X



試用期間での退職 第69日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/24(金) 14:09:27.85ID:3g9ryxoJ0
次スレは原則として>>980が立てること
立てられないなら速やかに申告し再安価すること

前スレ
試用期間での退職 第68日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1555225048/


過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1543594150/
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:58:47.85ID:2SsDampe0
>>869
今日の昼はポカリだった
仕事終わったあとカバン入れてたカロリーメイト食った程度
外回りと言っても作業で人と会うやつじゃないんです
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 01:17:45.11ID:s7LLWzKl0
まだ教えてもらわないと仕事ができない段階なのに
辞めると言ったらあと2ヶ月は居てくれって言われた。辞める奴に仕事教えるなんてお互いに何のメリットがあるのか意味が分からない。
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 06:06:03.87ID:G6ik9OGS0
>>886
ケース1
そもそも誘われてない
貴方以外にも一人で食べてる人もいる
もしくは複数で談笑しながら食べてる人達がいるけどグループは複数ある
それならば気にし過ぎ

ケース2
最初は誘われたけど断った
社員の少ない零細で貴方以外は全員で談笑しながら食べている
アイツは誘っても来ない、人付き合い悪いなどと話されてるのが聞こえた事がある
こちらならばまぁちょっと気まずいのは分かる

しかし貴方の最初の説明だけじゃよく分からないし特別に深読みしなきゃ1だと思うけど
0894870
垢版 |
2019/06/20(木) 07:06:20.00ID:ljpRYARV0
>>871
>>872
>>875
>>880
皆さん有難う御座います。
今週頑張って月曜日に退職代行やろうと思います。身体が鉛の様に重い。自分の身は自分しか守れないのわかってるけど、洗脳されつつある。自殺したい
0895870
垢版 |
2019/06/20(木) 07:09:40.98ID:ljpRYARV0
診断書→退職か代行かどちらがいいんだろう。考える力も弱い
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:17:55.43ID:G6ik9OGS0
普通の会社なら診断書出しても直ぐに退職にはならんよ
上司、産業医、人事とかと面談になって負荷を減らすか異動か休職か退職か…
「まともな」会社なら、貴方が強く退職を主張しない限り無理に退職を勧めない。まぁ休職かな。
兎に角辞めたい、異動や休職を勧められても頑なに辞めたい、でも上司を前にすると辞めると言う主張を貫けないなら代行を使うべき
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:19:03.34ID:G6ik9OGS0
と言うか休職するには診断書が必要だけど、辞めるのには診断書なんて意味ないよ。
辞めますって主張を貫き通せばいいだけ。
0898870
垢版 |
2019/06/20(木) 07:27:18.42ID:4yTFdqvh0
>>897
有難う。
試用期間の身で辞めたい一心だから代行にしようと思います。エージェント経由で入社して三ヶ月。辛い
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:28:08.77ID:0r2cduRy0
>>894
退職分岐チャート
1.今すぐ辞めたい→代行

2.今すぐ辞めたいけどお金使いたくない→退職届け郵送、離職票、被保険者証は後日郵送の依頼文同封、音信不通にして去る

3.できるなら正規手続きで→上司に今月末退職しますと突きつける

4.診断書→辞める会社に個人情報(精神的なもの)を無闇に見せる意味がわからない

退職理由は環境や他人の責任にしない

・職業適正がないと自分で感じた
・親の介護が必要になった
・夢に挑戦
・親の自営が軌道に乗ったのでそこに就職

例え事実だとしてもNG 
・人間関係があわない
・待遇が納得できない
・精神的なもの→間接的に職場の否定
0900870
垢版 |
2019/06/20(木) 07:43:48.24ID:4yTFdqvh0
>>899
丁寧に有難う御座います。
全く頭働かなくて参る。
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:56:11.24ID:oVeyV5gS0
>>899
事実というか主幹だったら
スッキリするかもしれないから
NG とも言えないかもよ。

他人の評価が真逆でも、自分がそう思うのなら。
どうせ辞めるなら取り繕って本心隠すより
考え伝えた方が潔いかと思う。

間違っても聞いてくれてる人に当たってはいけないが。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 08:20:12.77ID:JRdPnJWJ0
>>901
◯◯(人間関係、体制、給与など)が嫌!
と言うとじゃあそこを改善したら辞めないんだな!?と食い下がられることが多々あるよ。
だからそう言う理由は転職業界では下策と言われる。
引き止められても辞めます!と言い切れる強い人ならいいけどね。
実際には強く言えない、有耶無耶にされて辞められないって人も沢山居るからね
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:21.10ID:JRdPnJWJ0
>>903
ケースバイケース
友人は介護を理由にしたら、「親をこっちに呼べばいいじゃん?」「お前長男じゃないじゃん、何でお前一人が仕事辞めてまで介護しないといけないの?」とか
家庭の事情に踏み込んできてごちゃごちゃ言われてたよ
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:15.77ID:0r2cduRy0
そういうデリカシーない人が上司の時点で会社の質は悪い
とりあえず、そういう詮索も面倒だから、試用期間なら自分が無能なので辞めますが一番楽

引き留めされても、役にたたない、給料貰うのが申し訳ないとへりくだれば、相手も、あーこいつ使えないってだんだん思って引き下がる

もう何年も勤めてこれ使うと、逆には?って相手なるから場面間違えないように
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 10:48:06.18ID:S6l4OWOP0
試用期間が2カ月あったところを4月に働き始めて2週間で退職を告げて4月いっぱいで辞めたなあ
本当は即日退社したかったけど、会社も引き止めるし辞めるにしても5月半ばまでは続けて欲しいとか言ってきたから妥協して4月いっぱいまで仕事した
もう社風というか仕事内容にも異和感があるし合わない、無理に続けて集中できずミスを起こすのが怖い、って言い張ったw
仕事を続けて転職活動をしてみては?とも言われたけど、ずっと続けて今以上に仕事をこなして役割が増えた時に抜ける方が困るでしょう?って説得したわ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 10:54:46.92ID:S6l4OWOP0
何を理由にするにしても、押し切るつもりでいかないとダメだね
相手が言って来るであろう内容に対しても反論できる答えを用意しておくとかさ
そういう意味で俺は人間関係とかは理由にしなかったよ、部署変えたら良いの?とか言われそうだったから
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 10:58:29.17ID:0r2cduRy0
>>907
大学の先輩って他人からしたら怪しさ全開で事業に誘われたって、怪しさ高加速
もしくは、すごいね!って興味津々でどういう内容?って食い付かれるかもしれない

本当ならあり
嘘なら微妙。大多数に起こりうる嘘の方がすんなり人は受け入れるから
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 11:19:38.45ID:LVg5VjE80
>>910
れすさんくす。
一応、先輩が日本語教師の資格活かして大学の関連施設で働いてるから、その先輩に仕事に誘われてスキルアップの為に転職したいって伝えようと思って。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 11:33:46.21ID:0r2cduRy0
>>911
それならいいと思う
形だけの引き留めはするだろうけど、揉めたりはしないんじゃない?
余裕がない会社だと、だったらなんでうちに来たんだとか難癖つけて来そうだけど、予知能力がなくてすみませんって頭さげておけばいい
0913870
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:13.58ID:4yTFdqvh0
>>902
自己否定しすぎてる。
もう死にたい
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 12:32:22.70ID:oVeyV5gS0
>>913
何に苦しんでいるのか、自分の中ではっきりさせるといい。全部。
どうしようもないこともある。
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 12:38:30.46ID:oVeyV5gS0
>>904
改善に動いてくれるなら、万々歳じゃない?

相手にされなかったり、
ただの先伸ばしかの判断は必要だけど。
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:28:56.52ID:0r2cduRy0
本当に辞めるなら改善なんて必要ない
今後関係ないもの

改善してくれるなら続けるっていうのはわがまま言ってるだけ
そうした周囲の責任としている態度がそもそも改善できない要因
いずれそういう人は辞めるよ
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:08:29.97ID:1/e5idcA0
なんかある度に皮肉しか言わねえのもイラッとするけどやったことも無い業務に全然違うってほんと使えねーなーみたいな口調で言ってくんのがほんと腹立つ
さっさと次見つけてやめてえ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 17:58:42.51ID:Fuoot+F40
>>918
まんま俺
試用中で右も左も分からないのに
「それも分からないの?」「普通に考えれば分かるでしょう?」とか言う奴がいて。
エスパーじゃねーんだよ、こっちは
最大の禁句、「こんなことも出来ないの?!」も連発だし
0923870
垢版 |
2019/06/20(木) 18:17:49.07ID:4yTFdqvh0
>>919
有難う。
視野狭くなりすぎてる。
アラフォーにして、長く勤めるの当たり前の考えがついてしまってる。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 18:32:51.15ID:T9/LA7WU0
>>920
ちょっとミスったら人の話なんも聞いてないのかなーなんていっちいちいやみいいやがんのね
すげえ気分わりい、嫌味言わないと死ぬ病気かよ
0926858
垢版 |
2019/06/20(木) 19:18:11.97ID:RMH4N5Jo0
>>923
俺なんかアラフィフにして初めての短期離職だけど、
友人とお医者さんの両方から「短期で辞めることは恥ずかしくも何ともない」って言ってもらえたよ

新卒の頃なら「石の上にも三年」で頑張れたけど、今は家庭環境もあるし
体力的にも無理がきかないからしょうがないと思ってる
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 19:18:38.93ID:YdPzH5Lp0
2ヶ月で建築工事の仕事辞めたんだけど面接で退職理由聞かれたときの悪い印象じゃない理由なにかないものか
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 19:42:54.16ID:pNh8/Jnf0
電話で派遣担当に契約期間で辞める意向伝えたけど、迷惑かける、とりあえず現場の上の人に相談してって言われたけど、続けたくないから言ってるのに。
これってもうバックレても文句言われないよね?
0929870
垢版 |
2019/06/20(木) 19:45:20.57ID:ueovc2nl0
>>926
参考にさせてもらいます。涙がでる。
退職交渉さえ出来そうにない。
この歳で情けない。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:24:49.25ID:YdPzH5Lp0
>>930
ありがとう
労働条件や仕事内容が聞いてたのと違ったり休日出勤もあってケガ、体調不良続けてやってしまいアカンと思って早期退職しちゃったよ
転職は慎重にだよなぁ…
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:40:15.14ID:p9HZDEbv0
>>928
ばっくれるのは色々とまずいからまず言われたとおりにしたほうがいい

派遣は基本使い捨てだけど、いきなり行かなくなるのは
色々と本当に迷惑をかける。その事で人が沢山動くんだよ
お前さんにしたら関係ないと思うかもしれないけど
あなたの会社の信用問題ががた落ちになるから
その企業だけじゃなくて他の企業にも影響が出る可能性がある
どうせ派遣だから、じゃなくて、会社と企業との信用問題なんだよ
あなたがばっくれたら、後任者が必要なので、急遽代役で他と兼務で
あなたの現場に入ることになるから。その人もやりにくくなるんだよ

もうやだ!って場合はもう一度会社に電話して説明。
会社の人と現場で契約途中で離職しかないね。
派遣でも一般社会と同じ契約期間でまかなってる
4月・10月の半期なんだよ。後任者を探す意味も含めて
8月〜9月まで我慢したら?

今逃げたら、就職決め手も同じ事だよ結局
ばっくれなんかは逃げ癖がついてる奴の逃げ道であり言い訳だから
就職決め手も同じ事になると恐らく。せめてまともに就職まともに離職しな
どうでもいい。ってなら好きにしたら?
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:48:38.33ID:pNh8/Jnf0
>>932
迷惑かけるのは分かってるよ〜
だからこっちも契約期間満了まで働くけど、それ以降は更新なしで辞めたいって言ったんだよ〜
そしたらとりあえず現場の上の人に相談してって言われたから、これは引き止めだと思って中々辞めれないんじゃないかと思って。
とりあえず明日上の人に仕事合わない!定時後の清掃もたった5分、10分でも残業代でないそんな会社に居たくない!だから契約期間で辞めるって言ってみるよ。
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:58:38.34ID:4SulPjN40
>>931
面接の時に聞いてた話と契約書&実際の労働が違ったってこと?
それとも聞いてた話&契約書と実際の労働が違ったってこと?
前者なら自業自得だけど後者なら普通にそれ伝えれば良いと思うよ
怪我病気は言えないけど+それでも一応努力はしたって伝えればおけ
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:01:46.65ID:e7Ehnnd80
>>928
バックレたら文句言われるに決まってるやん

