X



経理への転職を目指すスレ【13期目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 13:31:14.23ID:t347oKwA0
もう君たちは仕事を選べる立場じゃないんだよ
小さい時から努力してこなかったツケが今来てるのよ
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 19:24:49.51ID:DcRjUiDk0
>>648
それはそうだろうね
だからこそ経験者になる

でもまあ要領よく伝えない人もいるしなあ
言った気でいる人いるからややこしい
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 21:53:16.92ID:lh7pio7w0
>>659
後輩や部下には優しくな
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 22:25:58.10ID:gmPkaRgJ0
第一四半期のスケジュール発表されたけど
本決算からの月次、1Qて早すぎねw
いつももう!?みたいな
1Qは意外に前期末と期首が合わない魔法にかかってきれそうになる僕は馬鹿ですよね
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 23:15:03.31ID:jwCTsi8q0
率直に聞くが、簿記の知識は経理で直接役立つものなのか?
そりゃ、貸借が分からないとかは論外として、仕訳の知識とか
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 23:15:57.92ID:hn6L9YsN0
1Qなのに定時あがりで申し訳ない。
今日から会計士来てるのに質問ゼロだったw
事務上の瑕疵も根絶したから毎日定時になりそう。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/11(火) 23:21:37.36ID:eZedC80l0
>>664
担当次第だよ
消し込みなんて2級が逆に合ってる
連結からは1級が最低ライン
暖簾の減損なんて1級じゃとても足りない
0669名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 06:23:52.23ID:yELW698b0
連結や暖簾償却を2級しかない俺がやってますよ、申しわけないですねぇw、なんとお詫びを申し上げたらいいのでしょうかw
連結なんてコツさえつかめば3級すら無くても出来ると思いますが、1級もないバカの戯言だと思って聞き流して下さい
0670名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 07:05:48.78ID:COkK80Xf0
>>669
簿記資格は免許じゃない。だからコツさえつかんでいて実務がこなせるなら簿記資格は必要ではない。
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 07:40:17.83ID:C3yJrvCN0
たたき上げ出できるならそれで十分だし
1級なくても1級程度の知識はあるってことじゃない?
慣れたらできるのは誰でもだろうけど
慣れるまでの時間が短いのは資格保有者じゃないかな?
0673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 08:08:22.15ID:aUxxthRi0
>>670
資格なんてただのアピール材料でしょ。
0674名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 09:51:19.04ID:TgBSQA/j0
簿記の知識が要るか否かで話が始まったのに、
なぜか資格が要るか否かの話になっているのが笑える
0676名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 18:27:24.14ID:XpqXEENZ0
帰宅中だわ。おまえら1Qなんか直ぐ終わらせろよ。
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 18:30:14.38ID:Ho4PHSf+0
資格が必要か必要じゃないかは別として、
経理に転職しようと思っている人が、簿記2級程度の知識を有してないと
こいつやる気やるの?と思われるでしょ。

面接で、経理の仕事がしたかったので、独学で2級まで取得しました!って言えば、
少しはやる気のアピールになると思うけどな。
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 18:31:52.26ID:Ho4PHSf+0
2級までだったら、3か月くらいで取れるんだから、
グダグダ言わないで取ればよいと思うけど。
経理職だったら、取って損はないぞ
0679名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 18:33:02.06ID:i+YlA1XO0
税理士事務所で10年以上勤務していたけど、簿記2級以外資格ないけど経理に転職できますかね。
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 19:03:53.86ID:XpqXEENZ0
>>680
負けたわw
世の中1日で決算発表する会社あるからな。
製造業かつ在外子会社ありの会社の中で最速トライするかな。これ資格より箔つくと思う
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:13.46ID:0cI9WGud0
今、日商2級はやたら難しくなってるからそう簡単には受からないよ。
合格率20%とかだからな。下手したら12%の回とかもよくある。
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 19:04:46.47ID:t3r2/UY80
経理だけど経理以外の採用試験受けてきた。
総合職だから入ってから経理に異動されると良いなぁ。
0685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 19:05:12.03ID:0cI9WGud0
ここで、2級は簡単とか3ヶ月で受かるとか言ってるヤツも、
受けたらほぼ落ちるよ。
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 21:18:45.23ID:cwXytnyL0
まともに実務こなしてるなら簿記一級なんて準備しなくても受かるでしょ。受かんないとしたら、お前の言ってる実務とやらはゴミレベルなんだよ。

と、同僚に煽られたことがあったな。そいつの仕事ぶりがゴミレベルじゃないのかどうかは最後まで分からなかったけど。
0689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 21:32:22.03ID:oL93cKFk0
ハローワーク求人122,063件の平均月給199,200円〜269,700円
その中から経理の求人5,928件の平均月給180,000円〜231,800円
https://goo.gl/kzytNo

給料は安いなあ。なんの苦労もない事務職だから仕方ないか。
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:48.50ID:COkK80Xf0
経理っていっても状況によってピンキリ。例えば国際税務とかやっていたら結構な待遇だったりする。
他方で上場準備企業に会計士資格を持つヤツが入ってもアラ?っという待遇だったりする。
0691名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 22:52:56.35ID:28GBsHjH0
まぁ勉強しかできない奴は、会計士だろうと税理士だろうと弁護士だろうと稼げないよね
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 22:54:51.88ID:ZQ88c9840
>>688
そいつは1級なの?
自分のこと棚に上げてそう
また煽っていることがクズ人間にありがちな言い方
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/12(水) 23:06:34.19ID:MOl4y3sC0
>>692
簿記一級と税理士試験の科目のなんたらも持ってるって言ってたかな。
あと、TOEICで800点だか900点もご自慢だったみたいね。。英語が使えてるとは思えなかったけど。
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 00:07:07.54ID:YwnMi29j0
主計業務5年やりましたが、最近税務やりたいです。(給料いいから) 未経験でも採用されますか?
0698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 07:06:27.29ID:2M1C6D9/0
>>697
経理は一子相伝か!
0700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 19:58:22.48ID:1wF8AAP70
営業経験者で経理に来た人に聞きたい
仕事のやりがいや辛さ、ストレス等について両職種の違いを教えてほしいです
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:13:56.76ID:5NsGFtaA0
経理の良いところ
・ノルマが無い
・上下関係が緩め
・幹部候補が少ないので出世しやすい
・糞客相手に頭を下げることは無い
・真面目にやってれば年々スキルが付く

経理の嫌なところ
・気軽に外出できない、サボりにくい
・コミュニケーションは少なめ
・ミスが許されない仕事が多い
・日々の勉強が必要
・頑張っても評価されにくい
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:22:38.26ID:PDNWtt+O0
言った言わないの水掛け論
いつも言ったつもりでいる先輩や上司
上がコミュ障と健忘症を患っていると下が苦労する
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:39:17.22ID:Mdxb+p3b0
>>703
言った言わないになるならメール使えよ
隣の席でもチャットでやり取りしてる所あるぞw
経理じゃないけど
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:44:43.47ID:ja6Axq280
月次ってお前ら何営業日でしめてる?
海外の情報が遅くてはやめられないんだけど。
カイガイコガイシャ除外で月次やっても無意味だよなあ
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 20:52:10.28ID:Kz+ArA360
前の上場は海外子会社含め4営業日で締めていた。経営会議資料作るのにそこから2日かけていた。
今の中小は単体なのに10営業日以上かかっているw
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:35.50ID:cWgatkZs0
小さいところは当月最終出社日に締めて、翌月1営業日10時から会議で発表。

大きいところは4営業日計上締め切り。
残業しててトイレに行ったら説教されたw
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:38:56.54ID:3OdnHVpa0
>>707
すげえなw4営業日とか
海外の工場のデータおそいんだよなあ
本社だけならいけるだろうけど

部員何人くらいでこなしてたの?すごいな
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:44:26.99ID:Kz+ArA360
>>505
カメレスでスマン。管理職なので毎年新卒の面接官をしています。
第一志望の面接を一発目にするのは、残念ながら最悪です。本来ならよそで練習してから臨むべきでした。
でも、あまり気にする必要はありません(笑)。
私は新卒時、当時は人気のあった新聞界の権威と言われたA新聞が第一志望で面接一発目でした。
力不足で筆記試験と一次面接は通ったものの最終面接で討ち死にしました。
でも、今振り返ると討ち死にでよかったと思います。A新聞に就職していたら今頃大変な目にあうところでした。

>>510
いえいえ、年喰っているだけですw
確かにTOEICは語彙狭いんで英検受験するのはいいことです。税務経験あるとそれなりに自信つきます。
ヲヤジが転職活動して思うのは、現在求人している企業って海外販売比率の高い企業が比較的多いので、
英語力が評価されることが多いです。また、海外販売比率の高い企業って日本企業の場合、やはりメーカーが多いので
原価計算を経験しているとさらに評価されることも多いです。
まだ若いと思うので、これからの人生をさらに充実したものにするために今のうちに頑張ってください。
私を反面教師にしてもらえるとうれしいですw
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:45:25.94ID:PwMbNetd0
>>696
経理に向いてる人と営業に向いてる人の性質・性向が真逆ということ。
誰からも営業向きと言われる人は経理が苦手で、経理向きと評される人
は(一般的な)営業には向かないということ。
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:46:33.87ID:dB7ZO6dL0
上場企業本社に面接いくのだがなぜか子会社経理を提案される。これはなんで? 本社では役に立たないから?
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 21:55:18.32ID:dB7ZO6dL0
簿記1級60点で不合格だったのだか、面接でアピールできますか?職務経歴書にはもちろん書きませんが。
0716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 22:04:47.03ID:RtyTb0VV0
>>711
私経理大好きだけど営業やってた時成績1番だったけど…オールマイティなだけかな?
0717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 22:25:12.16ID:8PSptmig0
税理士事務所からの転職活動中だか、エージェント経由で経理の面接が二件決まった。
一件は地元の大企業、もう一件は一部上場企業、資格は簿記二級しかないけど、
実務経験をアピールするしかないよね。
0718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 22:32:17.45ID:dB7ZO6dL0
>>717
税理士事務所経験ならすぐ決まりそうですよね。
自分はグローバル中小企業で連結やっててるんですが、一部上場企業への転職目指しています。面接時になぜか子会社や地方営業所を逆に提案されます…中小企業経験はやはり下に見られるんです
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 22:51:52.67ID:Kz+ArA360
>>718
実務能力は転職の評価とは一致するとは限らないんですよ。
一部上場経験があると過大評価されることもある反面、中小勤務だと実務能力あっても過小評価されることも多いと思います。
会社によりますが、簿記1級不合格は60点でもアピールできないと思います。
中小の私の勤務先でも契約/派遣社員が簿記1級を持っていますから。
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 22:55:11.09ID:bHkFYTEU0
>>718
それは過小評価とは限らんよ。
友人の会社は必ず工場に赴任されて最初は原価計算を学ぶしきたりになってる。正社員なんでしょ?
0721名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 23:05:34.11ID:PwMbNetd0
>>716
@そういう人もいる
A経理の表面だけかじって好きだと言っている(できるとは別)
B営業成績は一瞬だけだった(継続して1番ではなかった)
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/13(木) 23:44:25.19ID:SW60hE+g0
・ノルマが無い → 期限内に正確な財務諸表等を作成しなければならない
・上下関係が緩め → どの会社にも必ずと言ってよいほど気難しい性格の人がいる
・幹部候補が少ないので出世しやすい → 多くの会社で部署内の高齢化が進んでいて上が詰まっている
・糞客相手に頭を下げることは無い → 金払いの悪い得意先からイチャモンをつけられる
・真面目にやってれば年々スキルが付く→ ジョブローテーションが無い会社では同じ業務ばかり
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 06:55:38.97ID:nQb/l6360
>>704
文章作成のキー操作が遅い人には苦痛
文章が下手、説明が下手、言葉足らずとなると自分の能力不足を棚に上げて相手に
こっちの説明が足りなくても何を言いたいのか察しろ、察せないのは能力不足、努力不足と責任転嫁してくるぞ
またクチもききたくないくらい嫌っているのかと勘繰って人間関係を余計に悪化させかねない
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 08:04:55.20ID:A2c9JfXe0
>>701
出世しやすいかな?経理なんて10人いて上にあがらるのが一人とかのレベルなのに
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 08:41:28.40ID:cCVcgxrR0
出世しにくいよ、下手すると入社してから10年間ずっと仕訳と入力とファイリング
たとえばトップが40歳、2が30歳だとして2人とも辞める気配もなければトップの定年退職までルーチンワーク
人数が多く上から55.45.35.25なら5-10年の間に次のステップの仕事に入れるが
大企業では中途で入っても10年ちかく同じ仕事しかしない人もいる、期待外れで閑職にされた場合だけど
老舗の会社では大番頭とか生き字引と呼ばれる65-70歳が役員でもなく部長で鎮座している

面接では募集する事情と部員の年齢構成や役職構成を聞く
中小で管理職や管理職候補の場合は年金生活するような爺が引退するための後任ということがある
社長が40代50代で経理が65歳では早く追い出したいし経営の相談では歳が近いか少し年下を欲しがる
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 15:11:45.08ID:T38NiaUV0
みんなありがとう!昇給は基本交渉だし業務の幅が無いから
転職を考えたがもうちょっと考えてみます!
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 15:14:55.48ID:MRZsdEQ70
会計事務所
メリット
・簿記3級レベルで採用される
・中小の社長の一部に信者がいる
・顧問先の給与格差など闇の世界が見れる

デメリット
・ワンマン所長による独裁政権
・閉鎖的な環境の中繰り返されるパワハラ
・低賃金(パートのおばさんが基準)
・契約不履行は当たり前
・労基法違反も当たり前
・嫌なら辞めるしかない
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 15:18:29.03ID:MRZsdEQ70
>>733
中小32歳で500万なら恵まれてるほうだと思う。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 15:32:55.08ID:NuoyGfeA0
>>733
どうせ転職するなら
今のうちに次行きたい業界とか絞って
スキルアップなりして34位がいいんじゃない?
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 15:38:20.91ID:Nh0Gmix60
>>734
会計事務所もなかなか採用されないよ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 16:38:03.24ID:MRZsdEQ70
>>738
大卒?
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 18:32:12.79ID:9VVBC6yx0
それでいうなら監査法人が一番ブラックくさいわ
万年人手不足でも出入り激しいし
介護業界見てるみたい
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 19:14:31.73ID:3hCWaBIZ0
>>742
老人ホーム。バカばっかり。
って聞く
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 19:14:41.03ID:CtYthd2s0
ブラック事務所が大半の中で、その経営者が中心の税理士会がホワイトの可能性高いと思う?世間の常識が通用しないよ。
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 19:47:20.71ID:/d01fjPt0
税理士でも人格者に会ったことあるけど、そういう人は1人でやってるか
ほとんど募集とかしてない。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 22:40:25.78ID:Nh0Gmix60
>>739
法政の夜間
夜間がマイナスなのかもしれんが社労士と簿記2級は持って就活した
会計事務所はアルバイトですら書類落ち
会計事務所が簡単に採用されるというのは間違い
アルバイトですらハードルが高い
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/14(金) 22:45:29.52ID:/d01fjPt0
>>747
会計事務所のパートは、完全に年齢と性別採用だろ。
女なら簿記3級これから勉強しまーすでも受かる。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/15(土) 01:22:41.51ID:dF+tFwHZ0
>>747
なんで社労士なんかとったんだ?
下手したら日商1級より勉強時間かかるし合格率も一桁台の資格じゃん。会計の仕事やるならその時間日商1級に注力すればよかったのに。

せっかく社労士受かったのに、取得の動機によってはマイナス評価されかねない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況