X



【30代】無職の転職活動【長期化】part240

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 12:20:39.85ID:Xuj1XFKL0
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人がスレ立て宣言をして、次スレを立ててください。
>>970がスレ立て出来ない時は>>980にスレ立て依頼してください。
以降10番ずつ同手順。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1522631277/
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:46:21.86ID:janz7Ejl0
>>712
採用されないからだよ!頭悪いなお前。
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:50:43.74ID:j6puILQL0
なんか最近殺伐としてんな、ここ。

最終落ちると落ち込むよな、わかる。
確率的にはいけるんじゃないかと
もうここで働く自分を想像してたりすると激しく落ち込む。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:52:26.78ID:RTiSJ0qW0
まあお前の人格が全否定されたんだから諦めろ
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 16:58:24.66ID:r5nK+iOi0
>>723図星だからってブーメランで返すなよw本物の公務員が平日に日中にこんなとこにいるわけねえだろカスwww
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 17:12:30.43ID:rRoJMZey0
内定もろた。選考途中のとこも最後まで頑張るけど
後ちょっとでここともおさらばや。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 17:18:26.17ID:UfRI9VLD0
職はあるんだけど
安いんだよね
高くて残業多すぎじゃないところがいいんだがなかなかない
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 17:21:08.45ID:omOADyWi0
>>725
最終は不採用貰うと1カ月くらい立ち直れないよ
特に志望度高ければ尚更
僕も最終落ちは経験あって辛くて鬱になった
でも、正直最終面接なんて運の世界だよ。役員との相性や主観に凄く左右されるから仕方ないと思ってガンるしかないよ...
にしても遂に説教おじさん以外に脳内公務員も湧いて来たか笑
基地外スレだな
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:22:45.84ID:i4gy5bZy0
けっこう美人
面接官から不採用くらうとフラれたみたいで辛い
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:34:16.22ID:cwDlBDG30
>>731

すごい時間の感覚ですね^_^
もうお無職は年単位でいらっしゃる?
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:35:03.00ID:fYJkN2ei0
>>735
無職じゃないんです
現職
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:36:30.08ID:fYJkN2ei0
>>732
いっぺんになんて応募しないよ
ある程度方向性定めてるし、大量応募なんで絶対しないな
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:38:14.99ID:RTiSJ0qW0
大量応募とか馬鹿だろ
普通は2,3社で内定決まるだろ
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:51.16ID:fYJkN2ei0
>>738
だよね
何十社受けてる人て方向性が決まってないし、何やりたいのかもわからないからだよ
最終どころか書類や一次面接で落ちるのが目に見えてるよね
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:49:14.56ID:uQ8oXG/D0
みんなすごいな
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:51:19.15ID:fYJkN2ei0
>>741
たしかに人が選ぶわけだし不明瞭な部分が多いし運や縁に左右されるよね
そこ同意!
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:51:44.62ID:zWcGOLxC0
自分をわかってない人が、
これからの人生を描けなければ、
何しても続くはずがない。
自分を知って活動すると、婚活と転職もうまく行くよ。
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:26.81ID:XcLuqm910
脳力をアップさせる食生活の秘密

https://youtu.be/CNaEDN6efos
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:46.10ID:uQ8oXG/D0
>>735
因みに僕は別人だけどもう10年無職だよ
親が不動産経営してるから物件管理の仕事手伝って今のところ家賃収入の一部(30万)くらい毎月貰って生活してる。
ただ、外でとりあえず働かないと世間の目もあるから給料激安でいいから正社員になりたい。ほんで家の仕事しながらダブルで収入を得たいと考えてるよ。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 18:58:43.79ID:UfRI9VLD0
工場とかの勤務は1時間がとんでもなくながくてきつすぎた
運転系とか1時間簡単に過ぎる職種もあるわけだし。
でもやってる人はやってるんだよな
こういうところやめた方がいいよね
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:06:33.84ID:zWcGOLxC0
>>747
工場系は年取るときついよ。
かといって製品を作らなければいけないわけで...

