X



退職金制度について Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/03/06(金) 11:09:58.01ID:3BSrILpWO
退職金は会社が毎年貯めてるから出せるの?

会社によって金額変わりそうだね
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/03/26(木) 20:02:40.26ID:YAMUMy2R0
その会社に新卒で入社して38年居たら2240万か。
つか、新卒でも基本給20万+退職金見合い分5万+残業か。
あり得んほど高待遇な会社だな
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/03/26(木) 23:57:50.10ID:HUHlgnBg0
>>46
最初から五万円は出ないと思うが
最初は一万円位からスタートじゃ無いのかな?
平均したら多分退職金は1200万円位だろうね
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/03/27(金) 02:33:54.08ID:2AvUWUEb0
>>42
そもそも日本法人立上げからいるから就業規則以外の存在を知らないから
退職金規定はないと思う。
給料も年俸制だし。

会社都合だからプラス何かをもらえるんだろうけど、在籍年数も1年未満だし
会社に貢献したかと言われると何もする前に本社の判断が甘くて撤退だから
こちらには何の非もないんですよね。

一応、業界でのリストラの場合の退職金を調べてそれを本社に送って
そこまでとは言わないが2年はくれと言ったけど、その後、音沙汰なし。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/03/27(金) 03:14:27.65ID:Dzu75c1M0
リストラ推奨されて割増込みの退職金合わせて2000万弱だった外資
十数年務めた会社。
0050名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/02(木) 22:49:48.07ID:ZLE1+vyR0
会社がいくら出してくれるか知りたい。
どこに聞けばいいんだ。
てか聞いたらギクシャクしそうで怖い。
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/03(金) 15:17:05.24ID:SDVSiGNT0
人事やってんだけどさ
0054名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/03(金) 21:05:06.74ID:2VdfMS3fO
俺の会社本俸と業務手当を分けてて退職金は本俸を掛け金にするんだけど、これって明らか退職金抑える為だよな。こんなんだったらいくら貰えるんだ?
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/03(金) 22:01:17.66ID:tJYhFX2i0
うちの会社中小零細だけど就業規則に退職金の計算式はちゃんと記載してたぞ
そしてその通りの額をもらった
額少ないがそういうのはちゃんとしてる会社だった
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/03(金) 23:22:30.66ID:2VdfMS3fO
>>55 そうなんだ。いくら貰った?
俺のとこは35人で全体だともうちょっといて零細ではないんだけど。大手のグループ会社。本俸っていうのが11万代wなんだが。普通に考えたら一般のとこの半分なんじゃないかと思ってる。
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/04(土) 21:37:47.00ID:p3Et0CIe0
でもやっぱ60越えていざ退職となった時
あると心強いよね。。。
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/05(日) 11:20:18.26ID:KB3JTxtu0
401kだからじゃなくて、
会社の積立金が少ないだけだろ。

運用で減るのが嫌なら労金とか元本保証の商品に100%ぶっこんどきゃいいだけ
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/05(日) 17:57:52.35ID:Rg5wv0F+0
やっぱ一部上場企業って結構もらえるもん?
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/05(日) 20:28:15.95ID:KB3JTxtu0
連結従業員数30万オーバーの本体だけど、
新卒で入って定年まで在籍していれば2500万くらいらしい。
企業年金も込みでだけど。
あとは、在籍中の階級とか評価によって積立額も変わるから、優秀な人ほど退職金も多い
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/26(日) 20:04:57.79ID:T6E5DZTU0
どうだろ?
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/04/29(水) 10:03:57.73ID:xMb91YVE0
近々辞める予定の人が社長に相談した所1年勤務ですが10万ほど出るみたいです。

会社それぞれの規約もあったりするでしょうが、自分もそろそろ辞める予定で8年勤務だと約8倍の80万ほどになるものでしようか?
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/01(金) 09:36:03.48ID:M+me8S790
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1407932288/6
6 :詐欺は許さない:2014/08/30(土) 20:18:50.43 ID:DmQjaMia0
【詐欺は許さない】あなたを騙した詐欺師の居所データベース

他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
      犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/01(金) 09:38:14.22ID:4IiHaFpP0
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/03(日) 23:21:25.14ID:l56WE4py0
>>66
最低80万じゃない?
実際はもう少し出ると思う。

単純に一年10万計算だと、定年までいても400万程度しか貰えない計算になっちゃうからね。
だいたいの会社が、長期在籍社員へ報いるために、係数がどんどん上がっていく。
あと自己都合退職と会社都合退職でも係数が変わるはず
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/04(月) 01:56:32.72ID:pdQitbjy0
66です。更新が遅めで心配でしたが丁寧な返答に感謝します。

毎月の掛け金とかで安心があるでしょうがボーナスのような利益や景気に応じてって言葉ほど怖いものはないですね。。

噂だと昔にその時はもめて10数万円だったり無しだった場合もあるとかないとか。。
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/04(月) 10:59:25.84ID:RYaJ+tLr0
そもそも、ある程度の企業は掛け金も係数も、
社員規則や給与/賞与明細に記載されてる。

記載が無くてどうなってるかわからない会社は、
その時の経営状況や幹部から気に入られてるかどうかで大きく変わるかもね
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/04(月) 15:15:33.27ID:pdQitbjy0
辞める時に「退職金出さないよ」と言われないようできたらなと思います。

規約書と言うのもありますが、時々に改悪されてたり半ば強制な「納得できなきゃ辞めろ」的なことも言いますし。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/11(月) 01:31:23.12ID:5sCfU4a+0
>>71
うちは規則に載ってないや…
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/11(月) 23:00:32.34ID:s8rFuiFf0
そうなの?
会社に問合せるのも面倒だったから放置してたんだけど、違法の可能性あるのか。
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/12(火) 03:11:37.93ID:vuLEcLif0
4月分の給料が、残業代だけだった(基本給が引かれてた)では無くて?
退職金から3月の基本給を引きますと明記されてるの?
気になるなら会社に問い合わせりゃいいじゃん
喧嘩別れして問い合わせも出来ないなら別だが、いきなり労基とか行かんでも
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/12(火) 21:09:35.44ID:vuLEcLif0
>>79
休職→退職?
だったら退職2月ってことにして、3月の給料返せよ!ってことかな?
なんか違法くさいけど
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/15(金) 00:16:32.27ID:ZcIaUFHn0
退職金ランク制にするってことになった。
ぶっちゃけまともに出る今が辞めどきだと
思った。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/15(金) 22:04:12.40ID:dIQUZs4W0
>>81
ランク制だとマジで下っ端は20年30年働いても雀の涙程度しかでなくなる
退職金制度無いのと変らないぞ月の給料が1万円位高い所に勤めた方がマシなレベルに為る
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/17(日) 15:14:27.48ID:Y5ownqnk0
正直、そーゆー会社って終わりが近づいているんじゃないか?
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 06:56:06.17ID:0rsGw9S/0
そういう会社は逃げた方が良い
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 07:16:00.65ID:djQDp7Nk0
今は大手でも退職金制度がない会社が多い
なんでもあるだけ増し
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 07:48:10.65ID:9POR2PwC0
>>81 ランク制ってなにかと思ったらポイント制のことか、、、成果主義に名をかりた退職金支払拒否制度だからね。こういう制度をいれる会社の社長は例外なくクズだと思った方がいいよ
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 08:26:50.09ID:5XCdh+m20
ウチもランク制だけど、現在のランク(階級)に応じて積み立て額が変わるけど、それは在職中に分かってる事でしょ?

ブラックボックスになっていて、退職時に「貴方はランク低いのでこれしかありません!」とか突然言われるの?
それとも皆んな昇進しない前提なの?w

経験上、理系の大手企業(自動車、重電、重工、電機)は大体ポイント制だけど
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/26(火) 12:21:26.24ID:DQSLCZZ00
>>87
まさに今就業規則を見直していて、その中に退職金制度も含まれている。
確か支払金額の査定方法等は明記しないとダメだったはずと思い
念の為労基署に電話して聞いたら、やはりそうだった。
退職金制度が無い会社は明記する必要はないが、ある会社は計算方法や査定方法等を明記して労基署に提出しないといけない。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/27(水) 11:31:01.97ID:SU+N3JHi0
>>87
俺んとこは告知なしよ。
だからいざ辞めるとなると
ホントふざけた額しかでなさそう
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/27(水) 17:51:18.24ID:MCrAnNCY0
>>87 真のブラックはそんなの隠し通すんですよねー。ポイントなんて主観で好き勝手にきめられる、ブラック経営者様にはありがたい制度だよ
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/05/27(水) 19:54:53.89ID:ntschkXD0
>>91
毎月の積み立て額と、在籍年数に寄る係数(自己都合、会社都合それぞれ)も開示されてるなら分かるでしょ。
あとイントラでシミュレーション出来る企業もある
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/06(土) 11:59:49.83ID:05/3Rqbw0
うちは退職金なしだわ
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/06(土) 18:03:43.53ID:DsIlvjhQ0
おれは有りのところに転職したわ
歳食うと稼げなくなるって両親見て学んだからな
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/22(月) 16:29:55.92ID:DgaYPMri0
みなさん聞いてください。
弊社は中小企業退職金共済に入っておりながら、独自の退職金制度があります。
その時点であやしいのですが・・・

以下のような不正を会社がしている可能性があります。

1.中退共の共済手帳を社員に見せたことがない。
2.被共済者本人の口座を勝手に作っている。
3.退職金は会社の懐に入り、査定した金額を社員に支払う。(当然抜かれている)
4.社内規定の変更がある場合、社員の同意が必要のはずですが、いつも知らないところで社員代表「」が押印して勝手に社内規定を変更している。
5.上記のことをほとんどの社員が知らない。

どこに相談したらよいでしょうか。
社員も生活があるから会社が潰れるような事態は避けたいのですが・・・
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/24(水) 12:51:23.35ID:yNU8CO9a0
>>95
退職金が会社に入るルートがわからん。
中退共の退職金払込は、振込先の口座指定と共に住民票が必要。
勝手に取得したところで、払込通知書が住民票の住所に届く。
加入者自身が協力しない限りまず無理なんだが・・・
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/28(日) 00:07:19.53ID:f9gIpkt70
76 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/23(火) 23:23:10.17 ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。

今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。

77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/24(水) 00:45:51.71 ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/28(日) 22:08:42.27ID:CPyPOMPhO
高卒で最低限の昇給があったとして、30年働いて退職金が700万〜なんだが、これって少ない方だよね?
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/06/29(月) 08:20:50.20ID:GGKA6Z2o0
入社したのが20年前の4月1日で
初給料が4月25日。
退職したのが今年の3月末。
退職金から3月分の給料まるまる引かれた。

入社時にひと月分前払いしてるからだって。
てか、20年前から20万近く給料あがってるのに、詐欺じゃね?
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/01(水) 16:36:19.50ID:/rJ8n9Ja0
数か月前入社した会社、退職金ありって書いてあったけど実際は401kだったわ・・・
その前に5年勤めた会社も退職金ありで401kだったしいかんでしょ
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/01(水) 19:38:41.66ID:8Yf+/Mud0
確定拠出年金
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/01(水) 19:39:53.65ID:8Yf+/Mud0
連投ごめん、
401k、持ち運べるしいいと思うけどな。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/02(木) 14:06:02.64ID:LDRupr9N0
最初勤めてた会社辞めてそのままにしてたら連合会とかいうところに預けられてしまった。28万くらいだけど
で、それ忘れてて転職して、また401k新しく入らされて半年で辞めて(3万くらい)しまった
無職になったからどうにかして脱退したいのだが、直接会って話せない(電話でしか対応してくれない)からわかりずらい
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/12(日) 21:26:27.44ID:SfFZpllm0
勤務1年だけど退職金出るかな?
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/12(日) 22:08:28.40ID:ZQxTbT+w0
出ないと思うよ
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/16(木) 11:07:38.05ID:pllasSSx0
退職金、額面430万円。
実際振り込まれた額240万円。
なんだこりゃ。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/16(木) 11:16:24.64ID:Q+nJUMSK0
>>98
べらぼーに多いだろうよ
そんなもらってどうするんだ?
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/16(木) 18:42:06.03ID:71Gl+/HaO
>>107 そんなに減っちゃうの?俺は98だけど700万だったらいくらくらいになるんだろ。>>108 中小企業で利率もはっきり給与規定に書いてあって、もっと昇給、出世?したら900万〜代なんだが。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/16(木) 18:49:16.97ID:oMsxCr6l0
>>109
厚生年金基金とかで
退職一時金100万受け取るか
年金としてもらうか選択で
年金にした。
会社支給分からはその分の100万がひかれた。
意味わかんねーよ
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/16(木) 19:33:37.64ID:71Gl+/HaO
>>110 何年働いたの?
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/20(月) 11:39:17.37ID:/Kks+R8f0
頑張ったな
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/24(金) 17:41:06.07ID:9LPks9KW0
退職金くれよ
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/24(金) 23:34:56.37ID:tRlyfFFr0
>>110
俺もそれだ!
てか、会社が払うべきものが
年金で将来もらうか一時金でもらうか
どっちにすらる?って
おかしな話だよな。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/25(土) 07:45:04.71ID:HI+bCuwS0
ブラック企業多いな
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/27(月) 20:41:42.16ID:eNTZ8rBe0
退職しました
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/28(火) 03:11:25.91ID:6ZwpJT2a0
退職金ない大手増えてるって具体的にどこよ?
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/29(水) 14:52:07.22ID:fhxDmPfQ0
>>119
パイオニア
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/29(水) 14:55:17.74ID:MCLP7KXO0
退職金てどのくらいもらえるか勤務してるときからわかってるもん?
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/30(木) 12:15:18.96ID:s6oJRhrh0
毎年ポイント制だよ
俺は毎年15ポイント付く
年齢によってポイントが変わるけどね
1ポイント1万円

3年以上勤務で退職金支払い

45歳以下は自己都合は1/3支払い

その他、労働組合積み立て退職金

とあとなんかあった

毎年明細がくるからよくわかるし

入社したときの規則とかの本に色々書いてある
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/07/31(金) 20:48:25.74ID:4cAD10To0
退職金ないらしい
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/12(水) 18:43:23.92ID:8uhlUYTO0
退職金がない代わりに、前払い制度があるでしょう。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/08/12(水) 19:28:34.58ID:VFxx6fsX0
各転職サイト更新ごとにみてるけど退職金無い企業多すぎる
だからといって給料高そうでも定年まで勤められるような業務内容でもないしなんだろ
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/04(日) 16:17:21.97ID:9wnH11BE0
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/04(日) 21:20:42.05ID:lX4VcjznO
中小企業で30年働いて退職金が500〜700くらいなんだが少ない?
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/05(月) 11:10:09.37ID:WL81a5sU0
今の時代十分でしょ
そもそも無い企業が山ほどあるし、1000万超えるような所って大企業や特殊な法人、公務員くらいでしょうもう
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/06(火) 02:54:49.53ID:VRl5MYMv0
うちも退職金なしでした
退職金なくて401kとは言われてたけど就業規則には『退職金については別途定める』とだけ
退職後に気になって会社に聞いてみても『外部には渡せない』と
ないならないで諦めるんだけど
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/06(火) 22:55:32.82ID:+pkaiojJ0
退職金あり→個人で運用する401k…
退職した時本当にめんどくさいからやだ
ある程度の金額になると基本60歳以降になるまでどうしようもないし
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/27(火) 10:48:41.51ID:OE3JktUM0
会社規定による
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/10/28(水) 22:01:19.11ID:pan4iA7g0
日本の放送大学なんて規模がまだまだ小さくてかわいいもんだ。

中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから

国家开放大学(英文:The Open University of China)

注册在籍学生359万人,其中本科学生105万人,专科学生254万人,
包括近20万农民学生,10万士官学生,6000多残疾学生。

http://baike.baidu.com/view/6468109.htm
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/25(水) 14:54:17.26ID:buOp8A2/0
6年働いて100万だったわ
一応日経225企業
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/25(水) 20:18:29.47ID:8p4xOXEH0
退職金は約3000万円。楽しみ。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2015/11/25(水) 21:03:05.17ID:urOEpN51O
退職金って組合から出てくるの?
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/03(水) 18:16:00.78ID:SFWv7nOF0
退職金が銀行口座に振り込まれたんだけど、退職金についての説明が一切なかったんだ
説明責任とか企業側には一切ないものなの?
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/03(水) 18:16:40.49ID:SFWv7nOF0
退職金が銀行口座に振り込まれたんだけど、退職金についての説明が一切なかったんだ
説明責任とか企業側には一切ないものなの?
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/02/28(日) 21:32:42.36ID:scQ/DgMgO
10年勤めた会社を辞めたんだが退職金は無しだった
まあ、ボーナスも8年くらい無かったが
でも社会保険脱退金が30万入った
0141あんこ
垢版 |
2016/03/08(火) 02:02:17.88ID:BHNzhsud0
『圧倒的な先行者利益』

最近、三菱UFJ銀行が仮想通貨の開発を発表したり、日本政府が仮想通貨を通貨として認めるなど、
世界で一番認知度が遅れていると言っても過言ではない日本でなぜ、このような動きが起こっているのか?
少しだけお話し致しますと、それはブロックチェーンという技術と日本発の仮想通貨の誕生にあると思います。
日本人が近年課金しまくっているスマホゲーム。これって実は年々ハンパなく右肩上がりの市場なんです。
ゲームは日本だけではなく世界でもオンラインゲーム、カジノ業界はかなりビックな市場になってます

そんなゲーム大国日本で、ゲーム、カジノで使われる仮想通貨が日本だけで先行販売されています。
この仮想通貨(正式には暗号通貨)が世界に一気に広まれば日本発なのに一番遅れてしまうことに危機感が
出ているから政府も認めているのではないでしょうか。

ビットコインの対抗馬としても注目され世界の貧困層を助ける通貨、僕も買ったし未来にかなり期待している。
ビットコインがスタート時に購入できていたら【100円が1億2000万】
個人的には、これに匹敵すると思ってます。

これはマジ案件。なぜなら
暗号通貨のランキングで10位以内に2つもランクインしている暗号通貨の開発者
チャールズホスキンソン
彼が人生の集大成をかけて作った3つ目の暗号通貨だという事。
そんな暗号通貨が日本発で最初に売りに出されている奇跡。
日本の億万長者であり、リアルドラゴン桜の泉忠司さんが日本に本気で暗号通貨を広げている。

どう考えてもこれは【買い】

こんな最上流の情報。
なんにも疑わずに見るだけ見て下さい。
かつてビットコインの話を持ちかけられていた方もその時話を聞いていれば億万長者になれたんです。
ADAコインにはその可能性は十分にあります。

【【 期間限定無料公開  】】
http://gts.com.ph/lp/4871/4352
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/23(水) 12:10:11.47ID:7S8monGV0
中小企業退職金共済機構の振り込まれる時期は
実際どれくらいかかるのでしょうか?
経験者の方教えてほしいです。
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/23(水) 12:11:05.57ID:7S8monGV0
中小企業退職金共済機構の振り込まれる時期は
実際どれくらいかかるのでしょうか?
経験者の方教えてほしいです。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/03/31(木) 03:48:40.74ID:odsnoioc0
わかる方教えていただけませんか。

3年8カ月勤続(試用期間除く)で退職金計算書と、
中退共の退職金共済手帳をもらって退職しました。

中退共に退職金請求書を提出したところ、
加入が3年目からだったため不支給のお知らせが届き、
その他会社からの振込もありません。

退職金計算書はあくまで見積りで、
記載の額が支給されるとは限らないということでしょうか?
中退共からの支給で足りない分は会社から出ると聞いていた気がするのですが、きちんと確認していませんでした。
退職した会社に問い合わせても無駄ですか?
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2016/04/04(月) 15:52:11.86ID:C+NjyC9P0
>>145
加入が3年目からとは酷な話だな。
求人詳細や労働条件で3年後から加入となっているなら別だが。
そうだとしても残り8ヶ月の期間分の退職金は確実にあるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています