X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part335★★★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/26(日) 23:53:17.22ID:esa8w+3r0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1557926157/
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 12:46:43.00ID:aw4jqwfm0
だけどみんなクソミソ言ってるわりに
ビルメンを心から愛し、誇りに思っている。
クラスの可愛い子を好きなのにディスるあれ。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:44.09ID:jL+Ww6Q50
冷凍機やボイラーがある現場でおまけに宿直もある現場に入ったんだけど、どうしたらいいかな?
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 14:14:38.37ID:tHoOJThp0
ビルメンは池沼だから
スキルはDIYがちょっと得意な事務員以下
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 15:11:54.72ID:T5dHD4cN0
それぞれの不具合に適切な業者を手配出来ればそれでいい
使える業者とのコネを増やせ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 16:18:34.70ID:z4ZT1stc0
>>826がいいこと言った
このスレで時々「スキルが身につかない」とか「修繕が云々」とか抜かすバカがいるが
ビルメンは技術者ではないただの取次屋
だから業者をうまく手配できるかを考えればいいのに
馬鹿が余計なことをする
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 16:28:43.70ID:Dzh5yiQp0
で結局何もできない設備員が一丁上がりと
つか取り次ぎも修繕(DIYレベルでも)も両方出来て当たり前の設備員やろ
なぜ片方だけでよいと考えるのか。今の現場や契約がそうでも、別の現場いけばまた違うから
あるいは今いる自分の会社がそういう方針で他社も全てそうとでも思ってるのか
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 16:36:52.71ID:3WOHFv2D0
そんなこと百も承知だから「ビルメンとしてのスキル」って言ってるのに
このスレは口悪いのが多くて拡大解釈してすぐ馬鹿とか言うからなあ

俺の現場ではトイレ詰まってラバーカップで解消しなかったくらいでは業者呼ぶわけにもいかないし
蛍光灯の器具交換できなくて業者呼ぶわけにもいかない
「ビルメンとしてのスキル」ってそういう最低限の補修対応レベルだから
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 16:44:26.59ID:3WOHFv2D0
>>828
まさにそれな

何でもかんでもすぐ業者呼んで解決する現場にいて甘えていると取次くらいしか出来ない人間になって
現場なり会社変わった時に「お前ビル管10年やっててこんなこともできねーの」みたいに言われる未来しか見えない
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 16:59:35.62ID:u0lagwyr0
なんでもできちゃう設備員は優秀だよ
現場で重宝する
じじいになってもやめないでくれと引き留められる
だけど必要な人材すぎて現場から離れられない
給料も上がらない
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 17:38:42.41ID:fkj9YMKJ0
だーかーらサービス業だっての

修繕バリバリやるほうが例外なのであって
基本は時給高いオーナー総務が鍵開けたり
立ち会いするわけにいかないから
雑務の便利屋として金払ってる

本当にこ当たってる  自分が、技術もつかない現場に飛ばされた
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 17:59:33.07ID:Q53Qeslp0
ビルメンの仕事を決めるのはビルメン自身ではなく、オーナーでしょ
オーナーが仕事だと言ったら仕事なんだよ

今まで「それはビルメンの仕事ではない」と断った責任者を見たことがない
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:03:28.23ID:p4BYkdj+0
>>804
これが正解だと思うけど
これプラスまともに会話ができれば
こんなに楽な仕事はない
離席してる時にPMとかオーナー側の人達きて二人っきりになっても
なーんも世間話すらできず、戻ってきたらシーンとなってて気まずい空気漂ってるよ
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:05:12.86ID:3WOHFv2D0
>>836
それが普通だよな

