X



【戦略・総合】経営コンサルティング 12【日系・IT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 16:53:21.28ID:5Frbk/An0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

過去スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング 11【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537859639/
【戦略】経営コンサルティング業界 10【総合】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535360362/
【外資・戦略】コンサルティング業界 9【総合・会計】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1533780983/
【外資・戦略】コンサルティング業界 8【総合・会計】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530623480/
【外資・戦略】コンサルティング業界 7【総合・会計】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523714007/
【外資・戦略】コンサルティング業界 6【総合・会計】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1514622069/
【外資・戦略】コンサルティング業界 5【総合・会計】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1490629677/
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 16:58:16.48ID:5Frbk/An0
【テンプレ】[参考] コンサルティング 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company
76 The Boston Consulting Group
75 Bain & Company
====1st Tier:MBBの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 A.T. Kearney Oliver Wyman
73 Strategy& (former Booz & Company)
72 経営共創基盤(IGPI) Roland Berger
71 Mercer ドリームインキュベータ ZS Associates
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 DeloitteTohmatsuConsulting
68 PwC EYAdvisory&Consulting Accenture(戦略)
67 KPMG コーポレイトディレクション 三菱総合研究所 Accenture(デジタル) 野村総合研究所(コンサルタント)
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 Accenture(非戦略) IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル
65 リヴァンプ クニエ
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム
63 アビームコンサルティング シグマクシス 日本総研(コンサルタント)
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====
62 日立コンサルティング 大和総研(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント) 日本総研(IT)
60 富士通総研  大和総研(IT) 日本能率協会コンサルティング
59 価値総合研究所 社会経済生産性本部 トーマツイノベーション
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
58 プラウドフットジャパン
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング  スカイライトコンサルティング  ビジネスブレイン太田昭和
55 山田ビジネスコンサルティング 船井総研
〜その他小規模コンサル等〜
============論外の壁============
論外 ベイ力レント・コンサルティング
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:51.70ID:zMW+Hqu60
【確定版】 コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company Bain & Company
76 The Boston Consulting Group AT Kearney
75 ドリームインキュベータ
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Oliver Wyman
73 Roland Berger
72 経営共創基盤(IGPI) ZS Associates
71 Mercer アクセンチュア(戦略部門)MonitorDeloitte(戦略部門・これから新卒?)
70 Arthur D. Little L.E.K.Consulting
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 コーポレイトディレクション 三菱総合研究所
68 野村総合研究所(経営コン部門) クニエ
67 IBM(コンサルタント) シグマクシス 三菱UFJリサーチ&コンサルティング デロイト(非戦略)
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(デジ)
65 PwC(非戦略)EYアドバイザリー
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アクセンチュア(ビジ) アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:42.00ID:wSTGex6V0
BIG4上げガイジが>>2の表貼ると荒れるからやめてほしい
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 21:03:19.87ID:jFMIB0tN0
またクニシグマンが暴れてるのか
このスレ学生が紛れ込むようになってからほんとおかしくなったな
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:53.79ID:eFq3JXvK0
Big4に親でも殺されたんだろうなぁ
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 00:05:06.65ID:NKYUDntu0
ドリームインキュベータだけ激しく違和感あるんだよな。金払い悪いし、社員も何人か知ってるけどMBB以外の外資戦略の友達よりも全然レベル低かった。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 00:23:29.46ID:NKYUDntu0
Big4の外資コンプがわかる良いスレだったな前スレ。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 01:58:06.02ID:owmIOl6h0
評がめちゃくちゃだよ
クニエだかシグマだかの学生がずっと貼り付けてるんだがいい加減にしろよ
誰も行かねーよ
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 02:02:10.52ID:owmIOl6h0
だから2の評もそもそもおかしいだろ
一日中ずっと張り付いてんのか、キチガ◯だなほんとに
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 03:42:22.15ID:6bJMRqBL0
両方おかしいよ
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 04:22:22.29ID:WU+BfAak0
>>11
だからbig4は外資系コンサルティング会社だって言ってんだろ
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 07:18:04.13ID:2XsULmzj0
big4勢が必死過ぎて泣ける
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 07:23:01.21ID:qZg3VA0O0
EYパルテノンからオファー出たわ
どの位置?
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 07:36:00.58ID:XfTFDyCA0
Big4ってほんとプライドだけBigだな。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 07:41:49.90ID:MnwDaP720
就職板いけやボケ共
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 07:42:08.41ID:XfTFDyCA0
EYパルテノンて英語面接あった?
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 09:28:08.94ID:MQK3FoIL0
>>15
うちは、株式会社時代は親法人が子法人の株式を100%持つ一方、子法人のパートナーもパートナーシップ制である親法人の出資者(パートナー)だった。
