X



職業訓練についてマジメに語ろう Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 14:50:14.10ID:wP6kR01R0
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/

中央職業能力開発協会 (JABADA)
http://www.javada.or.jp/

職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

次スレは>>980

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part98
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536877294/
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 10:49:33.34ID:e19y77va0
電気系の訓練校検討していますが、訓練校って周りの生徒との関わりどの程度あるのでしょうか
友達がいないとキツいような人間関係ですか?
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:26:40.90ID:qqc/Apvi0
どこでもそうだと思うけど、人間関係気づけない人はポツーンとして疎外感を感じると思うよ。
訓練自体も2人ペアとかでする必要あったりするし。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:16.89ID:Dzfd9GLR0
>>470
職業訓練って友達作りに行く場所じゃなくて就職出来るように行く場所なんだから
最低限、世間話なり情報交換なり出来るくらい
出来れば良いでしょうよ

訓練の内容や就職先の心配よりコミュニケーション心配する人って適応障害とか対人恐怖症みたいな精神的なもの患ってる可能性あるから軍よりもまずカウンセリング受けてみたら?


同じクラスにカウンセリング受けて改善した人いたよ
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:48.49ID:R2UEBYMO0
俺なんざボーナス時期になると派遣社員達の焼肉コールでATM係長とかあだ名を付けられてたぜ
そんな私も早退でこのスレにご厄介になってます
人生此日々勉強
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:47:52.05ID:cgc2FC+S0
3月から通う予定だけど
社会人としてのコミニュケーションは必要だけど
友達作る必要はないと思うよ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:41.98ID:e19y77va0
>>473
レスありがとうございます
先日内容についてもここで聞いたのですがレスがつかなかったんです

おっしゃるとおり世間話程度の人間関係希望なのですが、あまり濃すぎると挫折しそうなので聞いてみました
ベタベタ2〜3人でずっと一緒にいるような会社をよく見てきたもので、広く浅くが一番の私としてはキツイことが多く避けたかったのです
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 11:58:21.60ID:sQiloFaN0
電気系って設備管理?
大手系列の設備管理は面接で訓練校での交友関係や飲み会の有無など聞かれることもあるよ
訓練校での企業説明会でどういった人材を募集してますかという質問に対し、大手はみんなコミュニケーション能力がある人を一番にあげる
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 12:10:25.21ID:FXmEsktO0
それはいいことを聞いた。
今でも訓練校の連中とは飲みに行っているし。
巡回やっているので多くのお客様と対応しないといけないし。ダメ元で受けてみようかな?
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 12:11:25.44ID:G4u7uL/V0
>>476
コミュ障はどこいっても同じ
難癖つけてすぐ辞める
就職してもクソ野郎、クソ上司にあたったら半年ももたんだろうな
職業訓練校は人間関係を気にするようなやつが行くところではないよ
就職先の殆どが底辺だから人間関係も劣悪な場合が多い
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 13:45:49.16ID:1I+IoOG80
俺もなるべく話さない人はいるけど、まあトイレで顔合わせたりしたら話すよ。みんなと世間話もするし
そういった所に不安を感じる人は、そういったのも込みで訓練と捉えた方がいいと思うよ、自分1人でやる職場なんてないんだから
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 14:13:37.68ID:e19y77va0
>>470です
気になってるのは組み込みシステム科や電気設備設計です
社会人としての最低限コミュ力ぐらいはあるつもりではいます
平気で挨拶返さないとか無視してますアピールしたり、パワハラセクハラの考えがないレベルの職場に長くいたので平均が分からなくなりつつありますが…
そのレベルは流石にあまりいなさそうですね
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 14:49:44.01ID:HxrZSDxE0
>>480
その通りだな
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 17:57:36.56ID:w9rLI2T1O
>>476
挨拶する
困った時は近くの人に聞いてみる
逆に明らかに困ってる人にはわかることは教える
飲み会は余裕ないみたいな感じである程度断るか1軒目で帰る
プライベートな話には乗らない
くらいでいいんじゃないかと思う

というのが昔行った訓練での対人の感想
対人はよほどやばい奴がいなければ別にいいんだけど
授業内容と身に付くレベルが気になって訓練受けるか迷ってる
前は全くの未経験分野の訓練だったんだけど
今迷ってるやつは内容の三分の一は多分知ってる内容なので
ただ教科書読むだけだったらやだけどちゃんと教えてくれたり発展応用的な内容があるなら受けたい…
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 18:18:08.33ID:09sbCo6D0
仕事始めればわかるけど、it系はわからないことばかり。
自分で調べるのもちろん大事だが、勤務中はそんな何十分も調べる時間ない
相手に聞く習慣もつけとけ
自分の今の理解認識を端的に説明し、あいてがどこから説明すべきか判断しやすいように

