X



【20代】無職の転職活動【令和になる前には】Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 14:48:25.08ID:qEKe1/la0
>>161
個人的には通いやすさ重視かなぁ
片道で体力使っちゃうと集中出来ないし
ただ待遇良いならアリだとは思う
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:03:56.79ID:YO55Ya1T0
>>163
通いやすさは問題ないし、ぶっちゃけ1時間かからんよ。
やりたい仕事だし技術職だし、年収モデル・福利厚生見ても悪くはないと思う。
大企業みたいなリフレッシュ休暇だの特殊なものはないが。
ただ朝が早くて勤務先が田舎だから早起きになるってだけで
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:04:43.86ID:2jwlQ3Bc0
母ちゃんの誕生日だからなけなしの金でケーキ買ってきた。
来週から派遣の仕事頑張ろう。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:05:14.65ID:YafvlY5y0
明日、1ヶ月以上ぶりの面接!!
緊張するな
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:08:46.14ID:YafvlY5y0
失業手当受給中で給付制限期間なんだけど、
みんな何のバイトしてた?
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:09:16.74ID:hvoieL0p0
>>137
同じ
もう28だから行きづらい
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:09:39.81ID:1vdf8Ya10
今日製造業の二次面接に行ったんだけど、一次面接で希望した製造部と違った部署の連中が出てきて、
「あなたのこの経歴じゃ無理ですよ」「明らかに向いてないのに何を考えて応募したの?」とボロクソに吐かれたから一次面接の時と話が違うんですけどって指摘したら製造部の人が出てきて「すいません、別の応募者と間違えて品証の人出してしまいました」と言われてカチンと来た

ふざけるな、社内の連携がまともに取れない企業など入りたくねえよと思って選考辞退してやったわ
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:10:42.94ID:KIRA4DfE0
それはやめとけ、あれはやめとけ。これはヤダ、それはヤダ
言いすぎじゃね??
 

 
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:11:50.13ID:hqhiipFn0
集団面接オワタ 必ず有能が一人居て全部持ってく感じねこれ
印象0で落ち確
ニートになっても恥を捨てて喋れない自分が恥ずかしい
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:21:58.91ID:hqhiipFn0
>>174
25というギリ若い感じね
追い詰められないとほん何もできないんだなって確信した
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:26:30.43ID:YO55Ya1T0
>>175
そいつ何年もこのスレに張り付いてる荒らしだから構わないほうがいいぞ
周りを見てみればわかると思うが、みんな出来るだけ餌与えないように無視してるんだから
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:30:10.62ID:hqhiipFn0
>>176
勘違いしてました すいません...
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 15:35:54.21ID:ecv1EEru0
>>169
同じ同じ
バイトもオッサンの多いとこ選ばないときついよな

とりあえずGW短期のバイトでもやろうかな

どうせ面接入んないだろうし
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 16:29:59.64ID:hvoieL0p0
>>178
君も28なんだね
20歳くらいならバイトで良かったが行きづらいわ
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 17:19:18.84ID:CHgNvWZ40
>>166
余計なことするより自分のことに専念しろって思われてるよ






 
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 17:50:09.78ID:pN6rP9zY0
>>177
集団の時点で確立がぐんと下がるんだからほぼ無理ゲーに近いだろうね
応募した職に見合った資格持ってるとかなら勝ち目はあるだろうね。ないと詰み

事務なら秘書検定、簿記2級とかね
ちなみななんの職?
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 18:49:53.89ID:9e5nju1d0
厚生年金って年18.3%だよなぁ……
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:50.37ID:MbAg19AD0
同一労働同一賃金

これが2020年、中小でも2021年から導入だっけ?

ボーナスのあるなしの違いだけになるんだろ?これからは非正規の時代か?
今働いてる無能で年齢だけ高いやつの給料に合わせられるんだよな?

給料大きく下げるわけにはいかないし、となると、非正規でもいきなり300〜400とかいけるわけかボーナスこみで無能上司が400〜500くらいとすると
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:32.01ID:XnRC8OsB0
>>181
もう3年も無職なんだが。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 19:12:25.95ID:XnRC8OsB0
ケーキあっという間になくなった。
喜んで貰えて良かったわ。
お前らも親孝行しろよ。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 19:49:53.63ID:m/3IK09T0
工場に行くか迷う
ホワイトならまだしも無名の町工場みたいなとこ、一生刑務作業みたいな感じなんかな
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 19:53:57.63ID:KIRA4DfE0
今日の面接にて

面接官「今回応募した職種の経験やスキル、作った作品など何か実績はある?」
俺「いや、何もないのですが・・・」
面接官「それだと、要らないんだよねえ。厳しいねえ」
俺「未経験募集の求人じゃ・・・・」
面接官「あれは多くの人に応募してもらうためだよ。母数は多いほうが良いからね」
俺「・・・・・・」
 



きっつ・・・・・ 
 
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 20:16:03.86ID:qGwSxP530
>>190
製造の町工場に面接行ったけど休みがあんまりないらしい
連休前に大手から来た発注を連休中にこなさないと行けないのでカレンダーでは長期休暇になってても休出になる
あと昇給や賞与がほぼ無し
腰痛対策とか一切無しなので危ない
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 20:17:08.39ID:gKI0IzVH0
孫正義

自分の持った夢に、自分の人生は概ね比例する結果を生む。
小さな夢だったら、その夢の範囲の中で80%達成できるのか、50%なのか。
だから夢はできるだけでかい夢を持った方がいい。

夢を達成できる人と達成できない人の唯一の違いは、その夢をどれくらい心の底から自分が達成したいと、
凄い強い決意をし、夢の達成に向かって、恐ろしいまでの情熱で、努力をしたかということだと思う。

自分の夢も明確に持たずに、自分の人生に対するビジョンも持たずに、ただ生きていくためにどっかで給料をもらいにいくと。
「でも今は現状それしか仕方がないじゃん」と言っている間に、人生あっという間に終わる。
あっという間。本当に。
あっという間に50代になり、60代になる。
「そうはいうけど現実はこうだから」と言って、「目先の夢物語ばっかり語っててもダメだ、とりあえず目先の現実をふまえて…」
とか言ってる人ほど、現実の世界から逃れられないまま、人生が終わる場合が多い。

現実が厳しいからこそ、自分の夢を、自分の人生に対するビジョンを、僕はしっかり持つべきじゃないかなと。

志、高く。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 20:17:39.37ID:YO55Ya1T0
>>190
逆だよ、小さいところほどいろんなのやらされる。人が足りないから
逆に大手の工場だとひたすらライン作業。
上流工程は基本的に新卒、第二新卒、転職組しか出来ない
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 20:40:56.14ID:RoZ3ig7R0
郵便局の配達バイトは有給あり、ボーナスあり、扶養手当年末年始手当あり、社員登用制度ありで半分以上がバイトでおっさんばかりだぞ
2年働けば年収も400万ぐらいはいくし下手な民間より待遇いいし全国ほぼどこでも募集してるから実家勤務も余裕
ニュースであったけど同一労働同一賃金でゆうパック値上げで利益増えてるのに社員の待遇下げてバイトの待遇をどんどんあげてるからな
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 21:41:01.43ID:yY/31S1m0
>>148
この前食品工場受けに行ったけど余裕で落とされたよ
現場系なら景気いいなんて嘘っぱちだよ
長続きしない工場とかなら受かるかもしれないけどそれだと全く意味ないしな
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 22:30:42.33ID:sonJm7/20
社長がパワハラ気質な会社から内定もらったけど、全く嬉しくない…

でも他に内定貰ってる所はまだ無いからなあ……
あーーーーやだやだ
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/10(水) 23:55:48.93ID:j/u2Kji60
>>195
友達が正社員で配達してるけど、非正規と同じ待遇で2年目から手当全部なくなったと嘆いていたよ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 00:17:16.70ID:j0SgR/BR0
明日というか今日の朝9時から面接なのにまだ履歴書すら作ってない
この自分のやる気のなさに呆れてくるわ
マジで人として終わってる
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 03:12:12.06ID:RfWOuC6n0
>>182
営業事務みたいなやつ
事務ってだけで楽なイメージがあるからか高卒でも専門でも女でも大量に集まってきててマジでムリゲーだった
デスクワークやりたいだけならitとか営業職狙った方がまだマシかね
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 03:26:57.85ID:X4FH19Hz0
スキルが身につかない事務なんて男がなってもこれからリストラの対象にされるだけだぞ
45歳になって技術職や営業職の仕事しろ。いやなら辞めろと間接的にリストラした富士通のように
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 05:47:28.11ID:CEeg4Cpb0
令和までには仕事決めたいと思ってたけどもう1/3終わった…
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 08:14:27.89ID:HXIqNDoo0
ちょっと試用期間中だけど
転職活動再開するわ...地雷踏まされてほんと鬱や
お試し期間だし 職歴傷つく前に辞めるわ
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 08:35:57.43ID:L7fdNEST0
今月からHW以外のエージェントが持ってくる仕事が完全歩合給ばかりになってしまった
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 08:38:36.51ID:L7fdNEST0
>面接官「あれは多くの人に応募してもらうためだよ。母数は多いほうが良いからね」

履歴書を外部に売ったりばらまいたりする会社に注意しよう
実際問題、分かっているだけで1社にやられたことがある
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 08:41:22.11ID:L7fdNEST0
ごく最近の派遣は
派遣先勤務期間=契約期間
だから、給料補償が無いことなんだよな
しかも3年までしか同じ派遣先にいられないように法律が改正したし
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:07:51.77ID:cQxNki0v0
3年無職で来週からフォークリフト派遣行くんだけど、久しぶりだから荷物ぶっ刺しそうで怖いわ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:19:20.75ID:QNyHmOh90
>>217
このスレにも前書き込んだんだけど
携帯販売のとこに転職決まって働き始めたんだけど
先輩全員 目が死んでて 給料も上がらないし休みも実質殆ど取れないって言われて
辞めるんなら早くした方がいいよ 俺ももう辞めるとか言われて
試用期間だけどもう辞めようかなって
まだ2週間だし保険の手続きもまだだしタイミング的にはいいかもなぁってね
大学のキャリアセンターに泣きつく予定
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:21:33.28ID:i9MtIO+d0
>>207
ネットが更に発達すれば営業は不要になるしAIが発達すれば技術職も不要になる
少なくとも俺らが生きてる間は大丈夫
半世紀前ロボット普及時も同じ事言われてたそうだからな
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:26:18.64ID:uleMsl4Z0
携帯販売は営業の悪いところだけ取ったような感じだしな・・・
営業は外で休憩も出来るけど販売の場合は出来ないし
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:30:48.78ID:p0GUIduf0
>>218
知り合いか白犬のキャリアの販売仕事ついてるけど
ライブで4連とかとってたけど

場所によるのかなー?
職場は都内らしいけど
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 09:40:32.79ID:QNyHmOh90
>>221
うちはあくまで委託業者なんですよね...
今は通勤1時間半かかる田舎の家電量販店勤務です...
3ヶ月ごとに店舗配属交代と入社後聞かされてやってられねえって思った次第です...
お隣に店舗構えてる他社キャリアさんは自分んとこより給料が8万以上高いって直接教えて貰って
もう意味ないなって...早速1人で契約何個か取れましたけどそれでインセンティブも出ないそうで...
ダメだなって...
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 10:54:43.45ID:A+UDIBf/0
客先常駐の仕事はまず落ちる事ないからね
特にITは
派遣先によって労働環境が変わるし昇給もほぼないからあれだけど
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:14:49.97ID:KV2euUpJ0
>>207
技術職が合わない奴も営業職が合わない奴も居る
世間知らずで物差し小さいじゃ技術職と営業職しか思い浮かばないんだろうな
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:19:42.15ID:KZNRygOp0
>>224
俺も派遣で内定出たことあるな
片道1時間半で片道交通費700円で時給1000円で
バスしか交通機関無くて1時間に1本か2本で昼飯食うとこ周囲に何もない辺鄙な場所にある派遣だからさすがに辞退した
交通費と税金引いたら収入5000円くらいにしかならないから生保の方がマシだった
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:21:40.03ID:GOni15HN0
>>227
手応えある?
あと資格持ってる?

俺も組合とか会計事務所とか考えてるけど書類落ちも多いし女性か高スペ資格持ちしか取らないのかなとか思ってる
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:29:41.30ID:A+UDIBf/0
男の事務は本当にうからないぞ
スキルとかより社員と会社に来る客に受けがいいかどうか
だから男は基本、新卒か第二新卒。もしくは実務経験持ちじゃないと無理
自分はアクセス以外全部使えるし初歩的なものならVBAで関数も組めるけど殆ど受からんもん
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:39:05.01ID:j0SgR/BR0
面接官イカつくて萎縮しちゃったわw
ヤニカスも多かったし陰キャの俺にはどっちにしろ合わなさそうだしいいかな
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:40:54.34ID:uleMsl4Z0
>>230
書類選考は割と通る
資格はFP、簿記、MOS、行書など
社労士目指してるから出来れば事務系の職歴積みたいんだけどなぁ・・・面接がダメだな
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 11:53:14.02ID:GOni15HN0
>>234
行書やるね
社労士なら年金事務所の派遣とかどうよ
勉強時間も確保できそうだし

うちの地域では社労士事務所の募集たまに見るなあ
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:01:48.00ID:6Q2fyt2f0
事務事務って本当にここの奴等はスキル積むとか考えないんだな。
どうせ座ってPC弄れる仕事したいとかいうくだらない理由なんだろうなぁ
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:15:08.58ID:A+UDIBf/0
人事に関してはなくなる事ないだろうけど、経理はどんどん求人減りそう
経理ソフトとかもどんどん自動・簡略化してハードル下がってるしな
上で自分達が生きてる間は〜とかいってるけど、事務処理系は確実に波来ると思うよ、目に見えてる。
下流工程のSEですらそうなんだから
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:19:09.46ID:uleMsl4Z0
>>238
それ良く言われるけど経理ソフトが高性能化してもどうせ扱うのは人間だしあんま変わらん気もするが・・・
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:22:58.74ID:A+UDIBf/0
>>239
扱うのが人間なのは変わらない
ただ簡略化されればされるほど正社員で雇う必要性がなくなるんだよ
それこそ使う側のスキルに依存されにくくなるから安い賃金で派遣やバイト雇って頼むようになる
そこが問題なんだよ。これは事務だけに言える事じゃない問題だけど
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:31:11.09ID:uleMsl4Z0
>>240
要は正社員での求人が少なくなるって訳だけど経理ってある程度の信頼が必要だし派遣やバイトが増えるとも思えないけどなぁ 自社での契約社員化は多そうだし今より更に経験者重視になるだろうけど

でもこのスレってやたら非正規応募する人多いしそれだったら別に事務でも良くないか?よほど学歴や職歴あるのなら公務員や大企業とかでも良いけどそんな人は少ないだろうし・・・
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:36:32.56ID:A+UDIBf/0
>>241
まぁ本人がそれでいいなら自分はそれでいいと思う
この先、仮に潰れても本人の責任だし
ただ自分も>>236と一緒で事務選んでる奴ってどうも楽したいっていう下心しか見えないかな
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:24.80ID:QNyHmOh90
若いうちはやり直せるって事を信じて数打つべきだよね...
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:38:08.73ID:riHz350m0
男で事務やりたきゃ設計もあるぞ
まあ現場に出てものを見なきゃやれないから最初からは無理だが
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:40:17.58ID:uleMsl4Z0
>>242
まあ確かに事務って楽したい奴もいるだろうな
自分はどちらかと言うと人事や労務管理に携わりたいから社労士業務経験したいと思ってるんだけどね・・
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:42:12.31ID:QNyHmOh90
来週 退職届出します....
ちょっとやってけないですね...
仕事やりながら転職活動しようかと思ってましたが
早めの方が良いですよね...
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:48:44.25ID:TfJwHHEQ0
>>246
早めに越したことはないけど今辞めても転職難しいかもよ
学校を卒業した新人社員とかがいるから全然雇ってもらえない
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:56.63ID:potWxAV00
未経験だからITの客先常駐しか見つからないんだけど他の職種考えた方が良いかな・・・?

会社の口コミみると残業少なくなるよう気を使ってくれるところみたいだけどSES自体ブラックという意見が多くて不安
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 12:59:20.06ID:A+UDIBf/0
>>148
ITに限らずそういったところは長く働くところじゃない
あくまで実務経験をつけるだけのところって割りきったほうがいい
そういう風に割りきれないなら客先常駐はやめたほうがいい
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:40:39.95ID:QSr3vO0v0
>>231
顔がブサイクなんじゃない?
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:42:46.40ID:DnGsqt+r0
>>236
そりゃ立ってやる仕事なんかド底辺で高卒しかやらないからな
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:46:41.09ID:SNsIR1p+0
>>238
事務がAIに取って代わられる頃には肉体労働系は軒並み全自動化されてロボットを直すロボットができて働く場所なんかほとんど無くなってるぞ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:50:19.81ID:uleMsl4Z0
転職サイトってどこ使ってる?
今のところハロワとインディードしか使ってないんだけど他のところでも探してみたいわ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:51:13.28ID:A+UDIBf/0
>>253
その手のものは事務、下流SEの次
もっというと最初のうちはそういう機械はもの凄く高価だろうから大手の工場しか導入されないと思う
器用な動作が求められるものはまだまだ実現不可能だし。
それこそ上で言われてる通り、自分達が定年になるまではギリギリ大丈夫な可能性がある
事務と下流SEは確実に呑まれるけど
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:55:18.96ID:uleMsl4Z0
まあ>>250のように無職が将来語っても仕方ないよな
AIに取られる!って言って何もしないニートと変わらんし・・・
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 13:59:04.64ID:SNsIR1p+0
>>256
仮に完璧なAIができたとしてそんなのそこらの中小企業で導入できる価格じゃない
それより先に開発費なんてたかが知れてるロボットの普及の方が早いぞ
0から1にするのは途方もないが50を80にするのはそう難しくない
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 14:04:49.19ID:8YmvHKAV0
一年ぶりに行った面接かなり適当になってしまってあーダメだこれと思ったけど通っちゃったんだよな
二次面接あるとは聞いてなかったけど
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 14:07:46.24ID:sbaoHp0V0
ID:uleMsl4Z0

上から目線の発言が改行くんっぽいな
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 14:11:41.85ID:2dlaNCN60
コールセンターのsvどうかな シフト制だけど年間休日120ある シフト制はバイトしかしたことないからちょっと迷う
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 14:14:32.27ID:wCdUY0Yb0
大手を病んで辞めて無職仲間の友人が中途面接受からなくて更に病んでたのに夢真HDに採用されたと急に言い出した
vorkers見せて引き止めても聞く耳持たず、ネットの評判は嘘だし求人通りの給料と待遇は約束すると面接時に言われたらしい
面接官が嘘ついてるで良いんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況