X



【職業訓練】ポリテク 80【1年未満】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:22:09.16ID:HVCY0vty0
>>553
資格も含めて上手く訓練校利用して立ち回って就職出来るかも本人ってこと
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:40.34ID:RmcXVyd40
>>554
入社後の話だったらポリテク に期待し過ぎよ>>555みたいなんが良いかも。
自分もそれで今苦労してるし。
欲しい人材はバイタリティとコミュ力があって更にその分野に触れた上でやって行きたいって思うってる人で、スキルとして実務で通用するとは思ってないよ。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:21.30ID:MN7gtqyl0
あーだーこーだ評論家きどりで語ってないでとりあえずやれよって話 
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 07:13:53.21ID:/TPGaIzE0
しにたい
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 08:43:19.30ID:25HaWxkV0
死にたいよ 助けて
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:22.51ID:WN0NUFQq0
死にたいけてけどはよ金曜夜になれ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 17:16:10.71ID:p8RTLI7m0
死にたいテケテケ?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:15.49ID:wnwFjfs70
今日説明会行ってきたけど質疑応答の時間に長々と7分間位何の質問してるか判らんババアとか試験の開始時間は何時までに来ればいいですかとか聞いてくるジジイとかばかりだったな
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 21:13:23.21ID:Ovaz+gbb0
今日ま死ねなかった 電車に飛び降りたい
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:11.25ID:BnlzAMou0
ポリテクは人生の墓場
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:43.44ID:Ovaz+gbb0
>>565
プログラミングの2年コース通いたい
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 22:14:17.50ID:YcfAIKlv0
明日筆記と面接の試験なんだけど
あんまり早く現地に着くと迷惑がられる?
9時開始を8時とかに行って待機してたりできる?
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 22:25:03.82ID:Ovaz+gbb0
>>567
食堂があいてるよ 掃除のおばちゃんが あんたまだ若いのに働きな!って言われたけど
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:34:06.22ID:GuvV3TWF0
>>566
本当格差だよなぁ。近くに2年コース豊富にある奴は2年間毎月、失業手当受け取れるし、第一働かくて金もらえるのだから。

定年前のつなぎには最高だろうなぁ。
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:46:59.25ID:SXuH/EkB0
>>570
たとえ半年なり2年なりなんとか失業手当が出たとしても、
そのあとどうするんだよ?

あんた、本音でいってるとすると、これ以上ないところまで落ちてるな。

そんなに働かずして食いたいなら、生活保護を狙う方がいい。
あっちは月に15万だし、家族手当までくれるし、半永久的にもらえる。
しかも医療教育すべて無料。

本当にそのほうがいい。ナマポにはそういうのがいっぱいいるから。
性根が腐ってるわ。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:00:25.79ID:FlbrQN4+0
>>571
腐ったゴミグズにここで何言っても響かないから相手にするだけレスの無駄だから放っておきな
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:58:24.11ID:Ez5jrcIV0
>>571
余裕な気がする。俺の場合、デスクだけでなく現場作業までできるし。

雇用保険もらいつつたまたま(とはいっても4回目1等相当のくじ当選だがw)宝くじ当たったから競馬で増やしてトヨタのカムリか

そのままロレックス買おうかなと思ってるw
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:08:24.97ID:Ez5jrcIV0
職業訓練の授業中もどうやって増やそうかとか考えてる所w
他の奴も株とかやってるけどやっぱあれは急激に増えないしなぁ。
やるなら競馬かなって思う。まさかドンピシャで当たるとは思わなかったから、一口しか買ってなかったし。
自分の分析が本当に正しいと思わなかったもの。

前の会社でもその時当たった。いきなり200万ぐらい増えてたし、噂になってたが。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:11:07.76ID:Ez5jrcIV0
職業訓練中に実際には3回大あたりが来たもの。1回は買わずじまいだが。なんか職業訓練行くとなんかギャンブルの調子が急激に上がった気がする。
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:26:40.31ID:Ez5jrcIV0
俺の車、みずほのおかげで俺車一括支払いwそれは昔の当選金での話だが。
今の当選金はあまり使ってないわなw職業訓練中に当選とか伝説級だと思うが。

今週の浦和大穴馬ポッドギル読めてたが。やっぱり忙しすぎたなぁ・・・。俺バイトもやってるし。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 08:08:59.96ID:RgUGd5Ti0
自殺する予定だったが、週末きたから延期
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:56.04ID:yO1ZLuP00
週末に感謝やね。
でも、平日あっての週末なんだよ。
ナハナハ。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 19:18:31.41ID:IRA4m1W50
職業訓練の授業って1日に90分4コマもあるんだね
そこらへんの大学生よりずっとマジメに勉強してそう
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 19:40:14.70ID:TDrq2sSM0
>>580
あくまで「マジメに勉強してそう」
マジメに勉強してるのはどれだけいることか
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 20:22:56.92ID:Jk2qZ7WD0
>>579
それな ニートの時に到底味わえない幸せ
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:51.99ID:0SuQUJ3F0
普段ぼっちだとグループでやる実習は辛いな
他の人に比べて俺にだけ一々当たりが強いし挙句の果てにはお前呼ばわりで明らかにに見下されてる
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 21:49:25.10ID:ZIV/c6P10
無職中に平日のガラガラなゲーセン行ったりすると虚しくなる
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 22:26:17.76ID:Jk2qZ7WD0
>>584
仕事してる時は平日に有給とって昼間から外で遊んでると勝ち組になった気分なんだけどなw
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 22:42:28.51ID:Jk2qZ7WD0
>>584
どうせ最終的には働くんだ 遊べる時に遊んどけ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 23:08:45.39ID:e6UqiJB80
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 23:36:09.39ID:TQs4hbDe0
訓練校は学校ではないし訓練生は学生ではない
なのに学生になった気分でノリノリで行け行けドンドン
条件良い求人あっても行動せず放置プレイで終焉
日々課題クリア競争して俺が一番とか意味不明
しょせん訓練なんて雇用保険延長目的が本音
空気読めない無職に付ける薬は皆無(笑)
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 02:51:17.04ID:r75XC5GP0
職業訓練は早抜けゲー
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 07:58:15.16ID:+zUlenPt0
皆さんお久しぶりです
11月末にit科卒業したものです
今は働いて2ヶ月目。私は就活にかなり力を入れたので待遇もよく未経験おっさんの私に初めからコーディングさせてもらってますがわからないところがわからない状態で辛かったし今も辛いです。
もちろん訓練地は学習が優先事項トップだとは思いますが、趣味や遊びに没頭するのも大事かと…
働き始めたら常に勉強で休みも自然にPC前で勉強してます。長期休暇取れる今だからこそ旅に出たり趣味に没頭したりメリハリつけた生活しなかった事が既卒生として後悔してます
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 08:03:02.50ID:+zUlenPt0
訓練中 無職って事で自分を悲観したり自己肯定感が低い癖がついてしまうかもしれないけど、社会復帰すれば色んな事抱えながら生きてる人いる。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 08:12:01.25ID:+zUlenPt0
>>589
気持ちわかるけど早く抜けなくてもいいと思うよ 一年くらいの空白期間なんてあまり関係ないと思うよ
運やタイミングもあるが、転職サイト使わず直接応募すればテスターや雑用抜かして初めからコーディングさせてもらえる研修からスタートできたり
ただ続けられるかどうかは本人次第だよ
健康な体とメンタルを訓練中に養っときな
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 14:42:51.49ID:65nMFh1B0
IT科に入ったけどスキルも身に付いてないし、就活もしてない。
最終日って晒し者にされるの?
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:24.97ID:WrrcQJER0
>>596
誰もお前のこと気にしてないから安心しな
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:26.85ID:WrrcQJER0
>>593
だからそういう煽りはやめなよ 俺は実際 派遣じゃなく自社開発企業でWEBアプリのコーディング
今研修2か月目 
未経験採用は会社で俺が初めてだから、俺だけ研修伸びてる
同期はPG歴10年で同世代で研修タスク1か月で終わらせてすでに実務入ってる
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 14:57:08.52ID:WrrcQJER0
>>595
30歳だよ 
ここで騒いでるやつらと全然状況違うからまずは動いて自分の目で確かめてみな
なるべく自社開発企業いくと、面倒見がいい
その代わり教育はゼロ 
知識あったら最高だがメンタルもまじで大事
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 16:19:02.36ID:W2MGT2z70
埼玉のポリテク君、以前はぼろくそ言われてたけど、ちゃんと希望のとこに就職できたの立派よな。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 21:16:49.62ID:WrrcQJER0
>>600
俺がいたときの奴まだいることに驚き 
まだ訓練校かよってるの‽
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:01.40ID:d0zcLNG90
驚愕の余剰金445億円=純利益率27.7%!wwwwwwww

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(ポリテク)

