X



漫画アシスタントの相談・雑談スレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:32:46.16ID:8BtSO5G40
<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはおやめ下さい。(漫画家と兼任している場合はアシとして会話に参加しましょう)
5)マウント・煽り・自演・賛同者のいない過度な説教はやめましょう。
6)>>980が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)

駆け出しからベテランまでが混じって相談・雑談・議論・情報交換などをする場です。
初心者もいることを考慮した上で思いやりのある発言を心がけましょう。
愚痴もOKですが、議論の対象になることもあります。
ただ吐き出したいだけの場合は愚痴スレを利用することをおすすめします。

前スレ
漫画アシスタントの相談・雑談スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/iga/1642122701
0649名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 10:59:50.44ID:fkKt9bPd0
>>647
所有の証明はNFTがする。ビットコインと同じ。
NFTは絵に限らんし
使ってる使ってないとかはNFTの仕事じゃない
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 12:36:03.81ID:SfGg7CQI0
>>649
NFTではAI生成避けは期待できないねって会話してるところに
所有権が証明されるって見当違いの横レスしてきたのお前だぞ
0652名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 15:11:14.30ID:dRCYn8h40
>>651
それな
アシや漫画家にもたまにいるよなこういう奴
コミュ障の一種なんだろうな
んで場をしらけさせて話切っちゃう
0653名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 15:44:06.08ID:fkKt9bPd0
NFTにAIよけを期待するってのが間違ってるという話
ゴールキーパーにホームランは防ぐのは期待できないみたいな話だろ
間違いを前提に話してるのなら確かに見当違いではあった。すまんな
0654名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:21:47.66ID:EtOfsCrE0
フォトバッシュのトレスってどうすりゃいいんだよ
やったことある人いる?構造理解できないつかそもそもめちゃくちゃなものをなんとなく線拾ったってめちゃくちゃさが際立つだけなんだけど
あれは輪郭取らずに色でなんとなくごまかされてるから成立するもんだろ
0655名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 19:15:25.30ID:RA7keE9v0
某作家周辺の特異過ぎる案件について広く問いかけをかます形で愚痴を述べる事例
0656名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:47:10.87ID:rElTTEYw0
>>654
慣れてる身からすると普通の写真もフォトバッシュもあまり変わらんよ。
もしかして普通の写真のトレースの時も
あまり構造を意識せずにただ線拾って書いてる?

もし練習する必要があるのであれば
フォトバッシュじゃない写真の解像度をかなり下げたものを使って練習すると良いかも。
トレースする写真を横にも置いて構造とかしっかりイメージしながら書き進めると良いよ。

