X



セコム(SECOM)ってどうよ? その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/13(木) 10:36:10.59ID:4U91Q39P0
セコム(SECOM)はセキュリティー業界最大手の大企業です。
2019年3月期の単体売上3,941億8,100万円、連結売上1兆138円億2,300万。
(セコム単体純利益:740億1,600万円、連結純利益:920億0,900万円)
セコムはグループ連結でセキュリティー業界初の売上1兆円を達成しました!
年収も警備業界では最高水準。現役社員、元社員は情報提供宜しく。
業界最大手のセコムですが、ブラックとの噂もあります。

このスレの書き込みをご覧になってセコムがブラック企業なのか、
信じる信じないは貴方が決める事です。

セコムは労働組合もあります↓
セコムライブリィーユニオン(セコム社員連合組合)
http://www.secom.co.jp/corporate/csr/report/jinzai5.html
セコム/ホームページ:https://www.secom.co.jp/
就職板スレ↓
セコム(SECOM) Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1485849284/l50

セコム転職板過去スレ:>>2
セコム基本データ&大手警備会社データ:>>3-7
セコム及びグループ企業関連スレ:>>8-9
セコムの階級&大手警備会社の階級:>>10-17
大手警備会社スレ:>>18-22

前スレ↓
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543715420/l50
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 06:26:21.77ID:qZCfsUJP0
>>53
ちなみにこの会社の課長は、名ばかりの課長であり、残業代削減のためのポストだしw
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 08:24:10.72ID:2DLpssgD0
>>51
腐ったりんごを出荷した農家からは、二度と仕入れないだろう
君たちは所詮りんご
いくらでも代わりがある
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 09:56:21.02ID:lbOUY3ME0
とにかく人手が足りない癖に営業はバカ安い契約料で物件増やす悪循環なんだよなあ
営業も大変だと思う
買い叩かれるようなサービス売らなきゃいけないんだもん
経営者が変わんなきゃジリ貧だよなあ
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 11:03:45.84ID:Pm9mVmvF0
>>49
20万なんてセコイ事言わず、30万くらい払えば良いんだよ
社員紹介制度30万、入社本人にも入社祝い金30万な
これくらい払えば多分、結構人が集まるし人手不足は一時的には解消するよ
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 11:05:36.28ID:Pm9mVmvF0
>>57
今後、また警備会社以外の会社を買収すれば良いよ
警備なんて所詮単価が知れてるのだし

セコムは警備以外の企業買収得意じゃん
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 11:11:00.97ID:hcSB2ytC0
>>56
オリンピックどうするのかな?
警備員が足りなさ過ぎて営業まで駆り出してるようだし
終わりじゃね?
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 13:42:54.85ID:XppnGHEN0
>>50
激しく同意

>>56
俺らがリンゴならお前らは?w りんごの皮かな?wwww

いくらでも代わりいるのに辞めるって言ったら引き留め必死過ぎて笑えるけど

ここから他の会社に行けない方が寧ろ腐ってると思うが?まともな人財なら引き抜かれるし
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 13:49:59.78ID:XppnGHEN0
>>60
昔研修でセコムは警備会社では唯一バイトは雇わないとか言っていたが落ちぶれたな。

オリンピックでは短期のバイトを雇うみたいだ。

それだけ人が足りていない。

>>56
いくらでもいる?wwwwwwwww
現実見ろよwww
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 14:14:26.22ID:9C/cGvPC0
上層部はオリンピックで浮かれて儲かると思い込んでるんだろうけどその先どうするのかな
まあそもそも人手足りないんだけどどうやって儲ける気なのかも不明
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:51.23ID:X/fhCTVEO
セコムは他の警備会社と違って「気を付け」の時の手は握り拳だの足の開き角度が違いますだの何だの…
(´・ω・`)くだらん、実にくだらん
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 01:12:02.48ID:UKu/gUXn0
お、いくらでも野郎のお出ましだ!
いくらでもいるのに辞めたくても辞めれないのはなんでなんだ?
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 01:43:10.65ID:TCe0be+v0
>>69
既に辞めた者だが
いくらでもいる訳ねーだろ
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 06:12:56.69ID:idiPwYWp0
辞められたらその上司の評価が下がるみたい
自分が辞意表明した時は司令が必死に慰留してきた
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 06:58:40.83ID:O8m4OBjV0
>>71
辞めたのに未練でもあるのか?
なぜここにいるw
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 08:54:04.71ID:H8sYVXNx0
>>73
辞めた後に、ここにいても問題ないだろ。居られると困るようなので辞めた連中はここに来るといいよ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 10:39:11.90ID:tuSkBXv30
>>72
だから最近やたら優しいのか 笑
辞める話をした途端だからな
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 16:15:33.02ID:eAcfTRzm0
確か、入社3年未満の社員が辞めたら責任者の評価下がるんだっけ?
3年経ったらもう優しくされない可能性はある
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 20:15:50.89ID:O8m4OBjV0
>>76
なんだそりゃ?
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:58:20.08ID:YhM7IjMT0
ワイは営業志望出してたから、部課長から新製品の資料やパンフレットもらって
解説が出来るほど勉強したけど、クソ派遣隊だったから
有給全部消化して退職してやったわw
有給中に実家帰って部長に土産渡した時は唖然としてたよw
だいたい、人の買い置きのカップ麺盗み食いしたり、
申し送りの出来ないバカを指摘したら殴られるとか、おかしなところだったよ。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 06:02:01.97ID:bs8WCtjm0
常駐と現送なんて流刑地やん
なんか話し合わない奴いると思ったら常駐かよやっぱりなー
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:44:47.57ID:p46fXszO0
>>82
詳しく知りたい
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 22:02:27.41ID:XxepCZ8m0
その他
問題は年金の額が少なくて老後の生活不安があるってことだけじゃなくて、
政府がそれに対して無策だってことだよね。ポンコツ戦闘機は爆買いするくせにね。

老後2000万円報告書「質問への答弁控える」政府 閣議決定 | NHKニュース
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:38:01.61ID:jJNNxqfg0
営業経由の方が出世コースとしてはいいでしょ
ビートなんかやったってチーフ止まりよくて課長だろ
しかも業務課長なんてポスト少ないから狙っても実際かなりキツイ
営業は課長〜所長ポスト多いし
仕事は契約取ってくるだけであとは適当に業務にぶん投げとけばなんとかしてくれると思ってるし業務は実際なんとかしちゃうから甘えてんだろうけど

大体営業声かかるのはそれなりに使えそうな奴でしょ
あこいつはずっとビートやらせとけばいいなって奴には声かからない
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:38:42.42ID:jJNNxqfg0
販売拡張員ってどこの会社も営業をそう呼ぼうと思えばそう呼べるじゃんw
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 02:27:49.21ID:rqS3eV6p0
>>87
ブンヤの拡張員じゃあるまいし。
セコムのセンサー群配置設計とか商品知識の引き出しがないと営業とか
務まらんだろ。
ホームセキュリティ物件にフォギープロテクション契約取ってきたヤツは
バカだと思うけど。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 17:00:42.53ID:j1Ul0TMx0
ろくな会社じゃないな
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 01:55:10.35ID:0EVqlJet0
今は都内はチャリンコ対処なんだな。
信金の営業みたいな箱乗せたやつ。
あの装備で汗だくになって走り回るって、罰ゲームみたいだね。
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 10:30:22.36ID:fcGONPcM0
>>94
都内日中はビートカーや原付き停めて対処中にミドリムシが駐禁取るから
使えなくなったから自転車対応。
駐車禁止除外指定取ればいいのにな。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 19:03:52.47ID:MWIobRih0
雨の日もそれはきついな、、
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 22:36:32.57ID:MWIobRih0
夜勤って病気なりやすいって言うけど病気持ちの割合はどれくらいなの?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 23:39:59.54ID:Ox1nTI0+0
>>99
セコムの前から夜勤やってて計12年くらい夜勤やってるけど病気らしい病気は無いよ
健康維持の努力してない奴は夜勤であれ日勤であれ暇な勤務であれ病気にはなる
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 01:32:27.67ID:gKaeH/sP0
>>99
夜勤つーか、24日勤のサイクル2年やったら不眠症発症した上
鬱になっていまや障害年金で隠居の身。
おまけに摂食障害も起こして1日1食、食べられるのがやっと。
食べられない時は栄養剤処方されてて飲め言われてるわ。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 08:08:07.89ID:mS3YW4gT0
夜勤だけじゃ無くて、日勤と夜勤が入り交じり、
人欠事業所だと24もあり、24のあと残業や、
当日すぐ夜勤もあり、非常呼集で突然呼ばれる。
そんな勤務体型で健康でいろっのが無理。

工場だと、月の第一週は日勤、第二週は夜勤ってのが
あるが警備会社は違うからな。
日勤だけやりたきゃ営業になれば良いけどね。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 11:52:49.16ID:cuAJpkAS0
>>102
そうか?そんな因果関係あるとは思えないけどなぁ
仕事が原因で病気なのか健康維持する為の努力出来なくて病気なのか
ちなみにうちはジム通いが何人かいるがすこぶる元気やな
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 12:45:03.98ID:5gds6D590
頑張りが足りないから病気になんかなるんだよ
職場で倒れたら、みんなの迷惑だから
体力に自信のない奴は、さっさと辞めてね
君たちの代わりなど、いくらでもいる
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 13:17:45.65ID:xLnG53dp0
人によって耐えられるストレス強度は違うと思うんだがそれをちゃんと求人に書かないのがセコいんだよね
ちゃんとこんな激務が待ってます、新人の半分がやめてますって伝えないと
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 14:32:26.41ID:6F3ezZmd0
>>105
こんな脳無しが上司だったら嫌だな
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 15:02:24.75ID:n8HNH8qL0
君が代はネタで言ってるだけだしなんならBOTだから気にすんなよ
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 17:51:33.39ID:gKaeH/sP0
>>105
その代りが入社するといいね。
わりとネットや就職掲示板、学校の就職課では警備会社はやめとけって
言われるようになったから、よっぽどじゃないと今は人来ないし、
来ても入社1年以内に半分以上辞めるのは変わってないからな。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:22.98ID:6F3ezZmd0
>>105こんなのを雇う会社も会社だなww
その程度の人間しかいないのかよwwww
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 07:39:43.31ID:BPOBzk2H0
逆に105程度のネタにこれだけ食いつくバカが多い方がよほど問題だと思うが
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 11:10:09.91ID:F9vZG2nU0
セコムで一括だと仕事の幅が広すぎて話が合わないよな
BE常駐現送管制営業管理ほかにも沢山あるし
健康に関しては常駐が一番体壊しそう
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 04:31:03.40ID:hDTITdkv0
>>115
常駐だといまおっきい派遣隊は羽田空港とか成田空港あたりか?
IBMと慶応病院は確か契約打ち切りって聞いたけど。
まあ、仮眠4時間だと常駐とBEはどっちも身体壊すよな。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 07:51:55.30ID:rD0GNHvc0
BEは実際仮眠4時間も無いんだが、、、、
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 11:25:02.01ID:zmZLT7B60
>>118
休憩させる気がない
でも金は払いたくない
ブラックというより泥棒企業
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 17:18:30.17ID:jiwKPmxn0
仮眠必要か?
夜勤なら昼間寝てくるし眠くないから必要ないだろ
24勤務ならわかるが
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 17:34:12.37ID:7vLjI0kn0
いや、必要ないのはお前だけだろ 笑
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 00:06:11.69ID:gp1f7FeP0
なんで?夜寝たら普通寝ないで昼間働くよな?
なんで昼間寝たらまた夜眠くなるんだよおかしいだろ
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 07:29:10.78ID:LVBp9vqc0
>>122
人間は夜は寝るように出来ているのだよ
従って昼に寝ても夜も眠くなるのさ
(これは個人差があるけど、基本的には夜は寝るように出来ている)
つまり、同じ時間夜に働くのは倍疲れるのだ

何故、深夜手当があるのか考えれば分かるだろ?
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 07:57:05.40ID:KEE9m+dp0
この会社に入社してくるのは>122みたいな、想像力が欠如したおバカちゃんが非常に多いよな
この会社の社長を銀行から連れてくるのが分かるわ
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 09:38:03.03ID:eHi+D2IP0
一回も夜勤をやったことないくせに、何で憶測でものが言えるんだろうな
本物のバカなんだろうけどこんな奴に限って寝不足でトラブル起こすんだよ
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 11:20:12.26ID:csZ5tAdr0
>>122
俺も最初夜勤初めてやる時はそう思ってた
結局睡眠時間自体はそう変わらないんだから、昼間の仕事も夜勤も同じだろうと
実際やってみると>>123になる
あー人間っていうのは太陽が出ている時に活動して夜は寝るようにできているんだな、何万年もそうしてきたんだもんなと思うようになる
やってみると全然違う
昼間寝て夜勤入ってもやっぱ夜は眠い
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 11:27:45.53ID:gp1f7FeP0
>>123
個人差なのかねー
ほとんど夜勤で寝ないから分からんのよね、その代わり夜勤前は超寝てくる
支社でも寝る人と寝ない人に分かれるからそういう習慣作りの差なのかなーと思ってる
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 12:10:05.82ID:HMcPB/lP0
都内は大変だな
田舎で今日も二件しか対処かからなくて暇だったからずっと寝てたわ
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 12:12:04.95ID:uFSbvVXe0
>>123
日没から日の出まで寝ている奴はいないんだからそうじゃないだろ
アメリカ長期滞在から帰国した知人がいるが昼夜逆転するので時差ボケで夜眠れないらしい
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 13:05:29.74ID:TQSBga8CO
仮眠時「周りのイビキがうるさすぎてちっとも寝られない」とか言ってる50代新人
お前の寝言とイビキがいちばんうるせえんだよ
そういう環境で寝られないような繊細な身体は当社は必要としておりません
お引き取りください
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 13:18:30.87ID:kdC7s8+Z0
夜勤は年を経て脳に影響が出る。若い時には平気だが、徐々に記憶力、理解力など脳力すべてが下降する。
若い時は優秀であったBEも、早く出世して日勤にならないと、年下に使われる万年BEになり下がる。それでも
給与は民間中小、零細企業よりは良く、ある面安定はしているため、定年過ぎまで頑張っている年長者も多い。しかし、
チーフ、主任クラスの補職者はすこぶる多忙なため、プライドを捨てた平BEの方が幸せかもしれない。
どちらにしても20歳から30歳代が体力、能力、精神力のピークであるため、勝負はその時期に業務遂行力だけではなく、
上司との縦の関係、同僚との横の関係をうまく築けないものは芽が出ない。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 13:33:21.57ID:gp1f7FeP0
>>131
若いときの積み重ねが後々重要になるのはどの業界でもそんなに変わんないだろ
いつまでも平BEって大概性格終わってるし役職とか付きたくないとか言う若手も終わってる
まぁ先が見えない時代で無気力なのかもな
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 08:07:03.28ID:Li2JMD3W0
>>131
この会社の役職なんて何の意味も無い。
長時間労働で会社に貢献した功労賞程度のもの。
それに早く気づいたほうがいいぞ。
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 10:31:51.61ID:mAquKaTRO
>>133
20年前の警備業の感覚で入社して来ちゃったじじいが居るのよ
夜寝られないとか礼式めんどくさいとか馬鹿かと
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:09.69ID:2OFw2vhR0
>>136
常駐なら常駐って言ってくれないと分かりづらい

>>135
がんばれ!BEならやる気のない先輩ばかりだからさっさと技術吸収して上になれ!
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 16:59:30.28ID:J11Ei/xd0
そういって頑張らない自分を肯定したいんだよねきっと
自分が頑張らないと頑張ってる人を見ると自分が情けなくて死にそうになるんだよね
可哀想に・・・来世では頑張れよ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 19:17:15.69ID:V7/Zeskr0
尋常じゃないサービス残業を頑張りなどと言い換えられてもなw
頑張りw過ぎて体や精神壊した人が何人いると思ってる?
離職率が高いのをどう説明する?
まあ、自分がそうならないように頑張れやw
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 19:39:40.68ID:Kei3Hqz80
>>140
そのとおりだ頑張れ
やらない言い訳してるやつなんてゴミだから無視しろ
どんな会社にもいるけど屑だから
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/28(金) 20:13:59.65ID:g8UiLS1K0
>>123
同感。
昼間寝たから夜眠くないって言う奴は完全に体内サイクルが崩壊している。
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 00:49:06.55ID:F1xPuBEg0
そのとおりだ(サビ残)頑張れ
(サビ残やらない)言い訳してるやつなんてゴミだから無視しろ
どんな会社にも(定時で働くのが)いるけど屑だから
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 02:17:32.37ID:5mvHu+EN0
まさかの休憩取れなかったら取れなかった申請もしてないし残業申請もしてないバカがこの会社にはいるんですか!?
そんなやつ早くやめてほしいわ
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/29(土) 15:05:46.44ID:rGSs03bU0
>>145
うちの事業所で同じこと言って欲しいわ
役職者が見ていても残業申請してサビ残してる光景は異常
以前上から指摘が入ったみたいだが変わる気配無し
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 01:26:57.15ID:k0S8Y6dl0
空気悪い事業所だと残業も付けられないのほんとクソ
生活残業で稼げないならこの会社いる意味ほぼ無い
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 11:50:46.13ID:KrGPrJKS0
常駐とは言えそんな50代を採る程逼迫しているのか。
転職は大変だが、ここで愚痴るエネルギーは脱出用に使おうよ。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 13:30:08.35ID:duqM4r+O0
会社にいる意味がないと思うなら、さっさと辞めたらどうだ?
君たちの代わりなど、いくらでもいる
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 13:38:57.38ID:6pwBbIm90
pjだして帰れればいいじゃん自分で入力するんだし
未承認なんて出来ないんだからいくらでも残業つけられるよ?
ボーナス評価なんてcからbに変わっても三万とかしか変わんねーしどうでもいいだろ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 13:50:33.80ID:UQ0NZj2X0
>>148
セコムは50代でも雇ってくれるの?
正社員雇用は34歳までだと思ってたから応募しなかったのに

常駐で50代採用なら経験者?
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/30(日) 21:00:08.75ID:kS9lv4e40
現送はどうですか?
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/01(月) 06:22:37.30ID:Wnaa8QUR0
警備業法に触れない人材であれば、昔は30歳代後半でも正社員として中途で入社出来た。
しかし、今も昔も人手不足なので募集はあるが、人事はかなり慎重に選んでおり、セコムに
入社出来るのは僅か。
50代での入社は正社員ではなく、専任社員、Cコースに限られ、物件数の少ない地区のみ。
暇なので24時間の交代勤務が多い。給料は安いが(時給のパートよりは年収はずっと良い)
疲労は少ない。若い正社員では暇すぎて嫌になってしまう地区であり、長くいても技能の
習得に時間がかかる。
セコムでおかしいのは、物件数の多寡で給与が違ってくる事。地区ごとにランク付けされて
いる。多忙な地区と暇な地区では疲労度が違うとのことだが、多忙な地区はやりがいもある
し、優秀な先輩も多数おり経験や技術も短期間で習得しやすい。暇な地区の優秀なBEが
10年かかることを平凡なBEが2,3年で覚えてしまう感じ。支社勤務と田舎の営業所勤務
では後々の能力差がつきやすい。優秀な人材が辞める原因でもある。我慢して暇な地区に
いるBEの方を給与を多くした方が良いくらいだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています