X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part284★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fea9-/FH4)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:15:01.22ID:8bDLcNMs0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part283★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1500624489/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ aba9-/FH4)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:15:48.92ID:8bDLcNMs0
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
0003名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMc7-Xt0t)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:36:58.01ID:GmbE7r1KM
1乙
北海道最底辺ビルメン会社リスト
最底辺御三家
セイビ札幌  
北菱産業埠頭 
ダイケン
ーーー↑入るな危険ーーーーーーーーー
東洋実業
桂和商事(桂和ビル)
太平(湯呑み笑)

キタデン
その他

「仮眠も労働時間」 警備会社に残業代支払い命令(地裁判決)
http://www.psrn.jp/topics/hanrei/006949.php

「休憩も労働時間」大阪ガス子会社に是正勧告
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/177000c

〔参考〕類似の最高裁判例/大星ビル管理事件(平成14年2月28日)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52614

札幌弁護士会
http://www.satsuben.or.jp/

【労働】「仮眠も労働時間」イオン関連会社に残業代支払い命令
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495029118/

北海道のビルメンテナンス業界
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1369470818
0004名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0311-V3Ru)
垢版 |
2017/08/04(金) 08:39:19.17ID:Z1EM84920
>>1
0006名無しさん@引く手あまた (JPWW 0Hdf-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:35:10.54ID:eoCx+u4gH
0007名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM21-Qx0I)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:18:33.75ID:ot7Aq63WM
いちょつ
0008名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b23-8uo9)
垢版 |
2017/08/04(金) 12:42:06.91ID:flwCKVRm0
ビルメン始めて風俗に行くカネがなくなった。
年取ってチンコもゲンキ無くなったせいもあるが悲しい
0009名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 177c-ZVm3)
垢版 |
2017/08/04(金) 13:25:27.56ID:Awuv+6XX0
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51waIs5LNFL._SX347_BO1,204,203,200_.jpg

商品の説明
内容紹介
快適な空間を提供するための裏方・ビル管理業務。
中高年の再就職のイメージが強かったが、現在は新築ビルの高度化・インテリジェント化に
対応するため10代からの若年層が積極的に雇用されている。急展開する業界の現状を紹介。

こんな本出てるのかw
0010名無しさん@引く手あまた (バットンキン MM73-e1JA)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:05:32.28ID:VlrAd/PgM
>>9
うさんくせえええwww

本屋で見かけたら立ち流し読みしよw

前スレで電験にコンプレックスって書いたやつエアビルメン乙
まあビル管は関係ないが電験3電エネ持ちのアタマオカシイのいたのはマジやぞ
みんなに嫌われていたし業者もサジ投げて仕方なく付き合ってたよ
所長が管理できないガキだから野放しだけど、みんな関わりたくない感じ
0012名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:35:04.16ID:L6KZGVGrr
社風合わない時お前ら辞める?
0013名無しさん@引く手あまた (スップ Sd37-Omeh)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:39:25.46ID:W50vL8tcd
千葉にある、コルトンプラザてイオンですか
ディライトが管理しているんですか?
0014名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MMaf-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 18:59:31.72ID:89309silM
>>13
市川の?
そうですよ
0015名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MMaf-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:00:33.02ID:89309silM
>>12
辞めても将来設計的に問題ないならやめる
0016名無しさん@引く手あまた (スップ Sd37-Omeh)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:01:32.95ID:W50vL8tcd
>>14
イオンは凄いですね。ディライトに入りたい?
0017名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MMaf-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:26:01.71ID:89309silM
>>16
元居ましたよ(。-∀-)
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b23-8uo9)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:32:27.89ID:flwCKVRm0
系列で身分保障が手厚くてラクなビルメンないかな
0020名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MMaf-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:32:56.98ID:89309silM
契約なら余裕で入れますよ
頑張って
0022名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:40:42.69ID:L6KZGVGrr
リスクはおいたくないけど、生活できるレベルの金はほしい、ビルメンはリスクの割りに給与安すぎ
0024名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b23-8uo9)
垢版 |
2017/08/04(金) 19:57:06.76ID:flwCKVRm0
正直、毎日ボイラー缶水とるだけでも危険を感じるし、危険に見合わない給料だと思う
0028名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f9b-p7ss)
垢版 |
2017/08/04(金) 20:36:30.03ID:aub6Aipu0
●労働者は、契約書と違う場合、即時に労働契約を解除できる (労働基準法第15条)
1.使用者は労働者に、賃金、労働時間等の条件を明示しなければならない。
2.労働条件が事実と違う場合、労働者は、即時に労働契約を解除できる。
3.前項の場合の転居で14日以内に帰る場合は、使用者は旅費を負担しなければならない。

●賠償予定の禁止 (労働基準法第16条)
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、
又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
(予定だけではなく、実際には労働者の故意や、重大な過失でもない限り、損害賠償が認められる事はない。)

●1日8時間、週40時間を超えて労働させてはいけない (労働基準法第32条)
*労使間での協定(36協定)を締結し、行政官庁に届け出た場合は除く。
(労働組合がない場合は、労働者の過半数を代表する者との書面による協定をし、これを行政官庁に届け出た場合に有効)

●時間外、休日及び深夜の割増賃金 (労働基準法第37条)
残業や休日の労働は、通常の労働時間又は、
労働日の賃金の25%以上 50%以下の範囲内で、
それぞれ政令で定める以上で計算した割増賃を、
使用者は支払わなければならない。
22時〜5時までの間に労働させた場合は、
通常の労働時間の賃金の25%以上で計算した
割増賃金を支払わなければならない。

●退職の意志を伝えた一定期間後に、雇用契約終了は成立する (民法第627条)
雇用契約解除は労働者からの通知で成立し、使用者の承諾は不要。
(また現実的には即時退職でも、相当の理由があり、悪意がある場合でもない限り、退職による損害賠償が認められる事はない。)

●強制労働の禁止 (労働基準法第5条)
使用者は、暴行、脅迫、監禁、その他 、
精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によって、
労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
0029名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af96-hvk2)
垢版 |
2017/08/04(金) 20:49:54.23ID:Ur5VJ0Zf0
愛媛の公立病院のボイラーマンやってるけど、この季節、水漏れの修理(天井裏に上がってエア
押し)、築30年でどこもボロボロ、で、人間関係が変(工業高校出の主任で自分でなんでもできないと
認めない)、9月で半期の契約更新なのだがどうやら打ち切られそうだ。もうこの5年で転職10数回
以上で行くところもない。失業保険もどればもないし、どうしようか悩む。
0030名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3a1-6jru)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:08:07.73ID:P5yaVHVl0
5年で10回も転職してる奴がよく言うよ
人間関係が変てテメーがおかしいんだろ
0031名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:11:20.75ID:L6KZGVGrr
俺も思ったw人のこと言えないけどw
0033名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af96-hvk2)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:15:36.65ID:Ur5VJ0Zf0
ないよ。元々、文系だから電気とか問題外。
0034名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b23-8uo9)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:25:37.99ID:flwCKVRm0
ボイラー管理者になったら一日ずっとボイラーをみつめていればいいんですか?
0035名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:27:17.42ID:L6KZGVGrr
昔はそんな感じだったよ
0037名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af96-hvk2)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:24:02.25ID:Ur5VJ0Zf0
履歴書は直近の長目に勤務したとこだけ書くよ。あまり、短いのまで書くと印象悪くなるから。
0040名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0d11-4wPz)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:16:04.23ID:DpNnCecA0
>>29
すごいなぁ
糞現場や糞人間でなやんだとき
それだけ転職しやすいという希望にもなるな
0041名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:32:17.47ID:L6KZGVGrr
工場の弁当食ったら首になった。「なにやってんだ!」
「いや、腹へったんで‥」って
0043名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 04:11:22.07ID:g/vWrdmwr
いやーそれで現場解約食らっちゃったみたいでさーw
0044名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 4316-2lXk)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:17:27.55ID:TjG2wlmC0
入社した人の履歴書が回ってきて社内で履歴書回し読みされてるの知った…
その事実も驚愕だが、履歴書が手書きじゃない人の多いことも驚きだった。
独立ビルメンだけど2つとも呆れたわ。
0046名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3a1-6jru)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:33:35.26ID:sPf/AusV0
履歴書よりも経歴書が大切よね今の時代
経歴書も含めて履歴書って言っているんだろうけどさ。

職業訓練で指導されてんのかな?ワードでa4用紙数枚にダラダラと書いてくる人が多いんだってよ
面接官からすると、あれ、読む気なくなるらしい。

俺はa4用紙一枚にグラフにして簡潔にまとめたらそれが評価された。
別段、特殊技術が必要な職種じゃないんで、そういった要領のよさみたいなところをみるらしいよ
0048名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM5b-C38d)
垢版 |
2017/08/05(土) 07:49:59.88ID:3V5vIap4M
>>46
グラフで経歴書ってどんな感じで書くの?
0052名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cb6d-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:24:17.04ID:ix6ykEij0
履歴書とか絶対PC作成だわ
書くことが多くのウエイトを占めてる仕事ならまだしも
ビルメンごときで履歴書は手書きじゃないと認めないみたいな
時間が昭和で止まったままの会社はこちらからごめんだし
0053名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 737a-KmJS)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:47:32.61ID:BbKSed0C0
美人が事務員の応募して来るんなら、手書きはポイント高いだろ
爺がビルメン受けるのに、手書き持って来ても、何のポイントにもならんだろう
かえって読みやすいPC入力のほうがいい
0055名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6191-yAow)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:54:26.46ID:rBjxdq6e0
直前の職歴くらいはちゃんと書けば大丈夫じゃね?
短い職歴は長い職歴に合わせる分には面接で聞かれても対応できるし。
俺は履歴書の左半分で職歴が収まるように工夫しているぞw
0057名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0311-V3Ru)
垢版 |
2017/08/05(土) 08:59:59.58ID:H9BVOm2N0
>>48
しぃ〜。

表とグラフの区別がつかない典型的なビルメン的学力なんだからw
0060名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sddb-qkwy)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:38:10.32ID:xCdzKhINd
正直なところさ〜。
もう一回リーマンショックこね〜かな。
俺ら元々底辺かつ底辺収入ならいつでもつける立場の人間じゃん。
リーマンの時のリストラされたやつのつかえなさや勤まらなくてやめる様とかかなり憂さ晴らしになったもんな。
また、すごい不況こねーかな。
0062名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0332-gAma)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:52:45.35ID:i0OTNQ0f0
ビル管理会社にいて証明もらうの大変とかどんなアホな会社にいるんだよ
ふつー有資格者が多いほど会社もプラスになるんだから、証明なんて甘々なのが普通だ
同じ現場に、どころか中途入社して1年ちょいでも数字いじった書類にポンと押してくれるもんだろ
0063名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/05(土) 10:03:07.12ID:XB6N2DNDa
異動願って通るものなんですかね?
0066名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 11:37:02.52ID:g/vWrdmwr
電験2種なんて試験で取らなきゃ良かった。技術主任なんてやりたくねーよ
0068名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b39-gAma)
垢版 |
2017/08/05(土) 11:42:14.20ID:50iFMdhF0
電験2種を持ってるビルメンはそうそういないから、電験2種に合格した時点で電気主任に任命されることはもはや免れない
その現場で電気主任が必要になったら真っ先に電験2種持ちが抜擢されるのは当たり前
0070名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3a1-6jru)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:03:03.91ID:sPf/AusV0
高圧受電なので選任は保安協会にまかせている

特高は現場を離れないことを前提としている専任
高圧はいろんな条件があるが複数現場の掛け持ち選任が可
0071名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7b6f-3aaz)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:03:32.35ID:L/RLMBnC0
>>52
履歴書はPC作成しか有り得ない
既製品だと「得意な学科」とか「趣味」とか埋めようがないぞ
0072名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9b39-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:34:57.44ID:un0/xjOS0
お前なあ、電気が分からへんって何やねん!資格っちゅう鳴り物入りで会社に入ってきたんとちゃうんかいや?仕事ができへんのやったら資格なんか出してくるなや!電験取りたくても取れへんけど仕事できるヤツはいっぱいおるんじゃ!エエ加減にせい!
0073名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sddb-qkwy)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:43:38.06ID:xCdzKhINd
>>67
未経験なんて都合のいい言いかたしてるからわかりにくいだけ。
ずぶの素人です、水道のコマも交換したことないけど正社員で雇ってねといわれて雇うとこあると思うか?
0074名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:48:04.74ID:g/vWrdmwr
まぁ、ぶっちゃけそんな難しくねぇけど
0076名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 12:52:35.12ID:g/vWrdmwr
0から作るの?すげー現場だな
0077名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7b50-j5Xk)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:21:14.32ID:UApQ24qJ0
>>18
鬱になる奴が多いから辞めとけ
マターリとは無縁なところ
0079名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:24:47.56ID:g/vWrdmwr
商業施設メインだしな
0082名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0311-V3Ru)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:39:49.02ID:H9BVOm2N0
>>66
甘えるな。

そもそもビルメンのくせに
二種を試験で取ろうなんて動機が不純だからそんなことを言うハメになる。
現場の全ての不幸を背負うべきw
0083名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:45:42.39ID:g/vWrdmwr
ていうか売上あげろや!って系列から丸投げ系列行ったから心が薄汚れすぎてて辛い
0084名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3f4b-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:54:51.90ID:X0ylKrdT0
実務経験何年ぐらいで評価されるんだろか
資格とかはもってるの当たり前の時代だし
転職できるか不安

イオンとか転勤ありのほうがいいんだろかもっといろんな現場行って
経験積みたいし
0085名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 16:55:57.30ID:g/vWrdmwr
系列正社員は意外と持ってないです(マジです)
昔、ビルメン業界が注目されてなかったとき資格取得者
いなすぎて会社がビル管理講習に大量の従業員を行かせてた時代がありました。今資格取れとれ言ってる資格持ちはそーいうクズ共です。
自力のビル管あるだけで転職余裕です。
0086名無しさん@引く手あまた (JPWW 0Hdf-4wPz)
垢版 |
2017/08/05(土) 18:32:29.31ID:961vPlaqH
http://builmen.net/?p=37http://builmen.net/?p=37
9割ぐらいあてはまってて泣いた( ω-、)
もうやめたいお
短期転職でも大丈夫ですかー!?
0088名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 18:41:49.09ID:g/vWrdmwr
通るわけねーだろ。ビルメン業界全ての会社で通らねーよ
0091名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3a1-6jru)
垢版 |
2017/08/05(土) 18:59:41.82ID:sPf/AusV0
お前らって一日に管球交換どのくらいするの?
俺んトコは6人出勤/日の現場で大体40個くらいかな
安定器と管球の購入で毎月50万くらいかかるよ
0094名無しさん@引く手あまた (JPWW 0Hdf-4wPz)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:05:09.53ID:961vPlaqH
>>63
基本通らないかな
上位資格もっていて優秀なら
辞められるよりかはってなる可能性はあるけど
それなりの理由は必要
0095名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7b6f-3aaz)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:21:03.29ID:L/RLMBnC0
>>86
むしろ推奨www
ブラック現場からはどんどん辞めていったほうがいい
誰一人も来なくなればオーナー側も改心して待遇がよくなるからな

再就職の際は「現場のビルメン契約が落札できませんでしたので、
現場が解散となり退職しました」でおk
ビルメンは尻が軽いので短期離職は普通だ
0096名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:30:03.98ID:g/vWrdmwr
人足りなくなれば会社も待遇変えるからな
財閥の大手系列が親会社の威光でやりたい放題やって
結局人が辞めまくり、現場回せなくなったっていう事がある
ビルマネが現場出てマネジメントと兼業、過労死レベルで働かされてる会社がある。そういうのは役員がバカだから仕方ない
0097名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7b6f-3aaz)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:46:28.38ID:L/RLMBnC0
ビルマネが現場出てマネジメントと兼業、過労死レベルで働かされてる
ビルメン&ビルマネだから略してメンマネって職種ができたりしてwww
0098名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaf-6kmL)
垢版 |
2017/08/05(土) 19:53:10.45ID:FfZT4kbRd
LEDに変わってから環球交換なんて月1もないな
0099名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srd9-sViQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:01:46.16ID:g/vWrdmwr
電球買うのにビルメン会社は手数料取ってるからな
0100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7b6f-3aaz)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:03:49.59ID:L/RLMBnC0
新規物件は最初から耐用年数10年のLEDだから、電球の在庫さえほとんど持たない
管球類の在庫棚卸しがクソ楽だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況