大和ハウス工業は生産現場にロボスーツ導入されたし、それが拡大していけば待遇が改善されるかもしれない。

将来は工場から人手が足りなくなる恐れがあるから、ロボット開発、ロボスーツといったものに需要はでかいと思う。
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:31:05.20ID:hZ2jDD3z0
>>731
最終て何聞かれるの?
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:35:23.11ID:/FYCnFuY0
運と縁とタイミング、確かにそう思うけど、それらを掴むためにも努力、行動力は大事なんだろうな
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:54.60ID:KLkhkS4S0
>>746
不動産管理という名のお仕事ですやん
てか知り合いにもいるなぁ地主ニート裏山しか
グギギギ

えーごまったくできなくてかなしい自虐出来ないレベルのガチのできなさでかなしい
入ってまったく社内営業していないどころか
えーご絡みで えっ みたいな場面見せてばっかやわ
技術文書って英語だし入社手続き英語でやったこともあるし(HRじゃないよ自分の分だけだよ)
今のポジションでならとりあえずは問題ないかなって思ったけど
いまのところ上司に えっ と思われこそはしても
おっ と思って貰える要素ひとつも無くてかなC
現実逃避して5chやってる場合じゃないですわ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 19:54:25.51ID:KLkhkS4S0
>>750
でも若いうちに力仕事や清掃の経験しておかないと
年取ってから適度な力の抜き方って絶対わからないから
職にありつけない、ありつけても身体壊すと思うんだよなぁ
だからそういう経験って保険になると思う

40代までは不安ないけど50代には不安しかない
50代までにボードメンバーになれなきゃ、
まさかのシニアフリーランスか、高齢未経験で肉体労働だよ
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:03:27.62ID:DnFt7Bra0
ましてこれから65が定年になって年金70になったら70まで働くってそのまま棺桶直行だよな
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:22:27.85ID:Q/E36njA0
40で定年の方が良くない?
競争する意思のない新卒ノースキルおじさんが淘汰された方が
40超しても転職が当然になって、スキル持ってる人にとっては転職しやすい
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:30:50.27ID:KLkhkS4S0
40代まではギリ今までの経験財産で食えると思うけど
50代は完璧に役員クラスしか要らんと思うのよ
そーなったらシニアにしてフリーランスの技術屋さんやでうっほほほーい
しかもフリーランスで生活出来ればまだマシでその目処が付かなかったら
高齢未経験で肉体労働やででででででっていう

経験者でもしんどい、健康管理しんどい らしいのに
高齢未経験で出来る気はしませんわ
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:50.17ID:fYJkN2ei0
>>752
最終も基本的に内容は同じだよ
いままでの面接内容踏まえて似たような質問を確認するし、あと普通に雑談みたいな話になるときもあるしそれはまちまち。
一次二次と面接通過して最終に同じこと聞かれて答えたら納得いかない顔されて不条理さを感じたし納得いかなかったこともあるな。一言でまとめると役員とか偉い人ともフィーリングだよ。それが合わないと一次二次で登ってきたハシゴを外されりだ。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:35:17.88ID:fYJkN2ei0
外されるだけ
訂正
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:39:35.72ID:uQ8oXG/D0
>>754
自営業、家業を手伝ってるだけだから実質無職みたいなもんだよ。
無論ビルのフロア掃除しに行ったり、不動産に客付けしにいったり、明け渡しとかも行くことあるけどね。個人経営だから管理会社使うと高いから自分らでやってるんで大変ではあるけどね。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:34.21ID:uQ8oXG/D0
>>754
外資系で働いてるの?技術文書ということは外資系メーカーとか?
羨ましいよ〜
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:42:34.31ID:Q/E36njA0
マーケティング経験のない上、スキルも何もできない管理職がいても邪魔なだけなんだけど
40歳定年にしてノースキルは排除しろよなー
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:44:44.06ID:KLkhkS4S0
>>762
ちゃんと仕事してますやん!それで心苦しいもんなのか
知り合いの地主ニートは本気で何もしてないよ
突如カナダに飛んだりしてる
もちろん仕事でも大学でもない
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:09:24.65ID:uQ8oXG/D0
>>766
でも、一応そとで雇われて少しは働きたい気もあるよ
無論それでも家業は休みの日には手伝うつもりだけどね。

