X



【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ8【デビュー済も歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:19:26.01ID:pGBi2nDi0EVE
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません
>>970を踏んだ人が次スレをたてて下さい

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい

前スレ
【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ7【デビュー済も歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1592900771/
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:23:57.01ID:C56VTIyV0
担当に見捨てられるって具体的にどんな感じなんだろ。今の担当が初めてで、ついてもらってからあまり結果出せてないのに打ち合わせとか熱心にしてくれるんだけど、内心諦めモードなのかもとか考えてしまう。よく連絡の返事が来なくなるっていうけど、そういうことしそうな感じに人でもないから本当に駄目な時ってどうなるんだろうとか考える。
0713名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:52:41.45ID:+MQoNyaS0
次の話どんなの描きたいですか?に対してキャラデザとプロット送ったけど3ヶ月以上返信無いとかかな
違う所で優しい担当さんついたから良かったけど
0714名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:02:05.56ID:AMkxqo+00
返事来なくなったり他の編集部勧められたり?
はっきりサヨナラ宣言ってされるのかね
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:02:09.07ID:ciRr7knL0
一応仕事で絵描いてる友人が作画したいとか言ってきたが何一つ描かねえ
こっちは編集と打ち合わせて200近くネーム描いたのに
信用するんじゃなかった
えらい時間と労力無駄にした
0716名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:09:33.56ID:CPIkUzzh0
>>715
うちは逆バージョンでネーム頼んだ友人が全然ネーム描かないわ
修正頼んだりするとわかってるならそっちが作画の時直してみたいな態度だしコマ割りや構図、視線誘導の調整もほぼ丸投げだしネームっていうかプロット担当みたいになってる
いくらある程度絵書けても商業で漫画描いたことない人に仕事任せるのは危険だね
0718名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:15:43.35ID:ciRr7knL0
>>716
それが連載経験者だったりするから結構信用してた
見下されてるんだろうね

>>717
相手が1年以上何もしてないくせに描くって言い張ってるんで俺はもう捨てた気
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:00:10.47ID:dg1iakkn0
なんか自分が特別異常とかって話じゃなくて多くの人が同じ状況だと思うんですけど
最近どんな名著を読んでもどんな名作を観ても泣けなくなってしまった
だから「こういうプロットでこの山場の時にこの感情を読者に持って欲しい!」って作業が難しくなって
本当にこれで泣けるのか?(自分は全然感情揺さぶられないんだけど…)ってなってしまう
担当や身内に聞いて泣けるよって言われても自分が納得できないのが苦しいしどうすれば元の泣きまくれた頃に戻るかわからない
単純に疲れてるだけなんですかね
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:04:02.55ID:oLbzumYh0
うつの可能性もあるから気を付けな
一回メンタル壊した自分もかなりそんな感じになって
駄目だしされまくってるから…
「読者にどう思ってもらいたい?」って質問に答えられなかったよ
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:19:40.38ID:dg1iakkn0
>>720
なるほど
ちょっとまずいなーと思う日もあるんで適した医療機関に行ってみますね
短期集中連載で根詰めすぎてしまったのが今来てるのかもしれないし
0722名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:38.49ID:ljx93l9r0
人間は同じ刺激を受け続けていると飽きがくるからね
飽きに対して同じ刺激を与えてもさらに苦痛になるだけ
自分が飽きを自覚したならこんな展開飽きてますよ、という冷めたキャラを生み出す時期かもしれない
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:23:31.67ID:PLrYXCxJa
>>714
フェイドアウトが多いと思う
サヨナラしたら、売れた時に擦り寄りにくいでしょ
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:55:39.78ID:l+LIRVsK0
でもフェイドアウトされた時点で売れてからすり寄られてもよっぽどいい話じゃないと一緒に仕事する気にならんよね
あんたの力で売れたわけじゃねえよっていう…
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:08:11.67ID:+a9Qrh4W0
二箇所で担当ついてやってるけど、一方はすごくやりやすくて企画もどんどん進んで会議も通る
でももう一方はただただ振り回されてるだけって感じでストレス溜まるし企画も進まない
合わない担当付いたってだけで漫画諦めた人もいっぱいいるんだろうなぁ
0726名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:01:10.12ID:IeXkGLNmM
担当にネーム見せて、アドバイスもらって、直して…を繰り返して
確かに面白くなってるんだけど、自分一人では思い付かなかったであろう展開やアイデアが入ってて
そのネームはもはや自分の作品ではないんじゃないかという気がしてくる
自分一人で考えたものじゃないのが悔しいというか
そういうもんなのかな
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:25:40.54ID:tCOujX1u0
雑誌で担当がついてまずは賞を狙おう・・って打ち合わせ重ねて描いてる。
でもこっちは紙面にこだわりはなくてweb掲載でもいいから連載見据えた作品づくりしたくて。
賞応募用読み切り描いたらweb系他社にも営業かけたほうがええんかなって。
0729名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:52:10.91ID:jUAGoDYN0
あんまり担当が口出してくるとお前が原作者になって作画担当見つけて漫画作れって思うよな
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:18:17.65ID:pGs5aQ1b0
逆に担当のアイディア入れて描いたらその部分で編集長チェックで弾かれたわ
方針統一しとけっての
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:23:17.63ID:OfL4Sw6yx
担当との電話が本当に本当に苦手…!
まだ投稿者の分際でわがまま言えないから観念して電話するしかなくてな…
いざ電話するまでずっと頭の片隅に「何時から電話だ…」ってのがあって疲れるw
0732名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:36:29.71ID:hQMNQTwM0
>>727 大手で連載通らず、経験になるならと妥協してweb系で連載してる新人だけど
大量の漫画コンテンツがある中、新人漫画家の連載などまったく宣伝してもらえない…
宣伝してもらえないから読者に見つけてもらえなくて、何のために漫画描いてるのか分からなくなって毎日鬱になりながら描いてる

宣伝したら売れますよー!webのほうがバズったらすごいですよー!等の言葉につられて始めるも
ネット広告等で宣伝したら売れますよ(宣伝するとは言ってない) という感じで原稿料も激安だし、だんだん担当のことも信頼できなくなってきてしまった

大手はやはり、掲載されるだけで宣伝になるから有利だと思う
0733名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:40:25.02ID:J1FLWDH2a
>>732
ただ単に面白くないだけじゃね?
そりゃ面白くもなく他に魅力もない漫画を宣伝せんわな
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:49:04.48ID:Tk4gDGjdd
一度キャラデザ修正入って次の日送って一週間経つんだけど全然連絡来ない
会議?には間に合うよう送ったんだけど大丈夫かな...
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:11:32.09ID:+qM/1wsU0
原稿料安いマイナー誌の新人だけど
大手他社のウェブ漫画の原稿料聞いてそっちでデビューしたくなってきた
でも毛色が全然違うし無理か
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:15:16.28ID:6/rBpWJ0M
新人のオリジナルに宣伝費なんてオリジに力入れてる大手以外は用意してないよ
大概は一巻や配信がそこそこ売れて採算が取れるのが見込めてから広告を打つ
初めから広告期待して新連載始めちゃダメだよ
ビジネスの流れが逆だから
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:08:05.28ID:UD03AUXD0
今読切を作ってて、根幹の設定でいくつか迷うところがあって担当さんに相談したいなと思うんだけども
担当さんからは、あらすじかプロットが出来てから見た方がいいかなと言われてしまった
みんなは作品を作るとき、どの辺りから担当さんに相談してる?
参考までに教えて
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:44:27.83ID:xkU19oc0r
>>737
設定の相談は基本しないかな
自分で勝手にネーム作ってから、担当に見てもらって、指摘を待つ感じです。
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:20:52.49ID:JB6JnHid0
>>737
自分も粗はあっても一本ネーム完成させてから見せてる
文字だけで自分の脳内と相手の脳内で同じものをイメージするのってとても難しいし
これまでの経験上プロットだと相手にうまく伝わってなくてボツにされることが多かった
ネームから送るようにしたら通りやすくなった
設定迷ってるならどっちかを仮に正として固めてから別設定もあって迷ってますって選択肢を出した方がいいんじゃないかな
0741737
垢版 |
2021/04/21(水) 14:29:45.41ID:ahOc6AvBM
なるほどありがとう
担当さんに甘えていたかもしれん
まずは自分で考えた上で提出してみるよ
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:41:42.40ID:bapmidFWr
経験したこと無いスランプに陥って2月からなーんも描けないでいる。
これ脱出できるもんなのだろうか、、
このままずっと漫画描けないんじゃね?って絶望している。
ちなみに新人賞で担当ついて、また読切り作ってもっと上の賞目指そうね〜と言われている段階。
こんな初期につまづいてて正直ヤバイという気持ち。
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:54:22.61ID:gPlC58+O0
