X



【職業訓練】ポリテク 81【一年未満】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 09:52:18.59ID:EE85OTuY0
もうすぐ卒業ですが、暇なんで答えられる範囲で答えますよ
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:49.32ID:WjKCLnAc0
>>1
スレ立てお疲れ様
前スレであんなに連投して喧嘩してた連中、誰も立ててくれないんだねw
このスレは有意義に使えると良いね
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 11:13:44.59ID:EE85OTuY0
前スレの1000は同じクラスメイトかもしれん
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:01:10.87ID:AwUPkBFp0
>>1
ポリテクに行く事を検討してるんだけど
授業ってどんな雰囲気
黒板に板書?プロジェクター?
資料配布して説明?
みんな真面目に授業聞いてる?
現場経験のある講師っている?
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:18:08.70ID:EIw8qnM40
失業給付延長に有意義w
それ以上でもそれ以下でもいないw
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:36:53.55ID:EIw8qnM40
ww
で?
おまえは社会の底辺のIT土方かw
自社開発か派遣とか低レベル争いしてたw
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 13:14:00.85ID:d2JTZ9IG0
>>4
皆まじめに授業聞いてるよ。遅刻は就活以外では殆どいない。険悪な雰囲気も訓練開始当初以外は無いね。オラが気付かないだけで仲間内で色々あるかもしれないが。
授業は資料配布、ホワイトボードに板書、中間モニターで講師のPC画面写すの3点セットで進行する。
講師は担任1と外部講師数名だからわからない
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 14:00:30.86ID:EIw8qnM40
皆まじめに失業給付延長しているよw
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 14:03:50.12ID:zi2lIadd0
4月からの公共職業訓練コースが授業も興味あるやつで1年が多くて羨ましい。
次に行こうと思うものなら1年開けないとダメだったっけ?
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 22:12:00.84ID:EIw8qnM40
生活苦で職業訓練とかアホやろ
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 22:15:45.57ID:XTMH4QNU0
職業訓練に何度も通おうとか考えるのは人生設計間違いすぎてるから
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 22:31:16.03ID:XSi5YoOq0
>>8
ありがとう
ビル管か電気に通いながら
大型免許でも取ろうかな
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 22:50:47.01ID:XTMH4QNU0
職業訓練に何度も通おうとか考えるのは人生設計間違いすぎてるから
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 00:51:30.92ID:wRpmRGCQ0
設備管理コースは多分想像以上に大変だよー
とりあえず訓練校入ってから勉強時間も確保しつつこれなら教習所通えそうだなって思えてからの方がいいよ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 00:57:31.29ID:FY5iqL/C0
訓練校通うなら、プライベートも勉強に充てる覚悟が必要だね。
僕はもう手当貰う為だけに通ってる感じになってる。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 00:58:44.84ID:FY5iqL/C0
ITで付いていけてる人、実務経験有る人が大半。未経験から付いていけてるの2人くらいしかおらん
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 08:27:26.22ID:s5Lb9tHR0
みんな お久しぶり
去年末にitコース卒業した埼玉アスペです
入社3ヶ月目。
いろんなことがわからないまま進んでおり、絶望 奮起の繰り返してきましたが、だんだん精神的に参ってきました。
ポリテク中基本的なこと理解してないままにしておいた事が今になって己に降りかかってきてる感じ。
わからないことが続くと参る。
基礎知識だけはポリテクでつけといたほうが俺みたいにならないと思うよ

ポリテク中は勉強と遊びをおもっいきりしてほしいね。後は同じ境遇の仲間をしっかり選んで近況報告してく中だとお互い励ましあえる。

入社して辛くなったら定期的に会うとまだやれるって思えたりするから
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 08:33:46.44ID:s5Lb9tHR0
最近技術書読むのが辛くなってきたよ
片道2時間の長時間の通勤中 ふとした時に涙出てることがある
精神的にきてるんだな…
諦め半分になってる自分がいるのが情けない
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:47.77ID:FY5iqL/C0
>>20ポリテクから未経験で自社開発に入れただけでも凄いことだと思うぞ。もうすぐ卒業だけど、未経験者は皆派遣かららしいからな。
また落ち着いてきたら自慢話でもしてくれよ。その方がポリテク生にとってはモチベーション上がるだろうし。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 10:47:06.22ID:RBcoVUzn0
>>13
自分はそうは思いません。
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 12:18:00.67ID:+eGgQJPp0
>>22
オマエが医療系の業務独占資格とかもってるならなw
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 12:59:01.60ID:RBcoVUzn0
>>24
お前て言うな
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:17.63ID:p0QqsIpM0
>>21
下でも言ってる奴いるが、続かないと意味ない。
すでに一回 もう限界だ。辞めた方がこれ以上迷惑かけないと思うって 上長に話しちゃったし。

