X



お〜い!ハローワーク行ってる?Part465 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/05/03(水) 23:05:15.59ID:7yphORE00
前スレ お〜い!ハローワーク行ってる?Part454
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1473943136/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part455
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1474977354/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part456
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1476438529/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part457
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1478514696/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part458
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1480131356/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part459
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1481542150/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part460
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1485339629/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part461
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1488097337/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part462
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1489514695/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part463
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1490996112/
お〜い!ハローワーク行ってる?Part464
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1492420848/
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/08(木) 22:15:44.39ID:4zpZlOlC0
労基のバカは毎日毎日同じ事書いて知的障害者だろうな
雇った会社が本当にかわいそう
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 01:41:09.83ID:NzH/7QS10
今月でまた認定日3回目がくるけどまったく活動してねぇw
1回目の認定日前に面接行って落ちてからやる気がおきない
つかあれ以上に働きたい職業がないってのがな
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 01:52:25.62ID:OnpSiw2g0
日本と海外のユーチューバーは収入の仕組みが違う?!どっちが儲かるか?
http://youtube-youtuber.com/360.html

日本の従来型のユーチューバーは、広告収入をメインの収入源としています
1.動画にのせる広告(動画広告+画像広告)からの報酬や
2.スポンサー収入(企業からの依頼を受けて商品を紹介)

海外のユーチューバーの傾向として、広告収入ではなく、自分のビジネスを
メインにすることによって広告収入を遥かに超える収入を叩き出しています。
例えば、beauty guru(美のカリスマ)と謳われる、ユーチューバーのミシェル・ファンは
広告収入は1800万得ていますが・・他方で美容化粧品会社Ipsyを立ち上げて、
年収1億ドル(約110億円)を売り上げました。
彼女は「メイクのチュートリアル動画」を投稿していますが、動画の中で自分の会社の商品を
使っているんです。
そしてその中で使った商品を、online shopで買える仕組みにしています。
他人の商品を紹介して、そこから「おこぼれ」を貰うより、自分の商品を売った方が
遥かに儲かりますからね。

リンジー・スターリングは踊りながら、バイオリンを演奏する、アーティストですが・・・
彼女の場合も、あくまでも動画を投稿するのは、自分のビジネスである、
ツアーチケットやアルバムの販売のためなのです。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 05:40:25.32ID:0KsqQfBJ0
Global and Local Coordinate Systems
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 06:14:49.43ID:zbuXpxFT0
>>808
ブラックに引っかかるよりいいんでは
急いで探してだまされてブラックにはいるよりいいと思うよ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:48.28ID:KhNHmorg0
さぁ今日も行ってもいい求人なくてショックが大きいけどハロワ行くか。
ダラダラしてられないし今やれることをやらないと時間はまってくれないから。
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 08:42:46.53ID:uYSM2Enz0
検索機使いたいだけなのに
他の相談者と一緒に並ばせられるから
非常に効率が悪い
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 09:06:18.58ID:53q30iQt0
>>780
俺はその締切日の23時に電話受けたことあるよ。んで、そこの会社はその電話で蹴った。

>>815
昼以降に逝けよ。だいたい空いてる。
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:02:55.69ID:Khb+eklL0
世間では今日はボーナスだそうですよ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:08:17.06ID:cerFYcnF0
>>818
した事ないけど自分は請負会社に採用になり1週間考えさせて下さいと猶予を貰い今日辞退する。
請負は頻繁に出してるイメージだしな!
実際そうだけど。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:12:52.68ID:vYo3e8yJ0
職種や条件にもよるけど、基本的にはあまりおすすめしない。
とりあえずつなぎで請負しながら転活する目的ならあり。
従業員ではないから、雇用保険の加入義務ないし、労基法の範疇外。
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:31:42.12ID:RzTR3BbU0
>>822
そうそう。
民間の請負は、基本休みなしだったぞ。
官公庁の請負は、シフト制でGWや土日に働き、深夜に出勤だったり、休みは平日で、連休なんかなかったわ。あと台風や洪水なんかの警報の時に日夜休み問わず駆り出されたし。
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:33:46.59ID:RzTR3BbU0
ただ、官公庁の請負は、各種保険は入ってるけど、労災(通勤労災)を1回でもやらかすと、解雇になるよ。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:36:07.86ID:RzTR3BbU0
本来解雇にしちゃいけないはずなんだが、官公庁の入札で食ってる会社が今後入札できなくなるという面目で切られる。場合によっちゃ、懲戒も出る。