通いの職場なら数ヶ月あれば身に付く技術なんやがもどかしいな。
0657名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:28:49.60ID:oMKQC5fu0
仕事なら考えるだけ無駄だからトレスマシンになり切るしかないな
パースあってないだろ、とか考えると精神が死ぬ
0658名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:06.81ID:VEfwBJEg0
背景の指定が全コマ真っ白って普通?
キャラもネームだから立ち位置くらいしか判断できなくてだいぶストレス…
今まで入ったとこ皆アタリ描いてくれてたからすんなり取り掛かれたし下書き提出なんて要らなかった
ヘルプ寄りの仕事量だから時間掛かりそうだけど慣れるもんなのかな
0659名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:39:07.99ID:rElTTEYw0
>>658
普通というか作家による。
仕事進めるのに困るレベルなら
軽く指定入れてほしいって頼んだほうがいいよ。
アシスタントへの指定の出し方わからない作家もいるから
その辺は相談してすり合わせるといい。
0660名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:46:19.37ID:DuDHhaXi0
作家によるとしか言えないが
経験則からすると背景の下描き提出(ペン入れ作画前確認)が必須の現場は他の部分もダルかったりする
情報共有が甘く後出し情報が多くてリテイクに繋がったりも多発しがち
漫画家本人が描けるレベルと作風が離れすぎていればいるほど不幸を招く
絵柄等も合わせることも優先事項じゃあるがそこに至る経路の問題は案外いっぱいあるしな
0661名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:17:15.59ID:dAyMidhk0
ちょっと逸れるけど、前はどこも下書きペン入れ完成時都度必須だったけど今もやってるとこは全部打ち合わせ後に完成したの送るだけだな
なんだかんだ下書きを送る必要があると他人が見て分かるよう整えたりで面倒なんだよな
まぁ博打には違いないから初回からってのは無理だと思うけど、4,5回目くらいからは「途中経過不要です、完成させたら送ってください」って言ってほしいな
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:50:49.33ID:LhJMmf6c0
デジタルで下書きは不要
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 21:09:19.13ID:csX+LsEH0
作家の人柄が良くて日給制ならやり方は何でも問題ないんだけど
時間申告制とかだと、リテイク多い作家の場合作業時間微妙に読めなくて
報酬額は良かったけどストレスでやめたことあったな。
クオリティー追求した絵を描いて良いのは楽しかったけど
作家の頭の中を読む作業?正解導き出す作業みたいのがしんどかった。
下書き基本不要の方が続けやすい職場が多いのは確かだ。
0666名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:09:18.21ID:8787UMNjM
どの程度のものを下書きとよんでるか
個人差がだいぶありそうやな…
0667名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:17:25.94ID:fFyQUxMM0
アナログ風加工とやらをしようと思って
パーリンノイズを使う方法試したんだが書いてある通りにしても線画に変化がない
やり方わかる人いる?
0668名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:01:59.29ID:grcUigYv0
もしかして線画ってベタ線?
線画がモノクロだとパーリンの効果が出る合成モードが限られる
加算系なら効果乗る
0669名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:34:20.35ID:M2oRTrTH0
基本的にラスターレイヤーかつカラーレイヤーにしないとアナログ風にならんよね
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:49:08.73ID:fFyQUxMM0
>>668
モノクロでやってた
出来たけど微妙かもしれん、せっかく教えてくれたのにすまん別の方法にするわ
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:10:31.11ID:L31415H2a
某カラーコーンの人本当かは知らないけどアシスタントにトレパクの罪着せたってやつ見てうわぁってなったわ
こわやこわや
0675名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:32:07.99ID:yMmxfpJE0
最近、在宅作業で連絡もチャットのみで業務委託なのに
応募時に年齢・性別必須で返信は採用者のみって求人
全部気持ち悪く感じてしまうんだが
みんなはそういうの全くない?
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 08:03:20.86ID:AJLhV9CU0
知られると何かマズイの?
0678名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 09:31:19.26ID:yMmxfpJE0
>>676
まずいんじゃなくて
必要ないのにわざわざ聞く意味がないだろ。


>>677
出鱈目に書いても分かりっこないのに
それ書いてあるだけで素性わかって怖く無くなるの?
0679名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:19:46.68ID:gdnWrw/80
あとあと何か問題が生じた時に通話やら実際会わなきゃいけない事象が出てきて性別の問題出てくる時あるから限定してる人山ほどいると思うよ
0680名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:22:53.50ID:M7iknmGW0
必要ないって思うなら年齢性別問われない仕事すればええやん
自分の年齢気にしすぎ自意識過剰や
0681名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:03:23.59ID:UKTM++Jn0
日本の法律でそもそも雇用時に年齢制限つけることは原則禁止
不問としつつ開示させること自体が矛盾
ちなみにアメリカの履歴書は性別も年齢も記載しない
0682名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:04:23.82ID:N24uRp6J0
実際に「サンプル見て頼みたいと思ったけど年齢で止める」とかあるのかね
サンプルでいいと思ったなら年齢聞く必要無くない?とは思う
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 12:02:12.87ID:OLiR8rsi0
人によっては足の前に前職があってそれ聞くためにとか?
自分が始めたころになぜ自分にしたか聞いたら、サラリーマン経験があったからって言われた
0684名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:10:50.55ID:KJ4WxZz20
自分はおそらく昨今の作家さんより年齢は上だけど
ウソの年齢とか性別とか伝えてなにかの拍子にバレたら
困るのはこっちだから素直に答えてた
ウソつくような人物と仕事したくないだろうし
0685名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:28:38.59ID:f0LL8NPkd
何かあった時に調査で
税務署や警察から漫画家がアシのこと聞かれたとして
性別も年齢も住所もわからない人に仕事依頼してたと答えたら不審がられるとおもうの
社会通念とはそういうもの
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:12:11.06ID:MOKBHLdX0
>>685
年齢や性別で就労差別すること禁止してるんだし、知られてなくても仕方ないのでは
0689名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:26:24.71ID:EPL0hmGWa
終身雇用の会社だと年齢制限は育てるためって大義名分があるけど、アシなんて連載中の数年程度だからなぁ
未経験なら◯歳以下、経験者なら65歳までとかなら理解できる
0690名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 00:25:42.19ID:4QQyQ6Ee0
年齢を明記するような募集に明記せず採用されるものですか?

正直年齢も性別も知らせたくない
同等の技術なら作家自身と近い年齢の人が選ばれそうだなと思ってしまう
女性が女性のみの募集するのはわかる
むかし女性アシが打合せだか取材だかで断りなく男性作家にラブホ連れてかれた話を聞いたことがある
警戒しても仕方ないと思った
作業しやすい環境が大事だろうし
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 04:11:52.22ID:s7YVD75X0
>>690
それはもう、そういうのを聞いてない作家にだけ応募するしかないよ
向こうも人間なんだし仕方ないと思ってる
アシとはいえ年上には指示指摘しづらいってこともあるだろうし
0693名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 10:39:51.12ID:wCsHgJXz0
アシ募集にもアシ歴30年の人いたし、50代以上の描き手も結構いるんだろう
作家が20代ならなんとなく40歳までがいいという気持ちも分かる
0695名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:13:50.46ID:s7YVD75X0
20代同年代の先生に通いでついたときに50代のアシと仕事したことあるけど、「ワシのやり方」がキツすぎてちょっとうざかった
なんか臭いし
0696名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:15:49.48ID:7oKwc31t0
一緒の職場で働いてる作家やアシさんの年齢とか気にしたことないな。
うまい人がいると漫画歴どれくらいなんだろうとか気になる程度で。
通いの時もお互いの家を行き来する位仲いい人以外に年齢聞いたことないわ。
社会人歴長いからか年齢離れた人と一緒に働くのもなんとも思わない。
若くても臭いやつは臭い… 通いは清潔感大事。
0697名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:31:01.53ID:ht5YK1RA0
昔通いのときヘルプでたびたび来てた人がペットを多頭飼いしてたらしくてニオイがすごかったの思い出した
自分では気づかないものなのか

その現場でいつの間にか猫飼い始めててそれも困った
動物苦手だから
アレルギーではない(多分)からいいんだけど
他の現場も大きな犬がいて人懐こくて見る分には可愛いけど苦手ゆえに扱い方を知らなくて困った
在宅で出来るようになってよかった
0699名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 04:22:34.48ID:+E9OYZZy0
Twitterとかでも16タイプの性格の分けみたいなの流行ってるけど正直信じてないわ…
GANMOでプロフに入れてる人見かけたんだがそういう人胡散臭いなってなる
後繊細そうでめんどくさそう
0702名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:46:22.10ID:4VNcPzQi0
漫画関係ではない人に仕事について聞かれたときどう答えてるか知りたいです
正直に答えると興味津々でどの漫画?どの漫画家?やっぱり漫画家になりたいの?とか
聞かれるのがめんどくさい
話を逸らそうと適当な職業を答えることもできず(直ぐばれる嘘しかつけない)
やはりその都度説明するしかないのか…
0703名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 20:58:32.28ID:DWTB90+ba
>>702
在宅でパソコンぽちぽちやってますーとだけかな
ある程度仲良くなったらはっきり言うけど
0704名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:15:33.80ID:uJ73sIpp0
自分も友達に聞かれたけどわざわざどの漫画とか言いたくないなあ
言っちゃいけないとか言ってる
0705名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:29:43.59ID:AcOurS7H0
ごちゃごちゃ聞かれてほしくない相手にはフリーランスって答えてる
アシとバレたら相手が嫌いそうなジャンル答える
おばちゃん相手なら血いっぱい出る奴とか、男性相手ならBLとか
704みたいに守秘義務あって作品言えないとかでも良いんじゃないの?
0709名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 00:39:56.30ID:Bb7vJ9AL0
702ですありがとうございます

美容師に聞かれることもあるし
アシじゃない仕事するとき履歴書に書くとか前職について聞かれることあるので
フリーランスとかふわっとしたこと言うと「具体的には?」と食い下がる人いる
絵の関係なんて言うと何かしら頼まれることあるし(前職で描かされた)
「じゃあ似顔絵描いて!」と言われて『本当に言う人いるんだ』と感動すらした(そのときは建物とか描くから人間苦手と答えた)

うまくごまかせるようになりたい
0710名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:12:18.71ID:TqjIaml80
>>709
美容師はともかく、履歴書は誤魔化すのまずいでしょ
なにか描かされるのも有料ですって言い切れば、キチンと発注してくれる顧客になるかもだし、ノリで言う人はそこで手を引くことない?
0711名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:24:28.47ID:ohKTs0WL0
「いやあー背景ってけっこう時間かかるんですよねwwwパースとったりして…」
「仕事時間に描いていいならやりますよー笑」
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 02:11:50.22ID:Bb7vJ9AL0
>>710
もちろん履歴書は隠さず書きます
でも職歴情報が職場に回って色々聞かれるのが面倒で
前職で描かされたのも薄謝ありと言われたけど
結局うやむやにされてしまった
きちんと言えたらよかった
0713名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 06:18:34.29ID:/eKctapP0
わいは職業聞かれたら漫画アシって普通に言ってるな。
んで詳細聞かれたら守秘義務があるから答えられないって言ってるよ。
相手も漫画アシに興味津々っていうかただ話題探してるだけだろうし
違う話題ふれば相手も察して大抵そこで詮索は終わる。
色々聞かれるの嫌なら自分から質問して聞き役に回ったら良いよ。

仕事時間外に絵を描いては普通に断るが時間内ならやるかな。
絵の仕事してなくても得意な人がポップやチラシ任されたりはあるし
気にしないかも。
0714名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 13:53:44.59ID:dzfZh1zF0
アシやってます
変に気取らず堂々としてりゃいい
質問がウザイなら難しい話すればいい
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:58:24.95ID:mPSj7gF60
漫画関係っていうとかなりの高確率で儲かるんでしょとか言われるので言わないようにしてる
儲かってるのは一部の人だけなんだよ勘弁して
0716名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:44:35.44ID:RibuSbIpa
キ◯ツとか作者いくら儲かってて、アシの収入とかすっごい気になりますって感じだな
大体の人たちは世間話の延長だから知らん漫画宣伝されるより、業界全体のウワサや邪推の方が話が長引きやすいしこっちの話も深掘りされない
0717名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 16:00:33.93ID:mU7H+eXm0
ほとんどの人はまったく儲かりませんよ、でだいたい話は終わるけどな
お笑いも、売れない人がほとんどでしょ、とかで普通納得してくれる
0718名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:34:50.49ID:q1XE3HLL0
初心者でごめん
〇〇って漫画でアシしてましたーとかって応募のときに許可なく言っていいもの?
いちいち聞いたほうがいい?
漫画は世に発表されてるものとする
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:52:13.91ID:ToHrEpE70
>>718
自分は全員許可取ってる
言わないで欲しいって言う人もいるし、実績誇示の為の公開なら非公開分料金上乗せ交渉できるし
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:02:49.64ID:/SIaU3QZ0
>>718
別に職歴だし問題ない
サンプルも契約書とかで出すの禁止等書類もらったりサインしなかったら提出しても大丈夫
0722名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:05:29.38ID:zBsizrTja
プライバシーに関わるもんでもないし本来公開が制限されるような情報ではないはずなんでそれを制限したけりゃむこうから言うのが筋だわな
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:07:32.56ID:pxRZh2d20
うわぁ…人に見せるサンプルなら作家本人に許可取らなきゃダメでしょ
著作権の意味知らないのかな
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:36:31.83ID:a4YUScz/0
>>720
こわ…それ解釈でなんでもOK出してたら
未確認だと公開前の原稿を第三者に先出し(公開)する事になる可能性もあるし
なんなら1日お試ししただけの場合も職歴一覧に並べるのもOKってなるがほんまに大丈夫か?
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:37:38.96ID:ToHrEpE70
きちんとした契約結んでないからナァナァになってるが、背景描いた時点では著作権は自分にあるけど、納品したものは著作権譲渡みたいなもんかなぁ…と思ってる
たまに嫌がる人はいるけど、ほとんどOKくれるから聞ける範囲は聞いといた方がいいと思う
心象悪くしてトラブル方がしんどいよ
0726名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:46:39.35ID:J8+Y7iYD0
職歴は言ってもいいだろう
それがホントかどうか確認は難しいが
サンプルはまぁ、jpg なら現実的に問題ないんじゃね?
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:43:01.77ID:/SIaU3QZ0
>>724
自分のやったところだけの話じゃないの?
サンプル出すにしても人物くり抜いて背景だけとかそういう話
トラブルが本当に嫌なところとか最初からお堅い契約書出されるし
出されてない職場の方が問題
1日だけでも偽りたいなら職歴として載せればいいんじゃない?どうせ使えないアシはボロが出るのも早いし
自分の事なんだからどこまで書くかは本人次第かと
0728名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:51:39.72ID:8Z2aQXO/0
>>718
>>722

アウトやで。職務著作権を知らんのか?
デザイナーの話だけど業務で制作したデザインをクライアントの会社に無断で実績として公開してたら
取り下げるよう会社から委託を受けた行政書士から著作権侵害の警告書を送られてきたケースあるぞ
0729722
垢版 |
2023/06/08(木) 22:55:13.23ID:2dvtpqIc0
サンプル云々のとこ読み飛ばしてたよごめん……
明かしていいつもりで言ったのは職歴の方です……
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:59:10.63ID:8Z2aQXO/0
>>725
その通り。
著作権法で「業務に従事する者が作成した著作物は、特段の定めがない限りクライアントのものとする」と業務で作成したデザインやイラストの著作権は発注側にあることが明文化されてる

ちなみに職務発明の場合は特許権者は発明者にあるので、職務発明と職務著作をごっちゃにしてはいけない
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:15:55.27ID:J8+Y7iYD0
発売されたものの電子なり雑誌なりの自分の作画カ所を集めたものなら
例えばモデルのポートフォリオと変わらんだろうし
デザイン事務所の著作権とはちょっと違うと思うな
まぁ、ダメと言われれば止めるし、辞めることになるだろうけど
0732名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 01:56:32.26ID:YEoZAhUQ0
著作権だの何だのドヤ顔で言ってるやついて草生える。

アシ先で作家にだけ見せるサンプル程度にいちいち許可なんかとらないよ。
〇〇先生のアシスタントしてたって情報だってわざわざ許可もらう意味がわからんわ。
公開済みの漫画見せてこの背景僕が描いたんですよ
って言うのと大して変わらんのに著作権侵害なわけあるか。

718は全体には非公開のサンプルの話してるのに
それ前提でレスしてる人に対して全体公開サンプルの場合の話してるアホが沸いたせいで
話ごちゃごちゃになってるのよ。
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 02:46:57.07ID:GQ5X3GcD0
言ったり言わなかったりだな
成人向け漫画の場合は「作者を知ると抜けない」がある可能性を考慮してほぼ非開示
あとシンプルにムカつくことがあってくたばれボケナスと思っている漫画家も非開示
漫画家が全部描いている(実際はネームと顔だけで他全部アシ)と信じているピュアな人もいるし
基準としてはポートフォリオとして使って良いかどうかの許可・不許可になるんじゃないかな
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 09:27:34.96ID:ravSwWV10
>>733
ゲーム業界だって新しい会社行く時に面接でこのゲームのここ担当しましたって話すしオフレコの開発話とかするけどな
そんなの業界にいてモラルある業界人ならバラすことほぼ無いし
漫画の業界も一緒だよ仕事の募集をガンモみたいなオープンな場しか知らない奴多すぎだここ
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 16:33:31.06ID:vwzp3FVja
著作権どうのいってるの多分1年未満の赤ちゃんアシスタントでしょ
前も話題になってたけどサンプルとして全体公開する場所にあげなければ別にいいし大体の人がそうしてるよね
仕事の部分は個人的に見せるポートフォリオだけに載せる
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:10:55.37ID:w8vJl3fn0
675 名前:名無しさん名無しさん Mail:sage 投稿日:2023/06/09(金) 18:16:58.04 ID:qqFAe2ZZ0

出た長いものには巻かれろ教の信者
0739sage
垢版 |
2023/06/11(日) 14:30:28.31ID:OM2giSNY0
あぁ…また背景描かないアシが使えないやつとか無能なやつとか仕事覚えないやつにされていく…
トーンやベタ要因で応募かけられてるからそれに募集行ってるアシもいるんだ…
それに別にアシ現場は数年やってあとはプロデビューしたいとかそういう願望もないんだ…
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:28:27.39ID:+S/FqZq7a
もしかして某漫画家さんの漫画見たんか?
もしそうならあれは別にそういうことじゃないと思うぞ
仕上げアシはまた別に重宝されとるしそこら辺描写してないだけでああいうスタンスのずっと下手な無産がいるってことでしょ
多分そういうやつは仕上げも雑で下手
0741名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 20:28:45.69ID:UJmxQfFP0
その話題に乗じて
デビューしてない人は絵が上手くてもよく思われないってのを見てしまって
プロアシはあかんのか?と思った

アシスタントって言葉がいけないんかな…
どうしても『アシ=弟子=漫画家になりたい人』と思われてしまうのが面倒だ
言葉を変えたところでやること同じだけど

webtoonみたいな着彩担当とか背景担当って方がわかりやすい気もするが
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:20:08.75ID:r0p1iKfY0
漫画以外にも、例えばイラストレーターとかYouTuberもたまにアシスタント募集してるけどその人たちはどういう立ち位置なんだろうね
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:17:48.50ID:ZNDrgyjS0
あの作家よく偉そうにアシスタントあるある語ってるわりに背景もそんなに上手くないんだよなあ…
いまだにアナログしかできないっぽいし
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:43:59.34ID:OM2giSNY0
そうまさにあの漫画のせいで私はずっともやもやしている
あの漫画では単純作業やって貰うって使い道があるからクビ切らないってあったけど
リプ欄でその現場解体したらどこにも雇われないって追記があったから漫画家自体もいい気持ちでは雇ってなさそう
(実際はそこ終わっても他の現場で新たに仕上げで普通に入れる)
あの漫画に便乗しているいる〜とか私は背景頑張ろう〜とかRTしてるやつらがイチイチ癪に障る
練習しながらお金貰えるのにもったいないwって笑われるのが精神的にキツい リテイクされてお金だけ貰うメンタル持ってない
そもそも最近は背景と仕上げ分けて募集するところが多いと思うし新人を育てる余裕なくて即戦力しか欲してない作家も多いと思う
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:20:50.82ID:AUO0q3y80
前もその漫画家ちょっと話題に上がったことあったし触らないほいたがいいぞ
0748名無しさん名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:22:26.30ID:j59YYB4h0
あの人の漫画、服のセンスがなさすぎん?
平成10年ぐらいで止まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況