まだ今諦めるとこじゃないよって言われてまだしがみついてる状態。
派遣なら一発で切られてるね。自社開発なのだからか知らんが、面倒見よくてかなり配慮してくれてもう辞めるにも辞めたいと言えない状況。
派遣ならテスターとかから下積みできて良いかもな。

もう早くこの不安の毎日から解放されたい。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:19:20.76ID:p0QqsIpM0
>>21
勉強しとけ…
訓練校の気の合う奴と仲良くしとけ

俺は今訓練校の気の合う人と連絡取り合って、定期的に飯行って近況報告して鬱な気分に喝入れてる。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:24:09.82ID:p0QqsIpM0
ちなみに訓練校の同期はみんやSESで訓練校で学んだ事なにも行かせてないらしいから、お前らも同じかもな。 ただわからないこと調べて解釈しアウトプットする練習しとくといいかも。

俺は開発でガッツリ訓練校で学んだこと使ってるから、基礎すらできてないことに後悔

社員の方みんなに迷惑かけてる。 でも過剰な負い目感じることなく、調べてわからなければ質問、聞いてもわからなければ質問、レビューして欲しければレビュー会依頼。

いうのは簡単だけど、わからないことがわからない状態が長期化すると鬱になるね
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:24:40.37ID:p0QqsIpM0
>>23
おっしゃる通り
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:28:29.88ID:+eGgQJPp0
IT土方になるための訓練は無駄ってことだろw
土方になるための訓練ってw
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 13:43:51.91ID:88S6Ql8Q0
>>28
学んだこと活かせるってのは良いことだな。大学や大学院で勉強してても活かせない仕事ついてる人沢山いる
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 15:08:03.13ID:of0bVHMW0
ポリテク落ちたわ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 15:34:42.23ID:88S6Ql8Q0
どんまい
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 17:32:29.32ID:edJQCeCd0
医学部の不正入試見ればわかる。
入試なんて、忖度差別だらけなのよ。

訓練校も同じ。若い人間最優先。一部のコースで露骨な男性差別。

いちいち受験の合否なんかで傷つくな。
馬鹿らしいぞ。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 17:56:49.62ID:aneSbYHz0
俺20代でビル管コースだけど条件が概ね50代以上になってたけど何故か入れたし
まぁ若い奴優先はあるね
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 18:15:21.74ID:+eGgQJPp0
てかさ
ポリテク落ちるとか?w
あんな簡単な適正検査で満点とって
いかに就職するために訓練が必要か論理的にかつやる気のあるふりして言うだけでうかるのにw
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 18:46:37.59ID:h65/5MaJ0
M.kyoya
‏

@kappaman
6 分6 分前
「法の支配の対義語、反対の意味の言葉はなんですか?」なんぞと訊かれたら、普
通はスクッと立って答弁席へ行って「人の支配ですが、それがなにか?」とか言っ
て戻ってくればいいんだが、安倍晋三は椅子に座ったまま固まったあと、後ろを振
り向いて助けを求めちゃうのよね。これが日本の総理大臣。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 18:59:52.78ID:mlYXFA4G0
>>35
若い人間最優先なのは仕方ない話。
人間には「老い」というものがあるし、時間が限られてるのだから。

仮に50代のやつを一から育てるとして、10年掛かりだし。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:09:07.56ID:mlYXFA4G0
仮に50代のやつを一から育てるとして、10年掛かりだし。
やっと一人前になったかと思ったら、もう老後直前の人に過ぎない。

プロ野球選手だと30代で引退が普通の世界だし。俺の知り合いの加工職の奴だと16歳から始めとるもん・・・
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:11:53.48ID:7wdY5iwR0
ビル管理のコースは覚えることが結構多いぞ。
電工、ボイラー、冷凍機、消防設備、給排水、シーケンス、警備、文章作成、マナーとか他にも危険物を自前で勉強する。入社したらまず、配属先の人間関係に慣れることだ。慣れて来たら必要に応じて資格の勉強をするとよい。
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:49:19.19ID:lLcXWYKD0
>>33だけど、ビジネスワーク科で倍率が4倍だった
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:52:49.26ID:vLPxXh/z0
>>33
逆に困ってそうに見えない人も落とされるらしいぞ。

