X



全日警/パート3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 20:48:17.32ID:P2dm/I8B0
役職者は現場の仕事の中核を牛耳る見返りに
好き勝手してるのも事実な訳で、言われた簡単な仕事だけやってりゃ
汚い小賢しい奴らに利用されるだけだでな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:35.96ID:I5JXfE9G0
難しい仕事なんか無いよ。
警備隊役職がルールをコロコロ変えるから、意味が分からないだけ。
それを「この仕事難しい」なんて勘違いしてるヤツが多いんだよ。
どんなに丁寧にメモを取っても、役職の機嫌次第で簡単にルールが変わる。
いくら考えてもキリが無いから、適当に仕事してればOK。
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:33.20ID:lKYREwrt0
>>509
基礎給与20万円の人が以後伸び悩む理由の一つは、社歴と階級のアンマッチだろうか。
「社歴15年の下っ端一等警務長vs同社歴の役付警務正補」の基礎給与を比べれば、
階級手当や役職手当を抜きにしても後者が多いようだ。

役付だから評価が高いってのも大いにあるが、どうやら正補になれば大幅昇給するらしい。
裏を返せば正補未満の警務職は、たとえ響きが御立派な一等警務長でも、人材ではなく
只の人員に過ぎんって事。そう言えば総合職は1年目から調整手当で正補待遇だったな。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:48.04ID:xPdcLbxM0
仕事自体は難しくないけど残業の多さと休みの少なさに精神が削られていく
あと隊にも客にもキチガイがいるから疲れる
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 07:15:26.05ID:64aSrV5H0
「隊長は偉いから何をしても構わない」と思っているのか、
暴言やワガママは当たり前で、立哨なのに警備室で座ったままだ。
巡察者も何も注意しないけど、そういうのが大きな事案に繋がる気がする。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 13:19:58.51ID:7c4GwaX50
さんすうのもんだい
とある隊は欠員6人です
これから5人消えて、研修生が6人入ります
さて、欠員は何人になるでしょう
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 13:43:27.49ID:mGW6EySv0
研修生も逃げて他現場の元経験者拉致してそいつが辞めるまで欠員10名
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 21:52:41.12ID:q9c4DHGi0
ほんとは全日警の社員じゃないんだけど、該当スレが無いんでここで愚痴ってるのは俺だけだろうか。
大学の受付もうやりたくない。写真付きの名簿も無いくせに100人超の職員の顔と名前と
車のナンバー覚えろとかいかれてんのか。
立哨と巡回やってる方がまだ楽しいわ。工場とかで働きたかった。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:49.96ID:fW459SRx0
>>530
覚える仕事って一度覚えたら後はルーチン化するもんだよ
覚える事が100+α程度だったら一年も経たずに楽になるから頑張るといい
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 22:43:38.99ID:fW459SRx0
警備員が普通のサラリーマンに転職するとまず
FAXの送り方から自分の書類の整理まで何から何まで
リハビリ並みの苦労はする。若ければなんとかなるけど、それでも苦労する
慣れるまでは全日警の警備の仕事よりはつらい
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 09:53:57.53ID:m+6SZ0aq0
>>527
大きな事案に繋がればいいんだよ。そういう時こそ役職通りの責任を取ってもらえ。
絶対ブザマに逃げ回るだろうけどな
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:59.26ID:PwjFwD2N0
言うこと聞かないとキレるけど、言ってることが間違ってても結果に責任を取らない。
隊長の言うことは、聞いても聞かなくても地獄。そんな人の下では絶対働きたくないね。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 12:25:41.41ID:PwjFwD2N0
隊長という警備隊のトップの役職を「自己満足の道具」にしてるヤツが多すぎるんだよ。
自分以外に一切得をしない言動が、契約先を不快にさせたり、警備隊を崩壊させてる。
部下を満足に教育できない隊長ばかりを置いていたら、会社の発展なんか絶望的だね。
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 13:25:04.50ID:zcbBUMsH0
>>535 >>536
隊長副長の間違った判断で事態が悪化しても、報告書では隊員の責任になる。
そういう現場じゃあ、隊員は毎日ロシアンルーレットの気分だろうな。

そうなるともう誰も異状報告や対応をしなくなり、ただ自分の為にシフトを埋めるだけとなる。
やがてそれにも疲れ果て、皆が辞めてゆくんだよ。俺が前に居た現場がそんなだった。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 17:40:25.00ID:s71OZ2+N0
やっぱり機動って常駐で使えなかった人が行くとこなの?
うちの支社の機動は掃き溜めみたいになってるらしい。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 18:02:11.45ID:zcbBUMsH0
>>540
支社によっては逆パターンもあるから、その支社が抱えている物件の数と傾向にもよるが、
独りにさせると何をしでかすか判らんほどの天然ヤバ系は、常駐隊で固定業務か
支社預かりの臨警要員になると思う。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 18:07:35.53ID:zcbBUMsH0
>>540
いや、掃き溜めとは常駐隊内でトラブルを起こした者の集まりって意味?
それだったら、団体行動が下手な奴や自分勝手な奴が干されて機動隊に来る事はある。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 22:41:54.89ID:Tm0UtlPK0
優秀ってもそこで
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 23:39:47.21ID:80kGXeRk0
ここの施設警備員ってスーツで通勤なの?
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 23:40:10.03ID:80kGXeRk0
北与野の社員寮ってどう?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 00:13:57.85ID:/ez5QHUO0
>>545
機動隊にも「優秀な人」なんてなかなかいないさ。
接客力があって自力で緊急対処が出来る事が優秀なら、常駐隊にも一定数いるし。
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 05:22:48.55ID:ed5hXAIj0
>>547
そうだけどめんどくさいから上はダウンジャケットでノーネクタイジャケット無しなのごまかしてるで。
ああ今日もクッソめんどくさい24時間が始まるわ・・・。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 06:58:51.89ID:QPdEZdAC0
俺も今はダウンジャケットで誤魔化している。春になれば駅でネクタイ結んで通勤だ。
満員電車で首回りが苦しいのはかなわんし、そもそもネクタイを締めるような身分じゃない。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 09:32:22.68ID:YZnstt6z0
中に入れる物がなくてもカバンを持って通勤しろとか
命令された思い出があるねぇ
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:19.10ID:lBQy0hr20
>>549
ビートはある機械の初期対応覚える為にメーカーの工場に行って研修したり
支社で工具使って感知器分解させてもらって簡単な直し方覚えたりとか、ほんのさわりの部分だけど
常駐と違った面白い事はやらせて貰えるよ。そっち方面の仕事に興味持つきっかけとして悪くないよ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 17:40:25.84ID:lBQy0hr20
>>553
その手の職場でノホホン出来るのはせいぜい20〜30代の実家暮らしで
若さとお金自由に使える余裕が無いと無理だわ。それで辞めてく人多い
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 18:08:43.83ID:lBQy0hr20
同年代の人間よりも仕事が簡単過ぎるか給料が少な過ぎたりすると劣等感こじらせて頭がおかしくなると思うんな
施設の隊長がパワハラや頭おかしいルール作りするのは、権限使って悪あがきして周りとトラブル起こしちゃう
なんつってね
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 19:10:50.58ID:OdcpoAE90
「業界第五位」をやたらアピールしてるけど ドーピング(人件費削減など)しても表彰台に立てないんだね。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 20:03:03.92ID:lBQy0hr20
仮に3位に上がったとしても
電気屋みたいな現場を取ってきましたとかだったら
社員は不幸なだけだし
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:23.04ID:/kLTVyIl0
>>521 >>553
雇用区分がずっと非正規雇用(全日警でいう契約社員や準社員)な事を呑めさえすれば、
そういう現場は中小同業者の物件で少なからずある様子。
無論、そうしたサボリ手抜きが過ぎてユーザークレームにまで発展すれば、非正規雇用の
立場ゆえに解雇となろうけど、同じ案件での全日警正社員はタライ回しモードに突入だ
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 23:56:29.88ID:aPMa1oKA0
クレーム一個でも貰ったら来月から自分がどうなるのか分らない仕事だから
楽な現場やポストに居るうちに、再就職の準備とかしとくといいのにとは思う
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 00:29:52.28ID:JBo6VAZ60
顧客苦情→現場たらい回し→死地現場で固定業務→臨警員、が王道パターンだがクビになるわけじゃないところがミソ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 08:03:24.33ID:7TCjnJT80
>>561
それはどうしても仕事が苦手な人の場合で
普通の人は死地現場で永遠に貼り付け固定がセオリー
仮に異動で脱出出来たとしても死地現場にまた連行の呪い発動
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 08:12:40.16ID:7TCjnJT80
言ってみれば>>561のパターンは駄目な社員の再利用方法なんだろうね
ひしゃげたハブラシをお風呂のタイルやトイレやあちこち使ってみて
駄目ならゴミ箱に放棄みたいなもので、どこかで再教育して使えるようにするといった要素は無い
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 10:51:13.20ID:xJzGELLp0
うちの支社では警務の課長が戦力外隊員の扱いについて
「20人以上が在籍している隊なら1人くらい変な奴が紛れ込んでも問題ないだろう」
と公言し、中規模以上の隊に戦力外隊員を送りつけていたわ
支社の考えも分からんでもないが、厄介者を送り付けられた側からすると激しい怒りがこみ上げて来るわ
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 11:19:09.88ID:NJAQrj+N0
別にその課長さんの独断というか会社の方針だしそれ
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 11:37:49.44ID:CtN94kUb0
「隊長だからって配置表を勝手に変えて、契約違反じゃないの?」と契約先の社員から聞かれた隊長が、
「はい。違反ではありません。この警備隊のことは全て自分が決めますから」と返してた。
そういや、契約内容が書いてある書面とか見たこと無いけど、本当に大丈夫なんだろうか。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 12:25:35.92ID:DBw0dowz0
>>566
それが本当なら
契約先の社員からそう指摘された時点でその隊長さんはアウトになる筈
正式にクレーム出されたらその隊長さん責任取らないと駄目になる発言
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:25.43ID:DBw0dowz0
警備隊や該当役職者の名前は伏せ字にして、いろんな事2ちゃんで書いたほうがいいのかもしれないね
防災センターの奥って普段外部から見えない場所だから酷い事してる人一杯居すぎ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:16.06ID:qEI4yN4B0
無職歴3年8ヶ月(35歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、2月13日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから16日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 14:16:03.93ID:CtN94kUb0
何でユーザーから怒られているのか、意味が分からないときがよくあるけど、
実は裏ルールとかいう見舟木
0571570
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:39.79ID:CtN94kUb0
誤送信してしまった
契約先から意味分からずに怒られたものの中には、
自分らはルールだと思っていたのが、実は裏ルールだったのも多いんだな。
契約内容をきちんと理解していないと、契約不履行でやられてしまう。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:21.47ID:UXi5nPVI0
>>569のコピペが鬱陶しかったからブラウザのNGワード使ったら表示しなくなったわ
次スレからやり方説明書いておく
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:53.57ID:sHJlclKU0
>>568
何処の支社かは言わんけど、ガラス張りで廊下から丸見えの防災センターもある。
外部来訪者や施設従業員から陰で失笑されているのに、そんな事実は思慮の外で
筋トレごっこや不倫ごっこに勤しむ主席と次席。もちろん役職通りの責任なんか一切持たん。
他にも色々問題行動があって、とうとう去年に支社から指導を受けた。もう更迭しろよ
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 18:58:03.95ID:Tis3mKvB0
>>465
地獄
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:54.61ID:wXM2m7pt0
JRS(幹)に配属決まったんだけど、普通の制服じゃない機動服?ってやつ支給してもらったけど、これって墓場行き?
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 23:08:22.82ID:b4pc3cyK0
全日警のJR隊は何処も基本的に極楽で微温湯な環境なんだが、
極一部に離職率が一般常駐大規模隊と大差ない現場があるようだ。
原因は契約上の問題かも知れんし、毎度お馴染み役付古株による職場私物化かも知れん。
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:52:29.41ID:Rai8I9nP0
>>577
新卒採用でJR駅には行けませんかね?
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 06:48:52.15ID:8mAcPHW30
新卒でJR隊に入る者もいるけど、より人員不足が深刻化しているのは一般常駐隊ゆえ、
割合的には後者に回される者の方が多いかな。
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 06:52:13.96ID:GsaWW0Yl0
>>578
行けたとしても後から電気屋に異動なんてザラだし
新卒から楽な仕事したくて警備員ななったクチなら
それは夢やわ
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 08:44:02.25ID:lvYQwlfj0
家電量販店に行ったら、店員からの信用を得ることは非常に重要。
店員からの要請に「警備の仕事ではない」と拒否すると居づらくなる。
警備員と警察官の仕事を同じように考えてはいけない。えらい恥をかくよ。

警備員に万引き犯の逮捕やクレーム客対応なんて期待してないんだから、
言うこと聞いて、使い勝手のいいサービスマンを目指した方がマシ。
くだらないプライド持ってると、ストレス溜まるだけだよ。
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 11:32:17.05ID:Rai8I9nP0
アキバとかヨドバシ巡回とかしてるの?全く見たことがない!駐車場以外
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 11:54:31.21ID:GsaWW0Yl0
資格取って駐車場から防災勤務みたいなキャリアパスも無いんだわこれが
施設2級なんか持ってても待遇面の担保にはならないよ
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 22:57:28.67ID:4BieCmVm0
>>582
一応居るけど、施設規模に比べて相対的に極少数だから居ないように見えるんだ。
もっとも最初からそんなだった訳じゃない。客先指示による毎年の細かな削減の結果さ。
因みに全日警へ金を支払うのは建物会社で、電器屋本体ではない。本店の契約は判らん。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 07:04:32.76ID:zjzblR4g0
この会社で働いてた頃に、ヨド秋葉の出入り口の誘導みたいのもやったが
夏はフライパンの上で焙られる目玉焼きみたいで、冬の雨の日は手足が震えてた

世の中炎、天下の野ざらしで作業するような仕事って意外と少ないものだけど
警備のやる誘導作業や雑踏は例外。かなり体力持ってかれる
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 07:09:49.11ID:zjzblR4g0
事務職の残業60時間と立ち仕事現場作業系の残業60時間は全然違う
ヨドの社員さんも離職率は全日警並みと聞いたけどあれもずっと立ちっぱなしで
消耗しちゃうからじゃないかな
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 10:29:26.40ID:YvQKUt2W0
野外仕事なんて学生時代に屋外運動部である程度やってる+体調管理すれば50 60でも余裕。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 11:45:51.34ID:A+wGBYu30
>>588
実際は他に行き場の無いおっさんが
体調管理の余裕も無い中で次々入れかわってくのが現実なので悲しいね。
若くて運動部な人はヤマトで稼いでる
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 12:48:38.87ID:06YCxMmH0
>>588
それを定年まで続けられないよね
だから若い人は早めに転職したほうがいい
俺は20代後半、なんとか転職できたよ
全日警、残業代が満額出たりと今のご時世でそんなに悪い会社ではないんだろうけどね
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 14:49:58.88ID:A+wGBYu30
若い子も比較的頭の良いのですら皆目先の事しか考えてないから
次も面接一回だけのサービス業ばっか。頭の出来能力のよしあし置いといても
殆どの新卒は更に底辺に落ちてるからよく考えて次の仕事探しな
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 15:06:14.05ID:d01h9KVo0
全日警って動物園の警備もしてるの?
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 15:08:16.61ID:YvQKUt2W0
体使ってシフトあり の仕事の中では楽な部類だよ警備は。
介護職員や居酒屋店員あたりの方がよっぽど体力精神力削ってる。
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 15:52:23.00ID:A+wGBYu30
>>593
外の立ちんぼですら元運動部の若いのじゃなけりゃ
余裕にならないって君が言ってるやん
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 20:41:25.76ID:d01h9KVo0
>>596
まぁそれもありますね!笑笑
本当の動物園の警備もしてると聞いたので、、
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 21:24:19.08ID:34PHrF2s0
今月休み5日(先月末のを持ってきてるから実質4日)
休み4日中が2回で残業70代なんだけど
全体的には残業時間的にはマシな方か多い方かどっちなんです? 
夜勤明け→次の日日勤をここ最近毎月入れられてるのがキツイ
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 21:48:59.10ID:65Y6ssce0
月の休み4日ですって言われても
それが24現場か日勤夜勤現場か明け含めてるかどうかで全然ちがう
前から思ってたけどそこはっきり言ってくれないと何も言えない
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 22:49:47.51ID:Qqx3zDPv0
会社は言わないけど小売大手のシフト表見たら店長から正社員の主任さん含めて
基本月の公休8〜9日ぐらいだったよ。年間休日80日切ってるならどの道続かない
拘束時間の半分が座りっぱなしで疲れないなら兎も角、そうじゃ無ければいずれはって感じ
無理
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 23:10:42.29ID:v9bB6M9Z0
某商業施設の警備をしていた時に仲良くなった飲食テナントの店長と「おっ!今日も出勤ですか?」とお互いに話してたのを思い出した。
向こうは早朝から出勤し帰宅するのが日付が変わる頃で月の休みが4日程度。
給料をいくら貰っていたかは分からんが、俺には無理だな。
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 23:14:21.89ID:Zzkavktt0
>>603
某電器屋のマネージャーは、毎日8時頃には出勤して23時頃に退勤する。
これを全日警のタイムシートに則って8公休設定にて計算すると、楽勝で残業100H超だ。
そんなマネージャーの平均年収は580万円で、もちろんノルマあり。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 06:25:35.55ID:oZeKBDXv0
しきりにノルマノルマって言ってる人居るけど
警備だってビートは25分以内に到着出来ないとあかんし
大体の仕事与えられた何かを物理的に捌く責任はあるのよ
時間消化すればいい施設警備が例外ってだけで
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 07:50:41.04ID:DSHDa2ns0
ノルマとタスクの2つの言葉から逃げた先が警備だよ
だから正社員でも仕事内容がバイト並み
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 21:26:49.25ID:wXt/H4xg0
こき使う為にワザと知識と技術教えない職場ってあるけど
大規模警備隊は特にその傾向が強い。簡単な仕事ってそんな良いものかね?
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:09.08ID:raUMc4KT0
皆さんに教えてもらいたいんですが、この会社から転職して、その転職先で働き続けられてる人って周りにいますか?
今25歳(専門卒)で転職を考えてるのですが、辞めていった同期はフリーターが多くてこの先不安です
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:46.54ID:avx8fb5k0
>>606
何か局地的事情でもない限り、全日警クラスの機動隊で25分到着なんか極々普通。
常駐隊の遠方通勤で、遅番翌日に早朝上番するのと同じレベル。論ずるに値しない。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 23:35:21.12ID:avx8fb5k0
>>610
今の御時世、高望みさえしなければ異業種正規雇用の仕事には一応ありつけるけど、
最初の転職先で定着する奴や、その職を踏まえて良い会社に行く奴は少数派。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:49.73ID:avx8fb5k0
警備の仕事から足を洗う事それ自体は全然いいけど、
転職先では今と別の部分での我慢が要る。それは絶対に受け入れんといかんな。
地頭も人格も俺達より数段上の中途隊員が身近にいれば、我慢の方向性が見えるかも?
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 02:42:12.84ID:IQyqJ4KY0
>>610
転職先の福利厚生や残業代支給が全日警と同等の一般職種だったら、留まった方がいい。
夜勤や当務がない分マシだろう?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 05:55:53.83ID:+I4Jv7NO0
うちの警備隊は5人ぐらいで夜勤のみだが、この時期寒くてたまらないからツライわ
寒くない現場ってどこかある?
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 07:11:24.64ID:1DNVBXwH0
>>610
コミュ力あって自力があるなら営業系の仕事に就いてそこからステップアップするか
コミュ障で頭が悪いなら人一倍勉強と修行して手に職つけてコツコツ出来る専門職に行くか
とにかくどっちかに道絞って今から行動するしかない

中途半端に楽そうな仕事をまた選ぶとフリーター化するから不安ていうか
実際問題、現実の危機だわ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 08:44:24.17ID:rwq7IhVb0
ええ…結構残業したつもりが基本給しか払われてないんだけど…手取り12万で生活できるかよ…。
入って1カ月ちょっとだけどこの金額がマジなら次の勤務で辞めるって伝えるわ本気で。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 08:55:52.67ID:7jdmYCf70
無職歴2年2ヶ月(30歳)の俺が全日警の警備スタッフの採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したら就職祝いの飲み会開いてくれただけでなく寄せ書きの色紙までくれちゃってさ。
親父が本革の高級手帳をお祝いに買ってくれて、鹿児島の親戚はしゃぶしゃぶ用の黒豚肉や芋焼酎を送ってくれて、
お袋は俺の好物のハンバーグを作ってくれて、みんな優しくてすげー嬉しかったよ。

で、2月19日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的にバカ班長の怒号が聞こえてくるし、防災センターにある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪だよ!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめにクソ班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
口論になって頭きたから昨日から会社行ってない。親父にありのまま話したら
正規の休憩を取らせなかったり、上司が平気でパワハラする会社は労務管理が出来ていないブラック企業だから
お前の退職判断は賢明だと褒められたよ。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 10:42:23.45ID:rwq7IhVb0
ちなみに皆は月に手取りでどれくらいもらってるの?
きっちり4週8勤でこの金額ならまぁ仕方ないけど、週3回当務がデフォで
その明けも残業したり、インフルで他の奴が休んだ時は休み潰して働いて、
それで12万じゃ割りに合わなすぎる…。
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 11:12:09.01ID:wC/26CJu0
自分が辞めた時は手取り25万はあったかな
基本給15万くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況