>>742
同じような進度で最近新人賞とった身だけど納得いかない企画でも
ドンドン出してネーム通るように食らいつき続けて来月ごろ締め切りの原稿仕上げてる
売れてない時点でのスランプって自分向いてないですよねって言ってるようなもんじゃないんp
742が2ヶ月無駄にしてる間に何作も描いて経験値あげてる人もいるって思ってもっと具体的に焦った方がいいと思うよ
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:30:16.00ID:UJlh3T4fx
あまり追い詰めるなよ…
それぞれのペースがあるんだからここばっかりは他と比べてもしょうがないと思う
初期でつまづけてラッキーって考えたら?
立ち直り方がわかればもし次つまづいても早く回復できるでしょ
0745名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:40:11.98ID:Vrtojn9S0
デビューは何年も前にして立場が違うから参考になるか分からないが、スランプに陥ってる時って「何を描いたらウケるのか?」しか考えてなくて自分を見失ってる事が多かったかな
自分の今好きな漫画や映画を何度も見て、何故好きなのか書き出してみたりしたら少しずつ描けるようになった
考えるだけと書くとは全然違うので何でもいいから文字にして自分の考えを書き出す作業はオススメ
0746名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:48:27.86ID:602/oC0p0
追い詰められてるのにさらに追い詰めると何するかわからないからな
0747名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:36:28.42ID:Vx72/Ukpr
742です

半年前までは自分も隔月1本は読切り仕上げる血気盛んな新人だったんよ…
6本仕上げて雑誌は違えど毎回掲載なしの受賞で、心が折れてしまった。

6本描いてダメってことは7本目もダメでは…?っていう。

745さんの言う通り、なぜ上に行けないのか、どうしたらウケるのかばかり考えていたら、何もかけなくなってしまった。

ありがとう…初期につまづけてラッキーって考えるよ。
どうにか打開策を見つけていきたい。
0749名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:49:06.57ID:IiaSGI8A0
743は新人ゆえの熱血から来る根性論て感じだなぁ
そんな簡単なもんじゃないのよ
一旦スランプなったらインプットの時期だと思って息抜きがてら色んな創作物を見たり外出しまくるのがいいと思う
でかいスランプの後は成長する事が多いから焦らず出来ることをしよう
0750名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:09:18.56ID:39YFiJZj0
スランプとは出来上がった作品の出来がいつもより悪いことだと
プロは言ってる。
志望者が描けないのはスランプじゃないってさ。
0751名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:09:31.88ID:FgWkbsO+0
スランプの時のズタボロメンタルで無理やり作ってもあんまり良いの出来なかったりするしね
エンタメなんだから作者も出来るだけ楽しんで作れた方がいいと思う。難しいけど
0752名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:27:13.15ID:FgWkbsO+0
初連載貰ったんだけど、カラーがなかなか通らなくてどうしたもんか悩んでる
リテイクの方向が自分の好みと離れてきてるんだけど、どこまで鵜呑みにしてったらいいんだろう