>>36
ビル管理は爺優先の爺の救済コースと聞いたけどな。

>>39>>40
ハロワは逆の事も言っていたぞ。
平たく言うと、受講しなければどうしようも無い人間も取るって。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:54:36.19ID:vLPxXh/z0
>>42
うちの方はビル管理が一番人気。受講生は中高年ばかりに見えた。
お揃いの帽子と作業着を着ているので年寄り受刑者の集団にも見えるカオス。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:04.91ID:8jODudkd0
基準が曖昧すぎるな
俺のとこは20代30代ばかりでそれより上は5人もいない感じ
50代から転職〜とか働き出すとかの数が少ないから50代以上ってなってても若い人ばっかなのかと思ってたけど場所によって違うんだね
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 20:16:08.76ID:+eGgQJPp0
>ハロワは逆の事も言っていたぞ。
>平たく言うと、受講しなければどうしようも無い人間も取るって。

ポリテクうかったけどw
医療系業務独占資格もちでw
4月1日からの正社員の内定でてて
ポリテクの担任もよろこんでたわw
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:37.03ID:mlYXFA4G0
>>46
>医療系業務独占資格もちでw
そんな資格持っていても、年取ったら二束三文だろ。

頭がいいんだったら医師資格とればいいのにって思うが。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 21:09:25.25ID:mlYXFA4G0
ロッテの創業者ってまだ生きてるんだなw
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 21:15:11.29ID:ROlflj6L0
>>45
ポリテクの説明では受講生の平均年齢40数歳だと。ビルな。

入学選考ってポリテクとハロワの合同選考らしいけど、それぞれに枠でも決められてるとかなんかね?
教える側は実績を出したいから当然、若い奴を取りたいが、ハロワや公共職業訓練の役割はそこまで単純じゃないから。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 21:16:24.94ID:ROlflj6L0
その受講年齢の高いビルコースがうちの校舎の一番人気。倍率も3倍近くだったはず。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 21:38:53.58ID:edJQCeCd0
>>46
しつこく自慢してるけど、その「医療系独占資格」を
生かして仕事できないお前、アホということ。

ポリテクなんて行ってる時点で負け組なんだぞ。
受かったから偉いとかいう風にならないからさ。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:34.54ID:edJQCeCd0
ビル管理科はどこも超満員みたい。
というのも中高年優遇のコースはそこしかないから。

それ以外はすべて若年層優先。

まあもちろんのこと、若い人間が訓練校なんて、
それ自体が中高年より悲惨だが。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:01.33ID:MypdZNps0
>>38
1番バカはそのツイートしたやつだよ。
法の支配って法で権力を制限する事だからさ。
例えで言うと中国や北朝鮮は法の支配が出来ていないって事。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 22:17:19.33ID:zhW028Yp0
>>51
やめたれ
どうせ歯科技工士程度の誰でも取れる系資格や
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 23:43:54.48ID:OLN4BYmu0
ワイも今年独占資格の国家試験受かりそうやから来年は年収600越えあるで。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 09:17:47.42ID:RFWZrp6b0
自由になりたい
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 13:20:20.53ID:/0SYC/J10
オレはまだまだ先。
選考が遅すぎて、モチベが持たない。
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 16:09:26.37ID:EoYTO+jj0
ポリテク埼玉は本日付で解雇になりました。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 17:30:46.61ID:JBAqc3Te0
>>51
負け惜しみ乙ww

また 医療系独占資格の職で1年働いて
失業給付の最高額受給の権利を得たら

今度は2年の訓練でもいくいかな
失業給付延長と骨休みにw
介護とか保育とかみたいなクソイジリじゃない
2年のIT系の訓練もできたことだしw
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:00.77ID:/0SYC/J10
>>61
だからその「医療系独占資格」って具体的に何なんだよw
いちいちそんな長い漢字熟語書かずにどうしてそのものを
ズバリ書かないのさ。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 21:38:11.87ID:FfKrM9J00
埼玉アスペ ニートに逆戻り
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:24:08.38ID:GYs0ZS2/0
>>63
恥ずかしいからに決まってんだろ言わせんな///
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:27:38.63ID:rUCyW2es0
自分の実力じゃ300万以上もらうべきじゃないから敢えて低賃金の会社行ったって言う人までいる位だから600万にも興味ないんじゃない?
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/08(金) 22:40:14.44ID:P2e86Bzq0
おいおいこんなところで底辺同士ケンカとかやめてくれよ。
底辺だからこそ団結しないと!
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 06:19:37.84ID:UzA6tZ2Y0
やっぱり医療系独占資格だよな
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 08:31:10.31ID:OLIIU5wY0
面接だー
緊張してきたー
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:42.25ID:oyCDXd930
>>70
頑張りやー どんな業界?
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 13:07:41.77ID:4vV3sgs/0
>>70
>>72
来月からはマッタリできるから頑張ってな
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 13:39:35.06ID:0iPgSaV40
>>72
日曜面接? 派遣会社か?
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 13:52:39.96ID:HmWL1io90
>>61
こういう考えでポリテク検討してる人は生き方考え直した方がいい。
本職復帰しても下っ端扱い(ポリテクにいる間はキャリア見なされない)、ポリテクでは目の前の訓練に直向きな意識高い人多いから周りと価値観が合わない。どこへいってもマイノリティや。
それでも図太く生きれる人じゃないとキツい。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 15:00:12.02ID:4vV3sgs/0
>>74
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 15:47:41.65ID:C2HxdBY10
>>71-73
70だが面接が申し込み順だったらしく
説明会直後に申し込んだ俺は、後の方の番号で待ち時間2時間だった
10:30から面接開始で12:30面接
パソコン関係の職業訓練
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 16:01:48.30ID:AEfKiaDm0
>>78
71だがうちはハロワの地域ごとに分けてうちは昼の1時半からで2時間位で面接と試験と作業服の採寸まで終わったな
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/09(土) 16:09:51.62ID:0iPgSaV40
>>78
何ヶ月コース?
プログラミング勉強する?
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 14:36:14.30ID:mkvypytK0
自社開発応募しても書類で落ちるんだが、未経験で自社開発とかどんな経歴あんだよ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 21:30:54.60ID:wVkoW3V00
ポリテク受かったんだけど
何かハロワの方でポリテク受ける前にキャリアコンサルティング受けてジョブカード作って下さいって言われたの思い出したんだけど
これって別にやらなくても問題ないのかな?
5年くらい前にポリテク行ったときはこんなの無かったんだけどな
ポリテク入ってからジョブカードは作ったけども
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/10(日) 21:48:49.42ID:412gcikP0
>>83
ポリテク二回目!?
羨ましいすぎるんだが
コースは変わったの?
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 06:24:20.39ID:EEwYReR90
cadの職業訓練にきょうみがあり。

訓練見学説明会に申し込みました。

説明会は2時間やるみたいなのですが…筆記用具持参とかいてあるのですが適性検査などやらされるのですか?。

何にもべんきょうしてないので不安で。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 07:51:19.59ID:TjpfRcgh0
>>49
ポリテクとハロワは別組織で情報共有も最低限だ
合同ではない
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 08:11:01.00ID:hEjiw63M0
今転職して半年経った
後半年雇用保険払えば、またポリテク通える
次はどのコースにしようかな
同じプログラミングコースがいいな
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 09:49:42.25ID:CeSsyBtR0
ポリテクに何度も入れてラッキーなんて
かんがえてる時点で、人生終了してるわ。
刑務所に何度も入れて、生活費が浮くといってるのと
同じ発想だぞ。
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 10:25:50.75ID:dY8gY6hN0
オレ、ポリテクにまた通いたい
というか、ずっと通いたい

そうだ、ポリテクの先生になればいいんだ

というわけでポリテクの指導員目指して
活動中
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 11:59:23.78ID:lojIHH1Z0
地元のポリテクと付近に咲く桜が凄く綺麗なんで今年も見に行きたい。
休日になるからお世話になった指導員の先生に挨拶出来ないけど・・・。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 13:18:18.53ID:ggGX4vKF0
>>90
妄想くらいさせてくれよ
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 13:19:06.97ID:ggGX4vKF0
>>91
ポリテク専用の大学に通うんだろ?
いくらぽんこつでもポリテクに必ず就職できるらしいよ
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 13:19:42.21ID:ggGX4vKF0
>>93
埼玉ポリテクの教室や自分が座ってた席 懐かしいな
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 15:26:04.14ID:9MG3823E0
ポリなんてまともなとろじゃないよ!
計算が間違いだらけの教官いたな!
ゴッペ先生、ゴッペでんぐり返したんでないけ!
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 17:09:49.19ID:lojIHH1Z0
ポリテクの闇が見えるなw
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:01.31ID:7qrLbuGo0
もうすぐ卒業だけど就職決まらずに辞める旨を講師に話してる人もいれば、
来週から上京するって早期修了する人もいる。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/11(月) 20:41:28.58ID:o10T05a50
>>85
建築系か機械系かわからんけど
CADで図面書けるだけだと派遣かバイトがほとんどだから設計の勉強もしておいた方が良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況