X



【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ8【デビュー済も歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:19:26.01ID:pGBi2nDi0EVE
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら雑談全般何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません
>>970を踏んだ人が次スレをたてて下さい

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい

前スレ
【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ7【デビュー済も歓迎】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1592900771/
0645名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:18:29.81ID:aeP1awzk00404
なろうは量産だからハードルは低いけど
それ以外の原作付きになると原作側の求める水準があるからハードルは上がるね
なのになろうより全然売れなかったりするもんだから馬鹿らしくなってくる
娯楽商品は肩に力を入れないでやるのがいいのかね
0646名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:23:14.92ID:d78v6PO600404
大手でいったら講談社は確実に新人を食わせるためにウェブなりアプリなりでとにかくなろうコミカライズの作画させてるよ
大賞とってめちゃくちゃいい雰囲気で絵も上手い人も、佳作で絵がダメダメで正直アイデアと構成で賞取れた絵が下手な人も
みーんななろうのコミカライズに突っ込まれて連載してる、後者が多いからなんでこんな絵が下手なのにコミカライズ作画?って人が多いんだと思う
その人は確かに絵はダメだけどストーリーの構成や演出やらアイデアで新人賞を受賞したからですよと
(それでコミカライズやるのもアレだけど、新人が速攻でオリジナルを連載できるのは稀だし仕事ないと食っていけないしとりあえず作画仕事を出してるんだと思う)
0647名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:29:01.27ID:d78v6PO600404
>>645
漫画は文芸じゃないしね。文芸作品的な漫画もあるにはあるけど実際全然刷れてないし
売れてるとしたら昔にヒット出した大物作家とかだから
ある程度の時代的な配慮はしながらもとにかく俗っぽくやっていくのがうまくいくと思うよ
これは売れたいならって話だから全然文芸的な漫画をやりたいんですって人はあるがままにやってればいいと思うけど
0649名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:55:45.53ID:3+2wppKz0
>>648
1週間くらい様子見て催促する
向こうが忙しい時期は(月末とか)一応遠慮するけど

出来れば新しいネームかプロット用意して返事が来ないうちからでもどんどん送ったほうがいいよ
やる気買われて対応が変わる場合もあるから
0651名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:01:40.99ID:nWgBPE3B0
ネームまとめるの苦手すぎる
またページ数増えた…

ネームやってるとき相談できる相手欲しくなるなあ
0652名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:56:37.25ID:cbhXItVF0
>>651
アシスタントやってるんだったらアシ先の先生に見てもらったらいいと思う
今はリモートばっかりだし相性もあるだろうから難しいかもしれないけど、やっぱプロの意見は参考になるよ
あんまり頻度高いと迷惑かけるからその辺は気を遣った方がいいだろうけど
0653名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:26:11.10ID:XJbLmCdq0
数年前に本命じゃないところで掲載はしなかった小さい賞を取ったけど
その時のタイトルを別の出版社の雑誌で使う作品に使ってもいいもんなのかな?
内容も登場人物もなんなら作風も違うけどできたネームにぴったりすぎて
0654名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:24:28.01ID:376A/y+ua
タイトル被りくらいなら問題ないのでは?
掲載されてないなら尚更
0655名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:02:07.57ID:sbdD1DCh0
デビュー後、掲載にむけて担当さんに数回連絡してるのに、毎回1ヶ月は確実に連絡こず…
連載作家もちの担当さんみたいなんですけど、これが普通ですか?
0656名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:03:09.48ID:TgvmBAw2M
web持ち込みしたけど全然返事こない
○○日以内に返信します!ってあるけど余裕で過ぎてる
やっぱこの時期忙しいのかね、それとも見込みない人は後回しなんだろうか
0657名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:34:52.57ID:ynwtgTs2a
>>655
>>656
才能を感じさせる人や見込のある人には何を置いてもすぐ連絡とるはず
それが連絡が無いということは・・・まぁ、そういう事なんだろうなぁ
0658名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:35:35.86ID:xOjAGLTA0
>>655
毎回やったら普通やないかもやが1ヶ月くらい開くことならなくはないやで
他のとこも同時進行がええと思うは
0659名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:07:40.12ID:sbdD1DCh0
なるほど。
他の雑誌に行かないでねーとか言われたり、あれはキープされてるのかな
アシもしてるから他の雑誌行きにくいし…
どうしたらいいかわからん
0660名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:17:42.40ID:TMDuWmRD0
>>655
でもさー連載してないとはいえデビューしてる担当作家の連絡1ヶ月複数回ってその編集ちょっとおかしいと思うわ
デビュー前ならまああり得るかもしれないけど
自分の担当週刊連載何本も抱えてて大変そうだけどまだ連載してない自分でも連絡したら半日以内に必ず返事来るよ

まあ自分の担当がおかしいとこっちが思ってたって出来ることは限られてるけどさ
0661名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:57:25.80ID:VqGnRHlw0
担当が真面目すぎて電話でも喋りがガチガチなのが伝わってくるし事務的な話しかできない
もう少しフランクに雑談できたら作品アイデアの出し合いもできるんだろうけどロボットみたいだと話しかけづらい
仕事は早くてしっかりしてくれるんだけど人間として打ち解けることができなくてこの先組み続けるか迷っている
0662名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:52:30.53ID:sbdD1DCh0
>>660
デビューしたのも担当ついてたけど連絡来なくて勝手に賞おくって入ったって感じだったから

自分の担当はおかしいのかぁ
わかっただけでもありがたい
0663名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:18:30.53ID:XJbLmCdq0
打ち合わせの打診が来たけど、オンライン上(zoomじゃないけどzoomみたいなソフトで
画面上で顔を合わせて通話)での打ち合わせと
オフでちゃんと対面での打ち合わせが選べて日程的にはどっちでも大丈夫なんだけど
この場合オフの対面での打ち合わせに行った方が好印象?持たれるんかな?
都内にいるから全然出版社まで行ける
0665名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:33:14.77ID:XJbLmCdq0
>>664
ありがとう
自粛もろもろで初めての対面になるから尻込みしてたけどやっぱ行った方がいいよな
資料抱えて行ってみるわ
0666名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:45:32.51ID:BYdkvVqx0
>>661
担当は経験浅い人?
自分からガンガン踏み込んで質問したりすればいいんじゃない?
アイデアやネタについてもそういう真面目タイプは相談されると意外と嬉しいかもよ
離れるのはこっちが歩み寄ってるのを鬱陶しそうにしてからでいいかと
0667名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:15:39.34ID:JfyUVE7R0
>>666
何年目か分からないけど自分よりは若い人
前に何度か話題を広げようとしたけど回答も真面目で話が続かないし
緊張してるのか早口でガチガチの敬語だから
早く切りたいのかなって雰囲気を感じた
コミュ症なのかもしれない
自分は相手の反応を見て対応を変えるキョロ充タイプだから壁を作られてるようで怖く感じてしまうんだよね
メールでは長文で褒めてくれるからもう少し付き合い方を探ってみるよ
ありがとう
0668名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:43:34.92ID:3AbNpZSBr
なんで漫画家になりたいのか、本当に漫画が描きたいのか分からなくなってきた……
0669名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:52:34.56ID:NVdRsAPt0
賞取れたはいいものの、想定外の雑誌の編集が担当についてしまった
フェイク入れるけどTLメインの雑誌
TLが苦手だけど嫌ですとも言えず不満が溜まっていく
描けるジャンルも制限されるしフェードアウトしたい
0670名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:32:54.48ID:NVdRsAPt0
ごめん愚痴連投
編集がアシスタント回してくれない
トラブルのもとになるからアシはやめた方がいいと月刊とはいえ全部1人で作画することを要求される
仕事続けてるし描き込み量多くて1人で一日2-3ページペースがきつい
マイナー誌でそもそも紹介できる人員がないんじゃないのかと最近思えてきた
連載控えてるけど連載できる環境が整ってないので焦ってる
慌ててアシさん自分で探してるところ
求められる作風の違いもあってすごいストレス
0671名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:17:00.22ID:NQh2pP340
苦手なジャンルで連載ってキッツいね
エロ描いちゃうとそういうイメージつくから少女漫画希望なのにTL系で担当ついてる人葛藤してるわ
しかも作画ペース厳しいとモチベも下がりそう
いいアシ見つかるといいね