2018年3月 決算報告書

収入1,606億円
支出1,161億円
余剰...445億円

余剰金=純利益率27.7%!
なにこの暴利 儲けすぎだろ
ポリテク職員はみなし公務員で
国家公務員と同等の待遇
給与、賞与、退職金、手当

収入のほとんどが厚労省からの
委託金や助成金で税金投入

ハロワとポリテクはズブズブの関係
持ちつ持たれつでやりたい放題
そりゃあ天下りしまくる訳だ
税金の無駄使いだ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 21:20:44.50ID:WrrcQJER0
入社して約2か月 
何回やめようと思ったことか。。
あまりにもレベルの高いところに来てしまったと入社一日目の午後に気づき唖然とした
ここで続けられたら大したもんだと思うが、続けられたとしても最初の2年間は地獄だろうな
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/16(土) 21:21:54.50ID:WrrcQJER0
片道2時間の通勤時間 有効活用できたらかなりいいんだけど、帰宅はだらけてスマホいじっちゃんだよね。。。
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 00:44:52.00ID:niRtvadx0
>>607
おまえに行動力がないだけだよ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 08:52:20.59ID:Qm3Od9tx0
>>603
3月まで。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 09:57:03.87ID:Qm3Od9tx0
一年の空白で何してたか胸張って答えられれば大丈夫
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 10:33:17.77ID:iUL4r/0q0
自営です
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 10:45:57.77ID:6zYUorqw0
>>611
ビル管理と介護、40どころか50過ぎが何人もいたね
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 11:45:39.94ID:niRtvadx0
>>615
できない理由を探して逃げの準備してる時点で無理だよ
未経験 年齢なんて全ていい訳
良い会社に入ったら、面倒見てくれる体制はできてる
しかしその面倒見るってのが、新卒ではないんだから、分からないところは聞きに行けってスタンス

これが職場では結構辛い
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 11:47:57.23ID:niRtvadx0
>>610
来月だね 四月入社の方が会社も研修準備や同期たくさんいて良い環境だと思うからそれに合わせて入社できたら良いね
ポリテク懐かしいな
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 11:56:48.26ID:6zYUorqw0
>>615
そんなにITやりたいのなら何故その年までやらなかったのか?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 12:52:51.82ID:niRtvadx0
メンツが変わってもここに居座ってるやつの質はいつになっても変わらないねw
他人の粗探しだけお上手で
実際現場に入ったら学習内容どうこうの前に、今季が一番大事
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 12:59:56.14ID:XhUIdCeE0
>>616
この年で訓練を受けて職を得られるか?と言う悩みだよ。
正規は入り口で年齢制限なりがあるし職種が職種だから。
受けたは良いが門前払いと言う業界ならIT訓練は避けようかなと悩んでいる。

>>618
積極的にやりたいと言う訳ではないよ。
ポリテクで受講できる訓練の中から選ぶとなると言う話し。
溶接やらドカタ系は何の知識もないし。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:42.21ID:qBgmzXsW0
埼玉久しぶりだな
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:21:21.09ID:qBgmzXsW0
>>600
埼玉ポリテク君は未だに内定もらえず自宅警備してるよ
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:22:38.07ID:qBgmzXsW0
>>621
だったらIT系以外にしとけ 貴様のゴールが正規雇用ならIT系は無理
IT系は入るのがゴールじゃない 続けることが大事なので
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:54.20ID:6zYUorqw0
>>621
知識や技術が無いのは訓練受ける時点で皆おんなじでしょ。あったら訓練受けなくても就職出来るし。

積極的やりたいことが無くて正規雇用にこだわるならビル管介護に溶接ドカタでも何でも良いでしょうよ
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:10.35ID:qBgmzXsW0
>>626
それが訓練受ける時点で同じではないんだな
IT系のコースが実務経験者や専門卒で同内容を勉強してきたやつが多い 
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:45:23.87ID:7x8E3pet0
>>625
自分なりに調べてみたらIT業界は業種的にせいぜい30までで、それ以上の年齢で新しく入る人間はいないとか
入り口の時点でお断りなら続ける努力をする事も出来ないからな・・・。

>>626
それにしてもプログラマーで高齢者っているのかね?
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:47:29.49ID:7x8E3pet0
>>626
正規雇用と業種の内容のバランスを見てる。
厳しい話し、これからさらに年を食って正規でもないまま病気にでもなれば最悪ナマポだからな・・・。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:49:52.77ID:7x8E3pet0
IT業界やプログラマーにも正規として年相応の役割が用意されていたら受講するんだが・・・。
そういう話しは全く聞かないだろ?
若いうちはプログラマーとして活躍しても年を取れば技術職から管理職へとか。
年寄り新規がイメージできないんだよな・・・。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 13:57:41.09ID:qBgmzXsW0
>>630
おっさん とりあえずポリテクのITコース入れるなら入っときなよ 
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:12:09.94ID:6zYUorqw0
>>627
実務経験あったり専門学校で同じことやるって訓練の意味ある?
今までろくな事やって無くて素人に毛が生えた程度だって言ってるようなもんだけど
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:02.43ID:PLeWlXct0
>>631
おっさんなんだけどマジでおすすめ?
あとおっさんは生活や人生がかかっているからレス以上に必死なんだぞ。
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:14:32.83ID:PLeWlXct0
何にするにせよポリテクのお世話にはなろうと思ってる。
ただどのコースにしたらいいのか?それが問題。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:16:35.91ID:UBBI2n/G0
>>628
派遣要員である以上、技術➡??管理側は殆どない、派遣先がなければ、数ヶ月で解雇でなく退職勧奨
未経験年寄りの新人は、本来はどの業界でも求められてない
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:18:26.07ID:idGEb0tX0
IT行く前にどんな世界か本でも読んで調べればいいのに
何も知らないまま行って最初の2進数でつまずいて何も身にならないって人多いよ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:07.89ID:PLeWlXct0
田舎のせいかコース自体少なくてね。
電気、溶接、生産管理(謎)、ITとかそのくらいかな。
橋渡し訓練付き日本版デュエルコースなんてのもある。
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:35:39.95ID:6zYUorqw0
>>630
積極的にやりたい訳じゃないと言いながら何故ITばかり言ってるんだ?

年齢だの仕事内容のバランスだの御託並べてるけど選り好み出来る立場なのか?

40過ぎた未経験のおっさんがやるには難しい世界だってわかってるなら他のコース視野に入れて考え直したら?
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:40:00.92ID:4jJS8xUE0
>>641
やっぱり、えり好みできる立場ではないからコース選びは慎重になるさ・・・。

なぜITばかり言うのかという事なんだけど、例えば溶接にしても電気にしても
齧った事のない人間からすれば道具から分からない。それに比べるとITはとっつきが良いという事だよ。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:45:22.94ID:bmZhDn3c0
>>642
ラーメン食べるのが好きだからラーメン屋やりたい
みたいなものだな
溶接なんかの方が高齢でも可能性あると思うが
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:57:33.47ID:qBgmzXsW0
>>632
未経験中途で入って現場で知識不足経験して、ポリテクきて半年間猛勉強する奴いるよ
授業なんてほとんど聞いてない 
新卒カード使えないといろいろ大変なんだよ
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 14:58:46.85ID:UBBI2n/G0
ITは殆どが派遣になるから、客先が自分より高い年齢を使いたがらないだけ
自社作業で高齢でも雇ってくれれるところがあるなら、そこをめざせばいい

工事は請負契約が殆どだから、客は作業員に対して言う権利がない
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:15:57.30ID:6zYUorqw0
>>642
かじった事がないわからないっていうのはITにも同じ事言えるけど今までIT関係で経験あるの?
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:16:53.17ID:3niL556n0
自社開発、受託開発の所だって自分より歳上のシロートなんて使わんでしょうよ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:22:36.88ID:6zYUorqw0
>>644
そりゃあ未経験中途なら知識も技術も不足してるでしょうよ
転職する前に訓練受けてからの方が良かったんしゃ
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:16.06ID:6zYUorqw0
>>643
溶接の場合、目や手先が良ければね
ベテランの人も年取るとキツいから始めるなら若い方が良いと
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:53.73ID:7fjUURrT0
>>647
自分30未経験でポリテク経て、自社開発webアプ開発会社入社したけど、研修担当の人自分より年下だよ?

ここで騒いでたチビガリも同じこと言ってたけど全て正反対のことがふしぎとおれぬ
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:46:40.84ID:7fjUURrT0
>>647
自分30未経験でポリテク経て、自社開発webアプ開発会社入社したけど、研修担当の人自分より年下だよ?

ここで騒いでたチビガリも同じこと言ってたけど全て正反対のことがふしぎと俺の周りで起こってるなあー

未経験30で自社開発無理 ー
派遣ドカタだけー
30歳は無理

半年間の訓練つかってしっかり就活すればまともな会社に入れるよ
会社は予算内でバックアップしてくれる
やる気ある奴を見捨てることはしない
だけど分からないことがわからない状態が長期化するとこっちがメンタル持たないから根気の問題
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:24.99ID:7fjUURrT0
>>645
うちの会社 sesの派遣社員いるけど、年配の方もいるで…
ここの情報全く役にたたんな
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/17(日) 16:13:14.05ID:smkOT2Ro0
>>636
多分その人が言ってるのはビルメンとかだろうけど、電気系で言うとビルメンと電気工事以外は結構適性も求められるしハードな会社が多い。
手っ取り早く安定した仕事に就きたいならビルメン 、ブラック待った無しだがいつかは独立開業も本人の器量次第なのが電気工事士。
生涯勉強で数学もしっかりやり直さなくても良いなら制御盤屋とか産業機械メーカー。
併せて機械いじりもしたければ工場設備保守。
電験2種まで取れるなら大手電力設備(関電工とか)。
0654
垢版 |
2019/02/17(日) 16:14:41.54ID:smkOT2Ro0
訂正
×生涯勉強で数学もしっかりやり直さなくても良いなら制御盤屋とか産業機械メーカー。

○生涯勉強で数学もしっかりやり直しても良いなら制御盤屋とか産業機械メーカー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況