だから、ハロワ経由の請負なんかやめとけ。ろくでもないから。
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 10:38:33.90ID:PJAy2f3y0
上場企業Aが上場企業Bの仕事を請負でやって、そこで上場企業Aの正社員が働く場合もあるけどそういうのは?
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 12:14:57.05ID:twwu/3s/O
面接で求人票の下限を下回る基本給を提示されたが在職している会社の基本給より10,000円高かった。
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 13:21:45.00ID:JiPioBxn0
おれがハロワ紹介で入社した会社も不採用だった会社も
そうだけど、倒産、店舗閉店、事業縮小で地代が安く
小さい事務所に移転という末路になったところも多い
ハロワ求人なんて所詮はカツカツでこんなもんよ
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 15:08:12.42ID:vNJ/G5Fq0
今になって応募したこと後悔してる
まだ書類しか通過してないんだけど、
もう落ちてほしいから筆記試験適当に受けようかな…
面接まで進んだら面倒だ…
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 15:30:47.11ID:LLdyCc1o0
>>829
入社したいならやめとけ
御社の規定に従いますと言えば良いんだよ 
下手な額言うと落とされるぞ、俺はそれを経験したからさ
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 15:35:18.99ID:c5n7hfOt0
ハロワの求人で60人位居る工場に面接行って結果待ちなんだが、取締役が面接と工場見学させてくれたけど、見学した時こいつは短大から、こいつは高校からて従業員をこいつて呼ばわりするのはヤバイ会社かな?
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 16:04:28.26ID:KhNHmorg0
ハロワ行ってきたけどやっぱり仕事がない…。
県外に出るたって人間関係で騙されて仕事辞めてこの状態なのに。
人が怖くなってしまった今の精神状態でやっていけるか不安ででれない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 17:09:10.67ID:qhDYAG2K0
面接の日程調整したいんだけど来週のどこが良い?ってメールきて
こっちはいつでも時間あるからそっちの都合いい日でかまわんで返して返事来ないんだが…
面接いつでもいいは禁じ手だったか?
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 17:38:53.47ID:+zMlfZ570
求人ないけど一般事務&サンプル作成補助のアルバイトを受けるべきか悩む。男だから書類の時点で不採用だろうけど一応郵送した方がいいか?
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 18:41:16.75ID:twenAcM90
>>846
技術派遣は待遇いいけど
その専門分野の実務経験が
3〜5年以上内とたしかに
紹介してもらえないかもね
専門性があるエンジニアとかの場合
最低でも3〜5年でいっぱしと言われるから
そのくらいの実務経験ないと厳しいね
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 19:06:35.66ID:aFdVwW8j0
世間がボーナス日で浮かれてる
しにたい
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 19:20:40.93ID:6zyRV5k/0
>>841
誰でも最初は素人だし、
葬儀関係は素人から中途で入ってくるのも多いっぽいし大丈夫と思う
まぁいきなり司会進行しろってことはないだろうしね
