X



【夜勤】シフト制勤務★3【交代制】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 20:46:45.26ID:Iw+Vp37E0
明日は夜からド底辺の夜勤だ、、さっさと辞めたい。夏ボーもらって退職予定だけどさ
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:05:47.31ID:Kld3MGYU0
>>601
物にもよるかな
単純作業の工程なら派遣がやることもあるよ
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 02:01:21.50ID:K3s8LqJD0
単純な作業で金貰えるなら多少給料安くてもありがたいよ
個人的にはね。 ただ交代制はうまく眠れなくなって
疲れやすくてイライラするのがツラいね 
まあ自分で選んだ仕事だから文句ばかりは言えないか
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 04:07:19.18ID:Q4aDW+sn0
手っ取り早く年収を上げたくて交代制の大手の工場に転職したが辛いな
中途は40になっても50になっても現場で肉体労働だから今は良くても将来の事を
考えるとゾッとする
なんかハゲてる人も多いし
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 06:45:22.23ID:0CzCgbQG0
>>612
そんなずっと肉体労働なのはお前だけw
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 07:27:56.84ID:LEcB1Y8X0
日勤夜勤交代の警備の仕事に転職しようかと考えてる
金がいいから。額面27万8千円+残業代。
でも、このスレを見ると考えさせられるね
せめて夜勤専属ならいいけど、日勤夜勤の繰り返しらしいし。
今は施設内の掃除屋さんやってます
楽だけど、カレンダーどおりの休日だけど、給料が安い
額面18万8千円+残業代で手取り15万円弱
>>611
まさに単純労働で誰でも出来るお仕事。掃除だもん。給料は多少どころか安いよ?
でも休日はカレンダーどおり。警備職が底辺って言ってるようだけど
掃除夫が底辺じゃないかな俺はそういう認識を持ってるわ
掃除屋サンだよ?警備してて掃除してる人見るでしょ?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 08:56:21.93ID:K3s8LqJD0
底辺でも自分にとってあまり無理なく勤められるなら
それがいいよ個人的にはね。
俺の今の会社で交代制やっても2万くらいの差しかないから
15万くらいでもそっちがよく感じるな
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:30:23.15ID:lUMnaPaq0
夜勤を月に6〜12日やるけどそれでも手取り19いけばいいほう
正社員なのに日勤オンリーの新卒リーマンとかわらんやん
辞めたいけどもう30歳になるからなかなか辞めれないわ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:17.59ID:VmmmAtjS0
>>612
俺はSEだけど、周りにハゲは少ないがデブは多い
女性は気をつけてるのか痩せてるが男はデブばっかり
かく言う俺も交代勤務でかなり太った
なんせ食事時間と睡眠時間が一定しない

今日も夜勤だ
市役所や病院には行きやすいが、土日に休めないからお祭りやコンサート、スポーツ観戦に行けないのはつらい
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:21:03.54ID:PrZFZxMj0
俺は空港でなおかつ国家公務員だけど
そこそこ貰えてるぞ、まあ給料良いってほどでもないけど
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:47:43.32ID:EFRJeJKR0
底辺の中小だけど夜勤やってやっと平均ぐらいだわ
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:52:05.98ID:270yngFs0
変動シフトだけど
「日祝休み入れろ」「希望者いないなら自分に休みよこせ」「用事あるから自分が優先。絶対譲らない」
この手の自分勝手な奴ってシフト勤務に向かないと思うんだが一定数いるんだよな
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 21:57:25.66ID:K3s8LqJD0
給料は高いほうがいいけど
自分にとって無理なく働けるなら
多少安くてもいいっす 
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:04.52ID:VmmmAtjS0
>>621
シフト勤務つーか会社員に向いてなくね?
俺だって夜勤とシフト勤務はやりたくなくて嫌々やってるが(会社に固定日勤希望と伝えてある)、会社の指示には従う
組織の一員なんだから自分の希望が必ずしも通らないのは仕方ない
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:00.46ID:/XJ0CmH/0
典型的奴隷の発想だな
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/13(火) 02:05:53.23ID:nvdCSWiQ0
>>613
バイトなんてそんなもんだろ
社員並にシフト固定させる方がおかしいんだよというかそんなもんブラック会社のやることだろ
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:19.17ID:YCliX3ji0
月に2〜3万の差なら
交代制より固定のほうがいいよね
5万以上なら考えるけど
実際に交代制やると結構ツラいけどね
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 06:45:12.44ID:Wi+LZujw0
>>628
俺は交代制だが、固定の場合と比べて月7万〜9万違うわ
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:15.61ID:75xMbA8e0
>>347
俺は今のところ年間休日84日ペース、年間休日120日あるカレンダー勤務より一か月以上少ない

みんなのところは休憩時間(仮眠時間)は労働時間に含まれてる?
うちは含まれてない
そのせいで夜勤は15時間以上拘束されんのに、変形労働時間でいう週40時間の労働には含めてないから休みが少なくなる
これで給料が月2万増えるだけ
交代勤務と変形労働時間は糞
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 01:34:17.35ID:fzOeK4CM0
>>632
休み少なすぎるな
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 09:45:30.78ID:B0mutTlT0
仮眠って法律上契約上はなくても良いんじゃないの?

俺んとこは1回の夜勤で18時間拘束されて2日間働いたことになってるな
契約では休憩3時間だけど、実際は仮眠してて4〜5時間寝れる
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 14:33:09.82ID:eFut3aiB0
交代制の会社だけど夜勤が多くなった
でもある程度決まった時間に眠くなるから
交代制よりはずっと夜勤のが自分的には楽だな
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 14:39:22.87ID:8fvyJiO90
夜勤でも昼勤に比べてまったり業務とかならまだ良いけどね
自動車工場のライン工みたいに夜勤も全力肉体労働とかは地獄
深夜残業ともなると正に命を削ってお金に換えてるようなもん
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/15(木) 15:59:34.85ID:eFut3aiB0
夜勤は仕事内容が比較的楽なら 
日勤と給料がそんなに差がなくてもいいなとは 
個人的には思う。もちろん夜勤は少しは高くはないと
いけないと思うけど、どちらかといえば
固定より交代制の人が給料高くすべきではとね
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 17:06:13.73ID:dUCOdq4Q0
>>639
交代勤務(シフト勤務)や変形勤務は給料手厚いべきとは俺も思う
土日祝休みな上に夏休みや冬休みがある勤務に比べて、俺は一か月以上休みが少ない
それで給料がたった二万しか増えてない
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 17:23:59.19ID:woykU2FN0
止めとけ交代勤務なんてよ。身体壊して終わりだよ。金が大好きなら止めねーけど(笑)
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 17:41:35.45ID:Q2imHe7O0
日勤がいい人もいれば夜勤がいい人もいる
話し合って問題ないなら固定でいいのではと個人的には思うけど
なかなか上手くいかないから交代制に会社がするのかな?
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 20:13:52.21ID:fMnT0Wrc0
>>643
給料安いから、むしろ妻帯者ほど夜勤固定を希望してた
特に出世を諦めた人たち
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/16(金) 20:47:47.72ID:M0Ogp11W0
俺はむしろ結婚してからの方が夜勤が合ってる保育園の送り迎えや頼まれたスーパーの特売も行ける
粗大ゴミ当番や見守り隊みたいな平日朝からの用事も嫁が仕事に行っててもできるからね
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 05:07:34.70ID:qD6xZgoT0
普通に寝れる
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 05:45:35.86ID:I/UZqvQ60
coinexchangeの値上がりや大口取引を検知して自動通知してくれるdiscord上のツール
値上がり、新規上場、大口取引、値下がり検知の4つのツールが使える
今後pumpグループとしても活動予定なのでツールだけ使うもよしpumpに参加するもよし

https://discordapp.com/invite/nrcNcHg


https://i.imgur.com/IJ7ZL0U.jpg
https://i.imgur.com/q9asjKs.jpg
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:55.10ID:xwT2cbLZ0
俺は夜勤の週に出会い系で知り合った主婦と不倫した事あるし家族にガチガチに固められる日勤より自由時間が長い夜勤の方が合ってる
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 18:09:14.67ID:+bajFuhC0
まあ人それぞれだろうけどオレは夜勤は苦手だし
夜勤がいい人と話し合って会社としても問題ないなら
づっと日勤がいいな少々給料安くてもね 
内の会社は固定の人もいれば
ローテーション通り交代制の人もいる 
日勤ばかり続いたかと思えばいきなり夜勤になったりする人もいる
よくわからん会社だよ 
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/17(土) 22:38:39.25ID:+bajFuhC0
いや、ずっと夜勤ばかりでも仕事内容が比較的楽だったり
給料が高かったりするのだからそんなに悪くないとは思うけど
少なくとも交代制よりいいと思う自分的にはね 
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 09:29:56.53ID:9Qp3vNKT0
マスメディアで働いてる人らだと勤務時間がグチャグチャだろうな。
深夜の仕事中にラジオを聴いている。
日付で言えば木曜金曜の午前3時から午前5時のラジオDJしてる人が、
日付で言えば土曜の午前6時半の番組に出てた。
製造業で仏頂面して仕事してる俺とは大違いだ。
国内スポーツと時差のある海外スポーツ両方実況解説してる人らも大変だと思うわ。
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 10:43:56.17ID:l/B8ua6b0
製造ラインの社員に応募しようと思ってるけど、交代勤務の経験がなくやっていけるか心配。
07:00〜15:30、14:00〜22:30、22:00〜06:30の三交代なんだけど、こういうパターンって生活リズム大変なのかな。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 11:33:54.03ID:928uJnrl0
>>655
個人差があるから何とも言えん
普通に仕事できる奴もいれば自律神経やられる奴もいる
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:54.19ID:j24ujFIz0
>>655
最初はみんな辛いと言うな
そのまま続けて慣れるかはあなた次第としか言いようがない
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:46:19.33ID:2yvz6+mL0
俺は低血圧で朝早起きが凄い苦手で
8〜17時の仕事が耐えられないくらい苦痛だったけど、2交替や3交替で夜勤出来てからは体調かなり良いわ。だから人によると思う。
俺には日勤で週5日勤務とか絶対無理。
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:52.06ID:6+W0B1bA0
交代制やってるけど、今より2〜3万低くていいから
時間固定の会社に変えたいとは思っているな
やはりひとそれぞれだね
0663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 19:55:31.70ID:vtCAXaZc0
>>626
バイトじゃなくて社員が言うんだぜ
勤める前から説明してるのに、後で固定日で欲しいとかシフト勤務するの事態が間違ってるだろ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 20:35:35.63ID:6+W0B1bA0
50万以上差があるなら考えるな
まあ月に40万くらい給料あるなら 
それくらい下がっても日勤だけがいいけどね 
20万いかないくらいだから3万くらいだな自分的にはね
休みは別に土日に休めなくても月に10くらいはほしいね 
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:04:00.26ID:DaQZT95J0
俺の会社は交代と常勤の給料差がほぼ無い不思議
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:08:11.93ID:DaQZT95J0
入社時決まる基本給が、その時の担当上司がざっくり決めてて
後から入社した年下の部下が俺より基本給が上だったと知ったのが去年。
10年以上たってるう
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:15:15.12ID:DaQZT95J0
>>632
つらいよね。休日出勤すると年間休日80いかんし
休憩時間も機械は止まらんし
夜勤手当は1000円だし
皆、鬱だし
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:18:35.17ID:DaQZT95J0
管理する側が
「え?なに?交代勤務ってつらいの?昼間寝れるなんてうらやましい」
とかって、笑いながら話してると殺意通り越して呆然としちゃう
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:55.94ID:DaQZT95J0
さらには夜勤明けに
「交代勤務者、楽だろ?常勤忙しいから残業4時間してけ」
なんて数ヶ月あった

連投スマン、たまってるなぁ俺
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 21:36:43.02ID:6+W0B1bA0
いろいろあるみたいだね
交代制なら固定より高くしてやれと思うけどね
自分から交代を希望したならともかくね 
それか7時間労働くらいで負担がかからないようにするとかね
稼ぎにはならないだろうけど 
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/18(日) 22:27:04.78ID:h3cpzkDi0
>>668
そんなガイジおるんやな
夜起きてるわ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 01:01:29.65ID:94kKSXhW0
>>668
その企業がヤバいだけでは?
俺は交代制で年間80万違うわ。それに※669も職場で言われたら単なる世間話にしか聞こえないわ
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 04:23:46.21ID:KqfW3p0H0
勤務時間7時間半の3交代、残業15時間程、手当て含め25才で32万位の給料は良い方かな。
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 23:29:46.42ID:/C9/tQqq0
みんなが出勤する中、帰るのってテンション上がるけどね
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/19(月) 23:47:39.33ID:94kKSXhW0
>>678
↓ワロタ
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 01:06:43.55ID:GECFpTje0
連2勤務を12年やってるんだけど、だんだん体がきつくなってきた
特に夜勤明けから早番になるときがほんとにきつくて眠れないんだよね
あんまり気乗りしないけど、病院で薬をもらうことも考えた方がいいんだろうか
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 05:30:14.94ID:ov8KT1SU0
辞めた方がいいよ マジで
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 05:53:23.14ID:WFd5DmLj0
会社と話て固定にしてもらうとか? 
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 08:00:06.98ID:vl9uNF810
30後半にもなるとまじでつらいな
年休120残業少なめの工場に転職してプライベートも充実できるはずが土日はひたすら寝てるわ
ずっとやっても慣れないもんなら試用期間で辞めるしかないなー
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 10:40:33.50ID:03EUssqc0
>>684
ずっと→試用期間???
0687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 14:49:57.48ID:GECFpTje0
>>682
今転職活動を働きながら始めたよ
35で資格も免許ぐらいしかないけど、年を取るにつれ体もきついし
家族もいないからもう夜勤やめたい
>>683
固定も無理、無い
異動すりゃあるけど、人が足りてないからお前何言ってんだと鼻で笑われました
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/20(火) 23:34:43.02ID:WFd5DmLj0
オレも今の会社は時給1000円で
夜勤は3〜4割増しだけど 
交代制はツラいから 
900円くらいで日勤で固定の会社があるなら 
そういう会社いきたいなとは思ってる
 
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 00:57:07.18ID:VDi8pl9Q0
うらやましく感じるな
仕事内容や人間関係はとくに不満ないけど
やはり交代制の変化がツラい
体力はそんなにあるほうではないけど
少々肉体労働でも残業少なめで
休みも月に8〜10日あるなら時給900円くらいで
日勤の会社がいいな 
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 01:44:31.38ID:y3QXK3+00
時給てバイトかよw
0696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 07:53:14.72ID:HNbF242U0
>>690
日勤でも時給950円ぽっちとかは勘弁だなw
うちは月給制だけど時給換算すると1800円だから
生活のレベルまでは下げられん
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 10:52:50.92ID:JSusbyPX0
人それぞれでしょ…交替合わない人は合わないでいいし日勤きらいな自分みたいな人もおるんだから…
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 19:17:35.03ID:sLbalv7v0
そこそこ大手メーカーの契約社員に応募しようと思ってたけど、よくよく計算すると時給換算で1000円から2000円。
手当てやボーナスが別途付くけど、基本給だけみると全く好条件じゃないな。
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 21:10:40.86ID:vNkfkTJu0
>>214
残業しないで成果出すのが一番に決まってるだろダラダラ残業してやっとかっとの日本が如何に異常で非効率な無能人種なのかよくわかる
0702名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/21(水) 23:15:26.15ID:VDi8pl9Q0
今まで時給で計算すると1000円かそこらの会社しか
働いたことないから、2000円とかメチャ高く思えるな
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 04:58:16.10ID:u7VwjKHr0
>>703
未経験だと1000円スタートだろうから、そうなると今と変わらない。
いくらからのスタートになるか、面接しないと分からないけど。
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 20:55:49.36ID:a7os/7zZ0
なんで時給何円とかいってんの?
アルバイト?www学生?
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:22:28.01ID:YsCrh2m30
時給制で働いてる派遣の40代50代なんて今時腐るほどおるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況