X



工場に勤める 147交代目【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 03:56:01.60ID:tH8ibOvx0
このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。

前スレ
工場に勤める 145交代目【ワッチョイ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524490547/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
工場に勤める 146交代目【ワッチョイ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1553083154/

僭越ながら…
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:38:32.05ID:8vxubqMD0
大手(一応)で期間工やってるんだけど仕事自体は現業社員と変わらないのな
社員とは違う作業を延々やるもんだと思ってた
そもそも社員なのにこの程度の仕事なんだなぁ、と思った
たまに社員不在で期間工だけで現場まわすことがある
新しくきた期間工に作業教育するのが前からいる期間工だったり
これでいいのか?と思うことがある
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:41:02.63ID:gY1s1nGM0
>>676
正社員だと通常業務以外の社内活動とか上下関係とかめんどくさいことがあるよ。
それを嫌がって、正社員より凄腕なのに契約社員でいる人もいるくらいだ。

でもまあ大半は同一労働なのに賃金に差があるのはおかしいと思ってるからね。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 18:42:57.23ID:8vxubqMD0
大手ほど高卒と大卒って全然違うね
期間工に対して差別的な発言するのは高卒現業社員だけ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 22:39:05.04ID:MfHytDDD0
書類関係やら提案のプレッシャーとか全然違うと思うけど
作業はかわらんけど普通は期間工が簡単な方に入る、15年以上前のトヨタしかしらんけど
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 23:26:42.95ID:Jc0NhwL40
自分の場合は、期間工ためしに書類送ったら、年齢で落とされたみたい。大手は35歳までと聞く。
40代でも指名求人は20社ぐらいきてたし、ハロワからも封筒で求人(指名求人)送ってくるし再就職はできるみたい。
実際あっさりと2社合格。

50代なると、さすがに指名求人の類は激減するだろうなぁ・・・
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 05:15:41.05ID:WM88ueGC0
夜勤終わって今日から、来週の日曜まで休みだ。
でも最終日にトラブってギリギリ良品みたいな物作っちゃって、不安で仕方ない…
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 06:41:16.43ID:A7u4mDW+0
>>681
俺もそうなんだが
週末とか大型連休前日は
よく嫌なトラブル起こすわ
気持ちよく連休に入りたいのに
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 12:23:28.23ID:LAdYcscx0
>>680
大手(一応)ですが期間工は40代で入る人なんて大勢いますよ?
というか最も多い年齢層が40代ですよ。
50代女性で入ってくる人もいます。
2chて実体験に基づかないデマが多いですね。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 12:31:57.32ID:LAdYcscx0
大手の期間工=キツい。
若くて体力がないとできない。
というイメージがあるみたいですが実際はそうでもないですよ。
体力的にキツいのは最初の2週間くらい。
あとは慣れます。
個人的にはラクな仕事の部類だと思います。
完全にルーチンワークで同じ作業を繰り返してるだけですから。

精神的に嫌な思いをする、というなら同意です。
期間工を見下してる社員は実際います。
が、そういう人は社員の中では最低ランクの評価の人がほとんど。
要するに仕事ができない社員です。