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 19:33:56.23ID:0CwwsE8C0
葬儀屋って休日でも突然呼び出しが来たり、そもそも休日そのものが少ないとか
マイナスイメージと言うかブラック業界だと思うんだが
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 19:46:01.49ID:ia5DIZEx0
>>838
俺ならいかね
普通は彼はって説明する
扱いが想像できるわ
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 20:01:44.98ID:0qyElrxT0
>>846
技術派遣の場合は
待遇よくて大手というまともなとこで働けるが
中小の正社員の場合は待遇が最悪でまとなとこで働けないということになるが
果たしてどっちがいいのかねw
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 20:16:47.82ID:7gx/PswF0
求人が無いわけじゃないけど休みが少なすぎる
お願いだから年間休日110日は欲しい
田舎ほど年間休日を増やした方が人が集まっていいと思うのに
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 20:25:35.46ID:hkODxExJ0
>>854
年間休日が120日言ってない時点で
労働環境が最悪なところなんだよ
特に田舎の中小は休日出勤が当たり前でそうしないとまわらないほど
労働環境がひどいんだよ
まともなところを知らない人は
これが普通らしいけどねwww
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 22:53:25.99ID:Rsu10gDF0
ハロワ初めて行ってきたけど、何ていうか負のオーラが凄かった
求人はとんでもない無いのばっかだし、窓口ではおっさんが怒鳴ってるし
あそこずっと入り浸ってるとどんどん自分まで蝕ばまれそう
無職なったばっかだけど転職サイトとかでさっさと仕事見つけよ
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 23:00:45.16ID:My7oeV+g0
負のオーラ半端ないよ
帰ったら塩で清めた方がいい
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/09(金) 23:10:39.11ID:m+hNrJDf0
俺の近くのハロワは土曜もやってるけど、
土曜は在職者優先で無職はほとんど来ないから治安いいわ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 01:55:56.96ID:lxvsyFOs0
大手派遣の正社員待遇ってぶっちゃけどうなんだろう?
仕事探しても自分の職種が派遣しかHITしないんだよね
田舎だから元々仕事少ないし派遣先が有名大手企業で条件良ければありかね・・・
探すのが疲れてきた。
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 02:52:55.89ID:jtOzB2cJ0
その職種にもよるけど、まず茄子は無しか貰えても寸志ぐらいしかないよ
あと給料も求人だと貰ってそうに見えるけど、実際は未経験1年目の給料を
目安にした方がいいよ。実務3年ぐらいの経験あれば年収300〜360ぐらい。
あと案件終わると別の部署いったり、勤務地異動になったりだから引っ越しも多い
よっぽど実力あれば500以上いけるけど、それだけの力あれば普通の会社の方が貰える
でも田舎で仕事が無いのなら派遣で過ごして、貯金できる頃には実力も付いてるだろうから
その時に都市部に引っ越すといいかもね
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 06:48:04.69ID:u+US8K4y0
結局失業保険の初期講習だけしかお世話にならなかった。
一回だけ検索したけど話にならんのばかりでそれっきり。
結果的に転職サイトで満足出来るホワイト職場へ転職出来たから良かった。
もう少なくとも20年以上はハローワークのお世話にはならないし、ならないようにしないといけない。

求人率が改善と言ってるけど、正規は3割しか無いとか誤魔化しの数字にしか見えなかった。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 08:26:11.91ID:dL6NIxc30
ハローワークってなんのために存在してるんだろうな
あんな生活できないような求人ばっかり載せて。
履歴書が汚れるだけだろ
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 08:37:23.13ID:vR122tK90
>>868
だってホワイトは人余ってるから
そんなとこで求人ださないもの
人手不足なのは
中小の給料が安くて休み少なくても文句言わない奴隷をほしがってるブラックだものw
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 08:46:27.85ID:+2FqDyZk0
>>868
職業安定所だもの
失業者を仕事に就かせるために存在する
仕事の内容、待遇なんか知ったこっちゃない
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 10:41:59.60ID:LiAoRnPN0
>>874
ハロワの求人は
イエスマンがほしいだけ
給料安くて休みが少なくて
残業代がでなくても文句言わず働いてくれる奴隷がほしいというね
転職系の紹介やってる営業知ってるけど
そういうブラックは人がこなくて困ってると言うらしいんだが
営業も労働環境と待遇がわるいからとわかってるので
待遇をよくしろというと
ブラックはじゃあいらないというらしいねw

ハロワ求人で定期的に求人だしてるところは待遇も改善するきもないブラックだということwww
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 14:39:59.20ID:Wp8BMLBf0
>>867
見た感じこんなかなと思う
ハロワ募集→人集まらない(たぶん)→転職サイト募集
人来ないのは媒体が原因じゃないんだよなあ
年間求人90日代とか、みなし残業40時間付き月給20万とか、就業条件が原因なんだが
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 15:09:51.31ID:1QIBbM+s0
不景気だな
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:33.65ID:2g/3fvd90
>>882
1.待遇がわるいので人がこない
2.けど、待遇あげるのはイヤ
3.ハロワ求人ならいくらでも求人にうそがつける

ブラックはこんな感じだろうな
結局、被害にあったらハロワにクレーム入れるのが一番なんだよなw
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 15:43:43.07ID:B9QzLUgF0
労基キチガイは毎日2ちゃんで愚痴書いててむなしくならないの?
お前はもう一生底辺ブラックで生きていく人生なんだから受け入れた方が楽になるぞ
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 16:11:01.84ID:lxvsyFOs0
>>864>>866
ちょっと一回面接を受けてみたら、450万+残業代なので年収500-600万になる模様
仕事先が無くなった場合でも基本転職なしで地元で探し、どうしても仕事が無かった
場合のみ転勤もあるそうです
職種はITなんだけど、他の求人はあっても400万↓だし、有名自動車工場なので
潰れることもないし、このまま話を進めてみようかな・・・
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 17:22:36.20ID:25ruuBI+0
>>887
田舎の中小の正社員はその年収にいくだけでも大変ww
ぶっちゃけ技術派遣のほうがたいぐういいんだよな
大手にいけるからある程度の技術もみにつくし
中小はどっちかっていうと
なんでもやらされるから
器用貧乏になってつかいっぱになるだけなんだよなw
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 17:39:42.92ID:95zdsFP90
>>887
技術磨きたいなら大手にいくべき
専門分野に特化してやるから
中小...特に田舎の正社員は
平均的に何でもやらされるから
ただの会社に都合のいい人間になるだけの可能性が大きい
なぜなら人いないからなんでもかんでもやらされる
その専門に特化したひとというより
平均的にできるひとが優秀と言われる傾向にあるので
低待遇で奴隷になりたい人にはお勧めですぜwww
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 20:37:02.87ID:yQsEEmvV0
先日辞めた会社、人の出入りが激しいところだったんだが
短期離職した誰かがハロワに苦情を入れたらしく、ハロワから電話が来てた
求人票と実際の勤務条件が違うとか、拘束時間が長いとか
社労士に相談して就業規則や勤務時間の見直ししてるみたいだった

中小だと社長や労務担当がその辺よく知らなくて、テキトーなところが多いな
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 20:54:15.32ID:NPhcMyuX0
ハロワの求人の質が悪いっていう人が多いけど
ハロワの求職者の質が悪いことにはあんま触れないよね

つり合い取れてると思うんだが
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 21:31:30.15ID:Zhs/hHHL0
求人の質でハロワに勝る場所を利用できる立場だったらとっくにそっちに行ってるっつーの
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/06/10(土) 21:39:12.12ID:26VK+xDQ0
以前にハロワなんか使う事は無いような勝ち組の親友から、
「ハロワ求人ってどんな感じ?」と聞かれたので、
「ゴミ箱の中から、異臭もあったりする物もあるけど、まだどうにか食べられそうな食物を探す所」と回答したら、
「例え方が凄いがそんなに酷いのか」って引いてた。

でもあながち、回答は間違ってないと思うんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています