>>616
変な話だから突っ込んでんだろうが。
詐称がバレて不採用になったという結論は別におかしくも何ともないんだけど、
その過程の部分がおかしいって話。

>一次二次で見抜けなかった事により、人事が怒られる事もあるだろ
面接で職歴の食い違い等、ボロが出れば別だけどそれ以外で見抜けというのは
ちょっと酷だろうな。まぁ人事の視点からすれば詐称云々よりもまず仕事ができるかどうか、
会社に合うかどうかが重要だからね。

勘違いしてるようだけど別にバレる事を否定してる訳じゃないんだよ。
どんなに自分で完璧にやってるつもりでもバレる時はバレる。
周りがそういう仕草をしたり指摘しないだけでもしかしたらバレてるかも知れん。
だけどそういうのを気にしてたら詐称なんてできないし仕事にもありつけない。
俺はそういう覚悟があって今日も履歴書に嘘を書いて応募してるのであったw