そういや、外資系てやっぱ人の出入り激しいの?すぐ辞める人も多いの?
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:11:43.55ID:uQ8oXG/D0
>>766
その地主ニートは駐車場とかやってるんじゃない?
駐車場は楽だよ。あんま何もしなくてもいいからね。ただ、マンション、アパート、貸しビルより収入が少ないのがデメリットだよね
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:14:37.46ID:wcOG2iNQ0
おっしゃー無職初めて6ヶ月目
転職サイトで事務職でひたすらパソコンの打ち込みの正社員応募したら
明日面接しようぜ!って返事来たわ。

採用されれば月給20万だお^^

事務職の正社員は大人気だから俺頑張れそうだ

3年ぶりにスーツ着るから緊張だわ
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:38:16.64ID:7FB1Sycc0
>>654
入った途端からそんな遠くに飛ばすなんて従業員のこと全く考えてない証拠だからほぼ確実にブラック
出世で転勤ならまだしもそれは無いわ
やめとけ、色んな意味で
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:42:46.83ID:rRoJMZey0
定年60歳のとこ結構あるし年金まで食いつなぐ財形か
10年間の雇い先見つけるのかって思うと大変だなぁ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:07.93ID:XxUPhtc30
青森で400万は貴族やぞ
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 21:53:15.96ID:XxUPhtc30
あ、例外として六ヶ所村があったか
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 22:52:07.96ID:l6sacBVu0
年間休日105日ってどうよ
まあどこ見ても少ない!って書いてあるけど
やりたい仕事の業界全体で年間休日少ないのは嫌になる
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:48.78ID:wcOG2iNQ0
105日も120日も変わらん
社会人は基本土日出社当たり前平日は更に遅くまで頑張る。
これ当たり前
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:00.62ID:v5egtvkS0
>>777
しね
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:11:48.81ID:KLkhkS4S0
>>767
1 は人の出入りの頻度や日本的な就業(定年までいよう的な)の考え方についても変わらない
内資の超大手での閉塞感そのままな会社。研究職の人はすごいんだろうけど
それ以外はうーんって感じ

2 は次元が違う、化け物レベル。自分が純粋に技術だけで生きていくの絶対無理だなって思った、
最速で辞めた中途は2日だけどクビじゃないよ、入った本人が職場をお気に召さなかった

3 はエリートプロパーはAと同じノリの人いるみたいだけど
自分のいたポジションはそういうのない

起こった出来事や各種名称や試験形式や時系列についてはあまり答えられない
英語うんこでも入れる(入れた)ポジションは、
結構限られるので
1なら多少は大丈夫かな、でも子だから期待するようなことなにも無いと思うけどね

なお、ロックアウトなら外資ではなく内資で食らったことがあるwww
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:18:11.58ID:/s3zvpjl0
入社20日目で辞めるで
もうどうにでもなーれ★
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:29:55.12ID:ufqhEtI/0
営業ですが、仙台の営業所にいて、山形や福島、秋田、岩手日帰り新規開拓営業なんでけど、やめたい
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:41:04.80ID:pMFilV4s0
高卒で105日に入って今120日だけど全然違う
俺は前者が普通だと思ってたからしばらくバイトとか契約とか続けてたけど全然違ったわ
もうすぐ10連休ぐらいあるって思うとやる気も出てくる、有休も残さないように推奨されてる
105日の頃は有休も消えていくだけで夏季休暇と年末年始が1日ずつあるだけでほかずっと仕事だったからな
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:44:29.19ID:vNVM3I+d0
募集要項だと「週休二日制(会社カレンダーによる)」って書いてて
面接行ったら105日っていうパターン多い
他の条件が悪くない場合は悩むわ
我慢してでも行くべきかねえ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 23:45:05.50ID:taLKetEW0
>>776
俺今年中無休の食品製造でシフト制105だけど、一般的な祝日や季節の長期休暇が無い以外は楽な部分もある
2~4日ごとに1日休みみたいなシフト組む会社なら105日は思ってるより気にならんよ

日曜夜や月曜が憂鬱とかもならんし、連休があんまりない以外は気に入ってる
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:00:10.35ID:LZYv9wXM0
>>788
困ってるから
アプコダイレクト受けろよ
すぐ内定くれるよ
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:05:58.77ID:9KuuVWoO0
会社カレンダーによるってのが一番厄介、年間休日なんてあてにならない
カレンダーが休日でも当たり前に出勤だったなぁ
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:12:10.04ID:pkg2CVpm0
>>790
年間休日125日の会社なら
平日にぽんとある半端な祝日削って
大型連休にくっつけて帳尻合わせるから
旅行とかしやすくていいけどな
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:22:41.64ID:N60/DaZw0
>>791
その前に無職に旅行行くお金と仕事続ける気力があるといいな
中途だと上の方みたいに一瞬で辞める人も沢山いるし
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:42:25.68ID:EBD61jjg0
20代前半に土日隔週休みのとこで働いてて105日くらいだったけど、
1日で疲れが取れない上に気分転換するような時間もそんなに無くて
どんどん精神蝕まれてったな。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 00:53:45.11ID:tLyaFElR0
・あれ嫌だこれ嫌だって選べるお立場じゃないですよね?
・いつから働くおつもりですか?
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:10:37.78ID:jDi76KUX0
適当に入ってブラックでまたやめるのが一番時間のむだて゜すよ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:19:13.74ID:6gKtroFe0
入って数ヶ月で辞めたヤツとか1年プラプラしてたヤツより印象悪いからな
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:14:54.64ID:8jD+ZVHU0
>>797



辞めなければ良いのでは?

30代無職が得られる職なんて
多かれ少なかれブラックな部分はあるでしょうが
そういうとこでもずっと働いている人沢山居ますよ!
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:19:02.67ID:8jD+ZVHU0
>>798

一年プラプラとか論外ですが・・・

本当に業界や職種に拘っているというのがわかる、
またその資格があるレベルのキャリアとスキルをお持ちなら
長く粘って探すのもまだ理解されなくもないですが、
ここ近年ずっと超絶売り手市場なんで、
そういう方なら転職に困るわけがないんですよね。

無能なのに無い物ねだりを続ける阿呆は
最も要らないタイプなんですよね。それも一年って、
金貰っても要らないって言われますよ^_^
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:30:27.83ID:8jD+ZVHU0
「次は長く勤められる職場がイイ」
誰だってそうですよねw

でも、本当に考えなければならないことは
現実として、前の職場より良い環境を
「自分が」手に入れられるのかどうか、ということです。

そこに、正確な自分の立ち位置の視点が無ければ、
ただの無い物ねだりになってしまうんですね。
貴方達がしているのが、まさにそれです。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:38:48.47ID:8jD+ZVHU0
まずそれを正確に理解し、
そして本来は、次を決めてから辞めるのが
30代として当たり前なんですよね。

今がどれだけ辛く苦しくても、
その環境が自分が得られる範囲の職場としては
最高のものだ、という可能性は高い。
在職中に次を決められない程無能なひとほど
その可能性は高くなります。大体そうです。

他所の会社でも通用する、他所の業界職種でも通用する、
そういうキャリアとスキルを明確に持っていなければ
まあどうやったってド底辺に落ちるしかないわけですし。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 02:43:40.71ID:8jD+ZVHU0
キツいからまず辞めてしまいましたあ〜!
きっと何か居心地のいい職場があるはずです〜!

無いですよねw それは皆様30代無職が
無職で居続けていることが証明しています。

これは結局現実逃避&問題の先送りという
ゴミ人間の典型パターンなわけですね。
一見前向きな目標や未来像を建前として掲げ、
とにかく逃げちゃうんですよね。そして負のスパイラルへ。

万事そう、だから仕事も出来ない、
だから人間関係も待遇も何もかも駄目なんです。
全部自分が原因なんですよ^_^
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 03:51:41.98ID:KdEhdROU0
ガイジ
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 05:14:31.40ID:XTTxLNf70
なんか荒れてたしちょっと落ち着くころみてまた来ようと2週間ぶりにのぞいてみたらまだ長文説教いてふいたw
お前の今までの書き込み数全部合わせたら3レス分くらいいくんじゃねえかってくらい来てるよなこのスレw
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 05:30:39.06ID:1KQDCVzD0
>>798
何その超理論w
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:01:17.20ID:lQwJz1F80
ID:8jD+ZVHU0は精神疾患だろ。馴れ合いの場でマウント取って何の意味がある。自分への戒めならブログでやってくれ
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:10:08.79ID:WL7pBPUv0
歓迎送別会開くとか急に言うわれたけど明くる日新規で入った連中だけ仕事ってなんだよ。
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:18:25.84ID:z/fcJ7HG0
何度やっても退職を伝えるのは怖いなあ
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 07:48:34.39ID:xOYeiRrB0
>>710
現実は年収200万ちょっとで
残業多めで女との出会いもなく
底辺労働者だもんな
教科書に乗せるべきだわ現実を
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 08:04:11.84ID:1OlIfOGJ0
>>787
776です
自分も食品メーカーの営業やりたいんだけど、
お客様がスーパーやら飲食店だから土日祝やってるのよね
だから105日しか休みないんだってのは分かるんだけど・・・
でも営業でやりたいのってハッキリ言って食品くらいなんだよなぁ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 09:15:10.95ID:Oya6zzEo0
大阪の某領事館の求人があって語学の資格の条件も満たしてるし応募要件満たしてるから受けようと思ったらなんかハロワの案件でハロワの紹介状ないと応募できないらしい。
俺はハロワ登録してないし使ったことないんだけどハロワの紹介状ってハロワに電話してもらいに行けばいいの?
この場合登録しなくてもできる?
その求人はたまたま検索してたら出てきたんでハロワの求人番号が乗ってあった。
とりあえず電話したらいいのか?
なんでいちいちハロワの紹介状求めるんだよ。イライラする。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 09:20:57.47ID:lrRMPb5H0
俺は半分以上面接通るから書くけど
面接苦手って人は
マイナビとかにある面接でよく聞かれる10の質問とか
なにを返答するか紙に書いて声に出して読んでおくと
余裕をもって答えられるぞ、
もちろん棒読みじゃなく抑揚をつけて答えると
あと難しいがハッタリでも余裕のある感じで面接に行った方がいい
ストレス顔や切実そうなのはバレる
なんなら似た業種で内定出てるって嘘ついたほうがいい
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 09:29:05.78ID:5X02CsWg0
面接の志望動機とか、マニュアル対応とかどうでもいいんや。

能力のマッチングと定年まで働けるか、礼儀や雰囲気のかもし出す人間性だけやぞ
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 09:33:02.43ID:lrRMPb5H0
いや交渉の場だぞ
人事とかにいいようにされんな
すこしでも会話をコントロールしてやらんと
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 09:39:18.08ID:5X02CsWg0
技術系か営業系かでも基準は違う。
マイナビなんかに書いてある新卒面接に近いマニュアル対応なんてどうでもいいねん話した気に出来た気になってるだけ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 10:54:52.48ID:Ne/9S52t0
月23万 ナス4.0ヶ月 年休122日

ゴールしていいかな…
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 12:07:00.45ID:MBNrd2n40
無職期間半年で同業他社の準大手に内定もらったわ。年収は1.5倍くらいになる。妻子もちの無職はまじで気が狂いそうになるほどきつかった。同じ状況のやつは次決めてから辞めろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況