X



●●50歳以上の転職●●part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:27.56ID:PnnjAnof0
まだたってなかったので、どうぞ。
あそこのほうもたってないと思うけど。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 14:56:52.27ID:b3iunQTd0
行政は再就職支援はしないから自助で何とかしろ
年金制度破綻で年金支払えないから老後には3000万円の貯蓄がいる
ただし、おまいらが貰えない年金これまで通り徴収(増額)する
それとは別に消費税10%増税
それで就ける仕事は無い

もう日本政府は気が狂っているwww
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 18:29:04.23ID:bReRLU3g0
まあ、増税すれば税収は減るだろうな
税収が減って、またまた増税w

ちっともモノが売れま店が増えてシャッター街続出

衣食住以外の娯楽・サービス業から寂れてゆく

美容室なんて軒並み潰れるだろう

零細企業も倒産ドミノ倒し
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 19:14:13.20ID:b3iunQTd0
>>631
そこへギャング化した外国人労働者が強奪の限りを尽くす
なんせ外国人引き渡し条約を米韓以外の国と締結していないから本国へ帰国されると逮捕さえされないんだよ
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 20:19:56.18ID:Mryzp8B00
公的年金なかったら、
老後に1億円近くいるぞ。
国民年金なら数千万、
厚生年金なら2-3000万ってこと、
もちろん40年掛け金払うことが前提。

まあ死ぬまで働くなら、
関係ないけど。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:16.08ID:b3iunQTd0
50才以上の無職は社会の負債
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 00:21:06.85ID:0ZbeTTQe0
将来の受給額が判るねんきん定期便の金額見ると月3万だ
なのに毎月年金で月3万支払っている
50代はおろか40代も未経験者じゃ職は無い
しかも10月からは消費税10%だしオリンピック終わったら15%になるみたい

これで老後に3000万円貯蓄しろとは日本政府は発狂してるわwww
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 01:00:18.71ID:ZK04qrpz0
無敵になれば怖いものなどない
優しさなんてとっくに捨てただろう
自己責任時代、つまり自分の事だけ考えればいい
他人がどうなろうと知ったことではない
あと年金受給してる高齢者は減らすべきだ
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 05:38:34.13ID:qIZWRLvz0
>>636
死ぬまで働くの決定だな
ちなみに俺の年金場合、嫁と合わせて26万円位
勿論、持ち家@東京
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 05:59:32.27ID:TQzUuftj0
>>638
どんな生活だよ。
家の建て替えが必要になりそう
なのかね?
まあ車を維持してる間は、
それだけで車の減価償却と維持で
毎月数万円とか必要だからギリギリかも
しれないけどね。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 07:15:37.12ID:lSOdX1Hh0
>>636
オマエ、そこいら中にマルチで全く同じことレスしてるけど共産党の工作員?w
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:43:17.76ID:Sdux2BUt0
自民党ネットサポーターズクラブさん巡回お疲れさまです
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:46:38.71ID:0ZbeTTQe0
自民党工作員の言論弾圧書き込みは辟易するねwww
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 13:50:01.39ID:myb8Gu5x0
>>637
親からそう習ってきただろ
みんながしてるからと言って、自分も同じ事する必要は無いと。
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:15:23.29ID:v2QNrz0I0
男性56歳、やっと正社員で採用頂きました!
年収500万円
職種は、システムエンジニア。どちらかと言うとデータアナリスト寄り。
途中諦めかけましたが、応募し続けて良かった。
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:26:28.69ID:+0dasPSH0
共産党支持者 = 気違い

共産党支持者 = 貧乏人

共産党支持者 = 嫌われ者
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 16:59:45.51ID:v2QNrz0I0
>>646
有難う!
ちなみにindeed検索ばかりであった。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 17:06:41.90ID:v2QNrz0I0
>>648
有難う!
ブラックかどうかは働いてみないと分からないけどね。
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 19:39:47.12ID:v2QNrz0I0
はーい!
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:32:50.87ID:GCS9zcfy0
良かったなー。
新しい職場で不安もあるやろうけど、頑張ってくださいよ。
もうここに戻って来たらダメだぞ!
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:53.56ID:sVjxe5lo0
派遣で働いてる人いる?
ITとか軽作業とかじゃなくて、テンプとかオー人事とか大手の派遣会社で。
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:51:03.22ID:GCS9zcfy0
国民健康保険の減免申請をしに、東住吉区役所に行ったけど
今年度分の支払額は決定額だから減らせない。
何とかして支払えとの事…。

