X



電気工事士ってどうよ?43軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:12:00.79ID:SXizUn2A0
もはや釣り針しか見えない
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:26:13.61ID:tSGU5Arp0
>>338
資格だけで使えんやつおる
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:28:39.53ID:A7TCXfYX0
だーかーらー、団子食べたら美味しいでしょ?
つまり人生も電気もそういうこと。直列でOKはい論破!ケーブル引き20年の1種持ち自分が言うから間違いなし!
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:29:45.68ID:HbyIkNXn0
電気屋の人手不足

土工みたいに日払いや寮完備すれば(笑)
電気屋てプライドが高いのか融通きかないからな。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 23:42:08.35ID:e+IRDKLT0
おまえらなんでそんなに電気のこと詳しいの?俺は工業高校電気科で電気通信系の専門学校卒業して今、電気工事会社に入って10年目だけど、直列並列の意味がわからない
そもそも住宅に直列並列って何?
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 23:45:18.62ID:e+IRDKLT0
資格なんてあっても無いようなもん
俺も電工一種と消防甲4と電セコカン一級と電験三種あるけど、もう忘れてるし
資格とるときは必死だから勉強してその時はなんとか理解してるけど、試験終わったら忘れてるよ
会社でもみんなから、おまえ電験三種持ってるのに何も知らないんだなって言われる
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 01:32:35.41ID:CaMjeTww0
おまえら楽しそうだな
直列ってあれだろ
ローゼットとかコンセントとかチェーン用の端子ついてる
アレのこと言ってるんだろw
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 05:37:16.08ID:HzMjAdp40
電工ってネクラなヤツが生き残ってるけどなんで?
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 06:40:34.65ID:/1fX4qaW0
>>352
俺はほぼ電線管や配線ラックしかやったことがないからな
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 08:04:19.26ID:MkSMrQrB0
>>353
電気とかいう目につきにくいワケわからないもの相手にしてるからな
ネクラな方が向いてるんだろう
爬虫類好きのネクラと同じ
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 14:19:50.51ID:HzMjAdp40
>>355
ネクラって言い方も悪かったけど
なんか普通の感覚は持って無いような
うちも電工会社だけど旅行みやげ渡しても返事も無かったりとか
あぁ一般常識に欠けてるってやつなのか
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 16:46:00.99ID:hSMeIuS90
>>356
いわゆる、電工はアホしか残れない
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:14:06.61ID:OGpZBtmk0
電気屋って電気理論以外に覚える事が多いんだよな
建築に関する知識だったり機械に関する知識だったり・・・
もちろんエクセルやワード、CADもある程度は使えなくてはならないし
そういう所がネクラっぽく見えるのかもな
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:26:06.63ID:7+IeJoO70
人手が足りないお前ら手伝って
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:56:04.71ID:OGpZBtmk0
誰でも良いってわけじゃないだろ、電気工事なんて誰でもできるわけではない
×人手不足
〇人材不足
って感じじゃね?
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 20:28:27.32ID:eP/1wwgN0
違うよ。勘違いしちゃだめ。
ただ単にマジでネクラなだけ。
本当にカスみたいに性格が悪い奴多い。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 20:42:13.62ID:CfWoS/Mu0
誰でも出来るからへーきへーき
続けられるストレス耐性あるかは個人次第だが
そして電工の知識なんて社員でやってくならそんないらんから
たーだ職長の言われた事やってりゃ1日終わるしな
建築業なんて基本的に使える頭1人と後は言うこと聞く奴隷さえいれば現場は進められるんだわ
独立とかその辺狙うならまぁ勉強しようね?
奴隷してるだけじゃ流石に無理だから
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:34.55ID:hSMeIuS90
>>362
黙れ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 22:27:18.15ID:eP/1wwgN0
1日中汚い作業着でヘルメットかぶって
薄暗く汚い工場、建築現場で作業してりゃ性格暗くなるわな。
クロス屋、大工とか色んな業種の人と仲良くなるが電工が一番ネクラなイメージだわ。
0367ウナギ某
垢版 |
2019/06/17(月) 23:08:14.78ID:CBzZbZ6C0
>>362
その使える一人 になるのが
電気屋としてスタートラインなんだぞ?
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 23:47:23.63ID:HzMjAdp40
>>358
建築関係の事から理解してないとってあるし
求められることが多いのに
職人気質だから見て覚えろやって
アタマの回転悪ければ辞めていく
給与ベースアップなしで絶望して辞めていく
残った頭の回転いいネクラキャラが陰湿に苛めていく
社内雰囲気感じた人も辞めていく
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 23:49:08.90ID:HzMjAdp40
うちの電工は仕事ちゃんと出来るし手際みると惚れ惚れするけど
終始仕事に関しても他人に関してもネガティブな事しか吐かないからうんざりしてくる
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 09:51:35.31ID:jG08GKQF0
負荷を直列接続したら負荷毎に電圧が変わってしまいます

