X



アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:13:11.76ID:MLrrHvmX0
>>838
そんなんでも手振るのかな?
あと馬の走りが出来るアニメーターが増えそうな気もするな
0856名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:37:37.40ID:vbv7auf90
東京リベンジャーズ橘紗央莉さんコンテ
インパックで監督補佐とかやってた橘さおりさんと同一人物かな
0857名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:14:06.46ID:6QkQvLpo0
スターラボって撮影会社?
0859名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:04:57.52ID:6QkQvLpo0
>>857
撮影監督が仕事しないで有名
0860名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:36:06.84ID:mm2xHY+E0
>>800
脱税で会社やスタッフに触れられず穏便に済ませたかったからじゃね
作品が持ち上げられることで霞ませる高度な戦略
0861名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:43:19.76ID:TXbN/ly90
まだ社長の刑事裁判終わってなくね?
収監になったらいやが上にも話題になるだろうに
それとも裏金渡してもう済んだとか?
0866名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:21:14.95ID:sU4DMsug0
>>865
ガイナは元々が大学サークルだから経営ガバガバで
お金の管理滅茶苦茶だったてのがある
(そのガバさに目を付けた詐欺師が大量に入り込んでスタジオネームロンダリングしまくって今に至る)

ユーフォーは元々社長がかなり汚いって噂はずっと出てた
制作室の金庫に隠し資金が大量にあるとか
いまだに支払いが手渡しで、給与明細が発行されないとか
経理担当者が社長の嫁で、その人しか正しい数字は知らないとか……
素人でも「これはやってんな」ってなるレベルで時間の問題だったと思う
俺も税務調査入る直前くらいにユーフォー辞めた制作からいろいろ聞いてたから、案の定って感じだった

結果的には鬼滅のヒットと被って追徴金を支払える状況だったから良かったものの
タイミング次第では社長逮捕で会社取り潰しもあったと思うわ
0867名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:12:20.31ID:rctBpuYua
>>865
売り上げがカツカツな会社なんか税務署も真面目に相手にしないよ
脱税で上げられるのは億単位で金が流れが怪しいとこだ
そもそも道端のチンケなスタジオなんか経営者がちゃんと税務の知識を持ってるかすら怪しい
0868名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 15:42:16.27ID:h4M1aw1u0
>>866>>867
説明サンクスです
素人の目で見てアニメ会社って夢を扱ってるところだよね?というのが、
わたしの固定観念なんだなと思った
0872名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:52:24.86ID:8hl4KJ0Ra
これもう精神疾患だよ
0873名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:55:57.73ID:h4M1aw1u0
えらい言われようですが、素朴に根拠もなくさらには知識もなく、
アニメ会社だから(とか)は脱税しないだろうという前提をおいたり、
考えるのは確かにおかしいですよね
弁解の余地もないかと

ただひとついえるのは夢とかは今抜きにしても
アニメ会社が脱税しようがしまいが、あんまり興味がないということで、
だったら、しないんじゃない?(推定無罪)という否定の立場、
ある意味悪口を言わない立場の方が楽で、肯定や保留の方が
はるかに面倒が多いという経験則があったり
まあ社会正義という点では大いに問題ありかもですが、
かといって私個人が社会正義といっても恥ずかしいだけ…とか、やっぱ無理かな
0874名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:38:46.91ID:n597qNuX0
脱税はともかくさー
経営者一族が制作費を私的流用しまくった結果、会社潰した、そこの仕事請けてた演出・アニメーターが
未払いかぶるなんてのここ20年ばかしで何件も起きてきてるでしょ
ひとごと扱いしないほうがいいような
0875名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:35:39.27ID:SBXUGaS/a
そうそう
叩けばほこりが出るようなのばっかだよな
逆にこう言っちゃなんだが何のやましい所も無いピュアを目指してたらこんな本数出来るわけ無いまである
0878名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:45:58.21ID:S1JL+0n9a
>>874
でもさ
続々と上がってくるコンテを全部直したいからと監督が握り込んだまま制作がストップして
どんどん赤字だけが膨らまされていく悲惨な作品もあるからさ・・・
0882名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:42:36.41ID:mwKrpgsia
近藤社長は元々土建屋のボンボンだから、一介の制作と全く違うぞ
マチアソビ筆頭に地方の利権パワー使いまくってたからな
0884名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:17:00.68ID:dq6TKWL6a
>>882
羨ましいねえ
金持ちなのも羨ましいけど家がサラリーマンと違って家業があると商売を自分で考えて運ぶ感覚が子供の頃から近くで見られる
0885名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:23:01.90ID:Nr5ehL53M
おさまけの監督や演出ってどうなの?
どうなったらああなるんだ?

原作8巻の原作者あとがきのコメントがいろいろと考えさせられる
0886名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:57:41.93ID:qSB5kR+xa
>>885
詳しく。

ちなみに銀盤カレイドスコープの作者あとがき思い出した。
 
 昨年の12月24日。クリスマス・イブ。
 フィギュアスケートの全日本選手権が、五輪代表権を懸けての大熱戦が行われていた同じ日の深夜、
 とあるスケートアニメの最終回がオンエアされました。といっても当方、途中までしか見ていないので
 ラストがどうなったのかは知りませんが。
 ただあの日、日本中で織田信成さんの次に不幸だったのは私かもしれないと本気で思いました。
 以上――
0891名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:50:19.07ID:9NwPF1CQ0
少し前までの実績から動画工房なら安心して任せられると思ってたんだろうなぁ…
0892名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:57:01.58ID:SU4eShYo0
動画工房はキャラデクラスがクローバーにごっそり引き抜かれたからボロボロ
0893名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:19:59.61ID:Ou1kaUVn0
>>888
見たことないからググったら2005年だった
あの頃はあの位のクオリティは普通だったような‥‥ 良くはないけどたいして悪くもない
0895名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:43:06.99ID:H45suUJz0
最終話アランスミシー懐かしい
思えば親会社がガルパン落とした時もあそこならさもありなんと妙に納得したわ
0896名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:48:26.10ID:BhX4mcjN0
キャラデザの牧内さんがオールリテイクさせられたんだっけ・・・
0897名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:56:40.17ID:5wdhj38D0
>>892
上の層が動画工房で仕事したいじゃなくて梅原さんと仕事したいって言うのが致命的だったな…
0899名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 16:36:46.34ID:5paRRuBma
ゴクドルズとか石膏ボーイズみたいな作品が定期的にあればメンタルヘルスにいいんだけどな
0900名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:22:52.79ID:Tlp2zj4Fr
>>898
そら監督に気を使うし、仕事のためにPにも悪い顔できないし、アニメーターすら最近では演出なんてと思ってるし。
少しでもRを出せばテンション下げて微妙な上りになってくるか作品自体から去って行ったりする可能性もるわけで。
上と下での板挟みだからな。
そして基本は単価仕事だから作業仕事ばかり専念してるわけにもいかないし
0904名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 21:16:01.52ID:vU+kUYnda
くまぜんって熊膳さんか
演出は知らないけどジュエルペットサンシャインの作監回はひどかった記憶が
0905名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:43:22.14ID:l8NVHpZo0
現場逃亡(文字通りの意味で)歴のある人がうちの会社で監督する事になったんだが・・・
不安だ
0906名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:45:12.59ID:Ctvfzngla
>>905
逃げ癖って絶対治らないからな
現場からは逃げなくても仕事せずに誰かのせいにし始めるぞ
0907名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:09:03.12ID:DVtPCYsf0
まぁ逃亡って言っても
向こうの都合で作業が止まるなり長引くかで数ヶ月単位でスケジュール変わるけど予算はないから大して追加で金も払えません(もしくは話数単価で出してるんだからスケジュール伸びた分は無料でやって)
とかになり、それは無理だよと言ってやめたのも制作側では逃亡したとか言い出す奴いるからなぁ
0908名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:12:39.55ID:lIhMT4Ws0
話数単価は期間関係なく話数の単価だから逃げたとか言われても仕方ない
それは向こうの都合だろうが単価だから映像作れるだけの素材納めて初めてその話数の単価分の仕事した事になるからな
事前にスケジュールの話をしているならその限りではないが前振りもなくいきなりスケジュールがとか言い出す奴は多いな
0910名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 02:58:54.17ID:J3ujmUk80
いや他の仕事の兼ね合いで作業出来なくなるとかあるし
単純に付き合ってられなくなる
0912名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 03:52:54.87ID:Wqobl25ha
>>910
そんなの誰でもあるわ
他との兼ね合いでこちらも作業が遅くなるならまだしも作業ができない言い訳にはならん
ただの逃亡
0913名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:00:58.27ID:Mcxsu2RBp
>>908
毒されてるな
そんな発想普通は通じない
アニメ業界は異常なんだよ
流石に気付いた方がいい
0914名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:02:59.67ID:biYCAblTr
>>908
だったらそういう契約書をしっかり作るべきなんだよね
本来はどのくらいの期間でどのくらい費用がかかるという見積もりを出すのは下請け側になる演出や監督になるけど、この業界にはそういうちゃんと契約するなんてことがないから
V編はこのくらい(2〜3ヶ月)くらいで料金はいくら、みたいな口約束の提示が向こうからされるけど、そこから普通にやっぱ4〜6ヶ月かかります。料金は増えませんとかになるとかはやっちゃダメなのよ
内容を不当に変えたり、サービスの不当な提供要請とか下請法で禁止されてるわけだし
あと他の仕事と作業するタイミングが被るのが一番しんどいしね
0915名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 04:29:30.39ID:n0QSCD7y0
村瀬監督御自身で撮影もやってたりするんだな

独占ロングインタビュー!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』村瀬修功監督“壊れている”ハサウェイと“わからない”ギギ
https://www.gundam.info/news/hot-topics/01_4767.html
0917名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 10:14:56.74ID:gwRLG/OFa
熊膳さんは絵柄に癖がありすぎるんだよw
グラムから出てって、今はどっか所属してるの?
それともフリー?
0918名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:32:04.40ID:lIhMT4Ws0
君ら掛け持ち普通って言ってたのになんでその延びた期間に他の掛け持ちしないの?
それこそ逃げるよりお前らが原因だから他の取るわ優先はそっちなって言う方がまだ印象マシ
0919名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:14:25.57ID:DVtPCYsf0
話数単価だから終わらなきゃ永遠に縛りつけれるわ、スケジュール伸びて被っても掛け持てばいいとか随分、制作に超都合の良い考えだね
…あっ
0921名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:28:55.54ID:0ado6krw0
スケジュールズレるのは外部が多人数参加するワークフロー的にどうしようもないんだからそれが嫌なら拘束になるべきでしょ
そんなの現場見てればわかると思うけど
まぁ実力がないなら無理だが最近は作画よりも演出の拘束の方が多い
0922名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:29:27.98ID:biYCAblTr
考えても掛け持ってるのと、忙しい時期やどうしても外せないイベント(CTやDB)があるから普通の演出なら予定外の掛け持ちは普通に嫌がるけどね(そもそも生活するため掛け持ちしてるわけだから一つが数ヶ月単位で伸びればコンテか処理なりで3本動かすことになる可能性がでかいわけだし)
そもそも優先は向こうだなんて言ったところでDBやV編に素材が間に合わないor微妙な出来で完成なんかさせても結局は自分の仕事と評価に返ってくるんだからそんなセリフ意味ないくらいわかると思うけど
0923名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:32:59.92ID:lIhMT4Ws0
>>919
君監督やってても放送時期伸びたから割に合わないので降りますとか言えるの?w
0924名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:34:51.92ID:DVtPCYsf0
>>923
え、お前さんは監督を単価のみでやってるの?
そっちの方がヤバイだろ…
0926名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:42:22.77ID:DVtPCYsf0
シリーズの監督やってて単価のみとかそんな仕事だったら普通にしないからだよ
0927名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:47:02.33ID:lIhMT4Ws0
自分が拘束で監督していようが末端演出なんて大半単価なんだから半分逃げても自分が全部なんとかするならそれでいいんじゃない
0928名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:51:26.93ID:lIhMT4Ws0
自分が理由作って逃げるって事は他人も理由作って逃げて良いって事も気づけないようなのマジでヤバいわ
こういうのに限って他人の理由に納得出来ないと悪口言いふらすんだよ
0930名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:04:43.16ID:DVtPCYsf0
そもそも数ヶ月単位で遅れるような事態になれば人がいなくなることなんて誰だってわかるんだから、そうならないように対処しなきゃならない。
そして例えそうなってしまった場合には、そこからどうするかの対処をしなくちゃならないのが普通。
それを無料で働き続けるのが当然といってるやつの方がこっちは怖いよ
それこそ脳死した制作の言い訳にしか聞こえない
あと他人の理由に納得できずに文句言ってるのは君の方だし
0932名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 13:43:16.13ID:lJB2nauHa
単価400〜800ぐらいか
知名度やコンテ演出作業量増えれば上乗せにはなるが
俺は掛け持ち2.5で月額70くらいや
0933名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:43:58.13ID:SDIK1FEGa
そもそも監督クラスの役職になるとケツのスケジュールなんてんかるわけがないからな
放送日までで計算するのが普通よ
0935名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:03:19.09ID:0jQDxIkO0
まあ普通にあるけどな
期間延びたけどこれ以上払えませんって言ってくる会社
0936名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:07:35.07ID:YzJ0BILNp
究極的に言えば全ての局面でスケジュールの遅延なんて全て制作の責任でしかない
なぜちゃんと追いかけなかった?
なぜ遅らせるスタッフを雇った?
遅くても腕が理由で雇ったならなぜその遅れをその時点で計算してなかった?
でも制作は他人のせいに簡単にできる
なぜなら制作は制作同士制作室でスタッフ不在の欠席裁判で簡単にスタッフを悪人に仕立て上げられるから
これが大抵の制作の実態
0937名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:22:58.36ID:SDIK1FEGa
>>936
それを突っ込むスタッフもスケジュール通り動いてない場合がほとんどだからね
おまいうになる
0938名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:33:52.37ID:n1qe0Anqp
だからそれも全部込み込みで制作部の座組みでしょってことでしょ
0941名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:50.68ID:H8iNNfkl0
>>940
向こうは契約社会だからな
〆切過ぎたりしてもペナルティひどいし、労働環境良くてもダメなところあればすぐクビにする
0942名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:05:02.10ID:6t5f3NHI0
スケジュール伸びました。(金出さないけど)最後までやってください。責任があるでしょby給料制度の制作

なパターンでしょ、これも
上の方で単価で受けたんだから当たり前みたいに言ってるのなんかまさに制作のそれ
終わらなければ何年、何十年だろうとでも使い続けられる契約なんて表に出ればおかしいことくらいはわかるはずだし
0943名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:10:43.60ID:lIhMT4Ws0
何十年とかノルシュテインの下請けでもやってんの?
で、数年制作が引き延ばした作品で単価の実例あるんですかね
君ら逃げる口実ばかり考えてないで少しはカットの内容を良くすること考えた方がいいんじゃない
0945名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:15.99ID:Nxvvy6CJr
>>943
奴隷契約の擁護ばかりじゃなく少しはカットをよくすることに力注いだらどうですか?(^_^;)
0946名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:16:53.21ID:bJl+510O0
気に食わなきゃ次から受けなきゃいいだけだろ
伸びた期間とその要因にもよるし
楽しかったり勉強になる現場なら
多少伸びても許せるケースもある

まともな制作なら、理不尽な遅延には制作から単価上乗せ言い出してくるけど、
現場で結果残せなかったやつに単価上乗せするやつなんていないからな
悔しかったら実力上げて仕事選べるようにするしか無い
営業力も含めて
0947名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:27:32.67ID:bJl+510O0
個人的には4ヶ月の見積もりで最終的に6ヶ月とかだと
見積もりが甘すぎるとは思うがな。
前科があるなら警戒して、次から受けないか、
伸びた時のことを予め決めてから仕事受けたらいい。
必要とされてるならある程度強気に交渉できるだろ。
0948名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:35:01.19ID:Nxvvy6CJr
手をかえ品をかえ本人の実力問題にすり替えようしているのか話の流れが理解ができていないからズレてるだけなのか
0949名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 23:49:43.38ID:/FxDvW6ya
誰も自分の責任で延ばしてしまった時の話なんかしていないのにな
0950名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:09:19.71ID:dDX5qoxf0
>>942,945
こう言う契約連呼する人に限って手抜き仕事してそう
嫌ならやめれば良いのに
0951名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:11:11.49ID:gxeEpE4I0
ずっと拘束されてればいいのにわざわざ単価で取って逃げる意味がわからない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況