来年3月に確定申告して、今年の収入が前年より減っているのを
証明し、期日までに申請したら、該当額分を還付するとのお言葉。

俺としては、無職である今収入が無いので、毎月の掛金負担を
減らしたくて申請しているのに、来年3月以降に還付とかなぁ…
もうその頃には再就職なりして、困っていないって言うんよww
肝心な時に役に立たない減免制度なんだよな。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 20:51:27.70ID:v2QNrz0I0
>>652
有難うです!頑張ります!
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:54.77ID:bcw0PLH00
>>653
いるよ。経理。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:09:47.22ID:w6kRcA5U0
>>644
おめでとうございます!

私も昨年IT系で決めましたが、今年は難易度が高かったはず。
入社3ヶ月が出来る印象作りに大切なので、
気合いいれて頑張ってください!

雇った側から使いにくいと思われないようにフランクに接し、
自分は無事溶け込みましたよ。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:30:58.79ID:E/s3dQsX0
>>645
創価学会・公明党のことか
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/20(木) 23:43:08.32ID:bcw0PLH00
>>657
英語(TOEIC980)と会計(1級と税理士科目)。履歴書がかなりグチャグチャなこともあって正社員になるのはなかなか難しいです。
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 07:14:18.68ID:3Derxp3K0
>>658
有難う!人間関係は大切ですよね。
早く打ち解けるようガンバリマス。
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/21(金) 15:31:03.87ID:RgDcS89N0
>>654
分納してもらえよ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 01:09:32.91ID:HyDuK2QC0
ありがとう。
月20700円だから、払うわ。
任意継続よりもかなり安くなったしな。
8月には次の職場決まると思う。
だと、3回分の支払いで終わるし。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 12:56:38.57ID:/0VpQ2fD0
>>664
無収入でよくそれだけ払えるな
そりゃ国も脅かせば払うと学習するわけだ
任意加入に15%もの延滞金上乗せや差し押さえあること自体おかしいだろ
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 13:56:01.19ID:H8ZB0mte0
>>666
それどころじゃないぞ
15%もの延滞金上乗せじゃなくて延滞金を元本(保険料)に加算してさらに延滞金を取るといった複利計算だ
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 14:37:40.69ID:GnQ1agV20
>>665
こいつ夜中の2時に
このリンク貼ってるのなw
どんな層なのか分かって苦笑
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 15:00:17.84ID:H8ZB0mte0
なお、消費税にも延滞金を徴収する模様
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 15:10:20.33ID:H8ZB0mte0
ぶっちゃけ年収500万稼いでも手取りは350万前後
それに消費税10%で35万徴収させるから実際に使えるのは年間300万前後だ
分譲マンションやら車を購入したら税金だらけで手元には何も残らんよ
これでも有り得ないくらいセレブなサラリーマンのお財布事情なのに
トドメに老後までに3000万の貯蓄を強要してくるとは、どこの収奪国家だよ?
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 15:31:27.85ID:plhQ2afF0
ネットの左翼思考の人達は
なぜか働きたくないんだよなw
左翼はみんなで働いて幸せになりたいんじゃないのか???
それなら死ぬまで働けよ
年金あてにするなw
大体共産主義は植民地がある時代に考えられた思想だぞw
奴隷という存在がないと成立しない思想
綺麗事いうけど選民思想なんだよな
だから俺らのような貧乏人からの支持がなくなるんだよw
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:48.97ID:H8ZB0mte0
>>672
自民党ネットサポーターズクラブ巡回乙
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 19:49:48.76ID:dxjZDTRN0
>>673
いい加減諦めろ
次の選挙も自民圧勝だからw
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:08:16.26ID:H8ZB0mte0
日本経済にカネが無いって云うのなら判るけど
経団連傘下企業全ての内部留保金を札束にして積み上げると月面にまで届くそうな
どこまで守銭奴なんやら・・・
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:16:49.82ID:qrzMYGoL0
企業の内部留保を、
どうやって年金に回すか?
と言いたいとこだが、
企業は厚生年金払わされて、
社員にはありがたみを感じて
貰えないという問題がある。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:33:16.16ID:plhQ2afF0
ねんきん定期便の記載には誤魔化しがあって
累計納付額に企業負担分が入ってない
これは前から納得いってないんだけどな
結局企業が納めた年金はどこに行ってるんだろうか???
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 20:49:08.96ID:wvQHpJRk0
>>678
橘玲 twitter
厚生年金保険のカラクリに反響があるのでもうすこし説明すると、基礎年金は大赤字なのに、国民年金は払った分が戻ってくる仕組みなのでこの赤字を埋められません。
そこで、厚生年金から大規模に流用して補填しています。これで保険料の半分(会社負担分)が消えてしまいます。
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/22(土) 21:26:53.56ID:IvgQJtNb0
ひと昔前は、老人のたんす預金なんて
言葉耳にしたがな、
すっかり死語になったな 時代の流れか
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 11:13:49.96ID:AVY/gKO20
>>679
ふざけてるよな。
共済も確か枯渇してるって聞いた。
厚生年金にたかられてる構図。
サラリーマンは馬鹿にされてるんだよ、
天引きで、掛け金を取られるしな。

年金定期便の記載も是正すべきで、
企業は福利厚生としてやってるのに、
このこと怒らない経営者がいないのは
更なる驚きだよ。現役社員の将来の
ことなんて考えてないのか。

周りでも転職したら、厚生年金とか
払わなくて済む雇用形態に変える、
つまり個人事業主として企業と
契約する人たちも出てきてるよ。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 11:14:50.57ID:AVY/gKO20
>>682
このことに怒る経営者が居ない、
の間違いでした。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 12:35:04.88ID:jQDjzBGL0
「日本の借金1000兆円」はやっぱり
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156

先進国と比較して、日本政府のバランスシートの特徴を言えば、政府資産が巨額なことだ。政府資産額としては世界一である。
政府資産の中身についても、比較的換金可能な金融資産の割合がきわめて大きいのが特徴的だ。

日本国民はアホ過ぎるで。我市が目前になってやっとデモでもすんのか?
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:19.82ID:yI068Bo/0
話の流れを断ち切って悪いんだが、
試用期間中は条件相違って会社は
やはりブラック率高いんだろうか?
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 16:02:53.76ID:ZZK+JkrJ0
内部留保は全部が現金預金なわけじゃないって随分前から言われてるのに。
あとそれでも現金預金積んでるのは、銀行が信用できないからだぞ。
文句言うのはもっともだけど、せめてその辺の構造理解しようぜ。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 18:27:04.02ID:s00zl1nx0
日本の給与体系は少しおかしくて
給料上げる事も下げる事も難しくしてるんだよな
これでは給料出す方はよほどの収益増加見込みが無いと給料上げられない
今のビジネスで30年先まで収益が上がるようなモデルなんか無いのにな
正社員の給料を下げやすくしておけば上げやすくなるんだけど
このあたり下げる恐怖ばかり煽るから逆に給料上げられない
企業だって法人税で払うよりは給料に回したいけど
来年同じだけ利潤が出る保障なんてどこにも無いから上げられない
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/23(日) 23:33:14.83ID:odNomZrx0
リクナビに登録してしてるとVSNって会社からスカウトが来る。何通も何通も来てスパム状態。
ホントしつこい。大手企業で上流工程って嘘つくな。
なにも知らんくせに。
派遣にマトモな仕事振るわけねーだろ
オマケに年収900マンも可能だって、嘘つき。1000人に一人か⁉︎
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 09:28:02.61ID:By8EKVxO0
>>687
経団連工作員乙
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 10:09:56.66ID:fuVvw/uy0
って言うか、50歳過ぎて今更政治や企業のせいにするってどんだけ幼稚、
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 10:52:36.32ID:By8EKVxO0
>>691
経団連工作員乙
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 18:10:35.93ID:n0jQ+OV/0
もう50過ぎてんだからさあ少しは肩の力抜いて生きろよw
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 20:47:33.30ID:TyeL3Ryr0
>>687 >>691
一回書き込むといくらもらえるの?それとも常駐監視?
くだらない仕事してんだな。
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 20:56:58.25ID:+6E5q8+T0
>>694
お前こそ、24時間監視して夜中にリンク貼ってる
アカのキチガイだろ?無職のw
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 20:58:36.95ID:ON0mDVtg0
おい、50過ぎてるのに大丈夫か?
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 21:49:56.93ID:3X9BqnO70
そろそろフランス革命がおきるかも
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/24(月) 22:39:18.51ID:h63LHgOq0
>>694
カキコでお金貰えるなら、ぜひその仕事紹介してもらえないかなぁ。ほんと助かるやけど。
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 16:12:55.46ID:X/bAkM0W0
クリアケースから出した形跡すらない履歴書と職歴書が戻ってきた。
ハロワで年齢言った上で応募してるんだから、無駄なことさせんなよ。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 16:17:32.70ID:LA7h2spI0
>>700
応募者の合否連絡用紙をハロワにFAXする必要があるので一応開封しているけど、
それさえなければ封筒を開封せずに送り返す企業も出てきそうだな
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 17:04:31.41ID:qxBqgwxU0
一番上に挟んでいる「添え状」まで返して来る会社があるな。
あれは取って、その企業のお祈り添え状を入れて返すのが礼儀だろうに。
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 17:39:43.27ID:LA7h2spI0
採用担当経験している知人に訊いた事がある
まず35才以上は論外だそうな
それから職務遂行に必要な有資格者・必要十分な職務経験者と篩にかけていくらしい
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 18:16:49.32ID:OZxQNlSM0
>>703
業界や業務内容にも
よるとは思うよ。
まあ40を超えると審査が
厳しくなるのは確かみたい。
でも僕の周りでは50歳とか、
そらを超えてても転職して
給与アップしてるのもいるし。
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 19:06:13.93ID:2B5ZelrY0
この求人なら採用されるだろうと先週、初めてアルバイトの求人に応募したが面接後不採用に
なった。
かなりショックです。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 19:30:25.86ID:tiDN8n5T0
>>706
何のアルバイトですか?
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 19:43:37.38ID:fiZ95I9X0
自分は先月、100均の事務職のバイトを受けて落ちた・・
ある程度のデスクワークや経理の経歴は必要で
急募!みたいな感じで、これは大丈夫だろうと思ったけど・・・

50代のオっさんより若い人のほうがいいに決まってるのは分かるけど
少しショックでした
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 20:44:23.87ID:LA7h2spI0
50代の再就職は厳しいよ
なぜなら自衛隊定年退職者(55才定年)が毎年出てくるからね
彼らはアスリート並みの体力と数多の資格所持者でもあるので勝負にならない
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/25(火) 23:12:21.41ID:2bRii+dj0
>>712
肉体労働前提ならそうかもね。

ハロワに行くと、こういうキャリアの
方は扱えませんみたいなこと言われてて、
結局は大手に年収アップで再就職
して人もいるよ。
そういう企業は定年がなかったり、
65とか70で高齢者が活躍してる。
同業種職種からでないと難しいが。
結局、スキル、知識、経験次第。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 01:46:24.39ID:KP3KvbwO0
警備員なら正社員で余裕で入れる。
人手不足だし来年の東京オリンピックの兼ね合いで
さらに人手がたりないし
年齢学歴不問転職回数不問
0715名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 09:21:25.04ID:IM+vN9op0
警備やタクシーも外国人に門戸開放したら、もう行き場ないね
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 10:59:55.85ID:4vtffU8k0
>>714
警備員やってたけど警備業法上、必要な書類が多く全て揃える事ができずに辞退するものも多いよ
誰でも就ける仕事じゃないんだよ
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 11:06:45.47ID:McwV5X/50
警備は、過去5年?くらいの職歴調査するって言われたから辞退した
無職期間も誰かに証明してもらわないといけないんだってさ
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 11:24:30.35ID:4vtffU8k0
>>717
警備員募集応募しても半数位は辞退するね
その理由が激務低賃金と警備業法上必要書類の多さ
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 11:57:28.56ID:iOyM01vz0
ビル会社のフロントやってるけど、警備員は人が来なくて大変だって言ってるよ。
50代でも良いの?って聞いたら、50は若手です、だってよ。
マジメな人はビル会社の警備行くといいよ。新聞読んでるよ。楽だよ。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 12:07:23.76ID:4vtffU8k0
>>719
警備員は人が来なくて大変なんだから楽な訳が無いだろ?
バカなのかな?
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/26(水) 20:46:22.68ID:TwK9aU6Q0
税収アップで、年金財源は
安泰なんだな?
メデタシ。メデタシ。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 07:30:00.60ID:Fao7G5we0
アリバイみたいだな
「その日はずっと家に居ました」
「それを証明できる人はいますか?」
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/06/27(木) 09:09:11.92ID:QeqoAt730
>>725
だいぶ前だからよく覚えてないけど、確か家族に聞くみたいなこと言ってたな
調査会社使うからキチンとやるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況