具体的に言うとラフの時の顔のが良かったからそれに合わせろって言われてるんだけど
そのラフよりも提出したのの顔の方が自分的には良かったかなと思ってるから
このまま言うこと聞いて修正するべきなのか悩んでる感じ

良くなるんだったらそりゃ修正するけど、担当一人の意見っぽいからな…っていう
ネームじゃなくて絵だし、担当の方もただの好みで言ってる気がする
0754名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:35:22.41ID:dW8nZIE40
>>752
ラフの顔が良かったからOK出したのに違うもん出されたら通らなくて当然では?
頼んだメニューと違うもん出されてこっちの方がおすすめだからって言われても困るだろ
0755名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:45:33.74ID:DaxwpKBU0
>>754
まあそうなんだろうけど最終的に相手にするのは担当じゃなくて読者じゃん
客観的に見てそっちで合ってるのか不安になるんだよ…
0758名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:33:48.25ID:WWyTMIdI0
個人の見解どうこうとか時代的に遅れてるかどうかとかの議論をしたいわけではないのが前提なんですけど、
担当なり編集者と接してるみなさんは編集者側から「百合は売れない」「商業で百合は微妙」「片方を男の子にできないか」等の
言葉をこの一年〜二年の間に聞いたことはありますか?近しい言葉を言われたことがある人はどんな内容だったか教えて欲しいです。
気分を悪くしていつの時代かよ、と思われる人もいるかもしれませんが、正直今も販売部側には売れ筋とは思われていない題材らしいのです。
自分の担当編集者の意見だけだとどうしても納得いかなくて、担当ついてる人が多いところなので聞いてみたかったんです。
ちなみに今現在私は百合を描いてるわけではなく、ただいつかはどこかのプラットフォームで描きたいと思っている題材です。
たまに企画案として数案の中に百合ものを混ぜて出しますが、そうでない企画の方が通ってしまうことが多々です。
0761名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:49:48.47ID:ToA3Dy630
>>758
ある
流行ってるからやってみたら売れなかったというのがほとんどだと思う
実際言われた雑誌でも過去に百合ものの連載いくつかしてた
0762名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:09:36.11ID:WWyTMIdI0
>>759
ごもっともですね。百合を好む一定のファン層が買う雑誌なら間違いないんだろうけど、
一般の雑誌で百合がメインの漫画を描きたかったので(もうほぼ諦めておりますが)
諦めの後押しとして「うちも売れないって言ってる」という言葉が欲しかったんだと思います。
>>761
いっときはとても流行ってましたよね…今はもうそうではないので売れないジャンルという証左なんでしょうね
昔女性誌にも担当がいて、百合はBLほどの規模にはならないと思うと言われたことが印象的でした。

みなさんのおかげで諦めがつきました。男女や恋愛のないタッグとかでやりたいものはまだたくさんあるので
百合は助演程度に描写できたらくらいの気持ちでやって行こうと思います
0763名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:10:24.86ID:fp0oF/ua0
>>758
自分もある
百合好きは声は大きいけど数は少ないから売れない
男を少しでも絡めると猛反発が来るって言われた

BL雑誌はたくさんあるのに百合はごく僅かなのを鑑みればお察しでは
売れるには作者自身に既にファンが多数ついてるか絵がとてつもなく美しいとかじゃないかな
0764名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:53:15.34ID:h8dFzQed0
>>739
6000円 

つらい…でも電子だと普通だよ

SやKの大手は新人でも1万くらいだそうです
0765名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:59:49.80ID:h8dFzQed0
担当がネームのよかったところに〇を付けてきてモヤる
喜ぶべきことなのかもしれないけど、面白かったところに〇をつけられるとネームを採点されてる気分になる

〇つけるかつけないかなんて担当の好みに左右されるし、自分が気づいてない面白さを発掘してくれるならまだしも
分かりやすいギャグシーンとかに〇つけられるといや、そりゃ狙ってるんで…みたいな気分になる

