X



アパレルからの転職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 14:45:24.18ID:69a8nHLr0
またアパレル行くでもいいし
他業種に行くでもいいので

情報交換しませんか
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 09:46:58.45ID:vGo+q9HG0
今年でアパレル6年間いるがもうダメかもしれん。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/16(火) 19:51:45.77ID:NWqpxAkX0
12年アパレルいる知り合い(男)は
生きる気力や活力がなくなっているな
貧すれば鈍するを目の当たりにしている
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/17(水) 23:46:57.40ID:xOm/FGnb0
昭和だよ。
なにもかもが。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 00:44:11.16ID:QXOE/LIU0
ホントクソだよなー
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 01:01:09.94ID:er8w2KhT0
学生時代にアパレルでバイトで働いていたけど
あくまでも「ここはバイトですますところだ」と。
いくら好きなブランドで社割で安く買えても
ただでさえ低いバイト代が洋服代に消えて残りは手取りで1〜2万。
全然貯まらないし社会人になって結婚とかしたら生活無理だわ、と悟った。

フリーターで正社員になれると甘いこと言われていつまでもバイトの人とかも普通にいたし。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/18(木) 01:37:10.77ID:MVc7s5ma0
>>17 業界大手の販売であれば全然ましだよ。零細のメーカーなんて地獄
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 11:02:52.41ID:G5eQrcPi0
物を売ってれば済む仕事では無いのだけれど、
物流や在庫の調整業務とか、
こまごまとしたことができない人が
かな切り声をあげで喚き散らしている
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 12:16:33.52ID:svpPNrLS0
原発事故→特定秘密保護法→共謀罪法→国民番号制→憲法改正(案)と続いてさ、
これで何が起きているか分かんなければ相当鈍いよ。要するに情報の開示だとか、
避難だとか、賠償だか、人権だとかを議論させない弾圧社会を目指しているわけでしょ。考えない国民が圧倒的多数だからチョロいもんだろうな。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/23(火) 12:53:51.86ID:syPSMExF0
アパレルから他業種行った人の話が聞きたい。良い面も悪い面も。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/23(火) 18:51:15.70ID:2oAkzpEG0
悪い面なんて毎日ファッションが楽しめなくなるて以外なんもないですやん
しかも金かかる分これすら悪い面ではあるし
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/24(水) 09:10:08.64ID:T8WwLqn70
俺が学生時代通ってた服屋の店員の人が今でも同じ店に勤めてる。
もう20年になるが、よく続くなぁって思うわ。ファッションなんて
30半ばも過ぎたら飽きてくるだろうに。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/29(月) 09:34:02.84ID:5wjNARwn0
ほんとに飽きた。SNSが発達しすぎて情報が入ってきすぎて疲れる
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/29(月) 18:26:39.26ID:cLTCNA2u0
社割利くとは言え、自分の給料で毎月服を買って店に立ち、宣伝しながら
客に売り込み、流行が過ぎればリサイクルショップに売る。こんなのよく何年も
続けるよな。近くのリサイクルショップに行くといかにも店員が自分が店で着てた
服を売ってるなっていうのがよくわかる。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/29(月) 22:10:31.41ID:fpPTY8VW0
販売も売れる店舗に配属されるかどうかで成績変わるよね。こちら営業だが、前年度の3倍以上の予算組まれてクリアできなきゃ減給とか言われてる。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/30(火) 18:41:43.24ID:4EMsYw7d0
ユニクロをはじめとするファストファッションにだいぶ食われてるでしょ。
今の20代の子たちって服に金かけないんだよな。10年ちょっと前は
数万する服を割とみんな平気で買ってたけど、今の子たちはスマホ代がかかるから
お洒落は最低限で良いって感じだもんね。それで無理な予算組むとか馬鹿げてる。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 01:06:39.01ID:7TwfSPaQ0
>>27 ただ給料上げたくないだけなんだな。論理的じゃない上司や経営者の下につくと大変だ。
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 07:24:07.72ID:S+NI/8TT0
全てではないけどアパレルに限らず販売系の会社は人を使い捨てしているところが多い
そういう会社の社員になると地獄が待ってる
学生の間だけバイトとかならいいけど
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 18:54:44.75ID:EbN725uj0
10代後半頃、ファッションに目覚めた俺にハウスマヌカン(古い言葉やなww)
だけは絶対なるなよ!!!!って強烈に口うるさく言ってくれた親には
今となっては感謝してる。ファッションはあくまでも趣味だけで上等。
高くていい服着てたって人生が良くなるわけじゃない。最終的には外見より
内面だってことを色々思い知らされた。
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/31(水) 22:42:35.78ID:bJXTL8T+0
>>29
非正規社員に正社員並みの責任持たせてさ。
まぁ、派遣法も労働基準法も知らないんだろうね。

社員さんたちも販売員さんからの叩き上げだろうから、
会社の仕組みとか、事務処理などはわからないようだし。

会社には、いろんな部署があってそれぞれ協力しないと
お店の家賃や在庫の倉庫代金も払えなくなってしまうけど、
陰で支えている人たちすら見下しているみたいだしね。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 08:28:06.49ID:8E/9swea0
アパレルの事務職をクビになって

ユニフォームの会社に飛ばされた女いたわ、

40代後半で子無しだから不倫し放題
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/02(金) 12:11:25.50ID:DOFWLOb10
40後半と不倫する物好きジジイおるんかよ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 05:55:43.96ID:nR4faMmc0
>>32

アパレルはリストラ祭りだからな、
会社ごと売られてしまう時代、

業績不振で自社不動産を全て売却した会社もあるからな。
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 07:20:23.09ID:r2JiqTxa0
三陽商会、ファイブフックスは息しとるのかな
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/03(土) 07:20:36.55ID:r2JiqTxa0
フォックス
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 17:35:40.93ID:z+WZ2FMB0
三陽は新規ブランド立ち上げたりとか
話題出て来てるね。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 17:48:43.46ID:+sWidcbm0
>>30
ご両親に感謝しないとね。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 18:50:27.01ID:Cb27cq7n0
>>13
逃げるならお早めに..
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/04(日) 18:58:37.97ID:cxZfIZMt0
俺は15くらいでファッションに興味持ち
なんか周りがMA-1だのM2-Bだのネルシャツデニムにスニーカーとか眩しく見えていたっけ
その後スケーターブームでブカブカファッションが流行バッシュにティンバやゲスやトミーフィルフィガーやら
大学生なる頃にはV系派生的な綺麗目ルックやegg風のお兄系やらなんやらて時に
裏原やドメスティック系ブランドや個性派ブランドに目覚め
大学行きながらファッションの勉強を4年夜間でやりきるも
就活始める頃にあぁ働く業界ではないんだなと条件面を見て把握

40近い今でも洋服好きだけど1社員として使われる側で生きていく世界ではないのだと分かったおかげで
マイホームも買えて人並みの暮らしが出来ている
きっとあのまま業界に身を投げていたら…

くわばらくわばら
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/05(月) 23:10:52.58ID:wMX03xhw0
賢い選択だったね。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 19:26:34.45ID:U36guk5b0
>>25
おそろしいね
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 21:50:43.77ID:jfFtpQST0
某ゾゾタウンにいる知り合いは楽しそうだぞ
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 22:39:16.25ID:5XO+zTQ+0
>>27
今景気いいから
また学生でも高級ブランド着るようになってるよ
バレンシアガやらグッチやらのスウェット着てる奴多い
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/06(火) 22:41:52.37ID:MEH1lTPj0
ゾゾはアパレルてより
洋服という商材を扱ったシステム屋だしなぁ
ここでいうアパレルって自社企画したり仕入れ商品とかを
テナント間借りしたりした店で末端の客に接客して売る古典的な部類のだろ
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 07:26:59.95ID:pvyAD6Ck0
ちょっと前なら高島屋やマルイにユニクロがテナントで入ることは
百貨店のプライドとしてNO!だったんだろうけど今じゃユニクロに
縋らなきゃお客さん入ってこないから大変だよね。