0672名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:23:49.02ID:fb6/hRREa
>>671
ありがとう
同じように悩んでる人がいると分かってちょっとホッとした
前向きに頑張る
0673名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:47:39.44ID:Siyu1L2R0
ツイッターに漫画投稿したいけど見開きの処理困ってる
こういう風に見開きは見開きのまま横長の画像で投稿してる人が多いと思うけど
自分の鍵垢で試してみたら急に画像のサイズが変わるの少しストレスかかった気がする
描き手兼読み手であるみんな的にはあまり気にならない?同じサイズになるよう分割したほうがいいかな
0674名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:32:46.95ID:fb6/hRREa
>>673
同じケースで悩んだけど、自分は分割してサイズ揃えた
サイズ揃えないと急に画像が小さくなって読者の気が散るかなと
分割して読者の脳内で見開き補完してもらうほうがいいと判断した
0675名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:07:19.83ID:lo4p1CH40
Twitterもだけどスマホで読むような基本的に1枚表示される漫画は、見開き不要なのでは?と、
思わなくはない。
0676名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:05:48.77ID:Siyu1L2R0
>>674
やっぱ分割のほうがいいよね
また漫画の試し読みっぽいのがTLに来たけど見開きのところがすごい残念な感じになってたから分割する
>>675
スマホのみで紙にする予定がない作品だったら
1p大ゴマ1個だけでも相当なインパクトありそうだよね
Webとかアプリで活躍されてる作家はスマホ用ならではの見開きの工夫してるみたいだけど
これは昔掲載してもらった作品だから無理くりおさめるしかなかった…w
0677名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:30:27.37ID:YxJuZe51M
初めての連載で自分の漫画の下手さとかつまらなさが気になってしんどい
必死に手動かしてるけど進行遅いし担当さんが原稿中気にかけて時々LINE送ってくれたり通話するか聞いてくれたりするけど申し訳なさがすごい
まだ自分なんかには連載早かったのかもな
やるしかないんだけど
0678名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:24:12.94ID:xlWI0PC10
>>677
画力の無さには自分も日々苦しんでるよ
3D多用してなんとか誤魔化してる
でもそんだけ密に連絡とってくれる編集がいて羨ましいよ
ほんとその通り、始まったらやるしかないんだよね
頑張ろうぜ
0679名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:24:03.50ID:LtaM3Cry0
担当の顔と服のセンスが気にくわない
ジャケットにジーパンでサンダルで来られてイライラした
0680名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 07:10:13.35ID:MzZfljwPd
TLでデビューと連載することになって
ファンタジーっぽい話らしいんだけど世界観とかどの辺まで考えておいたほうがいいんだろう
まだキャラデザ提出したばかりで修正案返ってきてないから何をどう準備すればいいのかわからなくて趣味の版権にも集中できずにいる
提出したキャラデザ決まってるしこのキャラで絵の練習とか設定とか考えたいけどな〜
0681名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 08:10:51.20ID:AFq/aKtD0
>>680
多分だけどこれからも向こうの要望や修整案って来るから、そんな時に自分の中の指標になるモノがあると、
色々ブレずに済む可能性があるのでは。

要望を聞き過ぎてキャラがブレたり、物語の展開だけ拾ってキャラ描写がないがしろになった挙げ句キャラが
舞台装置になってしまうことが自分にはあったので、キャラ毎にどういう考えをもってどういう指針で動くのか
という設定を作っておくと、「ここはこういう展開はどうでしょう?」と言われた時に自分の中の設定があると、
ある程度対応が出来つつキャラも動くことが可能な気がする。
キャラを立たせた状態で物語が動くことが理想というか。

