X



【30代】無職の転職活動【作り話】part233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 14:58:22.79ID:utoW3/Ch0
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
・特定職のステマ行為も禁止です。
>>970踏んだ人がスレ立て宣言をして、次スレを立ててください。
>>970がスレ立て出来ない時は>>980にスレ立て依頼してください。
以降10番ずつ同手順。

※前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】part224
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1511783304/
【30代】無職の転職活動【長期化】part225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512303224/l50
【30代】無職の転職活動【長期化】part226
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512953350/
【30代】無職の転職活動【長期化】part227
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1513599821/
【30代】無職の転職活動【長期化】part228
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1514341152/
【30代】無職の転職活動【長期化】part229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515067359/
【30代】無職の転職活動【長期化】part230
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1515819639/
【30代】無職の転職活動【長期化】part231
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1516587555/
【30代】無職の転職活動【長期化】part232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1517130313/
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 16:53:31.58ID:6FQo/xBn0
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511991652/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445297978/
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35〜44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454547806/
【無業者】「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496137665/l50
【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/
【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512650708/
【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513293276/
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 19:56:19.09ID:ZKVgwKRz0
唐突にスレタイの[長期化]を[作り話]に変えちゃったせいであっちが本スレに見える罠
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:21.95ID:KuehxmzZ0
法人ルートセールスで月22万以上、年休120以上で完全週休2日、9時〜18時で残業なし
昇給・賞与、社会保険、退職金あり、交通費全額支給

の零細元有限会社の最終面接有るんだけど、どうだろうか…
東京本社で8名くらいで、大阪2名で大阪勤務なんだが…零細すぎてこわい
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 21:52:28.60ID:+T5tM6aI0
自演いるかは書き込みの質見れば分かるよ
長期無職スレにあんなん混じってるわけないでしょ
それに構う連中も同類だもの
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 21:58:08.56ID:q/9oa50k0
書き込み見たが、わりとテンプレ一般論で書けそうな内容じゃね
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/03(土) 22:30:30.51ID:IRL0r+pC0
>>11
連投妄想自演馬鹿が向こうに行っていなくなったわけだからそれだけでいいだろ
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/04(日) 08:27:33.07ID:TjK8lICA0
もうアラフォーだよ...
非正規4年目、正社員登用の「せ」すらない
潰しきかない業界ばかり渡り歩いてきたからもうだめだ
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 11:39:55.22ID:dDoKVF440
現場監督の募集沢山出てるけど超ブラックなのかね?
土木系は経験ないから想像がつかない
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/05(月) 12:29:58.87ID:ZC7OggMq0
現場監督は下請けと元請けに挟まれて精神病むからやめたほうが…
派遣で監督やるなら資格持ってないと引き抜きすらないですよ
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/06(火) 15:47:45.42ID:UJC67jTC0
書類選考後の会社説明会って1次面接含まれる?
求人サイトでは書類選考1次面接2次面接て書いてるんだけど
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 19:00:35.91ID:C4cbY1O60
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
  昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
  今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 19:01:05.86ID:C4cbY1O60
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 19:04:56.08ID:9KgHnnUy0
仕事辞めたら年金、健康保険に加入しないとダメですか
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 19:26:43.76ID:MWQ4Iq/J0
35歳だからもうだめか
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 19:51:09.19ID:x67i8ESF0
そうだよ察しろよ
ほなさいなら
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:32:25.62ID:lp8u+0CV0
派遣で一回やってみたら、
給料もそこそこ良いし、多分いろんな現場行かされる事になるから体験入学にはもってこい
間違ってもブラック零細の正社員とかにはならないように。
ITの面白さ知る前に多分潰されるw
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:07.38ID:61vmsRqq0
ITでもいいところはいいけど、職業訓練受けただけとかだと使い潰し系のところにしか行けない気がする
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:40.55ID:lp8u+0CV0
職業訓練行くくらいなら、
さっさとどこかに派遣されたほうが手っ取り早いかも
最初は使い潰し系の現場でもなんでもいいんだよ
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:06:21.09ID:gIsmY11U0
>>32
ITに限らんかもしれんけど、悲鳴上がってるとこと派遣先の社員と一緒に
ランチしてウフフの差がありすぎる
どっちに派遣されてもあまり給料変わらないのに

うちの会社では若いのも悲鳴上がってる方に行く人は早期に辞める傾向強い上に、
どうなるかはランダムだから、事情知る社員からは「あっちじゃなくてよかったね」
って言われる始末
まぁ俺も今年で辞める予定だからどうでもいいが・・・
ITでは時間と視力と体力を失ったわ
得たものは、ちょっとの業務知識と前よりタイピング速くなっただけw
と言ってもイータイピングでDの奴がCになったレベルだけど

勉強会とか資格取得支援はやっているけど、普段の環境悪かったらやる気に
ならんよな
環境悪くなくても、給料安いからやる気なくしている身としては、悲鳴の方に
行った人がただただ不憫
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:15:31.86ID:gIsmY11U0
>>35
いや、そんなに良くないよ
東京で年400くらい?
地方だとその半分よりちょい上くらいかな
東京でも年300以下の案件もある・・・業務委託に
行けば上がるけど、案件終わったらさよならだしな
>>36
それな
別にこの仕事じゃなくてもいいやって思えるのしかないのが悲しい
面談でも定期的に言ってるからさっさと辞めろやって思われているだろうな
まぁ辞めることになるけど
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 02:30:00.45ID:kgAwVFaM0
みんなで死のうぜ!
俺はもう練炭セット買ったよ
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 04:25:22.30ID:1VEoOdil0
本人の適性次第だろ
向いてる奴ならネットや本見るだけでマスターできる
逆に向いてなければいくらお膳立てしてもらっても無理
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 06:37:09.23ID:wZRYzh8e0
ここの連中は親宅寄生してる大卒なんだろ。そんな自立もできねーよーな奴に仕事はない。
おまえらのできそーなことは焼き土下座しかない
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 06:42:04.63ID:1VEoOdil0
>>41
俺は雇用保険と貯金で実家から離れて生活してるけど
いつもそれ書き込んでるけど実家住みの大卒に恨みでもあるのか?
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 06:48:38.05ID:0CzCgbQG0
>>41
実家は田舎で仕事がないので、大学出たらほぼ全員が実家とは離れて、寮や社宅で一人暮らしだが
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 08:25:54.27ID:yWrVWKgl0
入りたい会社から奇跡のスカウト来たけど...
訳あって1ヶ月筆記の勉強できないんだが、どうしよう...タイミング悪すぎっ
一応無職ではなくて、30代学生だからorz
一昨年まで全然求人なくて大卒なのに専門に入り直したはいいけど合わなくて辛い
けど退学したら今度は空白期間増えてつみそう...
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 09:15:44.81ID:1sd48Tbv0
昔、東京いた時は、半年で余裕で無職満喫出来てたが
地方に戻ってきた今は、労働以外やる事なさ過ぎて
長期無職なんて無理だわ
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:00:24.14ID:Dh44X3A00
働きながら転職目指す場合、休みの日に面接行くとして
内定を貰ったら転職先の入社日の猶予ってどれくらい待ってもらえるもんだろ。

1ヶ月前には上司に退職の意向を告げる必要あるから、最低でも次の職場に移行するのは1ヶ月以上はかかるんだが。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:04:26.94ID:yqWc3z7C0
>>48
離職に必要な時間を面接時に伝えて、内定前には目処をつけておくものと思ってた
何ヶ月待ってもらえるかは相手の会社の状況次第
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:47.92ID:1KeZNjmS0
ネットでよく見る「30代で未経験デビュー!」を真に受けてゼロ知識でウェブ系の訓練通ったけど、
それなりの知識欲と経験がないと続かないと思った
クリエイティブなことができて楽しかったけど学校だからやれただけで、仕事だと無理だったと思うわ
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:10:46.14ID:wo7vqbwF0
次行く会社から書類送るって言われてもう2週間たつんだけどまだ送られてこない
初出勤は来月1日からなんだけど、書類がまだ届かないこと連絡したほうがいいのかな…
催促してるようで悪いような気もするけどどうしたらいいんだこれ
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 12:04:22.13ID:BP2KVLBi0
>>51
失礼のない形で連絡すれば良いよ
不備があれば向こうが悪いんだけど、こっちも放置してたらそういうヤツってレッテル貼られるかも、って思うと微妙でしょ?
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 12:55:32.89ID:wo7vqbwF0
>>52
そうなんだよね、まさか無いとは思うけど郵便事故とか怖いし、一応
送って頂ける書類がまだ届いていないのですが今後送って頂けるんでしょうか?
って感じで電話で問い合わせたら良いかな
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:02.96ID:1VEoOdil0
内定出てるならそこまで気を使う必要なくないか
普通に事務的に問い合わせるだけだろ
問い合わせ内容より、2週間放置した事にイラつかれそう
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:23.61ID:wo7vqbwF0
>>54
おっしゃるとおりなんだが、面接とか採用連絡くれたおそらく総務のお姉ちゃんがすげー
愛想悪くてこのお姉ちゃんが書類の準備してるんだとしたら連絡したら
今準備してんだよ急かすなハゲ!!って思われそうでビビってた
でもさすがに二週間たつから明日も書類来なかったら連絡してみるありがとう
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 13:30:35.60ID:UbXdBG/a0
>>28
残業100時間でいつも寝不足だよ
環境悪化で4Kが7Kに
人手は本当にどこも足りてない

SEは「7K」って本当?〜労働環境の「りある」 (1/3)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1601/07/news032.html

http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1601/07/l_kaitai04.png

3K、7K、24K「IT人材不評」の犯人はだれ?〜その1 (1/3)
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/1102/01/news023.html
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:32.19ID:TaFImX5B0
毎回絞って面接1社だけど同時に複数受けたほうがいいよな
4月まで間に合わない気がしてきた胃が痛いわ
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 15:25:05.24ID:xk6VpfgZ0
>>1
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 16:08:03.97ID:zpJVUfx10
いよいよ明日町工場に初出勤だ。
不安だけど頑張るしかない。
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 16:09:22.87ID:zpJVUfx10
お前らともお別れだな。
戻ってこないように頑張るよ。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 18:08:24.20ID:zpJVUfx10
>>63
日本海ビューティーのことはもういい。
忘れた。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 18:09:30.32ID:zpJVUfx10
>>64
実家が能登にあるからな。
もう転職はしたくない。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:45.23ID:UbXdBG/a0
開発あたりなら応用ぐらい持ってないと門前払いじゃないの
その年齢だと普通は経験があるのが大前提だから、どれぐらいの知識量と学習能力があるか証明は必要
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:07.12ID:fBfCWuDv0
基本情報でいいよ、情報系の専門学校卒業生でも持ってない奴が大半
応用は言い過ぎ、昔の呼び方で言う第一種資格やで
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 19:40:22.86ID:/eOghrtl0
3/1からヘルプデスクで決まった。人売り。
今まで通信会社やテクサポしてるけど、飽きるのも早いから、人売りに入ることにした。
資格手足がつくだかでCCNAを勉強中。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 19:43:38.92ID:/eOghrtl0
>>67
未経験じゃないけど、66は34さいです。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 19:44:04.09ID:/eOghrtl0
>>72
71はでした
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:39.77ID:yWrVWKgl0
>>70
情報系大卒だけど、単位認定で取れる上級情報処理士しか持ってないや
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 20:17:22.58ID:LfAnXg+00
発達障害で ミスの連続で辞めることになったんだが、
面接では正直に話したらまずいのかな・・
転職サイトでもハロワでも、模範的な答えを言わせようとしてるけどさ
結局、上手いこと潜り込めてもすぐボロが出てしまうんだよなぁ・・・
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 20:49:59.28ID:WyONmUah0
遊びの計画なら、いくらでも立てれるのに、転職活動となると、やる気がなくなる
正直、ずっと遊んでたい
働きたくない
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:04:16.13ID:yWrVWKgl0
>>77
いつも書いてるよ
情報系大卒って証しになるから
資格っていうより専攻は情報系ですって意味で書いてる
一瞬ビックリされたことはあるけど、基礎はできてるんですねって言われる
未経験(言語が)とかでも大学の専攻で応用できるねって言われるとこもあるし
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:05:40.03ID:0CzCgbQG0
>>75
気持ち悪い
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:16.07ID:McdkpeRi0
osクラッシュして4日目
やっとネットは普通に出来るレベルになった
何をインストールしてたのかもわからん
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:54:33.09ID:wo7vqbwF0
>>75
発達障害って言ってもパターンがあるよね?ゆっくり話してもらえば理解できるとか
紙に書いて教えてもらえば理解できるとか、度合いにもよるだろうけどそういう
こうしてもらえれば大丈夫ってのが解ってるなら先に言っておいた方が良いんじゃない
入ってみても続かなかったら意味ないし
あと発達障害を持つ人の仕事斡旋とかしてるところもあるよね?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:14.99ID:LfAnXg+00
>>81
覚えたばかりのことが片っ端から抜けていったり
どこにメモしたかも引っ張り出せないレベルだからなかなかね
それと履歴書には障害を書く欄がないから、いざ面接でカミングアウトしてガッカリされるだろうな、、
書類関係を添削すると、どうしても実像より大きくなってしまうんだよね
障害者の斡旋となると、「障害者枠」として生きるしか道はないか・・
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:52.12ID:xE+nzkec0
俺も多分、発達障害だと思うが
人に教えてもらったり、指示されたことは
そこそこ難しいことでも素早く理解して実行もできる
だからよく理解早いね、って褒められることもしばしば
でも、イレギュラーなことや
普通の人が通常やってるような会話になると
途端に簡単な内容でも頭に全く入って来なくなる
マジ病気だわ
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 22:31:58.63ID:wo7vqbwF0
>>84
自分の中でルールを作ってみたら?メモはまず見やすくまとめるとか
その場でメモした事を後でまとめて、朝やることから順番に書いていくとか、フセンを付けて
すぐ見たいページを見れるようにするとか
履歴書には自己希望欄にその旨書いておくとか、職務経歴書を必要とされてなくても自分で作成して
発達障害でもこう工夫すれば働けますってのをアピールしては?
何か前にさらっと見た時障がい者枠だけでなく何か斡旋のがあったような気がしたんだけど…
調べてみてはどうかな
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 22:41:33.45ID:LfAnXg+00
>>86
どうもありがとう 調べてみます

やる事を順番に書き出すとかは実践してみてるんだけどね
衝動性でいつのまにか思いつきで行動していたり、自分のルールも破りがちで
そこが障害の、説明付かない闇の部分・・
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:02.28ID:wo7vqbwF0
>>87
大変だね、何か前に斡旋もそうだけど、本人にどう発達障害と向き合えば良いか
セミナー?とかスクールとか何か色々そういう支援もあったからそう言うのも調べてみたら
自分自身がもっと発達障害とうまく向き合っていけるんじゃないかな
発達障害でなくても言われたこと全然学習できないやつもいるし大変なこと沢山あるだろうけど
頑張れ
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:00:46.62ID:LfAnXg+00
>>88
ありがとう 頑張ってみます
自分は30後半になって診断されてしまったもので、ただただ悲観していたところでした
それまでは、自分の弱さを克服しようと わざわざ向いてない営業をやったり
荒療治して かえってメンタルこじらせてたかもしれない・・
大人の発達障害が一般的になったのってごく最近な感じですね
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:32.72ID:McdkpeRi0
鬱ってめっちゃ頭悪くなるんだな
去年、そこそこ薬飲んでたけど明らかに薬飲んでない今年の方が
資格の勉強の理解度は向上してる
薬なのか病気のせいだったのかはわからんけど
まあプレッシャーには弱くなったけど薬はいかんな
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:07.83ID:mcBBNiWh0
30〜35歳位までに底辺から大手に行くなら営業とか広報とか明らかな数字が結果として出てくる奴で成功しないと無理だな
まあ成功する可能性も低いが
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:33:22.55ID:McdkpeRi0
〜までには〜をやるって決めたらそれを達成していかないといずれ鬱になる
一回なったからそれが恐怖でしかない
欲を消化していくのはすごい大切
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:42:16.66ID:mcBBNiWh0
ずっと働いてると一体何やってるのか分からなくなって働く気がマイナスに振り切っちゃうな
一年くらい無職だったから働こうと思って仕事を見つけたけど1、2年したらまたどうでもよくなってそう
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:20.64ID:jXnczoHs0
独身?
それなら仕事に飽きたり怠くなってきたら
なんとなく辞めてしまうかもな
家族持ってたりする奴は辞めたくても辞めれんから
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:59:30.50ID:mYJ4fHLw0
ヨルムンガンドやフルメタ見て
傭兵になりたいと思ったんだが日本人で傭兵になるにはどうしたらいい?
サバゲー経験は大学時代にあるからテロリストなんかともやりあえると思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況