X



経歴詐称の正しい方法53日目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 20:06:54.49ID:rWuR5CJv0
みんなごめん
バレてしもーた
おそらく雇用保険あたりだろーな
この先も普通に仕事はできそうだけど、
やっぱり居心地は悪いよなあ
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 20:38:48.84ID:aNvdv8Ss0
>>586
どのレスだよ
何がバレたんだよ
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 22:30:09.58ID:bHffAGke0
>>588
雇用保険なんか提出する際に自爆(前職及びそれ以前の社名と加入日)するようなことしなければ
ばれないけどな。釣りだよ釣り。
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 00:36:45.09ID:YRUKL+uE0
>>586
どうせ、どんなふうにばれたか言えないんだろ。こんなところで嘘までいって相手にしてもらいたいんか。
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 01:22:54.36ID:V5YnrDbw0
良かったー。
卒業証明書と住民税通知書の提出なかったわ。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 09:09:24.14ID:nv1JgrlZ0
住民税決定通知書だろ
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:33.10ID:eeu6Hb0Y0
離職してるのに、在籍中に詐称してる方います?
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:28.65ID:ReJF79eG0
7月末にA社を退職、10月頭にB社入社(社保加入)、11月頭にB社退職、明日からC社に入社するんだけど、その際にA社の非雇用保険者証を提出しても問題ないかな?
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 23:08:27.29ID:O3/W7Iqh0
質問ですが、年内に働いていたことを履歴書に記載せずに就職した場合、
会社は前職の源泉徴収表なしで年末調整をすることになるわけですが、そのことによる税務上の不都合は生じるんでしょうか?
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 23:49:52.03ID:O3/W7Iqh0
>>602
まあそんなことは別にかまわないです。
ただ翌年、会社が特別徴収するときに、前年の収入に応じて給料から天引きするわけですから、
この時点で自分のところの会社以外からも収入があったことが発覚してしまいますよねえ…。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 11:09:09.65ID:hUeT7Q3Y0
>>603
特別徴収の事務処理の仕組みがよくわからないが 毎月の天引き額だけ記載された紙が役所から送られてくるならそうそうわからないだろう。
前年の所得や 勤め先なども書かれた紙が送られてくるなら バレる可能性が高くなる。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 13:20:13.55ID:nR8A3n7S0
今日入社なんだけど、社会保険発行の為に現在未加入かどうか照合しに行くって事務の人が言ってたんだけど、A社、B社、C社と経験してて、A社とB社をまとめてるんだけど、これってバレないよね?
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 14:16:56.85ID://Ez2ddn0
以前6カ月だけいた会社(厚生年金基金加入)にいて、今回内定先も同じ厚生年金基金加入だった。すでに6カ月の基金は連合に移管されており、年金基金の団体もDB 化しているとのこと。
入社したら危険でしょうか?ちなみに基金は倉庫のです。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 19:46:06.75ID:debfKZnl0
>>603
年内に働いていた事を隠して今の会社で年末調整をしても来年の特別徴収に反映されないと思うけど…。
税務上の不都合というか普通は年末調整出来ないよ
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 21:19:25.14ID:fEsEmJKe0
直前の会社が数ヶ月の場合の詐称のし方教えてください。やはり非正規だったことにする?
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 22:24:37.84ID:Iuabok+y0
>>611俺は前職引き伸ばししまくったよ。年度もまたいだけど、入社書類でひっかかるとこなし。住民税は選択式だったし、年末調整は自分でやった。バレるときって入社前に源泉徴収票もってこいとかあればヤバイけど、そんなの承諾前に分かるからね。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 23:17:30.19ID:fEsEmJKe0
>>613
結局さ、面接する人間と源泉徴収処理する人間て別だし部署も別だろうから詐称
しても問題ないんだよね?
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 01:13:20.13ID:XlflikAs0
>>614そういうこと。ちなみに問題あるのは、前職の給与を考慮する場合だね。源泉徴収票を求められることが多い。俺の経験上源泉徴収票を求めるとこはブラックか身辺に敏感な業種。ちゃんとしたところは社内規定で給与テーブルが決まってる。
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 01:15:07.87ID:XlflikAs0
なんかもう在職してますでもバレないんじゃないと思ってるよ
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 09:07:21.53ID:aUwyTWbC0
そこは企業によるんじゃないの

昔バイトで入ったのに源泉あったら出してとか言われた
まぁ大丈夫だろうと思い込んでたら違ってたとかよくあること
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 09:18:02.78ID:r+QKuyWE0
現職が飛び込み営業で
試用期間3カ月のあいだに契約一件も取れず
さらに試用期間3カ月間延長されて
そこでも一件も取れず年内で退職勧告うけたんですけど

これは経歴書に書く場合
正直にありのまま書いた方が良いんだろうか
試用期間で不採用だと印象悪いのは分かってるが
書かないと前職から半年以上空白になるので
社会保険は加入
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 10:12:19.12ID:QrZoDUm60
前職2ヶ月で体調崩して退職しててその事は履歴書にも書いてるんだけど、その前の会社は5日で辞めてます。
勿論履歴書には書いてません。

この場合5日で辞めたところは自分で確定申告すれば問題ないのでしょうか?それとも短期のアルバイトしてたと言って源泉徴収を提出した方が良いのでしょうか?
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 11:51:13.85ID:rMKuVME+0
>>618
逆に飛び込み無契約で6ヶ月頑張った所を評価されそう
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 14:54:00.43ID:u+eBn7td0
今年3月に入社した正社員職を
10月末に退職した。 8カ月。
その前の4年勤めた正社員職と合わせてもバレないかな? 年内に決まったら源泉でバレそうだけど。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/07(火) 16:48:08.50ID:u+eBn7td0
>>622
ありがとう
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:00.85ID:nhSfM56b0
派遣応募してるんだが派遣社内選考で落ちるんだが
1年ブランクにしたのがダメなのかな
年末バイトして来年にした方がいいかね
今年の11月ぐらいまで働いてたことにして
そしたら住民税の問題がでてくるんだよな…
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/08(水) 22:48:54.50ID:F9BDT0bn0
源泉徴収票関連で困ってるなら12月に転職すべきだな。
年末調整の作成時期で新規分はめんどくさがるから。
0626名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/08(水) 22:53:58.03ID:nhSfM56b0
12月に転職でもブランク長くなるだけなのよ
今年収入無いからたとえば9月まで働いてたことにしたら来年ね住民税でひっかかるし
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 08:15:25.35ID:CjCSjW3g0
住民税気にしてる人は、市民税 税額決定通知書を一回ググるといい。何が記載されてるかわかる。
ただ、今から入社するなら通知書が送付されるのは半年後。中小だと半年働いて使える判断されてるなら、追及されないと思う。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 08:37:59.85ID:Dechnhvs0
内定貰って今月から働き始めるんだが住民税の納付書提出しろ言われて困ったわ。
2016年度の年収200万くらいしかなくて納付額が結構少ないんだけど怪しまれるかな?
ちなみに4ヶ月ほど無職だった時期があるのを詐称して働いていたことにしてる。
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 13:35:22.62ID:DDXn7hfi0
>>629
気にするもなにも面接する人間と
税金処理する人間別なんだから
詐称してもばれんだろ?
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 17:06:18.51ID:6r5t0EUd0
今年になって4〜5日で辞めたとこが3社アルバイト入れると5社有って履歴書に書いてないんですが、その分は自分で確定申告すれば大丈夫ですよね?
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 17:15:30.16ID:hmuVPnu40
>>633
そこまでは聞けなかったけど、経歴詐称やっる人はかなり多いって言ってた
今、こんな世の中だから、もし何かあった時の為に結構深いところまで調べるんだって
中小はともかく、大手なら当たり前だとのこと。興信所を使ってるところも少なくないんだって
ただ、経歴詐称がバレたからって他の部署には漏らさないし、仕事さえしっかりやってもらえれば何の問題もないとのこと

ちなみに経歴職歴が本当かどうかは簡単に調べられるって言ってたw
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 17:38:32.95ID:DDXn7hfi0
>>635
警備会社は調べるて話だよね。
なんでも借金あるかどうかまで
調べるらしい
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 18:47:08.93ID:gYvD605i0
>>635
>>636
警備3号は調べるけど
調べるのって簡単でないよ。労力と金かかる。1人の人間雇うのにそこまでする職って
限られるだろ。つきあってるうちは相手の家系を調べないがいざ結婚となると未だに
調べるとこは興信所使って調べるだろ。
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 19:34:20.70ID:Z+zSLzI40
肝心の簡単にバレるって所書いてないし
そもそも簡単にわかるなら普通に採用の段階で落とすだろって
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 19:42:49.34ID:VoM14T860
>>639
>>640
そうやって自分に言い聞かせないと経歴詐称なんてやってられないもんな
結局バレないか気になって気になって仕方がないから、このスレも頻繁にチェックしてるんだろ?
本当にバレないと思ってるなら、堂々と経歴詐称をやればいいんじゃね?嘘付けばいいんじゃね?

何をビビってるんだよw
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 19:58:35.28ID:DDXn7hfi0
>>641
普通に考えてさ面接する人間と源泉徴収処理する人間別なんだからばれんだろ?
もちろん零細なんかは一緒だろうから
ばれるだろうが。
いちいち履歴書と照らし合わせるほど
暇じゃないだろ?
もちろん警備会社なんかはばれるだろうが
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 20:12:44.07ID:gYvD605i0
>>641
そうだな。
1社会保険と税金の最低限の知識
2学歴と資格はいじくらない
3盛ってもばれない能力があること
4ビビるやつはだめ、しれっとするメンタル

この4つを満たせばいける
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:41.27ID:DDXn7hfi0
>>643
てか2をやるやつなんているか普通
w
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 20:33:04.39ID:gYvD605i0
>>645
もう自分で調べろよ。そんなのたいした額でないだろ。日給1万としても4、5万
こんなの確定申告もいらない。
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 20:41:05.17ID:85Mu+0iT0
>>641
現職は15社経験、3社にまとめて東証一部上場企業にいるよん。履歴調査やるなんて暇な人事もいるんだな。
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 20:44:47.02ID:7Urvtrn80
以前、派遣→契約社員→退職
したところに、再度派遣で行こうと思うんだが履歴書は以前派遣会社に出した内容を詐称したいんだけど大丈夫かな?
前職だけはいじらないで考えてるんだが。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/09(木) 21:12:13.42ID:DDXn7hfi0
てか俺がもしばれて問い詰められたら
んじゃ正直に書いたら採用してくれましたか?
て開き直るけどな。
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 05:50:13.00ID:uvM3zaog0
雇用保険、厚生年金に加入できない派遣はやめとけ。
過去にあるが、酷かったね。
○ックスコーポレーション ピンはね代を返せ!
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 06:13:17.58ID:Hl+b4ADR0
まともに経歴を書いてみた。酷えのなんの転職だらけ履歴書。
で、それで面接行ってみた。
酷い経歴だの何だの言われるかと思ったら
「ここの平成〇〇年〇月の会社とここの会社の○○年の月が重なってるんですけどこれは・・?」
って・・。
単にその月の内に(珍しく)転職成功しただけなんだが詐称と思われた模様。

ってゆうかこの10を超える転職だらけ傷だらけの経歴よりそこかよ!w
詐称してどうすんだってのww
ほんとバカだな日本の会社はw
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 08:05:43.33ID:+xSrXYBs0
受かった?
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 09:43:16.60ID:Hl+b4ADR0
>>654
お断りしたよそりゃ。
紹介予定派遣だったから採用の可能性もあったろうけど
仕事内容どう見てもしんどいしそんなのどうせ長続きせんからね。
どうせ糞な仕事しか就けなくてもせめて下痢便と良質の糞とで見分けなきゃ命取りだ。

>>655
前の会社幾つか一つにまとめて引き延ばしとけ
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 09:53:02.35ID:dQWDx+ZR0
>>650
おまけに氷河期世代が少ないから内部がガタガタ。
補強材が必要だからな。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 12:51:34.26ID:AkK39gOy0
大手はしらんが、詐称してドキドキしている人は根が真面目なので逆に採用になる。
履歴書の写真がTシャツ姿だったり、面接中に外見ていたり詐称以前の問題児が多いこと多いこと
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 13:23:04.45ID:hWGYqBI+0
せめてポロシャツだよね
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 14:41:06.30ID:z8t1OZqI0
いや、飲食やコンビニのバイトでない限り履歴書の写真はワイシャツネクタイにスーツだろ
面接も当たり前だがそう
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 16:53:53.15ID:g3BunCSW0
面接でポロシャツはないわ
0662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 17:44:47.81ID:57QXE6dj0
ポロシャツが就活で許されるのは新卒向け会社説明会で服装自由指定ぐらいのもんだろ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 19:38:30.67ID:eJOrTpsV0
面接が私服指定だったからスーツの人すごく浮いてたわ
あえて私服でって言われる面接ってスーツで行くとマイナスになりそつ
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 19:43:39.58ID:HiYXcb9K0
>>664
マイナスになる事はないよ
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 19:47:02.90ID:57QXE6dj0
アパレルならファッションセンス見るために敢えて私服指定するしそれが選考基準になるけどな
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 19:48:52.61ID:1DjgoTw40
求人サイトの案件って釣りか?
わざわざ登録しにいって目の前にいるのにその案件ガンスルーだったわ
まぁ今思えばこっちから聞けばよかったんだけど
年齢、経験、ブランク、あたりがネックだったのか
もしそうならはっきりいって欲しいんだよな
モヤモヤするから月曜電話してみよ
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 21:32:54.48ID:H+qGWDqD0
こんばんは
今年の春に専門卒新卒で入社した会社を3週間で退職し、すぐに通信制大学に入った20歳の男です。
今度は大卒19新卒で就活しようと思っていますが、最初の職歴は書いたほうがいいのでしょうか?ちなみに厚生年金は入ってました。保険も保険証が届く前でしたが多分入ってた扱いになってます。

ちなみに辞めた理由は文系なのに理系職に入って研修の時に既に周りに置いていかれてたからです。ちゃんと就活を考えておけば良かったと後悔しています.....
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 21:47:41.07ID:BEwCDiX80
年金は空白の年金手帳を出せばおk
雇用保険は確か2年だっけ。それ以上たつと無効なんで気にしなくて良い
バレても浪人時代の短期バイトで通せば怪しまれんだろ
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 22:33:12.90ID:tVcSc5/F0
>>671
年金事務所で再発行してもらえばいい。
年金番号が分かっていれば、10分くらいで発行してくれるよ。
なくしたので再発行したいと言えばOK。
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 22:37:16.04ID:Vg8uZFcR0
>>658
>>658
>面接中に外見ていたり
もう面接早く終わってくれないかな(完全におちたもしくはこの会社へんと思った時)
の時は自分の時計みるわけいかないから相手の時計で時間みてるな
ひどいとこはその場で断ってしまったとこあったな、だってくだらないクソ会社に
落とされるのシャクだろ、その場で履歴書返してほしいし

>>667
釣り案件あるよ特に無名中小エージェントや派遣会社はな
つまり個人情報入手が目的でなにかの時に役に立つかもしれないってのでな
大手エージェントは決まりそうにないやつはガン無視するけどな
そういうもんだろ世の中って
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 22:39:38.97ID:t4oBzDEV0
>>669
詐称じゃねーじゃん
羨ましいなコノヤロー
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/10(金) 23:53:11.71ID:1DjgoTw40
>>673
やっぱそうだよな
結構長期間あちこちの求人サイトに出しては掲載期限切れ出してはってやってるんだけど
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 03:12:22.66ID:xi7moiK+0
無職期間はとりあえず業務委託で誤魔化す
証明書の出し様がないしね
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:01:19.02ID:sosOsfFT0
>>669
さまあ、通信制大学って時点で新卒扱いしてくれる企業は皆無だけどな
大学在籍中に定職に就いてなければニートやフリーターでしかない
まあ、がんばってやってくれたまえ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:02:29.24ID:sosOsfFT0
文頭のさまあはざまあって意味じゃなくて、さあまあの誤記ね
別に煽ってるわけじゃなくて現実的な話してるだけだし
0681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:31:17.37ID:7gr4AiHw0
>>678
通信制大学でも新卒扱いするところあるぞ
年齢もまだ普通の新卒と変わらんようだしね
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:39:50.22ID:sGcUqoi60
高校中退を高卒にしてもいけますか?
また、その際気を付ける事や応募する会社の規模などに制限ありますか?
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:44:49.52ID:pUqoy1VS0
>>682
今までの俺だったら大丈夫じゃねって書いたかもしれないけど、
先日内定貰った会社の提出書類の中に卒業証明書があったから
学歴詐称はやめた方がいいと思うよ。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/11(土) 09:55:18.72ID:VuU+0H1I0
ごくまれに卒業証明書ちょうだいって会社あるから
言われたら内定を諦める気概で詐称だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況