PG始めたら言語だけじゃなくていろんなソフト使ったりしなくちゃいけない。 自社製品のソフトインストールするにはリナックスの知識
インストール終わったら次はDB JAVA
バージョン管理システムから圧縮ファイルを取り出すだけでも初心者にはわけわかめだと思うよ
わかりやすい丁寧な手順書あればいいが、うちの会社は未経験基本雇ってないから、もう大変

だけどわからないことは聞いて、教えられたことを呪文だと思ってある程度スルーさせる。

点で点が後に繋がって理解し始める… らしいw
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 18:26:14.88ID:w9rLI2T1O
>>484
ITやってたけど確かにそう
聞きながらハードコピー取って手順書作っちゃうと多少楽かも

やったことないソフトや言語を独学でやるか訓練行くか迷ってる
やったことあるソフトも雰囲気で使ってたところがあるので…その辺しっかり教えてくれるなら行った方がいいのかなあ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 18:58:09.69ID:09sbCo6D0
>>485
雰囲気でできちゃうならいいじゃない
この業界 知識は時間かければ誰でもつく
問題は若いないことを聞ける姿勢
なんども聞いてると遠慮しがちだが、自分で勤務中調べて、10分経ってもわからなかったら聞く
相手の反応伺って躊躇してたら、精神病むよ

俺はポリテクのictコース上がりだよ
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:03:00.12ID:09sbCo6D0
明日からまた仕事か…
なんだかんだいっていい環境にいるけど、試用期間中に切られないか心配
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 19:12:04.86ID:09sbCo6D0
私服通勤がこんだけ楽なの知って驚いたよ
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 20:23:24.45ID:w9rLI2T1O
>>486
独学でもいいかなあ
経験上知らない言語でも現場入れば現行踏襲しつつ機能追加するくらいならなんとなくできる
ソフトは内製ツールじゃなければググってなんとなく最低限+現場の使い方に合わせる感じ

でも基本的なところとか原理とかデザパタとか環境構築とか怪しいし
何もないところから新規に開発環境とか方式とか使うものの選定して一人でアプリ作るとかはできない…
自鯖立てるとかもよくわかんないし
そんな駄目PGなので勉強の機会はほしいんだけど
自分が知りたいことを訓練でどこまで教えてくれるのかわからない
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 21:05:04.69ID:/Tw9joxR0
>>483
現地で見学へ行くのをお勧めするよ
受講生に対する講師の対応でおよその判断がつくだろ
卒業間近のクラスで未だに講師の指示待ちの受講態度だったらそういうことだ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:39.03ID:w9rLI2T1O
>>490
行ってきたけどああいうのって講師には会えなくない?
教室を見たいと言ったら授業中なのでと断られた
制作実習についても教科書に沿って作るが現時点では何とも言えないと
使用するものの一部とか過去にやった例でもいいのでって聞いても答えてくれない
受講者のレベルで方針変えるのかもしれないし聞き方下手だったかもだけど
色々聞いてもまだわからない言えない答えられないであんまりわからなかった
予約して行ったんだけど直前まで別の作業やってたみたいで自分がその邪魔したみたいな感じで終始切れ気味だったしちょっとしんどい

ただ講師がどんな人かわからんし今出てて行ける範囲での類似の訓練ないんだよね…
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 00:42:11.02ID:z5QBfDp00
もう何やっても無駄だから介護の資格取って腰壊して生活保護になったほうが楽かもね
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 08:26:58.34ID:AyHZ2gS20
>>491
長いよ 文が長い
PG経験者ならもう少し端的に書く習慣身につけなさい。 文体見てあなたが周りとうまくやってけない性格なのがよくわかる
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 10:50:38.38ID:R+Dm0Umu0
ごちゃごちゃ行ってないで応募してみればいいのに
必ず通えるってわけじゃないんだから
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 11:19:28.32ID:zYB+R0p70
>>491
あんた自身どうしたいのかはっきりしないと何やっても無駄だと思うよ?

