退職代行ってどうなの?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:51.85ID:nWekAP1S0
後腐れ無く辞められるの?
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/20(金) 15:42:47.16ID:5jMHFFYq0
>>967
「女を代行やってる弁護士崩れに取られた。代行業なんて滅んでしまえ!!うぇーん」まで読んだ
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 12:18:03.67ID:QuZnCVJX0
>>967
本当に不思議だ。意味ないのにね〜。
交渉してくれる訳でもなく。情報弱者や頭の弱い人達をターゲットにした商売ではある。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/21(土) 12:21:23.12ID:QuZnCVJX0
>>968
オマエの返しは、そのパターンだけだな。笑
オマエが代行会社使うのはしょうがない。頭が悪いから。笑  こんなトコでアホなガキみたいな反論してないで、代行使ってさっさと会社辞めなさい。笑笑
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 07:14:49.10ID:T9mO+Mze0
>>967
俺は気が弱いから辞めると言えないけど、ばっくれたら給料もらえなさそうだし引き継ぎする気力もないし
本当退職代行様様だったよ
逆に使わない人はなんで使わないのか聞きたいくらい
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 07:50:18.84ID:dTahHZhX0
>>971
そりゃ未だ
 自分で解決できるorそこまでブラック企業じゃない
とこの方が多いだろ。
俺も2005年に退職1年半揉めたけど、あのときに
弁護士の代行があったらなぁ
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/22(日) 12:17:48.72ID:sBey70Aa0
自分で退職を申し出たり有給消化を押し通す勇気はないけどブッチして逃げる度胸も経済的余裕もない
そんな人が助けを求めるサービスだろ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/23(月) 09:26:07.38ID:dRHr/u4I0
代行使われたら会社側も引き継ぎ交渉とかやる気失せるからお互いにいい
サービスや
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/24(火) 09:10:48.18ID:DaOaOgSt0
>>973
無い無い尽くしのクズってことかw
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/02(水) 12:49:53.49ID:Qr02B1Eq0
退職代行、仕事がない駆け出し弁護士の取り敢えずの飯の種になっているのか料金も叩き合いになってないか?
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/09(水) 12:12:21.54ID:jxNRdjnJ0
>>973
ブラック側の意見乙w
対等に話し合いできないから金払って代行使うんだよ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 20:59:58.69ID:EdHFFUFN0
コロナで首切りが進んでるから
代行の仕事は減ってそう
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 22:01:28.24ID:4Ac6lTVI0
代行使わなくて、辞めるって言えば会社は喜ぶよ。
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 21:42:40.35ID:RY7MXEPU0
初めて代行サラバを使う予定です。

数日前に中小企業の工務店に入社。
・雇用契約書を渡されたが未提出。
入社研修2日間を終えたところです。

辞めたい理由。
・訪問営業職への性格上の不一致なこと。
・ひと月6日間と年間休日計算しても極端に休みが少ないこと。
(入社前や面接時に聞かなかった自分自身がダメなですが。)
・新規開拓営業職を続けていく自信が無い事。
・翌日出社と思うだけでも心身不調で嘔吐や下痢など起こしてる状態。

因みにですが、
・1ヶ月間は研修期間中の為、保険等は未加入。
・雇用契約書未提出。文言に退職は1ヶ月前に申告との事。
未だ雇用契約書を渡していない為、この規定は無関係だと思ってます。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 22:12:22.54ID:X4k+17+Y0
人事部署があるならそこに言ってみるとか
給料貰えなくていいなら電話してやめるでいいんじゃない
2日で3万はもったいないなあ〜最近代行でサブスク始めたところもあるよねw
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/24(木) 23:53:03.32ID:1CGPMSHG0
>>985
契約書交わしてなくて保険も入ってないんなら
辞めるなら1か月前に言え(法的には2週間)という縛りは対象外だと思う
(試用期間内ということでもあるし)
985と同じ状態で、3日だけ出社して辞めた人が勤め先にいたことあるわ
電話で「辞めます」と連絡してきただけだったそうだよ

一応、
入社前に聞いてた仕事内容や雇用条件と実際が異なる場合は
雇用契約を即時無効だか解約だかできる、という法律があったと思うので
理論武装のために調べておいてもいいかも
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 03:24:48.16ID:TWtpxh/a0
契約書にサインしていないなら、そもそも雇用契約って成立していない気がするけど
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 07:40:26.88ID:GC0gsy9Y0
>>985
皆様有り難うございます。
985です。
雇用契約書は本来なら入社前日までに交わす書類だと思いますが、
1日目、研修開始と同時に雇用契約書を配布されました。その際、後日提出で構いませんとの事でした。

2日目、昨日渡された雇用契約書を提出する方もいました。1日目で会話した方に、契約書に書いてる休日の事などを聞いてみますと、その方は面接時に、屋根点検もあり高い所へ登る事、休日「毎週水曜日+別隔週1日」は毎月6日だよとお聞きしました。

自分が思ってた事とズレを感じ、業務的にも自身からアクションをし訪問していく営業に、今までの経歴でやってきたスタイルと性格上の不一致を感じてしまい辞めたいと考えるようにました。
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 07:59:05.95ID:GC0gsy9Y0
>>991
昨日、体調を崩し休ませて頂きました。
今日もまだ体調が優れない為休ませて頂こうと思います。
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 08:55:58.20ID:LIDG5eH/0
>>985です
先程会社へ架電。
事務員や所長に体調不良の為ーと伝えると、わかりましたーはいはいー(コイツまたかよ)ガチャッというなんとも素っ気ない対応をでした。
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 12:44:41.41ID:QSNYqW0J0
今、2週間くらい、会社休んでる。
働き方改革で、パワハラは少しは減ったが、代わりにモラハラが増えた笑笑
因みに、転職活動中
退職代行(さらば)って本当にすぐ辞めれるんですかね?
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 18:29:39.07ID:fPEFYyU00
>>993
過去に代行使ったけど、その状況なら退職代行使わずにそのままバックレたら?
0996名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 19:06:14.54ID:MRTl0H4R0
>>993
普通に辞めます電話1本でいいやん
そんなん世の中いくらでもあるで
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/25(金) 19:09:36.25ID:GC0gsy9Y0
>>995
バックれが一番友好的ですかね。
体調崩してますし。
若しくは自信で辞めると一言伝えることが一番なのかも知れません。履歴書に傷つかない為にも。
0998名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 12:27:49.40ID:KxZhf3f30
昨日LINEで退職代行使おうと依頼したのに、何も連絡なくて、実は土日やってないと会社営業時間過ぎた11時頃に連絡きた。。

それに動揺しまくってる。

無断欠勤してしまった。

そして今さっき、会社から連絡あってとれなかった。
作業着返却しろって連絡きた。

これってもう会社側で退職の流れになってるのかな。。
0999名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/26(土) 17:35:27.99ID:2LB3O0Tu0
>>998
続き報告です。

退職代行F→土日は対応できません。最短でも平日月曜日です。

Fは諦めた。料金支払ったのに。返金待ち。

退職代行K→土日対応、即日対応可能。
13時
LINEで委任状添付される。
14時
委任状をコンビニでプリント
署名後写真撮ってLINEで送る。
経緯を念の為に伝える。
その後退職代行会社の社内で1時間くらい打ち合わせ
17時
会社に連絡中。
1時間くらいで終わるとの事で待機中。←イマココ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 800日 5時間 51分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況