できる社員、リーダー、班長クラスの人たちは期間工を教育してうまく使って
仕事がまわるようにします。
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 13:49:55.30ID:Q3V4q+D60
万に一つも起こらないようなことにも高い金だして安全性高めるのは良いんだけど
下請けは相変わらず危ないことやってるんだよな
手摺ちゃんと持てってうるさいけどその前に下請けに金出してやれよと
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 14:33:43.28ID:oznoCtXn0
そんなこ気持ちある会社なら事故など起こらない
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:16:08.25ID:n0u7TWxn0
>>689
東大阪か。仕入先が切削屋だったわ。
小ロットが量産と総額で変わらなくて、うちの上司が発注させてくれなくて大変だったわ。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 09:47:01.88ID:x1Sp9NxE0
派遣会社の仕組みが分からないんだけど、登録してれば今の仕事辞めても連絡すれば紹介してくれるの?
連続して3社の派遣会社に登録してるんだけど、最初の派遣会社の社長さんが気にかけて連絡してくるんだが
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 12:59:34.60ID:tmAIK8j20
>>691
事務系は応募者多いから受かるかは不明。
ドライバーはどう?4トンならそんなに難しくないぞ。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 17:48:20.34ID:QQeHHM/G0
>>676
基本は同一労働同一賃金だけど、君の知らないところで社員は別の仕事をしている。(たぶん)
改善活動とか安全活動とかね。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:11:40.89ID:x1Sp9NxE0
>>693
運が悪く今の派遣会社通して勤めてる工場が、初日から何かブラック臭いって感じた矢先に
最初の派遣会社から環境の良さそう(あくまでも口頭)な工場紹介された
勤めだして二日後に・・・分かってたらもう少し待とうとも思ったが、金欠で急いでたから時すでに遅し
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:54:06.06ID:7ciNGuZY0
>>695
まさに俺もそれなんだが。決めた直後に封筒で指名の求人票きた。
俺が探し求めてた電機・電子系オペの正社員求人で完全週休2日制。
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 08:48:35.46ID:iAMXGbiP0
お盆休みなのに3日間出てるが、2人だけしか出てないから自由で楽だわ。
エアコン効いてるし、自動機だから材料は3時間に1回投入して製品は10分に一回検査してれば間に合うからスマホやりながらやってるw
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 16:43:15.96ID:iAMXGbiP0
>>699
トランスファー使う大型プレスのオペレーターだよ。自動車部品作ってる。
ただ段取り半日掛かるし、トラブルと大変だけどね。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/13(火) 17:39:31.15ID:AYE/uupL0
>>699
二人じゃないか?
まあ、いいけど
ところで盆休みに出たら 
代休はあるのか?
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 04:17:05.89ID:SyL32fn00
大卒メンヘラみたいな奴が、バカ高卒ヤンキー崩れの管理職に毎日パワハラ食らってるw字が下手だと大卒でも作業員しかないんだろな。かわいそw
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 09:03:55.12ID:fzchVuHJ0
>>705
パワハラ上司が机蹴ってた時にいた3人がみんな辞めた。
代わりに老害と主婦が入って机が蹴れないよ、そいつw
丸投げしてた仕事もやっと自分でやりだしたw
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 09:15:54.11ID:48ZAdrpZ0
俺が前いたとこは当時の社長が亡くなって、その次女が継いでからヤバくなったな
30年勤めてた経理のおばちゃんがイビられて辞めたのを皮切りに3年で10人ほどが辞めた
営業部長も工場長も辞めたし、周辺の同業他社からも一目おかれる番頭ポジションの人も辞めた
俺も辞めた一人
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 12:23:38.66ID:IC5Zs+Tk0
会社の法律的な事は分からないけど、親族経営とか禁止にして欲しい
アットホームとか都合の良い事だけ謳って嫌いな従業員は、とことん隅に追いやられる
大企業でも同じだろうけど、親族経営は極端すぎる
就業規則とかもいい加減だし、当たり前のように自分の子供を危険な工場で遊ばせたりとか
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 16:51:40.66ID:zIgpHLDt0
>>708
むかし気質のひとは先代に付いて来たって場合が多いからね。
新社長とどっかからか連れてきたコンサルに
付いて行けずに辞めるってよく聞くな。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 16:59:08.22ID:jS5ZHoTd0
良く3代目が会社潰すって言うけど、うちも3代目になってヤバイ。
夏のボーナス10万とかだもん。メインの事業部未経験で社長に付いたから、馬鹿にされまくってるよ
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 17:30:55.83ID:j5WzKamZ0
>>708
長女は何してるんだ?
30年って何歳から働いてたんだ?
高校出てすぐか?
故人は従業員に対して優しかったのか?
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 19:25:10.54ID:cADXIM7A0
>>712
まさにそれ
謎コンサル連れてきて意識改革()しようとしてたわ

>>714
・長女は事故で下半身不随状態
・おばちゃんは高校出てからすぐ勤め始めたらしい。ちなみに工場自体は60年くらい続いてる
・次女のことなら専門学校出てから数年間別の会社に勤めたようだが工場の経験はなし
・故人は叩き上げの人だったので現場からの支持は強かった



もう女社長も逃げ出しちゃったんだけどね
今は軌道修正できてきている様子
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 19:59:58.46ID:dIaBIDNB0
>>711
>会社の法律的な事は分からないけど、親族経営とか禁止にして欲しい

マジレスするなら、こういうことまで国の法律にすると、最終的に太古に幾多あった社会・共産主義国家になりそうで、それはそれで残念な世の中になる気もする。
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 02:45:40.34ID:0qcFTBSq0
吹けば飛ぶような小さな会社なら一族の不動産担保に借金しながら資金回すタイミングもあるから内部昇格で社長やってくれとも言えん事情がほとんどだと思うけど
毎年5パーセント以上の利益出しているような30年以上続く会社なら内部昇格させない方がおかしいけど
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 06:49:48.80ID:zfa2nnIk0
はー体が楽だー

