X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 75日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/06(水) 23:50:13.96ID:BH39U8Vk0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 74日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1546765959/
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:14.15ID:TJOZZCFH0
本音が職場のことだとあまり言わない方がいいと思う。改善するからって言われて無駄に引き止めを食らうから。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:35.15ID:Ma7HknbI0
本音を言った後に
改善を求める訳ではなく退職の理由ですって言って
不満タラタラ述べたけどな
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:00.26ID:ucej0DTv0
本音隠して自己都合で押し切っても
グダグダ憶測で裏で言われるけどな
やめるしどうでもいいけど
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/11(月) 23:03:28.89ID:gNUyoYEy0
>>80
頑張りましょう!
納期に間に合わなかったら早目に言って怒られればダメージは少なくて済みますよね。
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:31.24ID:sveE1vzy0
やっと、送別会まで終わった。ってもみんな仕事の話や、後輩はタメ口で喋ってくるし 馬鹿にしてくる。

なんだったんだ 俺の今までは

悔しくなりながら帰宅
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 08:17:34.35ID:SSzJ9cK40
引き継ぐ相手がヤル気なしw
後、36日出社で終わらないな〜
途中途中休む予定だが全有給消化は諦めた
お世話になった会社だし、自分の心が腐らないように
最後まで仕事教えるよ
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 08:29:36.48ID:/Ph7di2u0
平成のうちに辞めたいけど、正社員は平成まででしたって人生になりそうな予感がする。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 08:47:56.64ID:GwtS2x1S0
チームの全員が同じ業務やってるから引き継ぐ事なんもないんだけど
周りがクソすぎて自分が1番仕事できるから、気になった事はコツでも何でも聞いてくれって声掛けたのに何もなし
そんな状況なのにアホ上司が上に引き継ぎ順調ですとか報告してるらしい
自分やさしいから、そんなもん何もやってねーですよって誤情報の修正しておいてあげたわ
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 12:26:42.33ID:2Cx/CP1C0
同じ業務やってて引き継ぐことないのにいる意味あんの?
さっさと休めばいいのに。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 13:21:05.18ID:lkylZA510
こちらの希望で退職日を3月末にしてて、有給の残りを逆算すると今月まるっと休むには足りねーのよ
だからもう少し出勤しなきゃならんし、少しでもメンバーの為になればと声掛けたの、無駄だったけど
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 21:53:35.61ID:BIYtwuOf0
後任も上司も、デスクトップにショートカットを張らないくせに、
何回も共有フォルダの場所を聞いてくるくらい
レベルの低い会社にいた。
こういうのがあると引き継ぎに余計な時間が掛かる。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 06:30:22.52ID:99kb+8qZ0
うちの退職届のフォーマット、本人の押印欄だけでなく、なぜか上司の押印欄があるんだけど、よく考えたら意味不明なフォーマットだわ

さっさと本社にフォーマット無視した、一般的な退職届送りつけてやるわ
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 09:35:12.54ID:JUhTlqFN0
有給40とか残ってると消化難しそうだよね…数日ならまだしも
転職活動とかで20近くに減ったけど、それでも転職先に内定から3か月後入社で了承もらって何とか全消化の目処が立ったくらいだし
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:52.15ID:w3AUCzGD0
会社指定用紙が有る所は楽でいいな。うちの会社も人の入れ替わり激しいから作ればいいのにな。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 09:56:13.61ID:JUhTlqFN0
会社指定のフォーマットあると、それを渡さない事による退職手続き引き延ばし工作をされる罠があるんだぜ…
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:24:56.95ID:ahEEd65H0
ここのカキコ、仕事は工員さん達が多いのかな?営業さん?
管理部の人いる?
3末で退職なのに、3末の資金繰りと31年度予算を俺に
話してくる馬鹿経営陣を見返す方法ないか?
むろん引き継ぎ優先で俺がやる意味ないとは伝えてます。
教えますのでって言うと皆逃げていくw
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:27:15.77ID:A1DJn/8R0
俺経理。来期の計画作りは全て放棄したよ。
来期いない人間に来期の計画作らせるのはさすがにアホでしょ。
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:30:23.84ID:A1DJn/8R0
どうしても作れというのなら適当に作って有休消化に入って爆発させればいいんじゃないの?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:46:29.50ID:4t4fPY+W0
適当に作って逃げればええやろ。
予算計画なんて結局のところ各部門に聞かないと作れんと思うし。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 11:48:27.39ID:nlv5zUgL0
>>110
後々責任の所在を貴方にしたいだけだろうな
辞めた奴が作ったから具体的な中身は知らないとか
逃げる口実が欲しいんだろ
適当に作っておいて
最終日近辺なっても言うよなら
それ渡したらいいんちゃう
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 12:43:25.95ID:JUhTlqFN0
いなくなる事が確定してる人間におっ被さる仕事場ほんと多いよね、今よくても後で余計にしんどいだけなのに
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:03.09ID:9EZmKyZ10
正社員で2週間以上前に退職届出して受理されても総務が処理してくれないってありえるかな?まさに今そんな感じなんだけど
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:55.64ID:adbanEDz0
総務がどうしようが、予定の退職日で辞めるだけだろ。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:22.61ID:9EZmKyZ10
引き継ぎがちゃんとできてるか確認できないから、とかそういう理由で保留されてるっぽいのです
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:26.27ID:D8go7Ebd0
>>122
俺も3月からだから今バタバタしながら転職先に提出する書類作ってるけど、今そんな状態で提出間に合うのか?
いつ退職を伝えたのか分からないけど今そんな状態なら間に合わないんじゃないか?
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:56.06ID:hHknmMlp0
もうどうでも良い会社なんだから強く言いなさいね
相手が動かないなら動かして、受け身じゃ進まないよ

確認が必要なら、どう確認がいるのか、誰で止まっているのか
○日付け退職は伝え済みなこと、△日が最終出社、私は最終日に□が必要、返却物は郵送等
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:48:58.77ID:9EZmKyZ10
>>124
転職意思は正月休み明けに直属の上司に連絡してありました。
引き継ぎできないとかで、問答した結果、内容証明付けて本社に退職届提出、みたいな感じです
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:17:31.36ID:D8go7Ebd0
>>127
俺も会社と揉めたんだけど、労基に相談したら担当の人が「私が直接電話してあげましょうか?」って言ってくれたよ?
今すぐ労基に電話したほうが良い
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:37:31.20ID:9EZmKyZ10
>>128
総務にも労基に相談すると言っても
直属上司に確認できないと手続き進められない云々言われてます
本当に相談するしかないかな
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:41:21.42ID:AJEztq9t0
相談した上で放置されてるんだから
もう一度上司にしっかり退職の意志を伝えて
希望退職日を2週間後〜1ヶ月後は最低見ておき
それでも話が通らないなら労基+退職届けの内容証明
後は転職活動始めた方がいい
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:58:00.04ID:D8go7Ebd0
>>131
つか、郵送で送ってるのに対応しないとか舐めてるよな
歳いくつなん?若いから舐められてるんじゃない?
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 00:59:49.96ID:bZ3uMrmG0
>>133
3月1日から決まってるなら、2月末退職確実にせんとあかんやん。
もはや労基に掛け合うか退職代行使うしかないんやない?
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 09:18:27.68ID:/br7jg320
3/31付退職届提出済みで、
試しに2日だけ有給申請してみたら
(保有日数30日以上)
会社が繁忙期を理由に有給消化を拒否しやがったわ

労働者ナメすぎ
頭にきたから最悪裁判する覚悟で
退職代行サービス(弁護士)利用する
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:15.92ID:o9pz6pDe0
>>139
退職代行は辞める旨伝えるだけだぞ
有給云々まで面倒みないから今のお前には意味ない
やるなら労基行けよ
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 11:03:31.77ID:/br7jg320
>>141
非弁護士の代行サービスは確かにそうだが、弁護士なら煩わしい会社のやりとりもすべて代理人として受けてくれると理解している

仮に賃金未払いや退職金未払いが発生したとしても、そのまま弁護士に回収依頼をすればいいしね

実体験だが、労基署はあくまで相談には乗ってくれるけど、実際に会社に対してアクションは期待できない
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 11:47:57.02ID:m+6u/IU20
>>142
郵便でいつから有給使って休みますって伝えて後は会社に行かない。で良いんじゃないの?
結局、勤務表上は休んだ事に対して無断欠勤扱いになるか有給扱いになるかだけの違いなんだし弁護士とか必要か?
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 11:55:59.88ID:/br7jg320
>>144
無断欠勤扱いだと給料減額されてしまうので
有給で貰える賃金›依頼費用
だから最近話題ということもあって
依頼するつもり
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 11:56:31.33ID:bjgshajv0
辞める人間に繁忙期だから休めないなんて通用しない。
内容証明郵便でいつから休むと明言して30日休んでやめろ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 17:21:25.82ID:zBNewdWB0
弁護士の退職代行はかなり高いぞ
確実に辞めれて有給も消化できるが有給で得た分持ってかれる
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:14:15.35ID:I+0T0zIP0
今日上司に話してきたぜ
めちゃくちゃいい上司だったからすげえ話しずらかった
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:36:19.57ID:BYGGaQpj0
辞めたい理由が能力不足で後輩にも抜かれ、先輩からの当たりもキツくて
精神的苦痛だから、なんだけど、
これ正直に言ったら、
「能力不足と感じてるのは分かったから、配慮して仕事与えるから」とか
「精神的にキツイなら休職扱いにしてやるから」とか
変に引き留められないか、心配。
それで結果的に働きやすくなるならいいけど、
「一度辞めると言った人間」「上司にチクった人間」とレッテル貼られて余計に辛くならないか・・。
博打だと思ってしまう。

「辞めるの?ハイハイ、じゃあいつまで居る?」と言われたら寂しいけど楽なんだよな・・。
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:37:53.77ID:JSFd3YHR0
>>151
お疲れ様。無事受け入れてもらえたの?
俺も来週あたり話すつもりだけど、人間関係は悪くないから言い出しづらいわ…
0154152
垢版 |
2019/02/14(木) 19:45:21.25ID:BYGGaQpj0
>>152だけど追記

一度、死にそうな顔して仕事も上の空の状態で会社に居たら、上司に
「あんまり酷いようなら本社に相談しな。休職制度もあるから
実際、うつで休んでる社員がいたけど、本社の方から休職しないか声掛けられたから」
と言ってくれた事も引っかかってるわ。
公にしたくなかったから本社には言わなかったけど。
どうでもいい人間にそんな事言わないって自分は思うから嬉しかったけど、
どうしたらいいだろう。

ウザかったらスルーしてください。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:50:06.71ID:jxwOgxAF0
3月末で辞めるのに今日相方上司が珍しく久しぶりに注意してきた〜辞めるの今月始めに社長に伝えてからは何も言ってこなかったから社長から聞いたのかなと思ったけど〜まだ知らないんかな〜
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:54:16.67ID:PIJOeGf20
次は決まってるの?
決まってないなら悪いことは言わんから一旦休職してみてもいいんじゃない?
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:02:31.49ID:YPbMIotf0
今の職場は零細企業で人事権は社長が持ってるんだけど、社長がなかなか出社しなくて連絡は基本ラインですることになってる。
先月退職の話をしたら一旦保留になって、もう一度話をする機会が欲しいとラインで日程調整を試みたんだけど忙しいとのことで取り合ってもらえない。
3月末で退職したいんだけど、もうラインで言っちゃってもいいものか。
電話とかメールで伝えた人いる?その後の退職届とかはどうやって渡した?
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 21:30:01.09ID:M6lAZGvI0
もうすぐ退職なんだが、とにかく今の仕事がどーでもよくなって
全くやる気が出ないw
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 22:41:06.83ID:1KReWE0W0
直属の上司が有給使わせないようにしているのを人伝に聞いてしまった
残り有給日数から行かなくていいかな
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:39:58.53ID:8yEct9+z0
ありがたいことにたくさん送別会してもらってタダ飯タダ酒ばかりしてるから新歓期の大学1年生みたいになってる
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:59:58.92ID:I+0T0zIP0
>>153
受け入れてくれたよ!
お前の人生だから、お前の本心が決まったならやりたいように進むのがいい…って最後までいい人やった
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 00:18:41.18ID:GbthCyQ60
みんな、大手や役所に転職決まってて
羨ましいよ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 07:56:00.26ID:X6DoVr/U0
羨んでも仕方ないだろ。
そういう人たちは、仕事しながら勉強したり努力してるから転職できたんだし。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 17:41:39.39ID:dDcHOz1r0
同じような仕事で転職する人って、上司になんて理由言ってるん?会社の悪口言うわけでもないんやろ?
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 20:58:23.85ID:egjfVM0F0
やべえ
明日転職面接だ
情報システムの筆記があると聞いたが何でてくるんだろう
面接もやるからめっちゃ不安だ…
これ決まらないと後がない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況