大概の人は
介護の為に離職するんじゃなくて
離職の為に介護するんだろ

辞めたい仕事を辞めるきっかけに利用するみたいな
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 23:58:16.76ID:j238SEds0
>>228
リセッション入りはまだ先。
早くても来年じゃない?
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:21:47.48ID:6NXwBvlO0
親元離れたヤツいない?
介護フェイズになるとどうしたらいいんだろ?
週イチで遠方に行かないとやっぱいかんかな
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 08:41:02.83ID:77YmH4is0
>>235
介護は知識を仕入れとくのはいざという時のために大切だと思うけど
どの程度何をしたらいいのかは親の状態によって全然違うから、あんまり前倒しで心配しても意味ない
70で倒れて80過ぎまで介護するのと、80で倒れて2年くらいでお迎えが来るのなんて同じ「介護」で括っていいのかっていうくらい違う
後に残るのが母親か父親かでも全然違うし
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 11:29:18.27ID:6NXwBvlO0
>>236
残る方か、たしかに
呼び寄せようかと思ったんだが、福祉関係の人に慣れ親しんだ場所から
引き離すのは相当ストレスだと言われてしまった

>>238
移り住んだ先に仕事はあるのかい?
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 11:42:16.44ID:ZGLGTg1c0
>>239
ずっと住んでた土地から移動させると一般的に急激に認知症は進むんだけど、ある程度進んでたら逆に加速させて要介護認定上げた方がいい時もあるからなぁ…
中途半端にしっかりして行動力もあるのに、唐突に奇行や徘徊する時間が1日に何回かくる程度のボケ方が一番ややこしい
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 12:35:49.26ID:FupRvQy70
>>234
だとしたら役所の福祉関係の窓口で相談ですね
年金が0だとしたら私の範囲外です
ご自身の状況と両親の事でお金の面をどうするか相談されたほうがいいと思います
何か補助制度があれば良いですね
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 23:49:14.06ID:ZwpPO+Sm0
>>237
わざわざ言う必要ないからな。
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 09:32:57.45ID:HXFKc8eE0
病院勤務だけど楽だわ
朝からお菓子食べてスマホやってる
ホテルとか病院は実は楽なんだよね
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 09:58:02.69ID:292sq6El0
ハロワの求人には給与が20万から35万と幅があったので内定後に、メールで自身の想定給与を聞いたら
求人票に書いてある通り、
年齢を考慮し、3ヶ月試用期間中を実施するので
提示します、とか意味不明なメールが返ってきた。
内定もらったら給与、もしくは年収は教えてくれないの?
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 10:08:56.29ID:9pTYRYy/0
内定もらっても、先方は口では期待しているとか言っているけど、内心はこいつ使えるのか?と半信半疑だよな?
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 11:15:35.93ID:MlleakDs0
>>249
かなりの確率で20だと思うけど。。
普通は、最初は25とか30提示で、
試用期間後に前後するかも、って言われると思う
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 12:07:29.32ID:fR9KnM6f0
あなたにスカウトが届きました。

派遣
アウトソーシング
特定技術者〜
勤務地は広範囲に及ぶため〜

こんなのばっかり
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 12:44:28.52ID:hVviayVT0
俺なんて内定後に試用期間中はアルバイト採用で、その後は有期雇用の契約社員になり、半年後に無期雇用になります。と言われた。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 13:03:15.21ID:YIhPBoio0
>>252
これまでの職歴を悔いるしかないな
俺は糞みたいな不動産営業や保険、パチンコ業界の幹部候補とかそういうゴミ求人ばかりだww
こんなの応募するやついるのか?
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 13:50:31.68ID:d9TIX/My0
内定先が実働労働時間7時間って短いけど、8時間のところと比べるとホワイトの確率高い?
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 14:57:23.71ID:292sq6El0
>>251
レスありがとう。
面接の時に希望額について一切聞かれなかった
から不安だったので。
やっぱり下側を考えてたほうがいいよな。

業界は未経験なんだけど、職種は営業経験が10年以上あるからそのあたり考慮して
くれたらと期待したんだが。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 15:28:58.29ID:/BhhdoAK0
今日初出勤日だけど、午後から既にパソコンだけ与えられて放置されてる。
同じ部の人みんな出掛けてて、マジで初日からぼっちなんだが。
定時になったら帰ってねと言われたが、こういうの普通なのかね。久しぶりの転職でわからんのだけど。
明日も放置っぽい。資料読もうにもアクセス権ないし。
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 16:18:59.47ID:8yMx0eOa0
セルフスターターかどうかを試されているのさ。
資料とかみたいのでアクセス権寄こせ!って言わないと、ぼけっとしてただけなの?ということになるぞ!
なんてな。
0262257
垢版 |
2019/08/21(水) 18:00:48.25ID:/BhhdoAK0
IT系の仕事です。みんな忙しいらしい、というかそもそも出勤する場所がバラバラらしくあんまり集まることがないらしい。今日は事業部とかのホームページとか組織図とか経営資料とか見てすごしたけど、明日もなら辛いな・・・初日で辞めたくなってきた。
0263257
垢版 |
2019/08/21(水) 18:02:30.29ID:/BhhdoAK0
メールでアクセス権ないから資料読めないとだけメールして帰ってきた。向こうも忙しそうだから、あまりガツガツ質問攻めしても悪いし、とも思うけど、何もしてないって思われるのも嫌だしバランス難しい。てかもう辞めよかな
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 18:14:53.33ID:vlIB4WJ20
やっぱり仕事させてもらえないってのも
つらいもんなのか
初日ならそんなもんじゃないの
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 18:23:35.15ID:OvKEnMJh0
会社やめたら住民税102000円の請求きた。
目が飛び出た。無職なのに払えるわけない
市役所行って免除求めたけどダメだった。
給料から引かれてる時は何とも思わなかったけど
この先10月と1月に同じくらいの額払わないといけない、
税率上がったのか?

国保の人は保険料減額しましょうと言ってくれたけだ市民税課は一切譲らない。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 21:41:49.90ID:xRKjIiER0
>>263
IT系ってそんなところ多いよな。
俺も昔、放置されて研修なしに実践させられて
辞めたわ。
自分が知ってることは相手も知ってると思って
仕事するからやりづらかったわ。
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 22:01:30.82ID:FYKxnaxP0
>>263
自分も未経験でIT行って三日連続放置された
半日自習とかもしょっちゅう
権限なくて資料見れないのも同じ
他にも気になるところあったし二週間で辞めたわ

>>265
国保と年金は減免あるけど住民税はないよ
本当まとまった額見るとびびるしきついよね
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 23:19:44.37ID:WOEiY6nG0
>>94
今更ゴメンよ。
回避できたのはうつ持ちだったから?
それとも転勤を通達されてうつになったから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況