って電気工事士試験で勉強しただろうが
電気の基礎中の基礎
直流交流わからんのと同レベルw
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 10:00:33.81ID:BRTDzzd20
>>368
こういう質問には答えない老害にょろ
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 10:24:33.34ID:afn8GFVS0
そもそも並列直列で会話する前提が意味わかんなすぎて
盤の時点で分配してるから並列なんじゃないですかね…
照明一個に片切スイッチのみの単独回路なら直列って言ってもいいんじゃないですかね
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 10:45:18.38ID:cykHpisT0
あ"?
発電所からその電力消費器具まで1個の電気の流れがあるから動くんやろガイ!直列以外の何やってゆーんや!
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 10:47:47.79ID:cykHpisT0
その証拠に>>347のaと他のどの地点の電圧を測っても電源電圧になるぞ!
並列とか渡りとか意味のわからない事を行ってないで勉強ちたまえよちみぃ!
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:02:19.23ID:cykHpisT0
火災報知器もLCの渡りでしょ
終端抵抗で常時1箇所だけ抵抗乗ってる事を考えれば直列と言えなくもないけど
マグネットレベルのホームセキュリティは場所を確定させようと思えば直列?
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:09:00.63ID:bXcH89/S0
>>379
お前一番右の抵抗は断線してるのと等価だろが
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:12:34.58ID:cykHpisT0
>>383
1ペタは10^15で1Aの電子数は6.25×10^18だからまだ電子の移動はあって断線してるとはいえない

そもそも味噌は左端と左から2つ目の間の空白なんだよなぁ…
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:37:35.54ID:mmyCPIT20
おもちゃが鳴いて自演せんとやっぱら伸びんな
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:14:58.58ID:RGxwrN2q0
もしも電源が200Vならば100V用の同じ照明器具は点灯するだろうか?
http://uproda.2ch-library.com/1012726Uh1/lib1012726.jpg

そんな事を考えていたら糞がしたくなってきたのでちょっと電柱の脇に行ってくる
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:25:21.14ID:cykHpisT0
>>394
連鎖で壊れる?
LEDってダウントランスかチョッパにして整流してLED光らせてるはずだからトランスの場合2倍電圧が初っ端掛かるから壊れそう。電子回路で降圧してるならノイズがイタズラしてどっちか寿命えらい短くなりそう
0396ウナギ某
垢版 |
2019/06/18(火) 19:32:52.84ID:PQpXqejW0
>>394
それな。
中性線が欠相しても、
バランスか取れてれば異常な電圧にはならない。ってこと。

二種の試験で散々出る問題な。
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:57:46.47ID:9XYmUfE80
忙しくて死ぬおまいら手伝って
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 19:58:49.14ID:RGxwrN2q0
イ`
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:02:24.27ID:NT1+LfC50
おーいにょろー
今こそ偉そうに説教するチャンスだぞー
あ、分からんから応えられないのかw

話が落ち着いた頃にずっと仕事してたフリして
しれっと現れるんだろうなw
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:48.32ID:RGxwrN2q0
天然うなぎを釣るのは難しい
たまに現れては意味不明な言葉を残して去ってゆく
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:17.39ID:9eeb4GuW0
>>402
天然うなぎ…ジワジワくる
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 20:27:32.01ID:/mmFCfPm0
>>393
なんでそこまで認識できて直列ガイジやってんだよ…
もう基本的に盤入った時点でに並列回路として分配されるやんけ
そっからだって結線で電源分配して照明付けたりするやろ…
てか器具渡りでの複数の照明だって内部的に並列回路になるようになってんやぞ…
ガチの直列回路やったら器具の玉一個外しただけで全消灯起きるやんけ…
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 22:00:41.05ID:491CIc5T0
やばい、資格あるのに電気知識が無い...
おまえらが言ってること全く理解できない
どうしたら電気知識豊富になる?
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:03.40ID:l6bEZglc0
>>405
じゃあ配電盤の幹線ぶった切ってやるから電気付けてみろよ!
直列繋ぎになってなきゃ点くはずダルルォん!?
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 00:16:20.22ID:DGIN4ErG0
高圧幹線を6kv38だからFEP65で図面書いたら職人に「高圧ケーブルって一回り太いんすよ?入んないすよ?そんなこともわからないの?」って言われたけど
はあ、そうすかって答えたわ…疲れる
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 02:10:30.97ID:REn36AnM0
>>406
経験でしょ
あとちょっとの勉強
二種電工なんてほんとに適当でも通っちゃうし
0413ウナギ某
垢版 |
2019/06/19(水) 06:10:42.49ID:zHBQCc890
網そう付けたら
頭キツイぞ?
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 06:11:51.06ID:wX3+3p6n0
電気工事って道具何準備すりゃいいの?
会社支給かな?
今まで弱電だったからニッパードライバーで大概の事は事足りたのよね。
配線道具は別として。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 06:33:45.23ID:2adV1IUQ0
6.6KVCVTの断面積は1661mm2
FEPなら80が妥当かと?
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 06:42:01.26ID:AqOPbjYT0
>>414
会社にもよるが、ほとんど自前だ
てゆーか自分が使う工具は自分で揃えた方が愛着わくぞ
自分のこだわりも出てくる
腰回りの道具はプラス、マイナスドライバー、17.19のラチェット、6.8.10.13の4連ラチェット、モンキー、プライヤー、ペンドラ、ペンチ、ニッパー、電工ナイフ、あとはスケールや
スケール無かったら何も出来ない
これぐらいあれば、大概の電気工事は出来る
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 07:29:01.80ID:km1Bn0J80
おまいらまだ来ないの?
早く助けて
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 08:49:33.18ID:9bpd+pP10
こっちじゃねえよ下駄箱ハゲw
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 17:09:36.60ID:1UNL76jV0
電工不足で、日雇い土工に手元させるの流行っているのか?
電工募集しても全く来ないらしいな(笑)
飯場みたいにして日払いにすればバンバン来ると思うよ。
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:07:17.49ID:JrcMsRE40
材料運搬とかは自分らでやるよりプロに頼むなり雑工にやらせた方が安い
少なくとも俺が運搬して損失した時間とか考えたら間違いなく金出して運んでもらった方が安いもん
まぁ俺が貧弱なのと運搬のイライラが勝ってすぐ休憩に逃げるから時間かかり過ぎるだけなんだけど
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:13:40.30ID:km1Bn0J80
>>419
延線とかでよく見るよ
電気の親方と引っ張る人らがドカタ
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:34:39.91ID:Ni9F4VUp0
>>421
延線は結構いるな人夫だしの奴ら
電線管、ラックとかはなかなか見ないけどどっかの現場で手元で何かやってたわ
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:41:18.95ID:Ni9F4VUp0
ラック工事の手元の土方のおっさん、300ワイドのラックにセパレータを4枚付けててみんなで笑ったわ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:07:01.22ID:hVQpPLt80
おもちゃが鳴いて自演せんとやっぱら伸びんな
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:22:04.57ID:MEVnhb2j0
いいかい?送り接続とは直列を増やす事なんだよ
並列なんて言っているアフォはハンマーで後頭部どついたら間違ってることに気がついて喋らなくなるから皆も試してみようね!
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:58:42.80ID:Ni9F4VUp0
>>426
こいつあほ?
送り接続は直列を増やす?
直列増やしてどうする?
電流はプラスからマイナスに流れるんだよ
その時の抵抗は?大変なことになるぞ
算数からやり直してこい
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:42:21.46ID:yuXBuYVp0
>>427
バカ発見
プラスからマイナスに真っ直ぐ一方向に電気流れてたら当然直列やろ
日本語からやり直すんやで^^
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:44:41.50ID:Ni9F4VUp0
>>428
おまえ直列の意味わかってないな
学生か?
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 02:03:44.56ID:26iiPgQm0
おもちゃが鳴いて自演せんとやっぱら伸びんな
例えば当たり前なこと書くとか>>427みたいにな
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:38:56.06ID:6FwbRNdF0
ネタニマジレスカコワルイ

とは言えコイツ腹立つ顔してるから仕方ないか
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 12:27:18.08ID:f9kUubXI0
電気設備業 電工や設備設置
  具体的にはビルのLED化、防犯カメラ設置など多種の設計設置導入業者
こういう少人数でやってる起業参入は、のれん分けか、フランチャイズシステムでもあるの?
相互受注、工数応援のネットワーク、資材共同調達とかの

不動産・コンビニの自営・起業ができるみたいの
 太陽光、エアコンなどは電工+メーカー講習会でやってそうだけど
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 14:35:13.19ID:f9kUubXI0
>>437
業界全然わからないから
業者探すと同じ形態のが多いんだよ
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:56:00.43ID:mGEscqoP0
電工会社の社長になって稼いでやる!
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:14:29.32ID:SwAV1Lqt0
何回おんなじ話ループしとんねん
頭アホクソで気持ち悪いぞおもちゃ
0441巨乳マニア
垢版 |
2019/06/20(木) 20:20:03.86ID:LMDBfEwJ0
独立するにはいくらぐらいお金を用意すれば良いのかしら…それ以外にも、会社が軌道に乗るまでの当分の生活費もあった方が良いわよね。ちなみに、ウナギちゃんはいくら貯めて、独立したのかしら?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:23:30.70ID:wDtx+fpU0
まず登録するのに22,000円の印紙代がかかる。
それで一人親方完成だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています