X



年収1000万超えて気づいたこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/02(日) 11:06:01.80ID:QBpsPVV40
650万の時と幸福度が変わらない
お金の使い方がわからない
自分の時間はむしろ増えた
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 11:27:35.55ID:I6LA44gj0
本当の有名で優良大企業なら、年功序列で1000超えるところ普通にある。
休日や福利厚生充実、退職金も好条件。辞める理由が見つからず、みんな居ついてるわ。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 20:20:16.82ID:kcVhv4Lx0
大企業で年功序列で1000万円まで行った人は、自然な感じだし、安心して暮らせるんだろうね
自分は中小零細でやっと1000万円まできたから、無理に無理を重ねてきた感じで、不安で仕方ない
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:09:13.47ID:GksfNe+G0
ここは本当に下らない自称年収数千万円の有象無象ばかりだね
もっと有意義なスレかと思ったのに
お前ら妄想の世界に生きていないで、しっかりバイトに行けよ。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:12:57.05ID:GksfNe+G0
年収数千万円(あくまで自称)の奴らは、
こんなしょうもないマウントの取り合いを
現実生活でも日常的にしているのかね?
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:24:17.60ID:FYq2njZg0
34の時1000万超えたけど、全く多幸感が無くわろた
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:29:08.56ID:GksfNe+G0
あ〜そうなんですか〜
良かったですね〜
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:32:21.43ID:mUvSR7h60
自分は年収600超えたぐらい
独り身ってのもあるけどここから1000万ぐらいまではまだ幸福度上がると思う
確かに普通に生活する分にはお金に困らないし
数万円の家電買い替えぐらいは躊躇せず買えるけど
貯金やマンション買うかどうか考えるとかってなると将来への不安は全然ある

結婚していれば幸福度は上がる人もいるかもだし
共働きで世帯年収が1000万超えていると違うだろうけど
600〜700万で頭打ちみたいなのは少し嘘かなぁと
ここから上は仕事のストレスによるマイナス要因も強まる域なのかな
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:35:57.34ID:yWbrRQn60
年収1000万超えて気付いたこと?
若い頃は1000万もあれば金に余裕あるだろうと思ってたけど実際手にしたらただの庶民だってこと
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:59:32.62ID:wUZRNKx50
息子が、医学部に通い出してからは
かなり苦しい。。
若い頃は余裕だったのにな。まさか中年になってから金回り悪くなるとは。。
病気になったら診てもらうわ。。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:07:57.81ID:N/vx3sYo0
今日の昼は刺身と天ぷら定食1200円食べた。
普段は社員食堂200円ばっかなので贅沢しちゃった。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 16:24:38.91ID:l2M/weFz0
900万越えたら税率が変わるってのもあるけど、幸福感てのはないぞ
課税に合わせて1500万あたりじゃないと
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 19:21:11.32ID:UvG+kKVH0
900超えたら変わるのは所得税だろ?
年収900万じゃ税率は変わらんぞ
年収と所得を勘違いしてるんじゃね?
本当に所得あるのアンタ
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 22:44:47.11ID:IazA1YvL0
このスレにいる1000万以上はみんなぎりぎりだから、夫婦で考えると高所得なんてまばらよ。
節税する暇なんてない。

3000万とか4000万とか1億とかの人達はきっといろいろすごいからあえて書き込まないんだよ
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 10:15:37.93ID:y/4TD9970
昨日A5ランクの焼肉200グラムと野菜とビール飲んできた。
いつも安安のセールの30円カルビばっかりだから、美味かった。
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 10:25:06.00ID:tWkEIFeQ0
ふるさと納税の控除額がどんどん上がる。年収との早見表を見ると、年収に比例するわけではなく、1,400や2,300など急激に上がるバーがあるようだ。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 07:10:48.52ID:gWFVIpIA0
ふるさと納税は、高額納税者にはかなりお得な制度だと思う
せっかくこれだけ納税しているんだから、少しくらいは楽しみがあったほうがいい
という趣旨の制度なんだろう
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 11:37:28.25ID:cirUIwsk0
ふるさと納税返品に欲しいものなどない
欲しいものは自分で買うわ
縁もゆかりも無い地域に商品目当てで納税って根性が卑しい
自分の住んでる地域に税金払えよ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 19:37:08.53ID:jo+O1V9j0
管理なし課長なんだけど、下から
給料安い。課長でも700万位ですよね。
と言われた。

取り敢えず管理職は実績次第だよと言ったけど、お前の倍だよとは言えなかった。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 18:02:41.75ID:WliA1mm/0
以前働いていた会社は、プロパーの年収は中途の半分くらいでかわいそうだった。
転職すれば給料上がるのに、外の世界が怖いからなのか人間関係の再構築が嫌なのか、プロパー社員が結構残っていた。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 01:14:40.00ID:Jze2EIPQ0
>>654
いいたいことはなんとなくわかるが、プロパーがなんなのかちゃんと理解した方がいいと思うぞ。

転職して年収ベースあげるのが早くても出世は頭打ちなケースあるから、生え抜きで頑張るメリットもなくはないよ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 06:47:18.50ID:C/vLdg2w0
>>655
外資なのでマネージャー より上は外部採用が多く、プロパーでいるメリットはあまり享受できなそうだった。
俺も中途でマネージャー だったので、チームメンバーの評価をする際に給与を見て少なさに驚いた。
世の中の搾取構造を垣間見た気がした。
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 22:16:07.60ID:KzTbvRYv0
そうか?転職してうまくいく奴なんて一部だろ
ソルジャーでしかない無能が転職するんだぞ、一般的には
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 22:26:48.14ID:C/vLdg2w0
>>662
世の中には、条件や待遇が良くなったときに初めてオファーを受け入れて転職する層がいるため、あなたの中の常識は正しくないと思う。
転職を繰り返して年収が上がっていく人もいるよ。
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 00:59:25.36ID:8z+lx+1n0
>>663
知ってるよ、だから一般的にと言っている
一部の事を全体がさもそうであるように言うやつは信用できん
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 08:35:08.87ID:t0jyRnzM0
会社にしがみついてうまく行く奴も一部だよ
20年前の就職人気ランキング上位は今も元気か?
リストラや出向もなく維持できてる会社そうないぞ
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 08:52:09.05ID:1t1gLqzj0
外資なんかのオファー除けば、転職してうまくいく奴の数なんでしれてる
日系ならまだまだプロパー(幹部候補)の方が強いのが一般的だろう
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 09:27:38.86ID:HozDdQnu0
このスレは年収1,000万以上で既に世間一般ではないため、あまり一般的な尺度を持ち込んでも話が合わなくなると思う。
せめて、1,000万以上という基準の中で一般的かそうでないか、という風に考えた方が良いよ。
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 09:50:27.61ID:1t1gLqzj0
>>669
だからじゃん?
これからリストラの機運が高まるのもあって転職優位と考えてるのかもしれんが
一部の幹部候補社員はこれまで以上に活躍していくだろう
転職者はゴーンさんのような男以外はただの非正規ジョブホッパー
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 10:03:44.83ID:HozDdQnu0
>>670
あなたのロジックだと、ゴーンのような経済的にトップ中のトップ以外は年収1,000万以上でも非正規雇用ということになるが論理が破綻してないか?
あと、今が転職のタイミングとして適しているか否かの話と、年収1,000万を超えた人たちが過去にどのような転職をしたかを分けて考えてないため、話がぐちゃぐちゃになってるよ。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 11:07:28.92ID:t0jyRnzM0
むしろこれからは転職が当然の時代だろう
雇われ側の時点でプロパーもクソもないよ
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 11:48:59.10ID:1Ych+TJ00
はっきりしてるのは1000万円を超える為には超ホワイト企業に就職するか、リスクを取って年収が上がる転職をするか、のどちらかが必要。オレは後者。
29歳転職時750万円→現在44歳1600万円
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:25.36ID:6c+jmHWK0
自分は本職は年収700万円だけど、副業である程度軌道に乗せて400万円
合わせて1100万円になった
だが、本職の会社が終わった後、副業をするから、この3年間、ほとんど満足に
眠ることもできないし、気持ちが休まることもなかった
年収1000万円はやっぱり厳しい道だと思う
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 18:01:04.63ID:88s5Ac7M0
ようやく1000万達成。
でも、ほぼ毎日終電まで働いて、土日も仕事か営業のための情報収集とかで
自分の時間があまり取れず、食事もコンビニか外食かで意外とお金使うし幸福感があまりない。
500万でいいから休みがある方がいいな。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 20:31:05.18ID:pnBFQkFX0
年収1200万円までいったけど、生活レベルを変えてないから、貯金ばっかり貯まってるわ

年間500万円は貯まってる
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 21:11:25.66ID:so2OiUuD0
わい無能でパワポ作る以外に脳がないから転職できんや。
会社選んで入社してよかった。自分のスキルだと転職しても半分の500まで貰えないだろうし。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 12:27:40.02ID:QcyPRLCA0
年収1000万円でも、結婚して妻が専業主婦で、子供を私立に通わせて、郊外に
ローンで戸建てを立てて、車に乗ると、もうアウトだ
独身で安いアパートに住んで、乗り物はスクーター、仕事のための勉強や執筆に
専念してゴルフやレジャーはしない生活だと、生活はかなり楽になる
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:55.02ID:Wgd+rIAD0
パワポ作ったことないけど年収1000万以上ありますが、給料泥棒ではありませんよね?
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 23:24:58.34ID:Qxezcp/l0
残業月20h位だけど去年の源泉徴収票1100くらい。普段の買い物は値段とかほぼ気にしない。ただ服とか小物とか時計とか色々買いすぎて最近は物欲ゼロ、共働きの嫁さんと寿司とか鉄板とか何かうまいもの食いに行くのが強いて言えば楽しみ
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 06:47:56.90ID:y4zf6Jhg0
年功序列で1000オーバーしやすい起業なのに、
昼は社員食堂で蕎麦とサラダで200円て奴が多い。
派遣は高くて不健康なコンビニ飯たべてたり。
不平等だよな。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 12:04:01.43ID:08sQxb4w0
日本人は貧乏人ばかりで社会が疲弊しているからな
海外に住んでみて、国内では1000万あっても2000万あっても社会自体が貧乏だから心が満たされないということが分かった
うまく伝えられないが、日本は先進国の中では相当の貧困社会だよ
これはみんな認識しておくべきw
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 13:02:52.53ID:08sQxb4w0
>>691
生活が楽とかそういう意味じゃなくて日本自体が息苦しい国になってしまったという意味だよ
周りは貧乏人ばかりだし金にも心にも余裕のないキチガイが多くなったと思わないか?
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 14:25:19.36ID:YrbO+Q6z0
>>693
生活環境の問題だろw
まともな地域に生まれ育って、西成に住んで東大阪生野勤務、民度低い地域にいればそりゃ息苦しい人もいるだろう
わいは物価安くてありがたいと思うタチだが
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 16:40:47.56ID:xowmN51Q0
>>682
自分の親が金持ちならなんら問題ないぞ
年収1000万でな。実体験
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 19:25:20.43ID:9n6Ljr8u0
税金も物価も違うけど、
家建てて子供二人を私立大学通わせた親はなんぼ貰ってたんだろ。
自分がら500万超えた時に、大学行かせてそんなものかと言ってたし、定年後も別荘抱えて月の半分は出かけてる。
自分のギリ1000から見ると、倍くらいか。
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 19:55:33.30ID:QCXhO84G0
年収1000万超えても社会保険料等いろいろ引かれて手取りはたいしたことないし
仕事で必要なものも自腹だし全然金ない
親父が金の無心してくるのが大きい
手取りで1000万以上の人とは同率に語れないな
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 22:40:17.76ID:xowmN51Q0
俺の親は、1400くらいだったな。
退職金もめちゃくちゃもらってた。5000くらいのような事言ってたな。まー大手でバブル期に50代で、出世もしてたからな。まわりの親も、1000はあったぞ。今は普通に1000ない奴だらけだ。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 06:07:29.57ID:bHyExuZy0
しかしコロ助どうにもならんな。
4月半ばまで在勤だが、ゴールデンウィークまで
突入しそうだな!
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 08:23:29.78ID:fgw/TRI20
多分封鎖まで行くと思うよ
ここで余裕こいてた奴にも影響行くだろな
俺も気をつけないと
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:38.63ID:6DLPsHIt0
若くて管理職になってないとこういう時の残業ゼロが地味に嫌だなw
年末まで自宅勤務が続いたら年収100万以上下がっちまう
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 13:44:28.36ID:FyMiWxHy0
大企業に転職したてだけどそんなにないわ。
去年管理職任用で、やっと1000ペース。
前の源泉徴収は850。
社員食堂があって有難い。
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 20:52:33.32ID:aof24iEU0
金融社内SE、33で680、2社目
35で1,000で転職したいんだけど、jacとかキャリアカーバーとかで狙えるかな。アドバイスくれたら嬉しい。
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 21:28:42.95ID:sLKJ3YTW0
>>712
社内SEで1000万越えは大手でも管理職にならないと厳しい。
でその管理職も年功序列が残るトコだと40歳前後にならないとなれないのが殆ど。
35歳で1000万越えならコンサルに転職が1番無難だろう。
能力高くて激務に耐えうる人じゃなきゃ無理だが。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 21:38:29.36ID:Jy/zhV570
とりあえず今の時期に転職は厳しいだろう
今から1、2年で大手含め人材ガラガラポンがあり得るから、虎視眈々とチャンスを狙うのがいいかもな
油断してるとホームレスの側に回ることも当然あり得るが
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:04:34.88ID:aof24iEU0
>>713
ありがとうございます。
コンサルは選択肢にありません。金融SEだと外資ならいきそうですが、リストラリスクがきついですよね。
一応GAFAはありかと思ってます…
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 00:01:47.81ID:yMU8S1mO0
今転職とか考えても無駄でしょ
煽るつもりないけども、アメリカで300万人も失業者出てるのに、GAFAとか言ってる時点で無能人材に見える
ここの人、本当に1000万あるのかよくわかんない人だらけだな
経営幹部的に見るとここから数年はマジできつい
大規模リストラ来るぞ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 10:36:32.17ID:G2Ys6Bgu0
>>703
3月1日付けで昇進した俺は勝ち組。

嫁には残業なくなるから収入減るっていって、3ヶ月分全部お小遣い行きでウハウハ。
※普段6月に人事あるけど、今年はなぜか3月だったけど、嫁は元同じ会社だから信じてくれてる
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:22:06.36ID:G2Ys6Bgu0
>>718
結婚前に競馬やりまくってて、嫁より給料多いはずなのに貯金が半分ってなって財布握られたんや。。。

嫁の両親がマンションくれたし、弁当命日作ってくれるし、月6万(飲み会あれば別にくれる)だから生活する上で困ってないけどね
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 07:08:18.56ID:6Nnt5Z2b0
いくら年収自慢しようと源泉の写し等の証跡をアップしない限り、脳内妄想だと思ってる
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 07:19:49.88ID:drfe1pgq0
会社経営してるけど1000万なんて交際費だけでなくなるわw

はい次の方、私に対してマウントどうぞ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 08:18:38.30ID:v9j4hqnX0
総理大臣してるけど1000万なんて国民にマスク配るだけでなくなるわw

はい次の方、私に対してマウントどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況