途中送信してしまった、失礼

偽ITエンジニア避けで、表には掲載してない企業も多くある。転職サイト登録してスキル登録の上、転職エージェント付きの所とちゃんと話してごらん。
今のネット時代、誰でも簡単に応募できすぎて、無駄に掲載すると多数応募きちゃうから採用側もぬるくはない。というのは事実。「自分を過小評価しすぎなさんな。知識幅あるエンジニアそうそういないよ。」とだけは言っとく。

鯖缶でさえ、日々の運用なんてとっくにマニュアル化されているのでイレギュラーな、HW/SWエラーが出ている時にメーカや販社にTELして状況を伝え指示を仰げる(メーカー指示のログなどを採取、送れる、日々指示してるでしょ?)用語理解できる頭があるという基本が出来れば全然違う。
「一日何件もトラブル対処経験がある、現象から基本的な切り分けが出来てる。」あとはメーカー保守入ってるからメーカー指示待ち。既に「即戦力」だ。

一から育てる、新卒、第二新卒とは違う。新卒がサーバーやストレージ・OSの知識があるわけない。
「踏み台?低めのなら。」みたいな、用語以前の知識自体無能な鯖缶の記憶はないか?それなりに思い浮かぶと思う。
顧客が利用している管社・販社を馬鹿にしたくはないが、現職の無能鯖缶を仕方なく雇ってる企業が多いのは十分感じているはず。
頑なにリモート操作させなかったのに、方針転換があったのも相手のレベルが下がりまくってる証拠。

もし、あなたがBOで(特にManager以上なら)転職止めたいと本当に思っているのなら
安すぎる給料をなんとかしましょう、異常なプロダクト群を広げてやらせるのをやめましょう(人増えませんよ)、
残業代払いましょう(みなし残業のせいでやる気ない。お金貰えればもっと動きま。既に忠誠心まで消えて無ければね)

「ワールドワイドがそうだから」ああそうですか。ここは日本です。ワールドワイドが言うとおりにして
大連にコールセンター作って大爆死してMCCにしたのに、日本の顧客はダメなんです。となぜWWに言えないんですか。
Sev1以外24時間対応必須ですか?受付だけで日中CB対応で良いじゃないですか?

私は、仲間が食い物にされていくのを眺めている程冷酷ではない
転職組から話聞いて、「失敗した」って話聞かないでしょ。そういうことですよ。