ビルメンはオーナーと自社間で取り決めた仕様に基づいて仕事をするだけ
オーナーの考えが「やれ」ならやるし「やらなくてもいい」ならやらないまでの話
ビルメンスレ鵜呑みにして本気で勘違いしている人、何人かいそう
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:17:59.12ID:IXOcH5Ix0
意識高い系ってやつかな?
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:23:42.24ID:2JDkT1Ym0
意識高くて自己満するのは構わんけど他人巻き込むのは止めてほしい
お前が全責任負って修繕するのは構わんがその考えを他人に押し付けるな。こんな事も言われんと分からんぐらいビルメンはアホなんか?
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:25:13.87ID:UplBMJwc0
施設管理で求人探すと、一般住宅のアフターメンテナンス系ばかりだけど
ビルメンより給料いいな
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:44:41.97ID:ZuE1YSso0
今年度から取った現場
オーナー側の意向で女性入れろと言うから、事務のおばさん入れたら、担当者から喫煙所での会話で「そうじゃねえだろ」と所長が言われたらしい
前の会社、20代の女性入れてたから、担当者的にそのつもりだったらしい
これ、喫煙所での男同士の会話じゃなかったら、大揉めになってるな
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 18:47:13.00ID:GmVAb7OB0
いや便利屋でいいけど金取れよ
金取るか取らない範囲かは契約書に書いてある
それでオーナーのゴリ押しに上が負けるならそれは上の能力不足だしそれでええやろ
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:00:56.05ID:2MGAY1lf0
‥下駄箱で不満表現する人間なんか初めて見たわ
あれが障害なんだろうな。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:12:00.02ID:yzsBnm6F0
オーナー「あれもこれもそれも全部お願い」
ビルメン「仕様書にないしいくらなんでもこんなことさせるなんて
俺らは奴隷じゃない、あ所長、そうですよね」
所長「やれ」
ビルメン「はい」
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:16:44.97ID:a0UeLCRv0
つうか他の人がやったなら引継みて現地見りゃいいし、
取次でも業者呼んで立会しながら見とけばいいだけじゃね?

誰かに付いて教えてもらわないと覚えられないとかなの?
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:18:41.70ID:a0UeLCRv0
「報告書見たオーナーから質問有ったら説明しなきゃいけないんで」
とでも言って業者に聞きゃ教えてくれるし。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:22:30.95ID:3WOHFv2D0
>>846
引継ぎ見て現地見て業者のやり方見てたから教えてもらわなくても出来る
なんて言ってる新人いたら蛍光灯の器具交換そいつに任せるの?
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:28:00.92ID:a0UeLCRv0
>>843
なぁ?単に頭が悪くて話の持っていき方知らないだけだよな
奴隷とかどうとかじゃなく
「仕様上の業務で人員配置してるんで仕様外作業は業務時間外じゃないと出来ない。
 仕様外+時間外発生するんでその分は請求させてもらいますけど良いですか?
 この作業量だと、○人×△時間になるんでこれぐらいの金額になりますが」ってね

契約書すら満足に読んだこともなく、ろくに仕様すら知らないんだろうけどw
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:30:09.20ID:a0UeLCRv0
>>848
それは責任者が判断する事でしょ?
心配ならやらせる前に手順書作らせて確認すればいいじゃん。
しかも照明器具とかwww

手順書すら作ってない恐ろしくレベルの低い現場なのかよ・・
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:31:58.43ID:3WOHFv2D0
>>850
バツが悪いから質問には答えられないのね
見て覚えろみたいなのうちの現場にはいなくて良かった
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:36:24.05ID:a0UeLCRv0
しかも任せるって一人でやらせる前提かよww

業者とかじゃなく、誰かがついて教えたら、次は1人でやらせるの?
言ってる事同じ事だよな??
仕事覚えるってことを言ってるんであって、一人で作業させるとは言ってないし。

やっぱ分相応の所に配属されるってことなんだな
ヤバイ奴はヤバイ会社
低能は低能ばっかの会社
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:40:45.52ID:MKVQrcgg0
メンテナンス契約入れてない設備とかあるからな、緊急の時は結局自分らで直さなきゃならん。
だからプラントやメーカーから引き抜きやってんだろ、ビルメンしか経験ないとか一番使えねえ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:43:19.46ID:BUtu364i0
一番使えないのはコミュニケーション取れないヤツ
すぐ人を見下すヤツ
後輩に仕事教えないヤツ
和を乱すヤツ

ビルメンに必要なスキルは長く働けば自然に身に付く
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:50:42.70ID:BUtu364i0
新人でスキル全然なくてもキビキビ動いて積極的に学ぶ姿勢がある人は周りから可愛がられる
これからビルメンになる人や新人はそういうのを意識した方が絶対にいい
可愛がられポジションに付ければ周りが勝手に教えてくれるようになる
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:11.53ID:BUtu364i0
>>859
訂正
これは上位系列の話でやる気のない人が集まる下位企業なら意識高い系などと嫌味言ってくる可能性あるから見極め大事
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 19:55:22.97ID:Lp5zqwp90
>>812
外枠で感電したん?

そのままにしてると事故になるぞ。
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 20:01:50.22ID:Lp5zqwp90
>>830
オマエのいう10年やっててこんなのできねー
って、
具体的にどんなレベルの話をしてんの?

ちゃんと提示してみ。
できなかったら、
おまえこそが口だけ知ったかビルメンと認定されるんだよw
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 20:30:20.97ID:W8fQRzt60
俺の今の現場はほんとに簡単な修繕しか自前ではやらんなー
丁番やクローザーの交換とかせいぜい蛍光灯をLEDに変える簡単な工事くらい
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 21:13:35.89ID:GmVAb7OB0
蛍光灯をLEDに変えるより難しい仕事ってある?
ポンプのOHだって回路変えなくていいからLED化より簡単だし、燃焼調整だって回路やりかえ無くていいから簡単だし。

制御盤新設くらい?
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 21:26:05.19ID:VfO6+Zp40
ランキングスレでビルマネはやだと言われるけどビルメンしながら少しずつ勉強させてもらえるならいいと思うんだよな。それで社内でステップアップするもよし転職するもよしで。
純粋なビルメンソルジャーなら、何も残らないやん。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 21:44:32.57ID:u0lagwyr0
新たな対応を求められた時
今まではこうだったと文句言うやつなんなん?
文句いいながら受け入れるやつはまだいいが
頑なに拒否するやつまじあたまわるいわ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:07:00.88ID:y8JmKxQL0
技術者と勘違いしてる馬鹿がいるようだが所詮はビルメン
みんな業者に振ればいい

例えば
・トイレが詰まった⇒はじめ清掃で対応させ、復旧困難な場合は使用禁止の張り紙をしてトイレのメーカへ電話、配管のほうにつまりの場合は戦場業者へ
・照明がちらつく⇒電気工事やを手配し照明の分電盤位置を確認後、安定機を交換
・分電盤の漏電遮断器がトリップ⇒二次側を確認後、地絡か短絡か原因を見定め、配線やコンセントに問題があったら使用禁止にして電気業者手配
・空調機のドレンから漏水⇒漏水箇所養生し空調の冷房運転を禁止し空調の業者手配
・扉の閉まりが悪い⇒ドアクローザ及びヒンジ、ベアリングのどこが悪いか確認後、扉の対応業者へ連絡

ビルメンは一時対応と業者手配だけしてればいいの
能書きは要らん

業者を読んで見積出させて2割ぐらい乗せてオーナーへ請求すればいい
オーナーとはいえ所詮サラリーマン
オーナーだって対応を間違えて面倒になるよりラクなほうがいいに決まってる

ここのビルメンは技術者気取りの馬鹿が多いから
問題を起こす
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:16:20.37ID:HpmUoitm0
>>726
遊びながらやって足掛け6年
4年目に振り出しに戻って試験を諦めた経験あり
合格する一年前から4点の勉強して電力と法規は受かった
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:18:18.13ID:HpmUoitm0
>>732
>年収が額面800万になった俺みたいな人間も
>居るから諦めてはいけない
どこの会社のどこの現場迄言わないと信憑性がないよ
そのコピペ何年使い回すの?
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:24:26.85ID:HzB2bTy40
ビルメン歴20年の俺でも年収500万を少し超えたぐらい
ビルメンで800万を超えるのは天下りしてきた定年間際の人しか無理だろうな

ちなみに俺は某財閥系のビルメン会社
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:35:39.26ID:nT317C9l0
35歳で3度目の転職してホテル勤務で2年やって年収が額面1200万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
ホテル勤務最高だわ
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:10.22ID:zRowEuhH0
直雇用だとホテルでもノルマある
人紹介しないと評価落ちるから昇給もない
基本給17万円で、夜勤手当と残業入れてプラス5万くらいかな
最悪だわ
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 23:33:20.72ID:YDh9pmb80
派遣SE(30)だけど、技術も身につかず現職の給料低いし現場でゴミ扱いされてるから、いっそビルメン業界か警備に逃げようと思ってます
無資格・未経験でも長く続けられる企業に就職できますか?
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 23:36:52.21ID:AOTYrwjI0
>>877
30歳なら「一生懸命頑張ります」この一言でそこそこのビルメン会社には就職できます
へたにこの業界に染まってないから大手の会社のほうが受けがいいかも
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/09(日) 23:39:23.37ID:W8fQRzt60
まったり現場だけど給料が安いし、ボーナスも寸志レベルで昇給も微々たるもの
転職考えてるけど、転職先がまったりとは限らないんだよなー
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 00:03:07.99ID:OKoLxrEG0
自分で直せないならビルメン介さず直接オーナー側で手配した方が早い
抵抗するなら首や首
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:39.05ID:IjFLU37f0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。
この業界で長くやるコツは低賃金非正規で見ざる聞かざる言わざるを徹底することだ
ビルメンは年収330万くらいまでが精神上好ましい。たまたま給料のいいとこへ入るとあとは下がる一方だ。
たいした技能もないのが勤続年数だけで500万ももらってた奴がリストラされて転職となったがひどく給料が下がったと聞いた。
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手や大卒、高スキルも含めて求職が殺到して余ってる。
要は、検針球替え糞抜き人員に300万払っても儲からないから
500万貰っててリストラで辞めていった奴がしてた仕事を300万の非正規にやらせて人件費浮かせたいんだろうな
だから、運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も音をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている。
作業服着てたのがスーツに変わり、定時で上がってたのがサービス残業になり
上司の怒号が飛ぶ殺伐とした事務所で電話、PC、プリンタ、コピーのデスク仕事オンリー
汗ばんだ額をぬぐいながら窓の外を見るといつの間にか外は真っ暗
地獄の満員電車に乗らなくて済み、日が暮れる前に帰れて上司もいない土日祝の休日出勤が唯一の息抜きだったりで
サービス残業80時間、メシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもあり
要するに、都合のいいサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ。
1年のうち365日が「嫌なら辞めろ」と言わんばかりのプレッシャーとストレスとの闘いになり
それを嫌がれば常に人件費カットのリストラ名簿上位に載るようになるぞ!

もう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいって気がしてきた
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたらしんどいことをするだけ
管理職になりたいわけでもないのに有形無形の退職勧奨に怯えながら会社にしがみついても良い事より悪い事のほうが多い
向上心がありお金が欲しい人は他の世界へ逝くのが早道だろうな
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 00:44:46.37ID:E1xNkvqe0
むしろ設備会社に就職しようかと思ってる
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 01:40:54.42ID:ZRDSeS/K0
偉そうなことネットでわざわざ語る人は
もれなく現場でおとなしいって知ってた?
虐げられた鬱憤を下層仮想空間で解消w
自分じゃできないから
他人になんとかしてほしいのねん
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 02:51:47.78ID:VKHOfbBA0
>>882
そう考えてるから
使えないビルメンに警備員もさせてるんじゃないか?

技術的なことは専門業者にやらせたほうがいい
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 03:02:31.44ID:bPDx8Ka80
もしかして今っていい求人全然ない?
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 08:37:59.76ID:k227zyXx0
ビルメンまで堕ちたらもう下はないからな
若いのにビルメンやってる奴は何かしら問題がある
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 08:54:03.25ID:9eAOl4uM0
>>841
ビルメンの能力じゃ無理だよ。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 09:28:55.13ID:OzaVZcNV0
正社員、契約社員、派遣と入り乱れた現場で
おい派遣、おまえ今度の停電作業の責任者な」
とやってたあそこはやはり異常だったんだろな
ただ停電するだけじゃないからな
VCBとか取り出して盤内の清掃とか増し締めだった
それやる意味あるのかどうかも微妙だがw
契約社員が責任者で正社員の部下が無視されるとか
ほんと異常だったよなw
そりゃ現場なくなるわ
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 09:40:56.86ID:Jeg2TTND0
4月入社でボーナス出すというから明細見たら、支給額が1万でギョッとした
控除引かれて8000円ちょっと
これ、社歴重ねたら、ちゃんと上がるのか、不安になった
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 09:50:46.51ID:mZH1Q3Do0
出るだけいい
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 09:50:54.56ID:cmPuaXCq0
35歳で3度目の転職してホテル勤務で2年やって年収が額面1200万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
ホテル勤務最高だわ
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 10:24:30.82ID:Rho7M/Ml0
>>894
4月入社だと夏のボーナスの対象期間は前年度10月〜3月で査定対象じゃないから、通常は無しか出ても寸志程度やろ
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 11:34:46.51ID:jbPKyPZK0
>>894
節子。それボーナスやない
ポチ袋や
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 11:42:48.89ID:gYQZhXUP0
ホテルは真夜中に客室から呼び出しあるかのがイヤだったわ。

テレビが映らない・指輪をベーシン排水に落としたから回収して・シャワーヘッド取れた・FCUの効きが悪い・球切れ(当時はLEDは無く蛍光灯だった)など。

もうホテルはいいわ
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 12:01:19.11ID:Xt+ChlOb0
>>901
ホテルは確かに面倒だね
明日対応しますって言えないから

高級マンションも面倒だけど
不在で適当な日に対応してくれとか言われるから精神的にラク
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 12:09:41.50ID:jbPKyPZK0
>>902
実は病院も特別室といってホテル客室並みの豪華な個人病室があるのである意味ホテルと同じ面倒臭ささがある
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 12:51:30.83ID:jbPKyPZK0
>>905
風呂上がりで化粧を落としてスッピン状態の女見た事無いだろ?
眉毛の無いおっさんみたいな容姿だぞwww
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 12:58:09.86ID:X6nPirFH0
>>898
大幅に委託費下げることできそうだから、どこか教えてくれ
そこで働きたくないがうちの営業行かせるけら
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 13:59:06.31ID:jbPKyPZK0
中高年の転落人生
無能の人 → 無職の人 → 無敵の人 → ビルメン
ビルメンには人間のクズしかいない
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 14:38:25.72ID:rjVf1Gdp0
>>901
自分は客対応はホテルがやるんで、そこまで嫌ではないかな?

>>902の高級マンションだと、自分が業者の代わりに対応しなきゃらならんので面倒なところも。
多くはいいお客さんだけどね。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 16:22:18.63ID:t9xrHGU60
宿直ありで都内で手取り15万円の系列ビルメン会社があるってマジ?
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 16:26:53.03ID:OLgLkM7Y0
>>904
20日に出る!
会社の業績が良いらしくみんな一律5万多く支給されるから50万くらいかな。ありがたやー
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:37:07.73ID:ZV3by8jd0
>>891
別業種からビルメンに転職しようかと思ってたけどやめたほうがいい?
ビルメン以外で未経験行けそうなのは営業と施工管理とインフラくらいだって言われたんだけど
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:39:52.73ID:RP4h4CaR0
>>915
施工管理はきつすぎてすぐやめることになる
営業で未経験でいけるとこなんて不動産とかだしノルマノルマで続かない
バカでもチョンでも出来るのがビルメンだよ
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:49:16.89ID:jbPKyPZK0
>>916
でも施工管理はガチで年収1千万はいくだろwww
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/10(月) 17:59:52.37ID:QYrDBXtK0
>>916
インフラも休日勉強いっぱいしないといけないらしくて辛いみたいだね…
年齢低めの訳あり物件としてビルメン目指そうかな…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。