今は合同会社化したので、自身の所属する子法人に直接出資してる。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:36:43.41ID:iUTTVvkY0
>>12
相当低脳なんだろ
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 12:39:50.15ID:WU+BfAak0
ていうかアクセンチュア全通とか言ってるのどの層だよw
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:37:10.57ID:WPtQYaDp0
コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company
76 Bain & Company
75 The Boston Consulting Group
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 AT Kearney
73 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Roland Berger
72 Arthur D. Little 
71 経営共創基盤(IGPI) コーポレイトディレクション
70 アクセンチュア(戦略部門)野村総合研究所(経営コン部門) 三菱総合研究所
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 デロイト(非戦略)
68  PwC(非戦略)
67 シグマクシス アクセンチュア(デジ)  
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(ビジ) EY KPMG
65 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング クニエ
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:40:55.17ID:WPtQYaDp0
>>29
自身も戦略、周囲の友人も戦略が多いが実際のところ共通認識としてはこんなもんだろ
散々話題に上がってるクニエは実際のところ誰も知らんレベル
新卒時3rd以上のファームは大体受けたしいくつか内定もらってるから難易度も分かってる
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:42:33.01ID:WCI+5sby0
シグマも知らないよ
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:45:43.22ID:WCI+5sby0
コンサルティング 入社難易度≒人材のレベル 偏差値ランキング
77 McKinsey & Company
76 The Boston Consulting Group
75 Bain & Company
====1st Tier:トップティアの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 AT Kearney
73 PwC-Strategy& (former Booz & Company) Roland Berger
72 Arthur D. Little 
71 経営共創基盤(IGPI) コーポレイトディレクション
70 アクセンチュア(戦略部門)野村総合研究所(経営コン部門) 三菱総合研究所
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 デロイト(非戦略)
68  PwC(非戦略)
67 アクセンチュア(デジ)  
====3rd Tier:限定採用の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 アクセンチュア(ビジ) EY KPMG
65 IBM(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
64 IBM(IT) 野村総合研究所(ITソリューション) NTTデータ経営研究所 日本経営システム アビームコンサルティング
63 日本総研(コンサルタント) ベイカレ
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
その他有象無象いっぱい
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 13:55:52.35ID:WPtQYaDp0
>>31
シグマは尖ったファームだから知ってる奴割といたけどな
まあ表からは抜いてもいいが
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 14:38:23.39ID:QopYyPiF0
>>33
シグマも知名度皆無だろう
こんなところに書いてある表なんて便所の落書きだけど、こだわる人がいるみたいだし、荒れる原因になるなら、シグマとクニエは抜いたほうがいい
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:10.52ID:BDzUHfxb0
>>33
そこはブティックだからな
独立したい奴は向いてる
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 18:56:02.34ID:2XsULmzj0
>>29
pwcとデロイトがなんで限定採用なんだよ。
明らかにおかしいだろ笑
つーか知名度と難易度って関係ないっしょ。
シグマ高すぎだわ
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:20:10.42ID:As8mFrNH0
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 19:27:37.83ID:z3j3GR710
みんなが行きたいところはみんなが行きたいから難易度高いし、誰も知らないところはそもそも誰も応募しないから難易度低いんだよ
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 20:50:40.31ID:JJlou+Ay0
>>42
1日目で判断するとか馬鹿の極みだな
入って半年も経てばボロボロになるから安心しろ
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:01:40.68ID:2XsULmzj0
いやbig4が1番壮大に工作してるやん
デロイト以外はただの滑り止めやで?
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:20:53.34ID:IqQTZ9J80
>>41
どっちも上がってねーよ 笑
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:02.67ID:MQK3FoIL0
>>35
さらにグローバル本部は、(個人でなく)各国の代表法人がパートナーであるLLCのようなパートナーシップの法人になってる。
なので、日本法人は内資か外資かといわれたら内資だが、そういう観点で語るのはそこまで意味ないと思うし、ましてやフランチャイズとはイメージが全く異なるね。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:39:19.97ID:mXo65mQ/0
出た、外資コンプがw
いい加減認めろや内資の業務コンサルくん。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:41:13.03ID:mXo65mQ/0
まあ多分DTC のやつだろーけど。
トーマツコンサルティングが実態なんだから受け入れなよ。旧名に戻した方が無駄な外資コンプ無くなって良いかもよ。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 21:55:16.01ID:WU+BfAak0
>>49
事実を著しく悪意を持って歪めて書き込んで喧伝するのは立派な名誉毀損だぞ
big4は外資系の経営コンサルです
これはファクトな
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:03:16.72ID:iWXUSxnN0
>>37
PwCが高すぎる
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:05:05.69ID:CLQKCcuv0
100%日系資本の等松さん…w
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:51.96ID:2XsULmzj0
デロイトが外資だろうと内資だろうと待遇が良くて優秀なやつが多いのは事実だろ。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:53.94ID:sENymcYM0
つか新卒スレから出張してくんなゴミが
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 22:37:35.76ID:QroK47iH0
Strategy&もPwC系列だから馬鹿みたいなeラーニング受けさせられてるの?
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:34.40ID:BDzUHfxb0
>>54最近だと人材の質低下に嘆いてる社員が散見される
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:22.21ID:gIEHFFji0
【上場ファームの平均年収(金融庁データベース)】
GCAサヴィアン 1559万円
日本M&Aセンター 1320万円
野村総合研究所 1166万円
シグマクシス 1150万円
ドリームインキュベータ 1060万円
三菱総合研究所 976万円
ベイカレント・コンサルティング 898万円
リヴァンプ 647万円
船井総研 662万円

他は金融庁のEDINET(http://disclosure.edinet-fsa.go.jp)で検索

外資就活ドットコム(vorkers)
https://gaishishukatsu.com/wp-content/uploads/2018/04/a90d4e33dd0b43915a4002dcfec360ba.png


ガイシュウ×1.16で標準化
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:42:11.76ID:XfTFDyCA0
>>54
そう思うよ。
だから外資にこだわる奴はコンプひどいな、と思う。
外資のメンバーシップは事実、資本(系列)は内資って事実を認めりゃいいのに、
外資系を連呼するのが本当にダサい。
ちなみに外資系企業の定義はこれだ。グーグルのかウィキペディアは知ってるのかな?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/外資系企業
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:50:34.19ID:XfTFDyCA0
>>51
ファクトの意味わかってるかな?
君の主観じゃなくて客観的な事実よ?
Big4は外資と提携をしてブランド名使用している、内資系企業なのは事実でしょ?
日本発で堂々とすればいいじゃん、内資系企業ってダメ企業の意味じゃないよ?
名誉毀損じゃないよ、トヨタとか、外資系のGMなんかよりずっとカッコいいじゃん!
日本のために頑張ってよ、等松さん。
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:39.75ID:XfTFDyCA0
>>57
トーマツコンサルティング時代に社員だった奴が優秀とは思えないけど。DTCの成長は良くも悪くもすげーよ。
俺外資戦略系だけど、うちのファームは少なくとも売上利益規模は圧倒的にDTCとかアクセンチュアに負けてるので、コンサルファームとしてはダントツで下と思ってるよ。
入る難度とか社員のレベルは段違いで高いのは事実だと思ってるけど。
要は視点をどう置くかだけなんだけどね。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 23:56:12.06ID:ATXW1m3a0
外資の定義は外国企業の株式保有比率で決まるわけであっても、それが会社のカルチャーが日本的か外国的かという議論とは関係ない。
日本にある外資の会社の日本法人なり支店なりの中で働いているのは日本人が多いわけであり、かつ会社のトップや役員が内資出身者が多く日本社的なカルチャーを強いられれば、会社の定義は外資でも働いている方からすると日本の会社と変わらない。
外資なのに日本的な会社って意外と多いんじゃない?
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:03:43.81ID:ZeKS2au90
>>61
コンサルなのに会社の売上規模で選ぶアホはいないやろ。
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:03:58.34ID:9cwAbkgd0
ちなみに俺は今の会社で頑張って、総合系のファームにパートナーとして引き抜かれるか、ベンチャーファーム組成を狙ってる。
外資戦略系はピラミッド激し過ぎて、いつか追い出されるの決まってるから、外資系=クソの意味だと思ってる。内資系の方が稼いだ分独占できるから全然ハッピーなのに、外資系にこだわるあたり、単なるコンプで何も考えてないんだろうなと思うわ。
外資系wブティックwとかの外面より、大事なのはどれだけ顧客の価値に貢献できて、報酬として見返りを受けるかでしょうよ。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:08:33.47ID:9cwAbkgd0
>>63
それは君が使われる側の視点でしか見てないから。マネジメント側の視点で見たら、売上規模が大きい=顧客への付加価値が大きいってことが分かるよ。
だから会社としては、アクセンチュア>>>MBBだと思うよ。仮に社員のレベルはMBB>>>アクセンチュアとしても。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:13:39.28ID:9cwAbkgd0
ちなみにアクセンチュア、会社としてのレベルをすげー高いからね?ITデジタルに弱い外資戦略系よりもよっぽど将来性あるわ。
転職の最低ラインの低さ=会社のレベルの低さじゃないからね、それさえわからない奴がアクセンチュアバカにするのは、本当に滑稽だわ。
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:14:43.62ID:pBQsv+L+0
>>69
それを言うなら利益率だろ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:20:23.49ID:lqdWk8p40
外資コンプの話はやめよう、Big4が発狂するから。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:21:10.31ID:ZeKS2au90