お盆明け体なまってて死にそう
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 08:29:19.35ID:du64vKRz0
今日は台風で仕事が臨時休業だとさ
俺の燃え上がるよう労働意欲をどうしてくれるんだ!
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 19:19:00.12ID:ZUHdN0we0
なんでお前らそんなにやる気あるん?
俺なんかもうすぐで盆休みも終わりと思うと憂鬱になってくるんだが…
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 23:57:14.37ID:OF/p+5oT0
>>713
3代目になるであろう息子がスゲーやる気無いわw
休憩中の食堂で突っ伏して寝てるし、勉強会の時大欠伸してるし。

食品工場だが俺がウイルス性腸炎で早退した時、その日の晩に糞上司から「今日中に治して明日出て来い」と連絡があった。
勿論治るはずもなくて弱った状態で会社行ったんだけど、食品会社だし汚染とか感染を考慮して、且つ何かあった時に自分の判断では無い事を明確にするために、
課長に「今日勤務して本当に大丈夫ですか?」と訊いた。
それを横で聞いてた息子が、笑いながら「そんなん自分で決めーや。ねぇw」と周りに同調をもとめた。

俺は腹が立った。
将来自分の会社になって、そこで働く従業員に対する態度かと。
意味のねえママゴトみたいな仕事しかしてねえくせによ。
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 03:46:41.22ID:z/VQFTK60
うわ、もう金曜かよ
10月の連休まで2ヶ月ありやがるクソがぁ
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 05:50:33.56ID:Fqxb3y+q0
>>725
10人もいない部品商社もパワハラだよ。
資料作成エンドレスっていうパワハラ。
受発注が遅れるって言っても「じゃあ残業すれば」でお構いなし。早く帰りたいから事務にしたのに意味がないから辞めた。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 10:40:47.09ID:tWH16kmM0
>>725
一応200人くらいの田舎の会社だ。
現社長の思い通りになるように味方と思われる部長とかは70過ぎてもずっと居座ってるw

だから、役職者が昇格しても、役名が変わっただけで何も変わっとらん。新陳代謝がものすごく悪い。
現場に主任、係長、課長と昇格した人間が何人もいるがなーにも変わってなくて笑えるw
次長とか今までなかったポジションを急造したりね。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 11:23:16.82ID:lPm07OPO0
>>726
おめでとう。
前職の会社では大変苦労する部署だったけどな。
まあ、基本的に楽な仕事は無いし、頑張ってください。
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 16:27:17.75ID:7LEHHEy+0
>>726
大丈夫か?未経験で大変な部署!
まあ、内定出たのはおめだがなっ!
まあ、採用されたからにはすごい資格や
経験があったんやろうな、裏山だわなあ
あるいはかなり若いか!
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 19:28:46.45ID:dnKTw8i30
自分とこでは生産管理なんて大卒の新卒しか採用しない(=中途採用はまずしない)のだけど、
世間は普通に中途未経験者でも募集を募ってるの?
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:37:56.11ID:vumrKd7g0
生産管理ってなんぞ?
納期に合わせて各機械オペレーターのスケジュール組むことけ?
ウチでは各機械特性知り尽くした課長が予定組んでるわ。不
具合起きたら予定組み直しw大変そう。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:55:09.77ID:Fqxb3y+q0
仕入先の生産管理の人はとにかく先の予定を知りたがってたな。
まだ注文書出してないのにもう掛かってる感じ。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:51.28ID:6+bB6kJ20
いろいろ工場で勤務してきたが1番楽しかったのはやっぱ組み立てだな
ライン組み立てじゃなくてセル生産方式の組み立てな
ライン組み立てみたいに何秒単位で急かされることはないし、図面みてプラモデル組み立てるみたいにモリモリ組み立てていく
マシオペや顕微鏡検査は楽だけど、慣れると時間経つのが遅く感じて苦痛なんだよな
加工やバリ取りとか粉塵ただよう工場は体壊すからすぐ辞めた
まあ、組み立ては汎用性あるスキル付かないのが難だが
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 22:04:05.24ID:Fqxb3y+q0
>>739
プラスチック製品の組立やったけど、慣れてないのにストップウォッチで測られてネチネチ言われるのが嫌だった。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 23:02:42.70ID:SNYsffuM0
>>736
夕方に当日受注された仕事が営業から下りてきて
スケジュール組んでたな。で、定時までに納期回答してた。
それ以外の時間は作業員と一緒に生産。
体壊して辞めた。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 05:03:19.17ID:EKDVkyH90
10月の4連休に有休繋げて6連休したから楽しみでヤバイ
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 06:30:10.10ID:XwQm7gQj0
祝日休みだけどしわ寄せに前後の週に土曜出勤ブチ込んでくる会社もある
それなら祝日出るから土日休ませてくれって思うわ
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 08:50:57.71ID:q6ZpRh5V0
>>745
うちは祝日休みじゃないけど、たまに金曜か月曜日に有休申請して3連休にすると
土曜出勤のシフトに入れられるわ。他の人も観てると、入れられてるから諦めてる。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 09:29:08.48ID:5ad8gHEB0
>>745
うちはそれはないな。祝日が月〜金に被ると何処かの月金に工場カレンダーで休日を入れてくる。
ま、完全週休2日で年間休日125日達成の為に労組が頑張ってくれてるからありがたいよ。
残0になって給与はダウソだが有休も例の件で取得推奨だから身体的にはホントありがたい。
一度慣れてしまうと金より休みだわw
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 14:58:28.09ID:jzY8ccO+0
なぜかまた、指名の求人、郵送で送ってきた。

前回は電子の製造求人で、今回は配送の求人。どっちも受けてはいないが。
両方とも、受ければ受かりそうだな
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 15:14:49.46ID:cyItl4Xc0
指名求人って会社側からの使命なの?それともハロワの人選なの?
たまにハロワから送られてくる。
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 15:29:00.19ID:jzY8ccO+0
>>751
会社の人事が求職者リストからピックアップしてる。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 15:40:10.71ID:W+vQ/wzL0
>>731
29歳です。
資格も特になしで、更に高卒未経験。
1000人程の企業をダメ元で応募したら
まさか内定いただけました。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 20:48:19.04ID:tMgy/3fe0
>>753
栃木なん?
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 23:01:10.53ID:piiivX+90
何か仕事遅いって言われる事があるけど、個人的に言うと周りも要領悪いんだよね
1、そもそも梱包用の段ボールの準備すら出来ていない。無駄話でくっちゃべってる奴に作らせろ
2、一次検査で早さ優先でやっても梱包前の二次検査で引っかかり、結果的に時間の無駄にな
検査系の業務が長いけど、毎回こんな感じなんだよね
俺が言われるのは、2の方だけど、前提の1が出来てないから効率落ちてんだよ
中小の経営者ってパートのババアがそんなに大事なのかな?どこ行ってもババアの点取り優先してっけどさ
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 23:53:51.34ID:F1FzgVXV0
それで生まれたのがトヨタ生産方式です
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 01:23:18.61ID:C/LAOv4J0
>>755
急かされて作業しても後工程への検査待ちが積まれるだけ、
パートは定時前に片付けだして、こんなに置かれたら掃除できないとか言われる。
検査を早くして減らせばって言うと、今日の仕事じゃないと言われる。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:46.32ID:fb4vknJy0
>>727
正月からGWまでが一番地獄では?
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:54.34ID:HQfAVjoU0
5月8月1月はまるまる休みにすればいいのに
人生が楽しくないわ
40年も50年も労働しなきゃ生きていけない庶民からすると
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 19:00:23.72ID:2gFWcPbY0
しかしマジで憂鬱だな
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 20:17:09.34ID:wsieuBZJ0
来月の三連休は強制出席のクソみたいな社員旅行があると思うと今から憂鬱だぜ…
どうせ辞める予定だしなんか理由つけて休むか…
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:57:55.26ID:HQfAVjoU0
俺も遅いだのなんだのってせかされるわ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 22:21:46.71ID:wsieuBZJ0
せかされたらようやく急ぐくらいでいいんだよ
早くこなせばその分給料上げてくれるなら早くやるけどな
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 03:14:59.73ID:arppzymk0
お盆終わった…
長期連休明けて自殺する学生の気持ち分かるわ
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 03:21:01.46ID:arppzymk0
>>767
煽り暴行みたいなキチガイみてると、やっぱ経営者
下で使われてる限り大手でも年収1千万以下決定だし
ポルシェベンツ俺も欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況