見学行ってまともに説明せずろくな対応されなかったのならハロワに苦情でも言っとけばいいよ
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 12:47:04.24ID:tn+NGOX2O
>>493-496
レスありがとね
こんなんだから説明会行っても得るもの少なかったんだと思う
やっぱり自分なんかが頑張ろうとしたって無駄だ

悩んでるのもあって長文になっちゃった
スレ汚してごめんね
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 12:48:46.56ID:j+1R3FJB0
だから結局、最小限のコミュ力とか、人間としての基本的能力に欠けると、
訓練校いくつ通って、資格を取っても、何の意味もない。一流大学出て、
一流企業入っても、30過ぎて引きこもりって少なくない。

もはや手のつけようがない。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 12:52:37.72ID:MqdCul5W0
>>498
診断されてない発達障害も多いんじゃね?
昔なら奇人変人で済んでたのが、名前付けて排除してるようなものだろ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 13:08:10.18ID:W1q4Le3W0
>>497
敢えて言うなら民間委託の職業訓練はビジネスでやってるから、委託金目当ての業者も多いとおもう
形だけ講師を揃えて指定された時間だけ講義しますといったとこだろう
ポリテクならば見学もさせてくれるし受講生の作製した作品も披露してもらえる
しかしタダで受講するのだから妥協すべきところは多いだろうな
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 19:16:49.84ID:xoKf0H160
>>501
こんなスレに期待するなよw

本当に心配になっちまうわ。

だらだらと長文書き込んでる>>497だって
単なるあらしだぞ。
言ってることめちゃくちゃだし、だいたいわかるしょう。
こいつ、ただの引きこもりだね。訓練校については
おそらく何も知らない。書いてること全然違うからね。

まともに受けとってはいけない。
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 20:54:21.42ID:zeFWSNPd0
IT系の訓練通ってたが、派遣会社入った奴自殺したらしい…
精神的に柔そうだったが。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/21(月) 21:29:57.90ID:5L5k/Krd0
>>321ですが、来週から訓練に行くことになった
2回目のことも、面接の時「以前○○にも行かれたんですね」としか言われなかった
決まったからには就職に繋がるように頑張ってくるつもり
レスくれた皆さん、ありがとうございました
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 08:00:50.46ID:cu7tOIEu0
>>509
頑張れよ
どのコースか知らんが、訓練校先日卒業し、今月から働いてる身としては、訓練中は学びも大事だが遊ぶのも大事だぞ

能力は時間かければ誰でも身につく。
訓練校の講師にあまり期待しないで自分に合う参考書を必ず買って勉強することアドバイス

色んな人いるがみんな色んな苦悩抱えて生きてる
人の悪いとこ粗探ししてネタにするんじゃなくて、優しい目で見てあげな
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 09:26:52.04ID:wloQdeN50
>>507
このスレでも以前に話題になってるみたいだけど、
IT系は何よりも精神をやられるから、ダメだって。
ガテン系の方が体力的にはきついけど、まだ健全。
実力以上のシステム開発強制されて、できなかったらクビ。
派遣だと高給もらってるから余計に追い詰められたんだろうな。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 10:15:30.59ID:7y3WIwhT0
自分でも書いてるけどさ
IT関係なくね?
単に「実力以上」の事させられたからだろ?
んなの他業種だってあるやん
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:07.00ID:8cZNf8ER0
>>514
ブルーカラーは仕事わかってない奴に仕事させないけど、ITはお構い無しで無理させるってことだろ
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 15:32:58.05ID:XTy45RFH0
>>513
おまえが精神的に柔だったってわけか
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 16:01:08.50ID:z+4XUpKu0
>>515
特定されないようにボカシて書くけど、配属初日にて派遣先で製造機器の制御システム設計(仕様変更)を1人でやらされた・・・
完成して机上で動作検証(現物はない)をしたら、現地(韓国)へ出向き実装し納品しろとの事・・・
派遣会社からは韓国への旅費は稟議が間に合わないからと自腹立て替え
現地から無事に生還し日本の地を踏み締めた時は涙が出たよ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:09:51.35ID:uJy5qN5+0
訓練も折り返し地点すぎると実力にだいぶ差が出るな。
授業が退屈って人と、全然付いて行けてない人に分かれてる。
俺はついてはいけてるけど身に付いてる感じがしない中間層だが。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:08.51ID:uJy5qN5+0
死にたくないけど生きたくないな
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 18:42:41.03ID:uJy5qN5+0
>>507俺のとこも予備軍いそうだわ。俺自身他人事ではないし。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 20:15:25.05ID:hPavAmyJ0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.kabuyutai.com/security/okasan.html
口座申込期限:2019年1月1日(火)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 20:16:54.59ID:Rnm4yi1X0
>>520
精神的に弱そうだった奴だから想像つく
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 20:44:50.90ID:uJy5qN5+0
>>522精神的に弱い人間は正攻法で生きようとすると余計に苦しむ事になるから、
通常のキャリアカウンセリング受けて就職決めても詰む可能性が高いよな。

パワハラ受けたら即座に辞めて生活保護申請出来るくらいの図太さが必要。
それが出来ないから精神的に弱いんだがな。
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:33.61ID:KpSoWOLY0
IT派遣の事前面談で、仕事にありつくために実力以上に経歴や能力を盛るから、
できると聞いたから契約したのに、無理させるというのはお門違いで、本人の能力不足以外の何物でもない
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:26.13ID:Rnm4yi1X0
現状の能力どうこうの問題じゃないって
わからないのは当たり前で、いかに忙しい上長や周りの先輩たちに遠慮せずに聞けるか
わからなくてもずるがしこく聞けるメンタルあるかどうか

大半はメンタルやられるんだけどね
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/22(火) 21:57:47.96ID:Rnm4yi1X0
>>525
今のうち遊んどけど
思いっきり遊べるやつは、仕事もできる
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 01:09:19.14ID:MaBAjFxN0
授業中に地方競馬、競艇を訓練のPCでやってる俺に隙はない

ていうか隙だらけで、授業聞いてないから資格試験までにどこかで一気に自習しないとなあw
講師がカス過ぎて授業を聞いてられん。
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 06:16:09.29ID:SSpJjgPY0
授業中何やってもいいけど訓練用のパソコンは使わない方がいいよ。うちの生徒で授業中にエロサイト見ていたら履歴でバレたから。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 07:00:52.43ID:NNOte6cg0
訓練校でかのじょできました 幸せ
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 07:58:40.23ID:QQ5Dk9nS0
うちにPG経験者が挫折して訓練校のitコースきてる奴いるけど、何がしたいのかわけわからん
PGはブラック 土方 だー
未経験なら派遣でドカタ以下だぞー

おまえが無能だったから仕事続かんかったんやろ
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 12:18:20.72ID:Y5uhwY5+O
スキルセット増やしてから転職したいんじゃない
PG辛いけどしがみついちゃうのわかる気がする
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 13:43:49.44ID:rIvyBGqQ0
>>533
豆腐メンタルの奴はどこ行っても無理だよ
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:32.78ID:IzKf7QPR0
Qiitaとかgithub使ってる人おる?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:27:26.47ID:zjIBZiO40
何で訓練してまでITやりたがるのかわからん。大学で情報工学学んだ人間でも厳しい業界なんでしょ?
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:54:43.46ID:zjIBZiO40
>>537
ブラックよりブルーの方がマシじゃね?
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:55:39.81ID:kq/POYP10
>>536
メンタル強くて時間かければ誰でもできる
学んだことなんて職場で通用しない
開発環境構築なんて幅広い知識が必要
何もわからないところに放り込まれて、遠慮しないで周りに聞けるかどうか

わからなくても繰り返していけば点と点が繋がってのちに理解する

大抵のやつはその環境に参って辞めて、IT業界はダメだ!って言うんだよ
メンタルの問題だな
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 20:57:13.07ID:kq/POYP10
おまえが失敗しただけで未経験30からPGスタートして活躍してるやつはたくさんいるよ
努力 精神力 が足りないやつは未経験プログラマーはやめとけ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:45.61ID:zjIBZiO40
>>540
研修やらずに何もわからない奴をいきなり放り込むってブラックと思わん?

それを精神的に柔だと片付ける方がどうかと思うよ
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:45.96ID:kq/POYP10
>>542
研修ない会社に行く奴はど底辺だろ
議論するレベル以前の問題だよ 君
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:30:46.87ID:IfZQJAf/0
>>536
そういう奴らは新卒で数年SE/PGを経験したあとは、プロマネ側になっていくから、
期間工の底辺土方とは全く異なる職種で比較は不可

>>542
研修のある会社に入れない個人の問題
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:55.88ID:kq/POYP10
ちなみに俺は訓練校後自社開発入って1ヶ月の研修(自社製品のインストール ビルドカスタマイズ)全くついていけないながらも質問しまくってしがみついてたら、おまえは基本ができてないから外部の学校に1.5ヶ月行かせてもらって、結果半年間研修したよ
放り込まれてから育てがいがあるからどうか見られてるよ
だから訓練校中に勉強よりも就活に時間使えって!
まじで30の未経験を育ててくれるとか感謝しかないよな
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:06.95ID:kq/POYP10
訓練校であれほど理解できなかったサーバー構築が放り込まれた研修で一週間で理解できて、CUI操作楽しくなったからな

そんなもん
要は適応力なんだよ
現時点での知識はそれほど重要じゃない
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:39:14.75ID:kq/POYP10
こいつ⇨536みたいなやつは文句ばっかいうクズだからIT向いてない
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:40:13.13ID:kq/POYP10
今思うと訓練校の先生教え方下手だったなぁ。。 会社の上長に聞いた方が説明うまい
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:11.49ID:kq/POYP10
俺訓練通ってよかったな
通ってなかったら今の会社に出会えてなかった
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 22:15:20.76ID:kq/POYP10
>>550
訓練校最期の二ヶ月毎日面接
たまたまだ 運とタイミング
未経験採用してないから、研修も自社製品を大雑把に書かれた手順書みて1ヶ月で終わらせてって感じのお前らがいう放り込み研修だったよ
同期はPG10年経験者の2人

研修一週間後に取締役に呼ばれ、怒られてそっから吹っ切れた

バンバン聞いて研修中に残業して必死だったよ

自社開発だって研修ないようなもん
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:30.90ID:kq/POYP10
>>550
タイミングよく自社開発入れても基本未経験雇ってないから、メンタル弱かったら研修3日で病むよ
ちなみに俺は訓練校で一番勉強できなかった
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:45.84ID:xG3X822j0
ITで下積み無しでいきなり独立はキツイかね?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/23(水) 23:21:14.51ID:VoBrp9360
>>553
んなのITだけじゃないでしょ?
いきなり独立して仕事取ってこれるの?
逆の立場で考えてみ・・・
なんの実績も職歴もない素人に仕事出す?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:28:17.22ID:6zZ7JGpB0
うちの会社さ自社開発なんだけど、エンジニア200人いる中の半数ぐらいはパートナー企業(sesからの派遣)なんだよね
昨日ビビったのが後ろの席で絶対パス 相対パスがわからず説明受けてる未経験おったよ
俺だけかと思った 未経験は
多分そいつだけだが、あの聞きにくい環境で周りにわかない 教えてくれ!って当たっていくのは好印象だよな…まぁ忙しい時にはかなりウザいだろうが

未経験で自社開発目指すならメンタル鍛えとけ
周りからどう思われてるかなんて気にすんな

なんとさ面談されて涙出るくらい辛いときあるが、未経験30歳がコードに触れられるなんて最高の環境

派遣に再就職してテスターからなんて時間無駄しなくない

ここでitブラックって吠えてれやつは、メンタル弱すぎて辞めたやつだろ
どこでもブラックはあるよ
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:33:48.07ID:xyX6czcS0
昨日ポリテクの見学会に行ってきてCADオペに興味をそそられたので応募しようと思ってる
2次募集で人数が少数しか合格できないようだが落ちたら落ちたで元々考えてた溶接に入るつもりで申し込み書を書いてたら早速記入間違えた
ハロワに行って申し込み書を貰って来ねえと
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 08:36:43.09ID:6zZ7JGpB0
>>542
放り込まれて機械のように呪文だと思ってその時は言われたとおりに
エラーでる
ログからエラーコピペしてググるけどわからない
時間無駄話ないで聞け
聞いてもわからないから、言われた専門用語だけメモ。 後で調べるためだ
最初は何やってるのかわからないが何度もらってると機械作業はできるようになる
何してるかわかるのはその後だ

基本ができてから!なんて甘えんなクズ

ほうれん草やビジネス的な能力も鍛えとけよ

一番ムズカしいのか自身の担当で忙しい社員さんに聞きにいくこと。 これが俺も入社一週間つらくてできなかった
放り込まれた際にここで、踏ん張れるか差が出る
辞めてくやつはメンタルが弱いんだ
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 09:33:55.49ID:mzlHxzVA0
>>557
CADが第一志望なのに、第二志望が溶接????

「入れればどこでもいい」感が全開じゃねえか。
どっちも落ちる可能性あるわ。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 12:35:14.96ID:phJQBF5J0
>>560
第1がCADで第2が溶接や機械加工って普通じゃない?

現場でどう加工してるかとか知識必要なわけだし
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 16:22:39.86ID:SKxCN7AK0
就職する意欲が無いから指名求人来てもしんどいね。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 17:28:47.64ID:X0wqdqIQ0
明日、面接にかこつけて、授業サボれるのはいいが、先にそこに在籍するOBが来て事実上の面接させられて、ボロボロで絶望的だから授業サボれる以外のメリット無い
スキルが何もなくて、やりたいことのない無能に就ける仕事は無い
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:42.06ID:X0wqdqIQ0
>>567
職歴と学んだことを言おうとしたら、途中で遮られたよ
訓練来る前の転職活動の面接と何ら変わり無かった
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 18:32:21.87ID:phJQBF5J0
>>566
そりゃあ訓練サボれて良いやと思ってるような奴にスキルが身に付く訳がないって見抜かれてるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況