X



リクナビNEXTで職探し 316社目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:08.55ID:3wriI12M0
>>556
おそらく交通管制の保守。信号のトラブルだとか感知器や押しボタンのトラブルだとか。夜中でも平気で呼び出される奴。窓なしの部屋。
その部屋はだいたい警察のお偉いさんがいる室内にある。監視カメラもあるかもね。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:09:36.53ID:gGZvhIms0
エンジニアは酷い現場が多すぎる。
事前の説明がないとか、優秀なやつでも無理。
酷い所だと誰もわかって仕事していない。
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 22:29:13.54ID:eQ+CYedT0
>>550
会社か個人で毎月いくらか銘柄に掛けて運用する年金
それを将来的に退職金として貰うという制度。

儲けてるか損してるかは解るからその都度取引銘柄を変えて
やり直す事ができる。

会社単体で年金を保持しようとすると経営リスクになるので
リスク回避のために外部での運用で賄おうという策。

でも下手打てば老後に金なんて残ってないかも知れんがwwww
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/16(日) 23:14:09.88ID:aVCGTMRC0
K関係の仕事は、あくまでも任意だけど
メールやSNSのアカウントやパスを出さされるよ。
多分、携帯のやり取りもチェックされるかも。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 02:19:46.27ID:NzdyRPVU0
未経験から始められるエンジニアの募集たまに見るけど
なんのエンジニアかくらい書けよって思う
明らかに使い捨てとしてぶち込む気満々じゃん
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 05:27:44.47ID:Fg3cvgCK0
未経験なら新卒扱いだろう
何の仕事をするか分からず入社決めるだろう
職種で決めず会社のブランドで決める
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 11:43:23.69ID:eTOcIIRI0
別にやる気があるなら未経験のエンジニアを採るのはおかしくない。
本人が勉強してるにも関わらず、人材の教育と運用ができないからおかしくなるわけで。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 15:38:34.56ID:YOKAuHJx0
明日面接。リクナビ0.03オファー3社にして初の面接。リクナビ掲載は終了中。企業のHPの採用欄には応募職が載ってないのが超絶不安。よくある事なのかな。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 17:16:40.66ID:yO4yFbMI0
警備が全く通らないのはブラックリストに載っているのだろうか
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:32:49.46ID:6dtRQfoa0
俺事務系だったけど今はエンジニアやってるよ
学部も院も理系だけど
今では大手各社様の適性検査の非言語すら全然解けないがなw
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 19:47:47.36ID:sy+Ugs790
他社で内定いただいたので…ってメールだしゃいいよ
お互い無駄な時間過ごさないですむ
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:56.04ID:6oSiEUKk0
書類選考で落ちるってことは、
実力不足か書き方が悪いってことだよな。
決して理不尽な理由で落とされているわけではないと思いたい。
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:23.38ID:E47oNE1+0
>>583
求めてる人材ではなかったということだろうな。
理不尽な理由で思いつくのは、アラフォーの人が応募してきたとき。
上司がこの年齢で独身なのは変なやつなんじゃないかということで落としたことあった。
学歴や経歴はもう一人より優れてたけど。
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 02:42:42.82ID:op+2vZuz0
明日面接の予定入れてたけどスマホでメモしたはずの内容が残ってない
電話で話した感じあんまりいい印象受けなかったし明日はもういいや
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 05:13:45.14ID:j0P/Ai4k0
>>550
某佐川急便のシステム会社で、それまで退職金制度があったのに
いきなり確定拠出年金に変更になるということがあった。

そこは1000人ぐらいの社員数がいたのだが、その制度改変で一気に3割強の社員が退職した。
1年後にはまた1000人ぐらいの社員数に戻ってた。
ほかの関連会社で事故ってドライバーができなくなったようなのを引っ張ってきたり、
素人同然のをたくさん入れたらしい。仕事の専門性がとても低いからできた芸当。

このブラック企業には組合がないので、新しい制度入れる時は従業員代表という
会社側が選出した人間を決定会議のテーブルにつかせ、むりやり制度変更してしまう。

普通3割強の人間が一気にやめるような不満が多い制度を、無理やりは導入しないだろ。
こういうコンプラがやばい会社が上場してしまうのがブラック国家・日本の現状。
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 11:14:40.57ID:EKQUQYqi0
>>589
俺の所は退職金を退社時に一括ではなく
もらえる退職金から、今まで貰った退職金を引いて12で割ったものを毎月手当という形で貰うらしい。
給料が安いからそれで給料を多く見せてるんだと思うけど、それを知らない人が多すぎて貰った分使った人がたくさんいたから、確定拠出年金制度を導入して、自己管理しろってなったわ。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 12:33:24.02ID:lJkwA5as0
地方中小(工場)ってやっぱり外国人労働者大杉だね。
彼らによって経済支えられてる感あるが┅┅
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:49:42.01ID:2ghRSML40
面接終了。中規模資本の会社。目の前に社長。他管理職数名。社長開始早々腕組んで経歴書とにらめっこ。ずっと頭捻ったり深呼吸したり。オレと管理職の話には無反応。社長がようやく発した言葉は「何か質問は」のみ。無理やわw書類選考意味、リクナビの審査の意味ねぇw
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 13:56:10.31ID:HthMVDmq0
>>593
帰った後に担当が社長から「何であんなのを面接に呼んだんだ!もう少し考えろ!」って怒られてそう
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 14:28:50.46ID:2ghRSML40
>>594
>>595
まさしくそのパターン。おれは書類選考を好むんだけどミスマッチした面接はトラウマレベルで苦痛で双方にいい事無いの分かってるから。社長も事前に読む機会あったはずなのに(泣)どうしてこうなったw
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 14:31:32.37ID:35F4G0mF0
以前応募してお祈りされた企業から
スカウトメールが来た。
試しに応募したら面接案内が来た。
面接案内が来るとは思わなかったので
こちらから辞退お祈りメール送信
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 17:32:57.17ID:2ZnOz9n80
>>598
そういう会社には面接のアポとって、当日バックレるのが正しいマナーだぞ。
連絡来たら「既に不採用通知もらってますのに何言ってまんねん」とすっとぼける。
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/18(火) 22:24:12.91ID:UoOpqcnU0
IT系って他の業界より未婚率高い?
情報系の学部出たけど、30代前半で友達の既婚率30%ぐらいだわ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 06:48:11.21ID:jDhPLO3c0
まさかの今日の更新1件だけとかふざけんなよ。しかも回転求人。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 08:23:56.48ID:09HUjJv40
IT系ならここではなくビズリーチ・ギークリー辺りを使った方がいいよ。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 08:33:47.08ID:Y+dW8VUi0
>>598
書類で落とした翌日に
選考しなおして面接に来て欲しいって会社があった
とりあえず面接日時を決めたあと
>>599で書いてあるように当日ブッチしてやった
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 10:31:45.62ID:vyOQ6dk80
>>602
忙しくてプライベートが蔑ろになるか薄給で充実しないかの何れかになる
薄給で時間ないタイプは二重苦ちな前職がそのパターンだったわ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:01:50.47ID:dvfiG+1y0
ITでも営業系は既婚率高いかな。
理系は奥手な人が多いから、恋愛に積極的じゃないのもある。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 11:47:32.29ID:Cxd+ivD60
最近感じることは、人事が面談・面接してから他の部署に空きがあるか確認する感じな会社が多くなった気がする。単に不採用とするのが気後れなだけかもしれないけど。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 12:24:34.30ID:7mDpXKNI0
>>609
自分も募集職種と違う部署の人が面接のことあるから、もしかすると職務経歴書見て募集と違うと経歴に沿ったとこの面接に変えてるのかもしらない。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 14:16:03.26ID:Cxd+ivD60
>>610
ポジションが空いてなくても人事が面談する感じです。面談時に希望を聞くなどして、採用後のミスマッチを防ぐ感じですね。ちなみにビズリーチ。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:40:10.39ID:t7vgbbM/0
今日0.03%求人幾つ送ってくんねんwアホか
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 16:41:42.24ID:DbuWL11Q0
お祈りしてきた会社が再募集してると「俺で我慢しとけや!」って思う(´・ω・`)
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:05:07.31ID:f7iWHMLV0
高卒26歳男時給1550円の底辺派遣事務

転職エージェント行っても客先常駐派遣とかタクシー運転手や介護しか紹介されないし


なんだったんだろなぁ、俺の人生って
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:09:13.07ID:LXWseJtR0
落ちるのは経歴や実力だけが原因ではなく、相性などの問題もある。
だから、必要以上に落ち込むことはないよ
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 20:56:12.46ID:v77KgBP70
俺もなんでこんな人生になったんだと悔やんでる。
結婚もあきらめてるし、何を楽しみに生きてるのか分からん
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:21:33.12ID:gcvF+c5u0
>>628
同じく。サービス残業させられてるサラリーマンはほとんどそれ以下やろ
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:26:48.22ID:Bi+qeLY00
みんなの働いてる会社の離職率ってどんなもん?
大手で働いてるやつは辞めないの多いわ。
中小は入れ替わり激しい気がする。
今のところはまだマシだけど、以前の会社は三ヶ月に一人は辞めていたと思う
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 22:54:55.63ID:CUIomV180
>>631
うちはここ2、3年で若手もベテランもどんどん辞めていってるし、派遣に至っては3日で辞めるやつばかり
今年度になってようやく離職率の引き下げに力を入れるとか言い出したけど、内定もらっても初日からブッチしたり直前でやっぱり辞退しますって言い出すやつもいるくらいなのに、何をどうするんだか…
俺も早いとこ職見つけて辞めたいよ
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:09:38.50ID:E3VjBh4m0
>>622
20代中盤でそれはおかしいのでエージェントを変えた方がいいと思う
事務として毎日やってるなら正社員で取りたい企業と巡り会うまで応募してみるといい
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:10:45.91ID:osfIIe9z0
一年位前に他で応募しようか迷った企業が求人出しててワロタ

一年前の判断は間違ってなかった
内情ブラック臭くて応募しなくて良かった
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:19:24.86ID:h8towUgp0
大手の場合、赤字だすと嫌気出して辞めようとする社員でるよ。ワイもそのうちの1人
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:29:45.82ID:GB5YEzNQ0
大手メーカー面接とSPI試験受けてから10日経過
1週間後に連絡するって言ってたのにこれだよ
多分不採用なんだろうが、ほんといい加減
もうその会社の製品買わんわ
ま、別にリクナビで受けた第一志望の会社決まったから良かったけど
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 23:32:53.75ID:h8towUgp0
大手と言ってもシビアなところは人気のない部署子会社に異動してやりたくない仕事させて自社退職促すとこもあるからね
0641就職塾
垢版 |
2019/06/19(水) 23:38:38.00ID:zN/Xep+s0
楽観的に生きようよ
0642就職塾
垢版 |
2019/06/19(水) 23:52:22.23ID:zN/Xep+s0
仕事なんて人生の大半だよ
気楽に行こうぜ
0644就職塾
垢版 |
2019/06/19(水) 23:56:06.86ID:zN/Xep+s0
窓際とかって、割りきれるなら楽に金がもらえるだろうね。
普通の人はメンタルやられそうだけど
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:13:10.85ID:WVwovxCR0
>>631
450人程度の会社だけど毎月誰かは絶対辞める。非正規含めると複数人は絶対辞める。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:16:34.93ID:zhJtCMJ+0
新日本コンサルタントはDQN
従業員もDQN
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 05:59:41.80ID:Qir+qsnh0
大手の方が退職率高いよ
子会社に転属させられる
転勤させられる
頑張っても給料はアホと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況