そりゃ1万の服を1時間に数着売るお店よりも1時間に千円の服を何十着と
売るユニクロはありがたい存在なんだろうけど。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 19:52:26.87ID:pcMxeGyi0
ほとんどが
売り子さんで終わってしまうのだろうにね…
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:29.47ID:9GJU2+tP0
裏原全盛期は楽しく煌びやかな業界に見えたなぁ…
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/07(水) 22:37:05.09ID:rS53yx3U0
そりゃぁ、
宣伝広告費に莫大なお金を使って
素敵な風味に下手あげているのだもの。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:04.05ID:yaL5iR3t0
このスレを立てたものです
伸びないとおもって放置してたら意外にも
書き込みあってびっくり

今またアパレルのメーカーから
アパレルの商社系に転職活動中です。
とはいえ条件の厳しさのわりに書類ガンガン落とされて
他業種も考えています。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 12:28:32.55ID:+skSPjc80
テレビ局が外国語だと「どうせどんな翻訳つけても日本人わからないだろ」と
デタラメな翻訳を付けて180度違う意味に使うのやめてほしい。180度違
う意味に使われる外国人の人もかわいそうだし、何より「情報操作」以外のな
にものでもない。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/08(木) 22:00:57.81ID:B4OP+m220
>>10
早めに逃げられてよかったね
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 14:37:40.81ID:/tK7CMyK0
正直、学校出てないと売り子さん以外の
仕事にはなれないですよ
学校でても工場とかの就職先がざらですし。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 21:57:39.82ID:8MxLdp+a0
接客が本当に上手な店員さんは、
日々の積み重ねでそうなったのかな。

百貨店に行くときも、
いろんなお店の販売員さんの接客を
チラリと眺めてみたりもするけれど。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 22:22:27.69ID:m3Gwu4Cl0
アパレルって若い女子社員に罵声浴びて奴隷扱いされるイメージがある
M男じゃないと勤まらない?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/09(金) 22:51:52.78ID:yVl0jDRI0
接客神がかっていても
服が売れねえからなぁ…
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 09:52:26.63ID:tAS/6df20
5フォックスとか、今どうなってるの?
あまり話聞かないな
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 11:21:44.78ID:jjTsYZQP0
死に体

全盛期の1/4とかだろ売上
コムサシリーズ以外ブランド仕掛けないし
丸井、百貨店テナント体質から脱却できず
ロープライスプチプラ路線を全く拡充できずに
消費の変化についていけてないね
ハイブランドでもないし、流行り作れるブランドでもないし
山陽と5狐は時代に取り残された巨人(元)
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 11:22:42.93ID:jjTsYZQP0
売上高も右肩下がりが続いてかれこれ10年くらい非公開なんじゃないっけかな
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 12:42:10.73ID:NfPkgbqS0
アパレル「から」といってもなぁ。
職種によるだろうし。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:40.82ID:8NvD7wFY0
売り子とか詰んでる
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 00:12:26.11ID:/xDNwX8m0
>>12
販売が好き、という人は素晴らしいね。
お客様も、そういう方に見立てて貰えると、
いいお買い物ができそうだ
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/11(日) 18:35:01.49ID:a7DiGbsZ0
>>59
なるほどな。
いわゆる、元大手アパレルってのが
淘汰されてきたって事かな?
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 21:11:08.80ID:oX39eN5m0
>>59
なんと昭和な....
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/12(月) 22:13:53.47ID:Raq+4SHZ0
○井とか全く行かないけど
新宿メンズとか客入ってんの?
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 00:26:03.54ID:tZfhnl+i0
月賦やさん、って言われているところ?
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 01:13:06.92ID:eLd0o4kW0
ブランドラインナップがダサ過ぎて
一回見に行ってから行って無いわ
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/14(水) 22:04:24.71ID:fYclH1IY0
売り子あがりの営業さんたち、
その場にいない人たちやのことを
終日悪く言っている。

こんな人たちが売ってる品物は買いたくない。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 01:53:02.67ID:z6n2KKgr0
喋ってる暇があったら、店に出て売りなさい!
そう怒鳴りつけたくなるほどうるさいわ。
陰で小声で延々と愚痴ってたり
モラルというか、民度が低い。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/15(木) 20:29:24.74ID:RjTieqQR0
>>34
投資会社が買うこともあるようだけど、
売り抜けられるものだろうかね。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 08:11:21.97ID:JPeGSoCC0
場所を選ばず声が大きすぎて
話題が貧相な人たち。

お店じゃないんで
大声張り上げなくってもいいんだよ。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 09:37:28.38ID:1gx7O0XQ0
>>72

イト菌って投資ファンドに買われたっけ?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/16(金) 21:32:34.72ID:fo6gBTgM0
ここは販売職の人が多いのかな? メーカーのほうが理不尽だと思う。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 00:14:00.56ID:cS3lrBD+0
オフィスに販売職あがりの人たちが陣取っているのさ。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 06:27:23.94ID:9CmMJgKU0
>>74

イトキンってまだ存在してるの?

レナウンは中国企業の傘下になってる。
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/17(土) 07:41:13.53ID:ubxEOqMq0
販売の人って接客を先輩からずっと見られててスゲー息苦しいでしょ?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 15:07:38.89ID:WRBNqFL70
うわぁ、恐ろしい。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 16:24:56.28ID:EMmixouo0
>>77
確かブランドを大量閉鎖して
今はもうシニア、シルバー向けしか無いのでは?
買収後は一切話題が出て来ないな。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 19:43:33.90ID:z47zqvke0
いときんのホームページ見に行ったけど、
モデルさんが、微妙なお顔立ち......
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:34:41.24ID:QmNBz1Ju0
全然違う業界の営業からアパレルの販売職への転職を考えてるんだけど、業界の知識をつける為の場所とか話しかける会ってないかね?


キャリアアップについてとか、何も知らないで転職するより話ちょっと聞きたいんだけど…
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:53.58ID:rZMkjO8r0
>>82
絶対に辞めろ
アパレルなんてしっかり稼ぎある旦那がいる嫁や
資産家を親に持つ人

もしくは
芸術家脳

君は若さゆえに目の前の眩しさに惹かれて飛びつく蛾ではないかい?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/18(日) 22:31:48.55ID:QNsZV8x00
>>81
見てきたけど
確かに高齢者向けのブランドラインナップかな。
ミッシェルクラインだっけ?
メンズって丸井で見た事あるけど
レディースってHPのスタイリング見る限りだと
お婆さん向けの服だったのかよ、
どんなブランドポートフォリオだよ。

レナウンはアクアスキュータムまだあるよね?
個人的にはいいブランドだと思ってたが
厳しいのかな?
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 00:01:44.52ID:x9CbuvqM0
>>83
噂には聞いてたけどそんな感じなんだ…


服を買ったり、トレンドとか知るのが好きだからいいかな、と思ったんだけどそんな生半可な気持ちなら辞めた方がいいのか
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 00:25:08.69ID:bWuUTca40
鼻で笑われるレベルだな
リサーチもハナクソレベルだし
ファッションデザイナーなるなら凡人には無理
パタンナーやりたいならファッション系学校でるか
企画マネジメントするなら大卒新卒第二新卒だ

未経験で異業種からの既卒が転職する世界じゃない
服買うの好き、トレンド好きとかそんな連中が死屍累々と倒れてきた上の業界
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 09:51:18.07ID:t7VkBzv00
今日から仕事再開だ。休み期間中はひたすらダラダラして何も行動できなかった。
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 20:08:22.02ID:upK8PpNE0
他の業種で営業ができるのに、
ファッション業界の販売職になるなんてもったいない。

適当なブランド名、退職理由
で、検索してごらんよ。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 21:14:21.11ID:ZGlQcg/U0
>>85
好きと仕事は一緒にしない方が良い。
アニヲタがアニメ会社に就職しても
激務と独特な人間関係に耐えきれずに
速攻で辞めるみたいな流れと同じ
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 22:30:54.27ID:upK8PpNE0
>>86
確かに、ファッション業界が
キラキラ眩しく見えてしまうような、
幻想を抱かせてしまうところはあるでしょうね。
雑誌やら眺めてたら。

でも、生活に必要なもの以上の買い物をする時代でも無いからね....
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/19(月) 23:07:22.28ID:Ju6ZTIpM0
UNIQLO、しまむらがもてはやされ(しまむらは陰りが出ているが)
百貨店御用達ブランドはオワコン
大型ショッピングモールはどこもファストファッションを意識した価格帯と企画

若い女子な右を見ても左をみても韓国メイクに韓国ファッション
個性派なんて絶滅危惧種

唯一ファッション嗜好高めの需要取り込んでるのがzozo
その他セレクトショップも自社オンラインショップを構え
古い店頭売りから脱却している

国内は気鋭のデザイナーが輩出されず
まぁ元気良さそうなのはsacai
未だに20年前にバブル起こしたシュプリームに一喜一憂するトレンド
ナイキのスニーカーに群がる老若男女

20年アパレルに関わってるが面白さなんてなんもない
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 19:23:28.87ID:bk7ZwdkU0
デザイナーで新卒入社したけど、セクハラしょうもないパワハラ、拘束時間長い、たぶん仕事も向いてないと感じるので辞めたい。まだ3ヶ月なので、転職できるか不安で踏み切れない。ここ見る限りアパレルは辞めたほうがいいんかな…
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:07:21.59ID:oFXxWpnD0
>>26
そんな、到底達成できないような目標をたてる経営陣って、
頭がおかしいんだろうか。
売れるわけがないよ。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:28:34.11ID:lkgwVQcc0
頭はおかしくない
単に減給する口実だろう
社員がしゃかりきなって達成できたら儲けもの
未達なら経費削減出来るだけ
素晴らしい経営判断です
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:33:36.36ID:oFXxWpnD0
>>29
底意地の悪い人たちがしがみついているイメージだ。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 23:15:49.83ID:FuG7Crlm0
>>94
そんな風に社員を大切にしない会社だらけ。
販売員さんは非正規雇用ばかりだし。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 23:28:55.69ID:8Wm8SOcv0
アパレルは過渡期だからなぁ
いま飛びこもうとするバカは自殺行為だね
ファスト化できる体力なきゃ詰み
オンラインショップ設けてなるべく実店舗販売やめて
販売経費抑える方向にシフトするとか
もうこの方面で売り上げ伸ばすしかないんだよ
有象無象ブランドがワンチャンあった時代は終わった
百貨店神話も崩壊したから丸井系や百貨店系も死滅
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 23:47:45.94ID:gu8kD1hG0
実店舗しか知らない営業さんたちの仕事が無くなってしまうよ....
ノウハウをうまく新しい販売形態に活用できればいいけどね。

販売員さんたちをなだめすかしたり、
百貨店のコワモテのおじさんたちと
うまくやり取りをするコツなどは
それはそれですばらしいスキルだと思うしね。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 10:35:47.47ID:vKx1Kpnz0
>>94
そんな風に社員を大切にしない会社だらけ。
販売員さんは非正規雇用ばかりだし。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 13:41:25.80ID:vKx1Kpnz0
>>84
退職理由で検索
デパート相手だと、なんだか閉塞感が漂っている感じだね。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 18:19:26.28ID:X7cBNw0f0
今の10代20代の子たちのファッション見てると、明らかに20年前の
10代20代よりお金かけていない。スマホ普及で金かかるっていう影響が大きいと思われるが、
明らかに高くなくてまぁそんなにカッコ悪くなければいいかみたいな感じになってる。
良く言えば朴訥化してる。これじゃあ高い服ばかり置いてるセレクトショップや
ブランド店はキツイだろうなぁ。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:06.02ID:xTBkEt/q0
販売員さんの求人がたくさん出ているね。
定着しないのだろうか。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 21:24:18.36ID:4s94EN2z0
するわけないやん…
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/21(水) 22:48:40.66ID:iwJSy///0
大まる心斎橋のリニューアル前売り尽くし
工芸品は見てみたいなぁ。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:49.86ID:rLRU07nv0
服飾専門学校を出て、
販売員さんどまりになってしまったら
お気の毒だね。
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 23:16:09.13ID:yv4rYiZS0
そんな人ばかりだろ

仮にメーカーのデザイナー企画側営業側パターンなれても
ドチャクソブラックだし
どっちが幸せてのもないな
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 07:43:09.09ID:0p1S4iCd0
マカロニ専門学校とかあんのか??

笑笑
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 12:40:30.93ID:fbXHS42K0
コムサ→丸井→ZARA→FRの元社員が語る「ユニクロはファッション店ではなく、ドラッグストアでした」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1871

ユニクロは同業他社と比べ、何が違うのか。約10年前に大学卒業後、ファイブフォックスに入社して以来、
丸井でトップセールスとなり、その後、ZARAを経て、ユニクロに転職し、
3店舗で2年間ほど勤務した元社員に、実体験に基づく話を聞いた。
ユニクロには、ZARAやFIVEとは異なり、店内の機能別役割分担がなく、
店長にすべての責任が押し付けられるため負荷が増し、サービス残業が不可避となる構造があるようだ。
同じSPAでも、客にファッションを提供したいならZARAで、
ユニクロではアパレルの販売らしい仕事はできず、ユニクロ出身のキャリアで丸井のような
他のファッション店舗に転職しても生き残れないという。
ユニクロには、むしろ『マツキヨ』に入るつもりで入社したほうがよさそうだ。
【Digest】
◇「むごい」働かせ方のユニクロ
◇人生で初めて鬱の人が周りに
◇女性の離婚率&未婚率が高い
◇1日中拘束するが、アバウトなZARA
◇「マツキヨやん」と思いました
◇フロアー、キャッシャー、ストッカー…役割分担主義のZARA
◇ZARAはスマホで売り場からスペインに発注
◇指示書通り作業するユニクロ、「次はどうしようか」考える他社
◇システム化されているユニクロ、「板前の世界みたい」なZARA
◇ZARAは最低品質だが、デザインがよい
◇「個人売り」の数字がつく丸井・FIVE、つかないユニクロ・ZARA
◇FIVEは安月給だが、販売スキルの基礎を学べる
◇「会社を世界一にする気があるのか?」即答できず
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 15:55:44.90ID:xTiOssZG0
>>107
マロニエというのがあったよ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 18:38:17.97ID:mxtJ+Vay0
アパレルに限らず華やかな業界はロクな人間が集まらない。
人間のクズばかりでチンピラや刺青入った元ヤンキーとかも多い。
アパレルは反社の人間が入りやすい業界の一つだけどね。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 19:24:03.34ID:Vi7E4wZT0
早めに抜け出した方がいいみたいだね。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/23(金) 20:57:43.45ID:ySSSqxSx0
みんなこの業界に対して夢を見る。
けどそれは悪夢だったと気付く。
気付くのが早ければ良いけど、遅いと人生を失う。
夢は寝ている時に見るもので現実逃避は禁物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況