自分がひねくれてるのかもしれないが学校の先生みたいな上から目線な感じがモヤるんだ
0766名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:05:41.51ID:uO6hziZz0
Kは電子でも新人から1万って編集さん言ってたな。
確証取ってない。

>>765
俺は分かりやすくて良いと思ったので、受け取る側によるのかも。
0768名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:19:56.11ID:LG+jM3v50
似てる悩みかわからんけど「デッサンがとれてて上手です」とか言われると「そりゃプロなんだから当然だろ」ってなって素直に喜べない
まぁプロでも怪しい人いるけどそれと比べられて褒められてもなあ
0769名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:34:22.30ID:IhJch6NNM
画力より女の子が魅力的に書けてるとか表情がいいとかみたいな褒められかたの方が嬉しいな
0770名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:11:23.16ID:SsfmtwrNx
いいねとかRTとか反応がすごく気になっちゃうから、絶対に漫画家としてSNSはやらないと決めてる
だけど水面下で動くのが苦手で、どうしても誰かに見て欲しい…!頑張りを知って褒めて欲しい…!と承認欲求でムズムズしてしまう

SNSやってる人ってそこらへんの気持ちとどう折り合いつけてますか?
気にすんな!って言われたらそれまでなんだけど…w
0771名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:28:04.16ID:EF/pasIdM
自分も同じタイプだから漫画家向けディスコードサーバーに進捗貼ったり重要じゃないコマやアップをSNSにちょびっと晒したりしてるわ…
1人で黙々とやって表に何も零さず告知出してる人かっこいいなとは思うけど
0772名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:31:14.68ID:SsfmtwrNx
反応が逐一気になっちゃうから、閲覧数とかお気に入りとかコメントで反応が分かるwebは絶対無理だなと思う
24時間張り付いて監視してしまうのが分かる
0773名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:52:22.90ID:rOMKFivD0
>>770
アカウント作ってあるけどつぶやく頻度は本当に控えめ
告知も特にしない、編集部も承知してるしたまにするくらい、絵も特別に書きおろすとかは滅多にない
ごくたまに趣味のや鑑賞とかの感想を簡潔につぶやいたりしてるけど全体的な頻度が数カ月に1回レベル
毎日つぶやいて旬のネタにも触れてツイートしたりする人って時事ネタや行政ネタとかがトレンドになってると
どうしても触れざるを得ない状況になって冷静な時はコメントを控えるだろうについつい意見を出してしまうらしいので
アカウントはあるけど全然浮上しないくらいが自分はちょうどいいなと思ってる
SNSが得意で自分をコントロールできる人はもちろんたくさん自己プロデュースしたりユニークなことを呟いて人気を集めたほうが得だとは思う
0774名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 01:21:37.51ID:PSBIbOcv0
いままさにTwitterで何か呟いた方が親近感が湧いていいかなと思って適当なことを呟いたあとに知り合いの漫画がバズって飛んできて鬱になってアカウントログアウトしてきた。メンタル弱い奴は個人でやるべきじゃないね。
0775名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:49:27.06ID:7lwHJatbr
SNSは落書きと日常つぶやきしかしてなくて、漫画の告知してなかったわ
なんでしないのって作家仲間には言われたけど、宣伝必死だなと言われそうなのが怖いのと

趣味で繋がったフォロワーさん達だから読者にはならんと思ってなかなか告知できんわ
最初から宣伝用ってやってればまた気持ちも違うんだろうけどね
0776名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:45:12.04ID:pwub0RVV0
宣伝必死と思われるのが怖いのはちょっと怖がりすぎだと思うよ
被害を想定できてて良いと思うけど、誰だって本になって誰かに買ってもらうの嬉しいわけだから
例えば単行本初めて出した作家が買ってくれた一般のアカウントをRTしてすごい感激してありがとうございますとか
生まれて初めてだからはしゃぎ倒しますとか言ってると微笑ましいなと思うことあるよ
まあマイナスの感情持つ人間はいないとは断言できないから極少数とか1人にでも「宣伝必死だな」って思われなくないならしないのが心には良い
0778名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 01:15:11.75ID:vIbwivrb0
16ページとか24ページくらいの短い漫画ってどうしてもキャラのやりとりとか
漫画として成り立たせる要素を考えるとネタというか展開とかは被ったり似たようなものが出てくるもんですよね?
そうですよね、きっとそうなんですよね、そうとでも思わないと自分には短い漫画がかけない…
例えば少女漫画だったら展開しやすい学校ものが短編では扱いやすいから見たことがような要素がある漫画が作れてしまうみたいな
同じところに投稿してる人が(自分の主観だけかもしれませんが)似たようなオチの話を作ってて自信がどんどん削れてしまいました
0779名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:39:10.12ID:Y+8abz/a0
>>778
>例えば少女漫画だったら展開しやすい学校ものが短編では扱いやすいから見たことがような要素がある漫画が作れてしまうみたいな
同じところに投稿してる人が(自分の主観だけかもしれませんが)似たようなオチの話を作ってて自信がどんどん削れてしまいました

すまない、ここはよく分からなかった文面なんだけど。
同じサイトに漫画を投稿している人が居て、その人が毎回似たオチを用意しているから「ああ、やはり短編の話作りは難しい!」という
意味で合ってる?
0781名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:05:30.19ID:afRgwOxP0
そこは投稿者の段階では心配しなくてもいいんじゃない?
似たようなオチだとしても比べられて評価されることは無いのでは?あくまでもひとつの作品として評価されると思う
0782名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:34:56.10ID:vT/mNkBj0123456
オファーを受けたけどヒットが出せないとその後は冷遇されると噂の大手出版会社でビクビクしている
もちろん当てたい野心はあるけど作家たちにも一部消費者たちにもいい感情を持たれてないところで
変なとこばかり気にしてまうのやめたいわ…
0784名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 05:22:50.16ID:Rmtk3fmk0
皆連載会議出す時のネームってどのくらい丁寧に描いてる?自分結構動きが分かれば良いや〜って雑にネーム切る人間だから不安になってきた
0786名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:22:47.04ID:KZ6oEeCp0
>>783
自分も…
なんかもう既に担当に見限られた気がする
0787名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:29:46.34ID:34q17bCH0
連載準備中に締切あったことないな
自分で目標立てたりはするけど
0788名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:46:09.92ID:+CAlGffT0
>>784
いつもはマルチョンだけど連載会議分の数話と営業用ネームはわりと描き込む
ペン入れよりは太めの線でザクザク背景はフリーハンドで
0789名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:21:35.59ID:tdTIL8AK0
>>786
わかるどう思われてるか怖すぎる
やるしかないんだけどなー

今度は絶対遅れられないけど1日4P仕上げないと間に合わないわ
まとまったお金入ったらアシ雇おう…
0790名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:41:34.04ID:H42vHJ+A0
>>785 >>788
うおお〜ありがとう参考になる 頑張っていつもより丁寧に描いてみるよ
0791名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:23:28.05ID:S4VVOz6/0
>>790
最近出たジャンプの漫画家志望者向けの本にジャンプ作家何人かのネームが載ってたな
「担当以外に見せる目的で描かれたもの」っていう点であれも参考になるんじゃないだろうか
0792名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:12:27.05ID:MZwQNLMzr
しばらくネーム切れてなくて久々に描いたらめちゃくちゃ疲れるのな
担当さんに見せる用以外にも趣味として漫画描いてた頃はコンスタントに描けてたのに
一時期漫画作業から遠ざかってたからか頭が切り替わらないや
0793名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:18:43.21ID:sk93Rjx4x
GWめっちゃ頑張るぞ!!と思ってたのにもうこんな時間…?!
仕事してるときはまとまった休み欲しい仕事やめて漫画に集中したいって思うのに、いざ休みになるとめんどくさ…休みたいわ…ってなるの何で?

漫画と仕事や学校を両立してる人、どうやってモチベ保ったりスケジュール組んでるのか教えてください
0794名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:31:13.00ID:RKovpWQEr
>>792
>>793

めっちゃわかる、Twitterならいいねしてた
0795名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:46:53.58ID:qjWN9/N7a
描く事が生活の中で当たり前って感覚だから全然共感できないや・・・
0796名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:28:02.67ID:xnhFLVoy0
平日夜は仕事のあと家事片付けて10:30くらいから1時か2時まで描いてた

休日は寝坊してもいいけど朝起きたらまずクリスタ立ち上げる
最低限の身支度整えたら机で朝食食べながら描く
ダイニングテーブルで食べたらTwitterポチポチしちゃって描けなくなる
0797名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:53.89ID:VcV3vmFb0
そういやブラックで働いてた時はマジで描く時間無かったな
あとは担当との相性でもモチベ変わるし

連載しても悩みは尽きないし
健康に気を付けながら少しでも習慣つけられるといいね
0798名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:17:49.82ID:3ulxHWsj0
>>793
金銭的に追い込まれる状況になる。
0799名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:10:26.32ID:fjFMtUx40
>>791
そういえばそういうの出てたな ありがとう買ってみるよ
0800名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:07:58.05ID:jdQO+ZjKM
俺はこのまま何も世に残すことができずに死んでいくんだろうか
ヒット出したい
0802名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:02:02.53ID:LZk7Yv3/0
みんな一日何ページくらい仕上げられる?
4、5ページくらい進められる感覚で読切練ってたら精々2.3ページしか描けなくて焦ってる
0803名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:03:39.43ID:xuMzivlm0
>>802
まさに自分と同じ状況だわ
商業用だと気を張って1コマにえらい時間をかけてしまうし単純にスピードが遅い
下書きペン入れベタ背景トーン仕上げ含めて1Pに5、6時間くらいかかってる…
1日10Pとか描いてる人の作業を観察してみたい
0804名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:48:52.18ID:9QrUGMwga
ただ単に慣れてないだけでね?
スピードはやってくウチにどうにかなる事だからそんなに気にしなくていいと思うよ
0805名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:37:13.69ID:vzTGGAQQ0
自分は投稿時代無理しすぎて(なんのこだわりがあったのか60p超の作品ばかり作って投稿してた)
毎回腱鞘炎になって泣きながら脱稿していたんだけど
効率上げるために作画のカロリーもスマートに抑えて月30p前後のペースの今は前ほどすぐ壊れるってことはなくなったけど
それでも腱鞘炎が怖くて無理することができない(本当は自分も一日5pくらいペン入れしたい)
皆さんは腱鞘炎とかにならないために工夫していることってありますか?
0806名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:19:39.92ID:8RdtSgoW0
バンテリンの手首用サポーターしながら描いてる
普通に描けるし手首の過剰な動き自然に抑えてくれるから重宝してる
0807名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:06.33ID:RHB8yBYV0
>>802
自分も同じ。趣味で描いていた頃は一日4〜6ページいけたのだけど、
連載が始まっていざ描いてみたら、きれいに描かなくてはと気負ってしまい
一日2ページくらいに。早く慣れて速度上げたい
0808名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:12:53.71ID:g4j8UiRrM
みんなデビューしたてだと1日2Pくらいになるのが多いのか
自分が激遅なのかと落ち込んでたからちょっと救われた
早く執筆スピードあげたいね
0809名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:57:01.35ID:eGeQ//t/d
>>512
ハッキリ言って打ち切りな上に10年以上描いてないなんてもうそこらの同人作家より実績ないよ
0810名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:07:01.67ID:eGeQ//t/d
あんな何の実績もない人達に煽てられて3日で六万も払うよりどうにか林士平みたいな実績ある編集の目に止まって拾って貰う方が全然良い
0811名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 06:34:31.95ID:aSogA3BQM0505
実績ある人の目に止まるようなものを描きたいけど描けない人たちのためのサービスなんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています