X



経理への転職を目指すスレ【20期目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 09:39:08.87ID:3t99vMx20
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511991652/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513293276/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…★85
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521634484/
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★23
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522943705
日本「助けて!氷河期世代が無職なせいで生活保護の金が尽きそう!どうしたらいいの?」 [748768864]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1534307464/
政府「意図的に氷河期世代をつくった。キャリアを積んだ人材が枯渇するのは予想外だった」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532063350/
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/17(金) 21:47:55.53ID:b7R8xt2G0
いちおつ
2でケンモスレなんか貼るなよw開いたところでジャップwしか書いてねーんだからさぁ
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:42.34ID:HrI6QfFI0
どこの世界でもコミュ力、ゴマすり力や政治力は重要だよ。エクセルスキルはあったらいいぐらい。
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:35:12.62ID:JCKTP10L0
緑のお豆、
経理財務の募集しているよ。
IFRS と J-GAAP のレポーティングもやるんだって。
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:49:01.49ID:956N0JO90
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f

ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 06:16:24.27ID:bLWDhJcP0
>>7
そこは通年募集している感じ
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 12:32:44.89ID:K6vmzaVy0
中小の総務兼務てでやってるような経理ってどう?
四半期やってるようなところに比べたらつまらん?
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:10:16.72ID:nU9782sZ0
>>11
経理の仕事量は締め日と支払日を除けばヒマ
その代わり雑用に追われる

>>12
小さい会社なら総務どころか給与計算、納品書と請求書の発行、売上売掛金システムの入力、
商品の梱包と発送までやるぞ
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:43:23.37ID:VlzLbuzp0
大手子会社の総務兼経理だけど、
日常仕訳、五十日支払い、手形の発行、売掛金消込、原価計算、月次決算、年次決算、
経費精算、小口管理、給与計算、請求書発行
本社へのPLBS報告
そして総務全般、人事担当もやってる何でも屋
経理はほぼルーチンだけど、総務が割とやっかい。
自分の仕事ができないで定時迎えることあるわ。
マルチタスクが鍛えられる。
0015名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:26:18.28ID:P0WJERfk0
>>10
おやまぁ、緑豆、そんなんじゃぁ経理グチャグチャなんじゃない?
IFRS 基準の非営利団体ってのあるんだね。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:15.61ID:6QMApczw0
>>14
うわぁ、すごいなぁ。
日常仕訳からレポーティングまでやって、
人事や総務まで?!
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 13:42:12.22ID:ZzLqLWgG0
>>11
社員70名の管理部門で、一人で経理総務やってるが
慣れるとかなりヒマ…
ま、うちは原価計算が不要な業種だからかな。
人件費のみ、だしw
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/24(金) 21:33:28.71ID:LJ1UGXLy0
西早稲田のあの住所にある
国際協力 NGO センター
ってのが、経理を募集しているよ。

地球市民ちゃん、大歓迎されるんじゃない?
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 18:06:31.13ID:HldfNE5H0
>>6
会計士資格持ちがいるけど、不満たらたら言うので能力高いのに厄介者扱いされている。
部長から、それなら転職したらいいと思われているw
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 19:01:06.90ID:kDpnDSnz0
>>17
お疲れさまでした。
他にきっと行くべき会社があなたを待っているはずですよ!
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 20:04:55.27ID:TNGo0EZ80
>>23
有資格者に然るべきポジション、能力に見合った業務の割り振りをしない組織の問題。
よってそれは部長がよくないね。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 20:12:42.71ID:HldfNE5H0
>>25
分からんではないが、現勤務先は古い体質の日本企業。本人は年功序列の給与体系に納得いかないので
給与が上がらないのなら、自分の仕事は知識の乏しいスタッフレベルで構わないと言うありさま。
ミスマッチだと思う。転職したほうがお互い幸せになれると思う。
0027名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 20:47:31.36ID:VJja69m70
>>25
言っちゃ悪いが資格持ちはそれ相応の給与の出る職場で働けっつーの
監査法人や会計事務所が嫌で飛び出たくせして
拾ってくれた会社に文句言える立場か
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 20:54:31.62ID:TNGo0EZ80
>>26
それは会計士の言うことが正しい。
年功序列の報酬体系しか提示できないなら、最初から有資格者を採用するべきではない。
有資格者を採用したいのならば、年齢に拘らず部長と同等もしくはそれ以上の報酬を提示すべき。
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:12:21.40ID:klckOc9l0
会計士ってなまじ経験と資格あるからそんなん多いよ
事業会社の経理は間接部門で監査法人みたいに自分が花形じゃないってのが頭から抜けてる
それに大抵監査法人飛び出して来てるのはそこで出世できなかった輩

有資格ってことだけで採用する会社が悪いと思うわ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 21:20:49.50ID:HldfNE5H0
>>28
いやいや、それは入社時に本人に伝えているのだから、不満であればよそに転職すればいいと思うし、転職できると思う。
実際にもうひとり会計士はいたけど、彼は他に転職した。有資格者を採用したかったわけではなく、
たまたま応募者が会計士資格を持っていただけ。転職してもらっても全然構わない。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/25(土) 22:08:00.94ID:JodwwgvQ0
Over qualified というのかな、こういうのは。
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 00:42:38.11ID:oUC9TORY0
会計士でも学歴(慶應)あれば引く手あまた。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 00:41:33.76ID:0VmBOVkg0
大手の監査法人を飛び出すまともな会計士てのは、
勤続年数15年レベル→独立またはメガベンチャーの部長またはスタートアップの役員
勤続年数10年レベル→スタートアップの部長またはメガベンチャーの課長またら日経225上位の主計主任
勤続年数5年レベル→他の中堅監査法人または日経225中堅の主計主任
てかんじかな
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 19:12:18.90ID:TDOQdXkX0
俺みなし残業30時間だけどほぼ定時で帰れる
決算期も
上場企業にいた時あんなにしんどかったのに非上場企業って楽すぎる
査察も軽くて追徴無しとかも全然ある
退屈。。。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 19:58:52.76ID:yGYHS0rE0
上場にいた時は余りに人が足らなくて地獄だったな
決算期なんて21連勤、一日16時間労働みたくなってたな、ベテランがキレていきなり2人退職した
俺は鬱病になって7ヶ月寝てたわ、その間に課長も辞めたし
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 21:39:27.95ID:wVIHvBUI0
売り手市場と言われているけどやはり未経験からのキャリアチェンジは難しいな・・・
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:19.66ID:TDOQdXkX0
>>41
そんなにあるわけない
400とか500だったよ
ところが非上場企業に来たら650だし
やめる理由もない
ライバルもいない
唯一の上司は数年で退職
けど退屈。。。
監査もない。。。
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 00:17:13.21ID:BOozkSmO0
>>42
俺逆だわ。大手子会社から上場企業に転職したら楽になったよ。
単純に前の大手子会社が、明日朝1期限の仕事を19時に平然と依頼するような所だったからだけど。
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 00:21:48.44ID:PJU+KZTh0
>>42
大手子会社経理てどんな感じで?

俺も来月から上場大手(一万人クラス)から財閥子会社なんだけど、どんなもんか気になる。

親会社平均年収1400とかだから俗にいう親会社コンプは最初から諦めついて湧かないと思うんだけど。。
一応年収もちびっと上がるし、ぬるま湯ならなお良い
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 05:51:53.31ID:iHZ99ytN0
大手の子会社といえども、地方にある末端の子会社ならただの中小企業だよ
004842
垢版 |
2018/08/30(木) 09:24:11.43ID:0vRolJT50
>>45
うちはITだけど、

・売上先はほとんど親会社
・固定資産もほぼ無し(親から借りてる)
・監査はあるけど新人が練習に来てるレベル

ってかんじ。
なぜかこれで上場の時より年収上がった。
不思議だ。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 07:51:08.37ID:xpZ2J8lt0
>>48
プライベートで、ブランド力が下がったデメリットを補う補助金みたいなもんだ。
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 06:40:12.05ID:Clagy6v70
人材紹介から社名を伏せているが開示経験者の募集がきた
説明に特殊な業界や製品の用語があったので社名は簡単に判明した
その社名から決算状況など調べると
5年連続で欠損
数年前には時価総額に引っ掛かり上場廃止の危機
大口取引先の依存度が高い
そこで取引が減らされたら会社は終わる
監査法人は聞いたこともないようなところ
株価が低く何度も仕手に遊ばれ暴騰暴落の繰り返し
社員数が少なく1人経理の可能性が高い
前任者が逃げたくなる気持ちも理解できる
経理の定着率が悪そう
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 10:21:49.87ID:4QYQtajy0
定年、産休以外で定員が空いて求人が出るのは、
仕事がキツイ
人間関係が悪い
給料が相場より安い
業績下り坂
のどれかだろ
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 11:18:59.29ID:F3BPg3Qj0
俺が今いる会社でも経理の課長クラスと主任クラス1名づつ募集してるけど全然応募こないよ。

>>52で言ってるようなことはないと思うんだけど。
強いて言うなら課長レベルで年8百万円は魅力ないのかなとは思う。
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 13:22:44.74ID:mX4jokYK0
経理は経験者募集だと内容が幅広すぎて募集内容にマッチする人材はなかなかいなくない?
経理は中小だと小口から決算まで幅広くやるけど、大手だと細分化されててマルチになんでもできる人は少ない感じ。
大手でマネジメントしたり財務とかやってる人は別次元だけど、
経理に応募したい層って大半が簿記二級程度だったり、税理士と折衝もできないし、
消込担当、仕訳入力担当とか会計ソフトが全部やってくれるからそもそも経理の知識すらない人もいる。
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 13:43:10.83ID:0GyZkAMY0
会計事務所と中小しか経験ない俺は
大手経理って超高スペックなんだろうなと感じてるわ
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 14:50:11.86ID:yJojI8oA0
>>56
そうなんだよな
大手で原価だけやってる人が貸借知らんし仕訳なんかきったことないって言っててビビったわ
連結やってる人もマニュアル通りやってるだけで理屈は知らんってのがいたし
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 18:41:09.56ID:vWCsAyjD0
未経験で探してるけど、大手だと細分化されてて経理の基礎から学べないと
思って中小で探してる。
そもそも大手から採用貰えないけど…
けど、中小だと教えられる人間が居てないから経験者欲しがってるとこばっかりなんだよな。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 21:55:56.44ID:mX4jokYK0
自分は30まで出版社の契約社員で制作進行やってて先行き不安で簿記三級取って
31で設計事務所の総務経理に転職→経理は殆ど会計事務所まかせで小口現金管理と支払いのみ
33で出版社の経理へ転職→仕訳と支払いと小口管理のみ
35で広告代理店の経理→仕訳〜年次決算まで全部やらせてもらえてイマココ
そして36でようやく簿記2級取る

スレにいるハイスペックな経理の人に比べてショボい経歴だけど未経験から経理になれたよ
順調に行ってるように見えるけど、中小にすら殆ど相手されなくてやっぱ問題ありの職場ばかり
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 22:26:10.15ID:mX4jokYK0
>>60
応募数100越えてるし大変だったよ何とか潜り込んだ感じ

>>61
ありがとう。中小だと経験は積めていいけど何でも屋だよね。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 00:00:31.70ID:pmUt0+wf0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 10:51:55.93ID:x1tGUidq0
起業志望や家業を継ぐ予定の友人は大企業からあえて中小やベンチャーに行ってたな。
といってもそれなりのポジションで大企業のヒラよりも待遇は良さそうだが。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 11:46:48.86ID:xRpkKaUs0
大手経理450万から中小500万へ転職。
でも、生涯年収は下がるだろな。

営業と違い年収大差つかないので、居心地が良い場所ならそれでいい。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:11:04.64ID:PAzLGjLb0
>>65
そのパターンで転職したが
入社時には是非来てくださいという態度で希望額を言い値で聞いてくれたが
翌年以降の昇給や賞与で締め付けられたよ
それでも同年代のプロパーよりは貰っていた
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 12:51:13.38ID:Um2OVKDu0
>>66
中小は組合なくてオーナー社長がガメつい所多いからね
社員の高給維持する = 社長の取り分が減るだから、あの手この手で削ってくるよ
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 15:39:24.96ID:UL+UBuBY0
>>67
中小なんざ親族の奴隷だからな
150人位の中小にいたが、35まで海外で遊んでた長男がいきなり専務やら、20の娘が部長とかめちゃくちゃだったわ
管理職は親戚やら親族の友人がなるシステムで昇進も無理
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 16:12:18.39ID:rcDn3uNa0
>>66
うちは、財閥系子会社だからあまり変な査定しないと信じたい。
まあ、楽しく過ごせればいいよ。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 19:37:49.26ID:rcDn3uNa0
課長で充分
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 11:28:28.87ID:wlat+7TP0
3末決算の小規模な上場で開示作成担当
前回の掲載期間2月中旬から5月中旬
採用したのに逃げられたのか前回に決まっていなかったのか
また募集を出している
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 21:12:05.03ID:4uvlYtS30
>>67
> 中小は組合なくてオーナー社長がガメつい所多いからね
> 社員の高給維持する = 社長の取り分が減るだから、あの手この手で削ってくるよ

その通り
前に居た100人程の中小の社長だが
リーマンショックのころ、自分の役員報酬を維持するために
無茶苦茶な人事異動で何人も退職へ追いやった。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 11:22:09.04ID:Gp75aV+t0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 22:14:47.71ID:tOAL56aR0
会計事務所から事業会社に転職したいんだが
事務所の経験は事業会社では評価されにくいから、会計事務所に応募しろってエージェントに言われたわ

なら、事業会社でも歓迎条件に会計事務所経験者があったりするのは何故なんだ
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 22:26:58.25ID:PUHD0yf90
>>76
そのエージェントの言うことは話半分で聞いておけ
半分は当たっていて半分は間違っている

事務所経験者優遇は社内の経理のボンクラ共に比べたら優秀に違いないという思い込みがある、一種のブランド信仰みたいなもの
止めろと言うのは文化の違いによるギャップで苦しむから

どこのエージェントか知らんが別のエージェントにも登録して鞍替えした方がいいな
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 00:59:29.62ID:j+Um7OM30
転職活動の楽しいところは、
各企業の個性が見れる点かな

決算に要する期間(家電メーカーが圧倒的に早い)
経理部員の数(自動車メーカーが圧倒的に多い)

あとは経理部のなかの
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 01:05:59.71ID:j+Um7OM30
あとは経理部の花形ポジションが企業によって違うのが興味深い
同じ東証一部上場でも、小さいところは主計にエースを配置するが、
大きいところになるほど管理会計にエースを配置する
ちなみに、五大商社になると主計部は会計方針を決定したりするグループで、
手を動かして決算を行うのは決算グループになっている
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 10:42:39.23ID:zerN5Tus0
今週から新しい会社だったけど凄くいい。
給料上がって、経理の人間もかなり良い。
あの独特のいやーな静けさや陰湿さがない。

ただ、営業が見るからに激務で、、営業に回されたら多分終わる。
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:15:49.69ID:MC+rnlI10
>>80
俺が辞めた会社で3年に8回も求人出してた。
系列会社名義で出している分を含めると15回近いな・・・

残業ほぼなし、土日祝休みなのだが。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:26:51.11ID:2zBacXxO0
都市部はいいなー
地方だと無いわけじゃないが多くもないわ
開示とかの経験も活かせるところ少ないし・・・
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 11:47:21.05ID:mcqzH4gK0
田舎県だと大手メーカーの工場経理が多いんだよな
だいたいが原価メイン、海外転勤あり、って感じで色々ハードル高い
その割には給料は微妙
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 16:41:34.54ID:W9UusoDX0
>>90
そういうこと書いてる所は海外勤務しようものなら塩漬けコースなんだよな。
海外勤務をちゃんとキャリアパスの一環として考えてる所は中途採用にそういうチャンスはまず与えない。所詮は使い捨て人材だから。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 17:37:30.00ID:bGspdQRe0
>>92
大企業になると自分の分担以外の会計知識は無くなってしまうような人がいる
そうなると後輩に追い抜かれて居場所がなくなり子会社や左遷部署に放り込まれる
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 18:54:01.94ID:MKeJCgAs0
>>95
そうなんだよね。本社の人事権ある人に意識的に自分の存在アピールしとかないとダメなんだよねえ。

経理で海外赴任する人は本社にいた時は優秀だったのだろうけど、2-3年もすれば本社で優秀だった姿を覚えてる人はいなくなるんだと思う。
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 19:01:59.78ID:bGspdQRe0
>>95
それ海外勤務でなく国内工場や地方支社に回された人でも同じような話が

転勤先が長引き本社に戻れないと思って借家を出て一軒家を買ったと思ったら
まさかの本社呼び戻しになって泣く泣く家を手放した人もいる
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 19:17:59.41ID:MKeJCgAs0
>>97
さらに言えば、以前は自分が指導してた後輩の部下になるとかね。

ちゃんとしたジョブローテーションがない会社の場合は、経理も含めた管理部門はとにかく本社にしがみつくのが得策なのかもね。
本社でないとしても国内の主力工場、海外だったら地域統括レベルとか。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 19:25:02.14ID:zerN5Tus0
どうかな、本社のギスギスした雰囲気から解放されて出された人間の方が幸せに見えたりもするけど。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/08(土) 19:34:29.22ID:MKeJCgAs0
>>100
ある種の割り切り、諦念を保ち続けられればね。
けど、30代-40代前半で優秀と見られれてた人がそんな諦観を持てるかというと結構難しいと思うよ。
表向き幸せそうでも内心は心穏やかでないのではないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況