>>932
それも極端
穴があいたら残ってる人がなんとかするし、なんとかなる
見知らぬ人に助けられ、迷惑かけてってのがお互い様

>>933
辞めたい意思は伝えて不満は心に留めなされ
迷惑かけるのは事実、あなたも不満、お互い様やで
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:19:25.97ID:XiNeCI3D0
雰囲気が合わないって理由で辞める話したんだけどまずかった?
おそらく2ヶ月ぐらいはあと働くことになると思うんだけど
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 21:43:07.05ID:ECsPBkGj0
そもそも契約期間終わる頃に更新の話あるんじゃないの
契約書どう書いてるのか知らないけど
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:32:28.46ID:4Ww50nWt0
面接で話した内容、求人の情報がともに嘘だったんだけど、お金とかはどうでもいいんだけと、やる仕事の内容が違うってありなのかな。
まさかの、枯れきった技術を1から勉強し直せと言われているんだが、こんなところに3年もいたら、転職キツくなるわって感じなんだよね。
入って二週間なんだけど、どうにかして転職出来ないものかなぁ。
というか、やる仕事嘘つくのって本当にひどいよ。なんなの、一体。奴隷かよ、俺は。
どうしたらいいんだか。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 00:16:38.24ID:9CrEKsY70
>>939
俺も同じ経験あるよ。5日で辞めた
各種保険も未加入だったからセーフだった
ちなみに5日分の給料は払われていない
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 00:36:59.00ID:1+MDn4KE0
>>940
バックレたの?
1日ならともかく5日働いたなら給料は払って当たり前だよ
会社に取りに行ってでも貰えば良かったのに
当然の権利なんだから
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 00:51:27.00ID:9CrEKsY70
>>941
ちゃんと辞めると伝えて辞めたよ
雇用契約書も書いてなかったし貰いに行くのも
面倒だから労基に通報で腹いせしておくわ
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 01:43:06.12ID:udruxKqx0
>>939
保険未加入ならすぐ辞めてなかったことにして転職活動再開
既に入れられてるなら在職しながら転職活動再開
保険入ってても時間的に転職活動無理なら一日でも早く辞めて転職活動再開
転職は若ければ若い程有利、時間は有限
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 06:20:44.20ID:cLTrbFOx0
4/1入社
給与・営業手当・福利厚生がゴミすぎる割に
業務量がえぐい

入社2ヶ月目から
ありえん業務量よこしてるから
中途同期みんな嫌になっとるわ

誰がはじめに辞めるかのチキンレース状態
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 07:27:47.06ID:aM+g+E3S0
出勤したら始業ベル前から働かされる
昼休みは仕事している先輩達の目の前でお先に弁当食べれない(昼食は自席と決められてる)
残業は仕事が終わりそうになるのがわかると、まだ帰れる状態じゃないのに勝手にタイムカード押される

他にも色々あるが、就業時間外まで縛られるのが個人的に嫌すぎて辞めたい…
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 08:13:59.53ID:UEmuKm/y0
一月入社で15日に一人入ってきて幹事をまかされたんだが歓迎会したいんですけどご都合よろしい日ありますか?って聞いたら「あたし定時後残業しないんで」って言われたwwwこのくらいさばさば生きたいと思ったわ
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 10:59:43.25ID:gFgNWhA00
安定してるとかいいながら既にシルバー人材と派遣ばかり雇って人件費削減はかってる時点で将来不安しかないわ。
力入れてる部署となくしたい部署との差が激しすぎる。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 11:54:47.12ID:7x0iJVIs0
やっぱりおっさんばっかりの会社は古臭くて無理や
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 13:24:27.23ID:uKo0vaXp0
会社に玉掛け資格取りに行くように言われたが難しいんですか?
筆記試験と実技試験あるみたいだし、落ちたらシャレならんけど
九九も言えない小学生レベルの算数すらできない私でも受かると思いますか?
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 13:45:48.55ID:E7wONYuA0
>>956
現場で重さを推測する実技テストの時二人組で来てたやつがどちらもド級に馬鹿で
出鱈目な数字をカンニングして回答した挙句教官にバレてたが確かそいつ等も合格してた
落とすための講習じゃなくて取らせるための講習 大馬鹿でも真面目に話を聞けば大丈夫だぞ
多分筆記試験の前に出る所を教えてくれるから馬鹿だと自覚してるなら真面目にやればいける
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 15:04:27.40ID:s65gVMOa0
>>956
筆記は答えほとんど言ってるようなもんだから寝なきゃ平気
アンダーライン引いとけって言われる
実技は合図の勉強するけどこれも皆と一緒に覚えていけばいい
落とさないようにする試験だから普通にやれ
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 17:31:49.51ID:mf3foCh80
今月に入社、今日で退職決まった

毎日残業2時間は当たり前(暗黙のルールで新人は朝は1時間前には出社)
社員はイヤな性格の人ばかり、ナチュラルにパワハラ有
仕事内容は半端なく難しいのにまともに教えてくれる人は僅か。
給与は悪くないけどムリ

今年の早期退職は自分で4人目らしいが、そりゃそうだよな、と
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 17:40:43.92ID:q/0bRwqQ0
入社して前向きに考えたいのは山々なんだけど、自分が入社する前に辞めた人がいるのか聞きたいよね
管理職が教育担当だと聞き難いから一般職の人から本音を聞き出したい

前職も退職者からの引き継ぎもあって同行してたから色々聞き出し早期で辞めたけど次が決まらなくて狂いそう
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 17:49:25.00ID:mf3foCh80
会社でいちばん大事なのは人間関係と職場の雰囲気であり
それに比べれば給料や業務内容なんて些細なことなんだな、と痛感した

派遣だったが、前の職場が天国に感じたわ
条件は悪かったが良い人ばかりだったし会社の空気感が抜群に良かったし
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 19:22:23.63ID:mf3foCh80
自分も基本的には書かない
どんな正当な?理由があっても、過去の短期離職が面接で良い印象を与えることはないし
0971858
垢版 |
2019/06/21(金) 19:46:43.22ID:p0FGkEpX0
>>965
週明け早々面接受けることになったんだが、応募の際には正直に「4月に再就職したばかりだけど家庭の事情で通勤が難しく業務内容も自分に合わない」って志望動機に書いたよ
それで書類選考は通った
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 21:35:43.98ID:Lo5gR3hj0
>>965
同じ年に入社と退職する場合はごまかしが効かないし、同業他社だったので人間関係で転職を考えていると正直に言った。
今の職場では人間関係で気を使うこともないのでその分気が楽。
0975858
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:57.05ID:p0FGkEpX0
>>972
その辺は率直に言うつもり
何とかなるだろうと考えてたけど実際はうまくいかなくて、見通しが甘かったと思ってる
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 22:08:51.42ID:C0QhIxMT0
6月入社したけど、辞めてぇ…
健康保険証もすでに渡されてどうしたもんかな…
妻に子供二人…
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 22:18:47.65ID:ASJO5c9+0
>>948
それ昼休み(休憩時間)じゃ無いよ
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:34.61ID:FpHcLzk/0
2月から4月でやめたとこと5月からそろそろ退職するつもりの所とあるけど
短気なバイトで通すよ
期間限定のやつだったっていって通すつもり
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 22:38:24.66ID:vHvps+GG0
>>976
入社後2ヶ月でやめたことある。そんなに気にするまでもない
ただ、次を決めてからやめたほうが良いよ
その動きや仕草を職場で見せてはならない。俺は見抜かれてたけど

やっぱりな。早退したあの日、面接行ったでしょ?わかってたよ。
いいんだ、君が辛いのは俺も知ってたからね。と言われたわ
やめるのはそんなに難しくないけど、問題はやめた後だよ
短期で離職となった理由。
次受けるとこで、その理由について一体どのように説明するか
その辺をよく加味して離職した方がいいよ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 23:16:53.82ID:PnfTIHP30
試用期間中に普通に残業あるところは本採用になったら更に地獄
しかも試用期間中の給与条件が低いとこは止めといた方がいい
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 09:48:27.96ID:giPhCo1s0
>>980
ありがとうございます。
やはり次決めてからのほうがいいですよね。幸い残業はほぼ無し、土日休みなんで動けそうです。
40歳半ばなんで厳しいですが今の会社は人間関係体力的にどうしても無理です。
短期離職の理由はもう考えてあります。
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 09:55:44.40ID:VsbwwsCp0
どんな職種なの?
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 11:23:27.95ID:s7l9RePL0
>>980
あなたが言うことは最もだが、「こんな会社辞めるべき!」と判断したら、先のことは考えずに
とにかく辞めた方がいい。そうでないと人生を破壊される。

残業代出さない、ハラスメント横行、違法な業務命令など、本物のブラックに入ってしまったら
今後の転職活動の戦略を練る前に辞めるべき。「短期離職の理由をどう説明しよう?」なんて考え
てる場合じゃないぜ。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 11:48:37.54ID:1+DKLKMK0
>>956
大丈夫だよ
俺もクレーン免許の学科試験で点数足りなく、教官がここの部分もう一度考えて書きなおしなさいで、合格したよ
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 12:02:05.19ID:EfEkHJey0
人足らんから当然なんだろうけど
金曜に退職の旨伝えたら
月曜に社長と取締役を交えて話し合いになっちゃった

一年先輩に
めっちゃ止められるとは聞いてたけど
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 12:09:47.40ID:TewX2JIB0
>>986
社長と取締役がでてくるくらいなら交渉の余地ありそうだけど
社長がブラックならすぐ逃げるんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況