>>65
一概には言えねーだろ。特許庁に訴えられたくせに何言っとんねん
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:23:14.52ID:/CKitu8G0
>>65
本気で、売上規模が大きいコンサル会社が経営陣への説得力あると思ってるの?
実際に自分が事業会社の立場で両社をピッチに呼ぶと、自社の経営陣の期待度がMやBに相当期待しているのが分かるよ。
経営陣からしてみても、トップファームに依頼して失敗しても言い訳付くから、あえて冒険して下位ファームには依頼しない。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:33:24.51ID:9cwAbkgd0
>>70
だからどの視点で見るか、って言ってるだろ。
何を怒ってるのか知らんけど。
売上=顧客が認めた価値の対価とすれば、売上規模は大事な概念だよ。だからBCGは売上拡大路線なんだよ。
それとは別に、生み出した顧客の価値なんてどうでも良くて、少数精鋭でやってて面白い仕事だけする、って考えもあるでしょう。マッキンゼーとかベインはこっち寄りの思想だろうし、俺もプレイヤーとしてはこっちだよ。
ただそのマッキンゼーでさえ、今は売上拡大路線ってことは理解した方が良いよ。
アクセンチュアが特許庁に訴えられたとして、それがアクセンチュアのダメさにどう繋がるの?偏った一例だけ取って全体推定してなんの意味があるの?本当に君コンサルなの?
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:41:05.47ID:9cwAbkgd0
>>71
視点が狭すぎるよ。そんなの提案領域によるでしょ?
所謂ピュア戦略ならMBBの方が説得力あるけど、ITデジタル戦略だとアクセンチュアの方が説得力あるよ。
そしてこの時代、ピュアな戦略のニーズと、ITデジタルの戦略のニーズ、どっちがでかいと思う?
ちなみに俺は外資戦略系だからね?どこか言わんけど。ウチもデジタル領域頑張ってるけどすげー苦戦してるから、本当に危機感持ってるよ。
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:48:58.71ID:9cwAbkgd0
まあ何が言いたいかというと、外資戦略系とか、外面に憧れがちだけど(俺も昔そうだったから入った訳で)、中に入れば良いところだけでなく色々ダメなところが見えるし、外面にこだわる奴はくだらないな、と言うこと。
でわおやすみ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:53:43.50ID:EaIALIP00
戦コン社員とは思えない文章だな
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:09.11ID:9cwAbkgd0
>>71
すまん、君が言いたいことわかった。
俺が言ってるマネジメントは外資戦略系の経営層(パートナーとかMDとか)の話ね。顧客のマネジメント(経営層)ではない。最近ウチのマネジメントから昇格関連で売上詰められてるから、売上って大事だぜ、って話をしたかった。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 00:59:13.52ID:QtMStUsI0
つか学生は出てけよ
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:09:16.89ID:EaIALIP00
戦コンでMDって呼び方しているファームありましたっけ?
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:10:39.24ID:lqdWk8p40
この外資戦略系名乗る奴は何しにこのスレ来たんだ、ストレス発散か?って感じだが、
まあ言ってることは妥当だな。
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:18:00.18ID:lqdWk8p40
パートナーの上位をMDって呼んだりするみたいね。ググったらベインとかアクセンチュアとかの日本代表だったり、グローバル代表をMDとするのはたくさん出てきた。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:21:08.69ID:EaIALIP00
ベインも日本代表以外はパートナーだよ
アクセンチュアの人だろ
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:22:58.05ID:lqdWk8p40
ボスコンもシニアパートナー&MDの肩書きだな。MDはコンサルのマネジメントの意味では普通っぽい
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:37:09.83ID:MrcukgFt0
>>48 だが、俺は内資だと言ってんだけどな。そのあと>>51 が変な流れにしたみたいだけど、俺はその後の戦コンさんに基本同意。

もう一つ「意味ない」と書いたのは、グローバル組織自体がパートナーシップ制で、USもUKも日本も他のメンバーファームもイコールパートナーとして意思決定に参加してるから、というのもある。
もちろん売上規模に応じて発言力の大小はあるんだけど、グループとしての意思決定の仕方が内資とか外資とかの軸とは少し違う、ということを示唆したかった。

ちなみにナレッジ面ではメンバー間で非常にオープンなので、海外のものも使わせてもらえてありがたいと思ってる。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 01:55:43.18ID:lqdWk8p40
外資とか内資とか本当はどうでも良いんだけどね。それがブランド化してるから>>51みたいな奴が出てくる。

>>85が言う通り、大事なのは例えばグローバルでナレッジ取れるかどうかで、その意味でBig4は国内系やブティックにはない良さがあるので、そこを誇れば良いのにね。

ちなみに俺はデロイトじゃないけど、デロイトの給与水準は正直凄く羨ましいw >>85
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:00:31.10ID:6Dp2IJAm0
>>355
米国でもっとも名誉あるコンサルティングファーム上位50の上位10社のうち7社がランクインしてます。
東大京大生が知ってか知らずかグローバル企業のブランドも加味して就職先を選択していることが伺えますね。
グローバル企業のブランドが日本の就職市場においてもグローバル企業の超過収益力の獲得に一役買っていることが伺えますね。

2019 Most Prestigious Consulting Firms

http://www.vault.com/company-rankings/consulting/best-consulting-firms-prestige?pg=2
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:01:03.80ID:6Dp2IJAm0
米国でもっとも名誉あるコンサルティングファームの上位10社のうち7社がランクインしてます。
東大京大生が知ってか知らずかグローバル企業のブランドも加味して就職先を選択していることが伺えますね。
グローバル企業のブランドが日本の就職市場においても超過収益力の獲得に一役買っていることが伺えますね。

米国で最も名誉あるコンサルファームランキング

2019 Most Prestigious Consulting Firms

http://www.vault.com/company-rankings/consulting/best-consulting-firms-prestige?pg=2

東大京大就職希望ランキング

https://onecareer-data-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/2710/image.png

<調査詳細>
調査対象:東京大学・京都大学、または同大学院に所属し、2020年度卒予定のONE CAREER会員約1,800名のうち無作為抽出した450名
調査主体:株式会社ワンキャリア/集計時期:2018年5月22日時点
作成方法:企業別のお気に入り登録数(複数選択可)をもとに作成
https://www.onecareer.jp/articles/1455
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:03:20.72ID:6Dp2IJAm0
米国の現役コンサルファーム社員17000人による各種指標に基づく総合評価ランキング

The Top 10 North American Consulting Firms based on Vault’s annual survey for 2019 are:

McKinsey & Company
Bain & Company
The Boston Consulting Group, Inc.
Deloitte Consulting LLP
Oliver Wyman
Putnam Associates
EY-Parthenon
PricewaterhouseCoopers Advisory Services LLC
Bridgespan Group
Accenture

The Vault Consulting 50 rankings are based on scores from almost 17,000 consulting firm employees surveyed earlier this year,
who were asked to rate firms on a scale of 1 to 10 based on a variety of factors that include prestige, firm culture, compensation, work/life balances, the outlook for the firm, and overall satisfaction.

https://careeradvantage.furman.edu/blog/2018/08/24/vaults-50-top-consulting-firms-for-2019/
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:04:04.73ID:6Dp2IJAm0
ちなみにこちらは就職市場で比較的自由に就職先を選択し得る東大京大生が自身の今後の人生を左右する選択として真剣に就職を検討している企業の客観的データに基づく序列だそうです。
ある意味どこでも入れるならどの企業を選ぶか?職務内容、得られるスキル、給料、将来性、転職市場での評価、ワークライフバランス等勘案した総合的な会社の魅力度を示す指標といっても過言では無いかもしれません。

東大京大就職希望ランキング
https://onecareer-data-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/2710/image.png

<調査詳細>
調査対象:東京大学・京都大学、または同大学院に所属し、2020年度卒予定のONE CAREER会員約1,800名のうち無作為抽出した450名
調査主体:株式会社ワンキャリア/集計時期:2018年5月22日時点
作成方法:企業別のお気に入り登録数(複数選択可)をもとに作成
https://www.onecareer.jp/articles/1455
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:04:40.13ID:lqdWk8p40
ちなみにボスコンの経営陣もっと見やすいのあったわ。
基本マネジメントがパートナー&MDっぽいので、デジタル頑張ってる発言とか売上重視とかボスコンじゃなくBCGと言ったりするあたり、上のやつはボスコンで間違いないとみた。どうよ本人?
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/leadership.aspx
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/02(金) 02:05:23.83ID:6Dp2IJAm0
こちらは主要国のビジネス専攻学生25万人からインプット受けて作った2018年就職希望ランキングだそうで、グローバルにおける企業のプレゼンスを示す指標といっても過言ではないかもしれません。
将来グローバルで活躍したい学生にとって選択となり得る企業とも言えるでしょう。

1 Google
2 Goldman Sachs
3 EY (Ernst & Young)
4 Deloitte
5 KPMG
6 PwC (PricewaterhouseCoopers)
7 Apple
8 J.P. Morgan
9 McKinsey & Company
10 Microsoft

https://www.prnewswire.com/news-releases/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況