あまり当てにならなくて長文でスマン。
頑張って下さい!
0683名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:48:56.54ID:GBIWAKT5a
新人で一応今も連載もちなんだけど
掛け持ち二本目がうまく決まらない....。

二本目の方が
連載会議通りました!と連絡きてから
一ヶ月近く放置されてて切られた気がしてる

向こうから依頼してきたのに
半端に企画作らせて放置は
スケジュール的にも迷惑だからやめて欲しい
0685名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:13:37.34ID:D6LlQEKd0
大手誌で担当さんついたけど歳が歳だからすぐ切られないか心配すぎてあまり寝れない
0686名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:51:48.91ID:UQNYHrEC0
>>684
音沙汰ない
0687名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:06:23.26ID:iEpAUNnM0
>>686
本人か編集部に電話しちゃいなよ
切られたなら切られたで次いこう

>>685
向こうは年知ってて担当になってくれたんでしょ?
だったら悩んでも年齢はもうどうしようもないからむしろ人生経験を反映させた味わい深いストーリー作るといいよ
どうせ寝れないならネーム描いちゃえ
0688名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:50:11.37ID:D6LlQEKd0
>>687
それが年齢は知らないんだ
年齢の割に絵や話が拙いから若くみられてそう
そうだね…ネーム描いたり人生経験活かした話作るよ、ありがとう!
0689名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:27:16.94ID:3S7wrsAXa
>>680
TL界隈のこと全く知らないんだけど原作付きとかじゃなくて編集部が決めた企画でオリジナル描くの?
うちがとにかくネーム主義だからキャラデザ提出してるのに大まかなジャンルすら曖昧な状態ってすごく不思議で
0690名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:04:40.35ID:QtRcBmWz0
新しい短編を一から描くとして、みんなどれくらいの速さでネーム描ける?ある程度話がまとまっていても、いざネームってなるとセリフ等に迷ってしまって平均して一日6ページくらいが限界だ…。
0691名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:27:07.86ID:bre6W2Atr
わかる、私も平日だろうが休日だろうが1日5、6ページのペース。なんでだろ
0693名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:31:40.36ID:QWXmjmhS0
30ページ程度なら2〜3日で出来る
その代わり仕上げは1日2枚が限度
1枚いかない時もある
0694名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:09:36.66ID:1cQacBGh0
同じ人いるんだな
自分もまさに一日5.6ページ
セリフとかめくりに合わせたコマ割りの計算とかエピソード同士がどう並ぶと効果的かとか
そういうの考えてると結局そんなに進まない…
慣れると1話を2日で描くとかできるようになるんかな
0695名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:07:30.58ID:6ZJi4USed
ネームは一回ミニネームガーって切って取捨選択しつつ本ネーム切るから1週間〜10日くらいかかるな
作画も遅いから早くなりたいや
ネームは仕方ないとして特に作画
0696名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:45:01.45ID:WyzOUpOh0
6ページくらいって人いて安心した。そりゃあ納得いかなくてもただただページを埋めるってだけであれば何枚でもいけるけど、演出や全体でのペース配分、めくったところに見せ場を持ってくる…とか色々考えるとなかなか進まない。作画は背景、仕上げ込みで2枚くらいだけどこっちはかけた時間だけ進むからあまり心理的な負担はない。
0697名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:06:06.71ID:XQDgdQ0Cx
待ってみんなすごいな…
自分遅筆すぎて描いても描いても終わらなくて、担当さんにいつも締め切り延ばしてもらってる
参考にしたいので、1ページにかかる時間と作画早くするコツとかあれば教えて欲しい
0698名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:08:16.52ID:XQDgdQ0Cx
>>697
言葉足らずですまん
ネームの場合を聞きたい
もしかしてみんなネームはそんなに描き込まない感じ?だから早いのかな…?
0699名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:19:51.44ID:XZdpMpnfM
ネームを下描き代わりに使うからそこそこ書き込む(表情、髪の毛束のバランス、服のシワとかまで)
でも大体アタリが取れればいいからめちゃくちゃ雑だなどうせ修正も入るし
自分はエンジンかからないと全然進まないから何日も手が動かず最後3日で30P前後とかみたいな1番ダメなやり方
0700名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:23:21.31ID:zeOKDD8k0
自分は以前そこそこちゃんと描いてたんだけど、編集さんからネームの段階でそんなに描かなくていいと言われたから今はコケシみたいのにキャラの名前描いてるだけのコマとか多いかな。大体の構図、吹き出しの位置、表情が分かればそれでいいかなって思ってる。全修正になる可能性だってあるんだし。でもキャラのアップとか気分がのりやすいシーンは結構楽しくて描いちゃうかな。
0701名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:25:19.69ID:zeOKDD8k0

>>699
追い詰められれば、それだけ描けるって事だからすごいと思う。週間連載とかそういうもんだろうし。
0703名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:56:06.70ID:/LuP0BSj0
ネーム1日10〜12ページ
下書きに使うからまあまあ書き込む
自分の頭のなかである程度組み立てておく
構図もセリフもあまり悩まない
ネームは出力するだけ
ほぼ書き直さないで担当に送っちゃう
0704名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 13:15:33.18ID:A/dizaV0M
ネーム迷うよな…考えなきゃいけないことが多すぎる
集中してやればそれほど時間かからないはずなのにその集中モードになかなか入れない
やっぱ考えるのって疲れるんだなあって思う
0705名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:08:12.54ID:9AcflPy60
会話劇や流れは勢いで一気にネーム描けるんだけどアクションシーンに入ると時間がかかってしまう
迫力のある構図とかアクションのスムーズな動きの繋げ方とかで何度も練り直してしまう
アクションシーンをスムーズに描く勉強の仕方ってあるかな?
映画や他の作品の模写して勉強したり構図の引き出し増やせばいいんだろうか
0706名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:09:48.68ID:VG8ycpHyM
アクションシーンってことは動きを見せるカメラワークが苦手とか?
アクションシーンのある映画やアニメのカメラワークを注目して見るとかかなぁ月並みで申し訳ないけど
0711名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:25:34.76ID:iMr2yA4dr
皆さん強いわ…
0712名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:23:57.01ID:C56VTIyV0
担当に見捨てられるって具体的にどんな感じなんだろ。今の担当が初めてで、ついてもらってからあまり結果出せてないのに打ち合わせとか熱心にしてくれるんだけど、内心諦めモードなのかもとか考えてしまう。よく連絡の返事が来なくなるっていうけど、そういうことしそうな感じに人でもないから本当に駄目な時ってどうなるんだろうとか考える。
0713名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:52:41.45ID:+MQoNyaS0
次の話どんなの描きたいですか?に対してキャラデザとプロット送ったけど3ヶ月以上返信無いとかかな
違う所で優しい担当さんついたから良かったけど
0714名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:02:05.56ID:AMkxqo+00
返事来なくなったり他の編集部勧められたり?
はっきりサヨナラ宣言ってされるのかね
0715名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:02:09.07ID:ciRr7knL0
一応仕事で絵描いてる友人が作画したいとか言ってきたが何一つ描かねえ
こっちは編集と打ち合わせて200近くネーム描いたのに
信用するんじゃなかった
えらい時間と労力無駄にした
0716名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 03:09:33.56ID:CPIkUzzh0
>>715
うちは逆バージョンでネーム頼んだ友人が全然ネーム描かないわ
修正頼んだりするとわかってるならそっちが作画の時直してみたいな態度だしコマ割りや構図、視線誘導の調整もほぼ丸投げだしネームっていうかプロット担当みたいになってる
いくらある程度絵書けても商業で漫画描いたことない人に仕事任せるのは危険だね
0718名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:15:43.35ID:ciRr7knL0
>>716
それが連載経験者だったりするから結構信用してた
見下されてるんだろうね

>>717
相手が1年以上何もしてないくせに描くって言い張ってるんで俺はもう捨てた気
0719名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:00:10.47ID:dg1iakkn0
なんか自分が特別異常とかって話じゃなくて多くの人が同じ状況だと思うんですけど
最近どんな名著を読んでもどんな名作を観ても泣けなくなってしまった
だから「こういうプロットでこの山場の時にこの感情を読者に持って欲しい!」って作業が難しくなって
本当にこれで泣けるのか?(自分は全然感情揺さぶられないんだけど…)ってなってしまう
担当や身内に聞いて泣けるよって言われても自分が納得できないのが苦しいしどうすれば元の泣きまくれた頃に戻るかわからない
単純に疲れてるだけなんですかね
0720名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:04:02.55ID:oLbzumYh0
うつの可能性もあるから気を付けな
一回メンタル壊した自分もかなりそんな感じになって
駄目だしされまくってるから…
「読者にどう思ってもらいたい?」って質問に答えられなかったよ
0721名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:19:40.38ID:dg1iakkn0
>>720
なるほど
ちょっとまずいなーと思う日もあるんで適した医療機関に行ってみますね
短期集中連載で根詰めすぎてしまったのが今来てるのかもしれないし
0722名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:38.49ID:ljx93l9r0
人間は同じ刺激を受け続けていると飽きがくるからね
飽きに対して同じ刺激を与えてもさらに苦痛になるだけ
自分が飽きを自覚したならこんな展開飽きてますよ、という冷めたキャラを生み出す時期かもしれない
0723名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:23:31.67ID:PLrYXCxJa
>>714
フェイドアウトが多いと思う
サヨナラしたら、売れた時に擦り寄りにくいでしょ
0724名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:55:39.78ID:l+LIRVsK0
でもフェイドアウトされた時点で売れてからすり寄られてもよっぽどいい話じゃないと一緒に仕事する気にならんよね
あんたの力で売れたわけじゃねえよっていう…
0725名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:08:11.67ID:+a9Qrh4W0
二箇所で担当ついてやってるけど、一方はすごくやりやすくて企画もどんどん進んで会議も通る
でももう一方はただただ振り回されてるだけって感じでストレス溜まるし企画も進まない
合わない担当付いたってだけで漫画諦めた人もいっぱいいるんだろうなぁ
0726名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:01:10.12ID:IeXkGLNmM
担当にネーム見せて、アドバイスもらって、直して…を繰り返して
確かに面白くなってるんだけど、自分一人では思い付かなかったであろう展開やアイデアが入ってて
そのネームはもはや自分の作品ではないんじゃないかという気がしてくる
自分一人で考えたものじゃないのが悔しいというか
そういうもんなのかな
0727名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:25:40.54ID:tCOujX1u0
雑誌で担当がついてまずは賞を狙おう・・って打ち合わせ重ねて描いてる。
でもこっちは紙面にこだわりはなくてweb掲載でもいいから連載見据えた作品づくりしたくて。
賞応募用読み切り描いたらweb系他社にも営業かけたほうがええんかなって。
0729名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:52:10.91ID:jUAGoDYN0
あんまり担当が口出してくるとお前が原作者になって作画担当見つけて漫画作れって思うよな
0730名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:18:17.65ID:pGs5aQ1b0
逆に担当のアイディア入れて描いたらその部分で編集長チェックで弾かれたわ
方針統一しとけっての
0731名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:23:17.63ID:OfL4Sw6yx
担当との電話が本当に本当に苦手…!
まだ投稿者の分際でわがまま言えないから観念して電話するしかなくてな…
いざ電話するまでずっと頭の片隅に「何時から電話だ…」ってのがあって疲れるw
0732名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 06:36:29.71ID:hQMNQTwM0
>>727 大手で連載通らず、経験になるならと妥協してweb系で連載してる新人だけど
大量の漫画コンテンツがある中、新人漫画家の連載などまったく宣伝してもらえない…
宣伝してもらえないから読者に見つけてもらえなくて、何のために漫画描いてるのか分からなくなって毎日鬱になりながら描いてる

宣伝したら売れますよー!webのほうがバズったらすごいですよー!等の言葉につられて始めるも
ネット広告等で宣伝したら売れますよ(宣伝するとは言ってない) という感じで原稿料も激安だし、だんだん担当のことも信頼できなくなってきてしまった

大手はやはり、掲載されるだけで宣伝になるから有利だと思う
0733名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 08:40:25.02ID:J1FLWDH2a
>>732
ただ単に面白くないだけじゃね?
そりゃ面白くもなく他に魅力もない漫画を宣伝せんわな
0734名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 09:49:04.48ID:Tk4gDGjdd
一度キャラデザ修正入って次の日送って一週間経つんだけど全然連絡来ない
会議?には間に合うよう送ったんだけど大丈夫かな...
0735名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 11:11:32.09ID:+qM/1wsU0
原稿料安いマイナー誌の新人だけど
大手他社のウェブ漫画の原稿料聞いてそっちでデビューしたくなってきた
でも毛色が全然違うし無理か
0736名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:15:16.28ID:6/rBpWJ0M
新人のオリジナルに宣伝費なんてオリジに力入れてる大手以外は用意してないよ
大概は一巻や配信がそこそこ売れて採算が取れるのが見込めてから広告を打つ
初めから広告期待して新連載始めちゃダメだよ
ビジネスの流れが逆だから
0737名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:08:05.28ID:UD03AUXD0
今読切を作ってて、根幹の設定でいくつか迷うところがあって担当さんに相談したいなと思うんだけども
担当さんからは、あらすじかプロットが出来てから見た方がいいかなと言われてしまった
みんなは作品を作るとき、どの辺りから担当さんに相談してる?
参考までに教えて
0738名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 20:44:27.83ID:xkU19oc0r
>>737
設定の相談は基本しないかな
自分で勝手にネーム作ってから、担当に見てもらって、指摘を待つ感じです。
0740名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:20:52.49ID:JB6JnHid0
>>737
自分も粗はあっても一本ネーム完成させてから見せてる
文字だけで自分の脳内と相手の脳内で同じものをイメージするのってとても難しいし
これまでの経験上プロットだと相手にうまく伝わってなくてボツにされることが多かった
ネームから送るようにしたら通りやすくなった
設定迷ってるならどっちかを仮に正として固めてから別設定もあって迷ってますって選択肢を出した方がいいんじゃないかな
0741737
垢版 |
2021/04/21(水) 14:29:45.41ID:ahOc6AvBM
なるほどありがとう
担当さんに甘えていたかもしれん
まずは自分で考えた上で提出してみるよ
0742名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:41:42.40ID:bapmidFWr
経験したこと無いスランプに陥って2月からなーんも描けないでいる。
これ脱出できるもんなのだろうか、、
このままずっと漫画描けないんじゃね?って絶望している。
ちなみに新人賞で担当ついて、また読切り作ってもっと上の賞目指そうね〜と言われている段階。
こんな初期につまづいてて正直ヤバイという気持ち。
0743名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:54:22.61ID:gPlC58+O0
>>742
同じような進度で最近新人賞とった身だけど納得いかない企画でも
ドンドン出してネーム通るように食らいつき続けて来月ごろ締め切りの原稿仕上げてる
売れてない時点でのスランプって自分向いてないですよねって言ってるようなもんじゃないんp
742が2ヶ月無駄にしてる間に何作も描いて経験値あげてる人もいるって思ってもっと具体的に焦った方がいいと思うよ
0744名無しさん名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:30:16.00ID:UJlh3T4fx
あまり追い詰めるなよ…
それぞれのペースがあるんだからここばっかりは他と比べてもしょうがないと思う
初期でつまづけてラッキーって考えたら?
立ち直り方がわかればもし次つまづいても早く回復できるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています