X



【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f2a-7LW1)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:23:27.34ID:PT8dHeDp0

転職を目指す40代以上の女性のためのスレです。
男性・30代以下の女性の書込みはご遠慮ください。

次スレは>>970さんお願いします。
※次スレにワッチョイ入れる場合、1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立ててください

前スレ
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1508411730/

避難所
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】
http://kohada.★2ch.net/test/read.cgi/job/1466317668/
.netからの利用者流出を防ぐ為におーぷんのURLは直接貼れないので
★の部分をopenに置き換えて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMff-0PpD)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:31:34.81ID:WjW1wPBCMNIKU
d切りで愚痴
先月からの派遣先で女のみ制服ありなんだけどこれが嫌で嫌で契約更新迷う
体型は普通だから着てはいるけど30代〜20代の女性社員と派遣の中でBBAの制服は(自意識過剰だろうが)見る方キツくね?と思ってしまうわ
0801名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sd5a-mA1L)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:54:28.86ID:vZ2/Y6JgdNIKU
>>800
キツいね
0809名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 836b-j2M4)
垢版 |
2018/11/30(金) 14:43:54.31ID:H4J2j0Za0
>>774
工場以外にもスーパーやクリーニング店の
パートとかもありますよ。
立ち仕事が多くてしんどいですが・・・。
0811名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4e23-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:10:16.69ID:Yy68lGV00
私服の職場だけど、仕事用の服を何着か用意して着まわしてる
その服は休みの日には着ない
今月で今の会社を辞めて就活するけど、次の職場が私服だったらまたそうするつもり
0812名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
垢版 |
2018/11/30(金) 23:36:44.24ID:6K11mtlq0
15年ぶりの転職活動を始めて1ヶ月なんだけど、かなり変わってて驚いてる
フツーの事務正社員仕事探してるから、派遣を外して検索してるのに「勤務地はプロジェクト先」
って実質派遣ぽいのが多くて、家から近いところで働きたい自分としては選択肢にならないんだけど

かつての26業種うんぬんが生きていた時代では特定派遣の事務職募集は見たことなかったのだけど
こういう旧特定派遣(?)も選択肢に入れて動くべき?経験者いたら教えてください。
0814名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:11:32.37ID:ohFOVNco0
>>812
今プロジェクト先で働く仕事してる
自分も家の近くで働きたくて最初は嫌だったけど、うちの会社はやりたい仕事も勤務地も選べるし、派遣期間も数ヶ月から数年まで色々ある
面倒なのはせっかく正社員なのに派遣先決める時に先方と毎回面接があること…
メリットは派遣先が嫌になって辞めても無職になるわけじゃないから給料は困らないことかな
次の派遣先決まるまで1ヶ月自社でダラダラ過ごして給料だけ貰ってたこともあるw
都会に住んでるから通勤時間は短くて不便じゃないけど、交通の便が悪いとか決まった場所じゃなきゃ嫌ってのならきついと思う
とりあえず普通の派遣よりマシなのは確か
でも他の同系列の会社でもこういう感じなのかは知らない
0821名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57c8-GnKV)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:41:26.71ID:tslSCDcr0
>>820
その業態、うちの会社もやってる。
客先の会社と業務委託契約を結んで、自社の正社員を出向させている感じ。
派遣契約の場合は、請求は客先に時間×労働時間で請求するけど
業務委託契約なので、委託金〜〜円って決められた額を毎月請求してる。
なので、おそらく>>814さんはこの形態だと思われます。
0822名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:11:56.41ID:5LxjqZyO0
>>821
業務委託契約は毎月会社と会社との契約金が決まっているから
ほぼ昇給することはないし、派遣先にとっては雇用者ではなく(出向者だから)
派遣社員よりも身分はしたなんだよね。
あくまで協力会社から応援に来ている他社の人って位置づけなんで。
立場的には派遣やバイトよりも弱い。
0823名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 13:21:20.40ID:5LxjqZyO0
>>812
私も久しぶりに転職活動していますけど、客先プロジェクトでの勤務っていうのは
流行していますね。派遣元の正社員となって派遣されるケースや
業務委託先に出向となるケース。微妙に違うけど、派遣のようなものですね。
派遣先と馬があればいいけど、馬が合わなければ転々としないといけないから
不安定な仕事に変わりはない。
0826名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:21.92ID:5LxjqZyO0
>>825
良い会社だと思いますよ。昇給すらないないですか。
その分ボーナス出るけど。
0828812 (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:33:23.06ID:cz1TNVjY0
みんな色々教えてくれてありがとう
早い話が脱法な業務請負って感じかな
人夫回して利ザヤ稼ぐ企業が増えたのね
そもそもそういうトコすら入れない可能性もあったりするか…
0829名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a72a-UuNc)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:30:46.05ID:TqxSijj30
>>821さんと全く同じ形態で業務委託受けて勤務していた
契約社員で入ったんだけど、いつまでも正社員にしてくれないから辞めた

「上司の一存で全て決まる」んだよね
客先の人から気に入って貰えても、一緒にいる自社の上司から評価して貰えなければ意味なし
その上司に好かれてる数名は、数ヶ月で正社員になったけど、私を含めて気に入らない、て
扱いの数名は3-5年勤めてもずっと契約社員のままだった

こんなパターンもありますよ、てことで
0830名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:39:42.80ID:grnGVAP/0
>>828
ちなみに業務委託契約の場合は、派遣先より指示を受けると偽装請負になります。
派遣先より直接指示がある場合には派遣法が適用されなければなりません。
今は本当に偽装請負が多い。派遣法改正絡みで、派遣先企業は派遣よりも
業務委託の方を選択肢しがちなんで。もちろん、業務委託なんで3年縛りは適用されない。
0832名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:33:01.74ID:grnGVAP/0
>>831
働く側はどうでも良いよね。派遣と同じって割り切れれば。
ただ、それと法律違反っていうのは別々の話だから。
0833名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-Qp93)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:51:24.76ID:Rogx6Vxmx
>>792
今更レスだけど、
男の管理職は、いざこの場面に陥っても、
「これだから女は」
0834名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-Qp93)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:54:19.82ID:Rogx6Vxmx
>>833
スミマセン、途中送信してしまいました
「これだから女は」って核スイッチ押されないからね
0837名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f0d-P7F2)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:40:46.25ID:zTw/lHX00
>>822
今の派遣先に業務委託の島があるけど、初日にあの人達はマニュアル通りにやる機械だからと言われた。
少し頭使う仕事を派遣にやってもらうからだって。
でも業務委託も良さそうだよ。暇だと喋ってても注意も受けないし
ただ派遣より安いけど
0839名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-0gpL)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:23:45.73ID:uoyQziWax
昨日から金属加工会社の事務として派遣された。

木のドアでドアノブは丸っこいやつで鍵は金属の輪っかだが、それはいいとしよう。
座席表を渡されたのだが名前の下に『田中さん
・白地にクマのマグカップ・ホットコーヒー、全入れ』なんて書いてある。
まさかの10時12時15時に女性職員が飲み物を用意して片付けもする。掃除もゴミ捨ても全部女性の仕事。
飲みたくないのに今日もインスタントコーヒーを提供され、マイカップを用意してだってさ。
明日から朝はもう10分早く来て掃除しましょうと言われた。

辞めたい。
0840名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f30-Qp93)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:35:07.83ID:adE2jIo10
じゃあ辞めればいいよ
0841名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f0d-P7F2)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:55:10.72ID:3Kc/irzc0
>>839
地方?
都内は今ないよね。
新卒の時に信用組合入社したけど、まさにそれやらされてていまだにトラウマだわ。
マイメモ作ってどいつが濃いお茶とかクマのマグだの本当に嫌だった思い出w
0844名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b7f7-ha8y)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:21:09.78ID:Gb2gg1nz0
今の再就職先でも朝のお茶汲みはあるけど
当番とかは特になくて先輩後輩関係なく手の空いた女子がする
6〜7人分だし人間関係がそこそこ良いので苦にはならないかな
何より掃除をしなくていい(清掃業者が入ってる)のが有り難い
0846名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b7f7-ha8y)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:29:18.68ID:Gb2gg1nz0
新卒で入社した士業事務所でも>>839のようなお茶当番があったなー
女子社員みんなでお昼を食べる習わしで全員の味噌汁を交替で作らされた
味噌汁当番は食後に全員の弁当箱まで洗ってた
(味噌汁の材料費も給料から徴収された)
正月明けには玄関に飾った鏡餅を割って雑煮を作る当番まであったよ
0847名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:38:57.41ID:L4GclScs0
>>844
6〜7人分だったら、別に気にならないよね。
清掃会社が入っているかどうかって大きいよね。
自社ビルとかの中小だったら、社員が掃除しているイメージがある。
0848名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:54:07.77ID:r46a2fEJ0
>>842
やっぱボーナス後か、こっちもボーナスもらったら辞めるつもりだったのに
昨年転職活動した知り合いが聞いたハロワの話だと、ピークは2〜3月って聞いた
先月行ったエージェントのおばちゃんには
「年末過ぎたら新卒の方で忙しくなるから案件なくなるから今やれ、多少気に入らなくても応募しろ」
って言われた
0849名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 762a-RAie)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:05:09.96ID:oDYaEz770
>>848
「年末過ぎたら新卒の方で忙しくなるから案件なくなるから今やれ、多少気に入らなくても応募しろ」
エージェント通すような比較的大きめな企業だったらそうですね、ハロワは新卒採用できるような企業はあまりないから
関係ないかなって思います。
 今は求人の質が本当に悪すぎる、2件立て続けにマルチ商法の会社に応募してしまう
ところでした。(ネットで調べてわかったからセーフ、しかもそのうち1件は8月に破産申し立て
受けてたし、今は取り下げられているみたいだけど)
 あと、ハロワに言われたのは定年退職者の後任なんか狙ってみろっていわれたけど
中小企業だと前任者がしがみついて結局辞めず酷い目にあったことが3回もあったんですよね。
業務で使用するファイルに全部パスワードかけられて見えないようにされたり、もう必死必至。
60歳まで働いたんだからいいじゃんって思うんだけど。
0850名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdba-mA1L)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:48:36.18ID:2T5BEDgMd
ハロワ( )なんかの無料斡旋所で良求人探すとかマジバカじゃね?w
鳥取砂丘で砂金見つけるのと変わらんわw
0853名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 762a-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 10:52:02.31ID:zPf3JhI/0
>>852
とらばーゆは、基本若い人向けですね。たまーに面接に行けますけど、いざいってみたら
事業所に求人募集の張り紙がしてあって、年齢30歳までとか書いてありました。
だったら呼ぶんじゃねーって思いましたけど。
それにとらばーゆの求人って結構ハロワにも掲載されている案件が多いんですよ
ちょっと金出したんだから、安く使えるいい人材採れるって思っている企業も多いから高飛車で
嫌な思いをする事も多いような気がします。募集要項と内容が違うなんてザラですしね。
0854名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffaf-C+9H)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:46:48.62ID:/GZs5yAR0
良求人かどうかなんて結局人それぞれだと思うけどね?
条件だけは物凄く良くても人間関係最悪とかパワハラ有りとか私は嫌だし
給料安くても人間関係良くて仕事も無理のない範囲だったら私的には良求人かな

基準によってはハロワでも良求人あると思うよ
0855名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMba-wofJ)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:46:47.39ID:QcReEMECM
>>854
老後の不安から条件ばっか見てたけど
平和に仕事できるのが一番だね
パワハラ本当にキツイ
今精神的にやられたら老後もへったくれもないし、先のことなんて考えても仕方無いよね
0856名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:03:41.41ID:O9vFkn940
ありがとう、私も老後の不安から退職金もしくは財形有案件の正社員ばかり探してたけど
「そういえばウチの会社、業績的に未来はないけど福利厚生は結構イイ(だから2年くらい辞める決心つかなかった)
で、中途は契約社員スタートだった」ということを思い出して契約社員も積極的に応募することにするよ
0858名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMab-OBga)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:02:57.28ID:p/BOF787M
退職金ありでもどういう計算してるかなんて面接で聞けない

年金受注額計算したら
低年収アンドしょっぱい退職金より
派遣でも標準報酬月額上げた方がいい
仕事が途切れない前提なんだが
0861名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa9d-xWA2)
垢版 |
2018/12/07(金) 20:05:11.83ID:RToiIn0sa
退職金、前に居たところは20年勤めても100万+DC月5000円くらいの積立で、殆ど無いに等しかった
勿論定年後嘱託で働く人多数、70代もゴロゴロ
自分が20年勤めた中小でも基本月給×年数分くらいはあったのに
大手並みのン千万なんて望まないけど、給料も高くないしあれじゃあ年金生活も無理だろうなーって思ったわ
0875名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa9d-xWA2)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:39:01.13ID:xI5ld1lVa
平成一桁前半卒だけど当時の同級生がdocomoに就職してた
まだdocomoって名前じゃなくて移動なんとかって言ってたけど
まだ携帯電話は普及してなくて、まだポケベルの時代だったけど羨ましかったな
0882名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:13:17.52ID:G0BTprzK0
今日面接案内が来たトコ、募集要項再確認したら正社員複数名募集で夏季休暇・賞与・退職金表記なしだった
退職金はともかくとして、前方の方の福利厚生がないのはヤバイかな、なんでポチったかな…
0888名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c8-BwNC)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:09:07.42ID:RLACfH5j0
41歳だけど、都内事務職正社員で、土日祝休みで額面25万以上…って贅沢なのかな、、
リクナビとかエン見てるけどほとんど無い。
額面25〜って書いてあっても土曜出勤ありとかね。
はぁあ。。
0889名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:05:49.52ID:d2DvZjsU0
入社即課長クラスのマネジメント経験があるならともかく
この歳で運転免許以外ないとか、業務に関係ない資格しかないんだったら身の程知らずのレベルだと思う。
自分はホワイト待遇なら18万、ちょい難ありなら20万、正社員登用あり契約社員22万円、で拾ってもらえるなら御の字だと思って活動してる。
0891名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sra3-n+9p)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:13:33.80ID:ccYI+MXrr
確かに40越えてて事務で土日祝休みで25万以上〜ってのはずいぶん理想高いなと思う
管理職経験あったり特化した資格持ちならともかく
ちゃんと使える資格とかあって言ってるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況