X



少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:39:53.59ID:0wZnDFZwp
白い原稿が埋まらない時、ネームが一向に進まない時
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/iga/1588423193/
0362名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:28:24.44ID:74L1S+tE0
>>359
スレチじゃん?と思いつつも…
なろうは基本が小説だからエンタメにイマイチふりきれないが絵力強いティア系と組むのが1番だと思うわ
実際そのタッグで売れてるのもあるしね
少女漫画は今時ーなbtm系がなろうと組むといがいと面白いかもね
0363名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:55:54.33ID:kLBRAWhs0
>>361 自己紹介?普通に愚痴だよ
売れ筋=大量生産の粗悪品って感じで揶揄してくる人が大体今までコミティア参加者だったの
先日もなろう系が流行ってる今のしょぼい漫画業界にコミティア必要だから
潰れないように支援してくださいとかコミティア参加の人たちがつぶやいてて
あの界隈変わってないなーって思った
その漫画描いてる人が見てるとか全く思わないんだ?っていう鈍感さで繊細ぶるところ
うわ…って発言の人がコミティア参加者多かったから自分の中でコミティア系とくくっちゃったけど
他に何系か分からなかった意識高い系の人ってやつなのかな
0364名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:42:36.63ID:J1JPzzWea
アマチュアに対してそこまで拘りがあるのはコンプレックスか?
今自分が商業的売れ筋ちゃんと描けてたら趣味で描いてる人のこと全く気にならない
0366名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:59:17.14ID:B1KPOrWB0
売れれば正義だしティア発だろうがpixiv発だろうが
自分よりコミックス売れてるんだろうから負けてるわ
0368名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:09:47.32ID:jpFhOCfW0
プロじゃないどころかそういう人たちって青年誌かあってマイナー女性誌にいくイメージあるから
どうして畑違いのアマチュアにカッカなれるかわからん、存続危機にあるっぽいしほっとけばいいのに…
あとそれだけ厚顔な作家ってコミティアって場が万が一潰れたとしても別の場所を見つけて根を下ろすだろうし
ていうか呟いてたってことはTwitterとかで「なろう系が流行ってるしょぼいマンガ業界のためにはティアという
アマのための場所の維持が必要で〜」とかそこそこ名のある作家が言ったら即炎上でしょ、燃えてすらいない自己満カスアマ作家ならくそどうでもいいけど…
売れ筋がむしろ自分の多くある趣味で描きたいもののうちの一つって認識でやってるからようわからんわ
0369名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:16:33.28ID:++GnTKoq0
そんなこと呟いてるの参加者の極々一部だろうし、それをコミティア系作家で一括りにするのは乱暴では…
0370名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:25:29.94ID:LIQdzTf40
コミティア初めて買い物行った時漫画酔いした
漫画の圧がすごかった
他ジャンルの漫画家さんがたくさんいたけど少女誌の人はほとんど見なかったな
0371名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:56:24.63ID:nG0+9HFh0
ティア行ったけど入場料の1000円高いなと思ってしまった
そのお金で500円のコミックスが2冊買えるよね
0372名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:13:25.39ID:LIQdzTf40
>>371
目的ないとそうだろうね
自分はあしたのジョーの先生の講演聞けて満足だった〜
0374名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:21:40.38ID:iYByt27MK
コミティアとかは自分が描きたいものを正面から描いてて熱意に感化される
0376名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:50:08.95ID:ui7VG1bzp
なろうがエンタメじゃないと言ってる人今のところ登場してないと思うんだけど
0377名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:09:56.33ID:wcr7yZeNp
自分の仲間まわりにティア系がいて金のために漫画かくの?プとかやられてたのかもしんないしなー
0378名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 05:11:17.89ID:Yq19rnNer
自分は多分意識高い系サイドの人間だけど揶揄の意味で使われると見下しているよりか自分の描きたいもの描けないことへのコンプレックスに感じるからあまり使わない方がいい表現だと思う
0379名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:02:15.00ID:wcr7yZeNp
そもそも意識高い系なんて言葉378しか使ってないから意識高い系って言われるのに苛立ってんの378の方じゃね
0380名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:40:54.14ID:Mg1skiP80
商業で描きたいもの描いてる人ってどれくらいの割合なんだろうな
0381名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:04:05.34ID:cGC7Lmpo0
商業枠の中に好きな要素を落とし込むのが普通になりすぎて
好きなものが描けないという感覚が逆にわからない…
ガロ系が描きたいとかそういう事なら今の時代ティアしか居場所はなさそうだが
0382名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:12:38.93ID:Yq19rnNer
>>379
言い方が悪かったかな?コミティア経由でデビューしたから意識高い系というまとめ方をしてる人にのレスに対して「良い表現ではない」と言ったんだけど
0383名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:55:57.39ID:wcr7yZeNp
>>382
大元はティアでデビューした人全員じゃなく、ティアで自意識爆発させてなろうとかの売れ筋馬鹿にしてる奴ら死ねって話なんだから攻撃に攻撃で返してるんであって
ティアが馬鹿にされてるって思って大元をコンプwって下にみてる表現してるそういうとこが死ねって言われてるんでは?
0384名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:31:44.72ID:KG2Y1zHGa
とりあえずまた主語でかい話してるなと思った
なろうでくくるなといいながら自分も同じことしてない?
0385名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:34:25.99ID:A6DuElOur
>>383
自分の元のレスに対して解説したのであって貴方に対しての意見じゃないのでそんなこと言われても…って感じだし貴方の言葉遣いの悪さに純粋に引きます…
0386名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:50:36.32ID:10h9aEth0
>>381
自分もそうだわっていうかそれがプロだよね
同人出身の人が描きたい物描けないって苦悩してた時
エンタメの中に描きたい要素を入れるのがプロじゃね?
100%描きたい要素しか描きたくないなら同人もやれば
って話したらむくれてたことあったなw
0か100の方が楽だしテクニックが要るしね
0387名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:13:02.96ID:wcr7yZeNp
>>385
5chやるのやめた方がいいよ
意識してやってるにしろないにしろあなた死ねって周りから思われたことあると思うし
0388名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:21:06.00ID:tVJcpLbg0
コミカライズの印税率ってどれくらいが相場なのかな
原作と半分って安いよね?
0389名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:29:57.96ID:A6DuElOur
>>387
じゃあ不毛を承知でこっちからも忠告するけど私のスレに反応したのはそっちだし死ねとか言ってるの貴方だけだし他の人も思ってるよ?みたいな予防線張るのダサいし他の人巻き込んだ言い方するのは無責任だし多分普段からそう言う言い方してるんでしょうからもっと客観的になった方がいいですよ
これは自戒も込めて
0391名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:32:11.47ID:jpFhOCfW0
>>388
それはタッグで漫画作ってる場合では
原作は既に書籍として出てるしコミカライズはあくまでそれの
宣伝という建前もあるから、原作と作画タッグでやってるところよりかは
原作者の割合が少なめって聞いたことある
だから自分で話も作って作画もした単行本が売れない漫画家が
原作パワー借りて作画だけして、それが自分のより売れたら楽だしウハウハってやつ
0394名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:58:45.54ID:zJui9eX30
自分は完結小説のコミカライズでも印税折半だったよ
売れても実入りは半分で旨味なかった
7:3くらいで提示してくれる編集部もあるからそういうとこ営業したほうがいいと思う
0395名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:04:44.97ID:wcr7yZeNp
コミカライズは原作がうれてるかどうかで割合かわるよ
お互い無名なら7:3くらいが相場だとおもう
0396名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:18.39ID:jpFhOCfW0
担当とLINEって交換してる?
最近SNSとかで編集者との面白系なやりとりをエンタメとして発信してる作家とか見て
今編集者とLINEとか交換する時代なんだ…って思ってたんだけど
ずっと堅い文面・会話でメールしたり打ち合わせしてきたから異文化すぎる
0397名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:23:37.80ID:tVJcpLbg0
担当がLINE使いたいって言ってくるのは複数人経験してるよ
LINE使わない人は使わないけど
メールは徐々に柔らかい表現にしていくわ
0398名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:11:37.41ID:K5Mhcgrb0
原作つきでもなんでも売れたもんが正義で勝者なのはわかるけど
正統派オリジナル作品で売れるのが絶対王者だと思ってる
0399名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:29:10.66ID:W2ZPAYZh0
売れる売れない置いといてもうたくさん描きすぎてネタ切れだから一度原付やってみたい
辛くなって「やっぱりオリジナルが一番」って思えるならそれでもいいな
メディアミックス系は友人がやってるの見て心底めんどうくさそうだったからありものの小説とかがいいな一冊で終わるぐらいの
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 04:13:07.78ID:R00ZZUUlp
いま募集多いから営業かけたらすぐゲットできると思うよ
でも1巻だけは厳しそう
0402名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:36:45.65ID:wTdMtgAH0
ここで言ってる漫画一冊って電子の一話(一巻)じゃなくて
コミックスでの一冊という意味では 160〜200ページくらい?
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:00:29.58ID:UAtGswNs0
電子の一話を一巻って言うの、本当に慣れないわ
しかも電子系作家に「十巻出ました!」とかマウント取られるけど実際は…だったりするし
0404名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:09:55.23ID:6lGx4mXj0
小説一冊分を漫画に描き起こすと3〜4冊にならない?って意味に読めたけど違うんか
0405名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:37:05.86ID:K5Mhcgrb0
>>403
わかる
分冊版も増えてるけど
1巻2巻じゃなくて
普通に1話2話じゃだめなの?って思う
かつ本来の一冊分まとめてある方も1巻2巻でそのまま売られている
買う方も混乱しないかね
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:14:20.34ID:AVTGzWG+0
買う時混乱するよね
その混乱を狙った表記だから
消費者センターに言ってみたら変わらないかなー
0407名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:50:26.94ID:wTdMtgAH0
>>404
ハーレクインだとだいたい一冊で纏められてるみたいだから
コミックス3〜4冊だとちょっと多いかな?って
0408名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:59:22.76ID:K/mz+5K4d
愚痴

同人誌時代の知り合いがなんか連絡取ってきたら
有名メディア企業のPにフォローされた、どうしよう困っちゃう〜
ってなやつだった
困っちゃう〜私なにもしてないのになんでぇ〜みたいな感じで延々とLINEくれる
私は締め切り月末で背景描きながら流してたけど流石にウザくなったので
「忙しいからこれで終わるね」と言ったら
分かりやすく嫉妬されても困るぅ、って言われてキレ気味

嫉妬はしてないけど、そう解釈されてかなり心外だわ
そんなフォローが増えたくらいで嫉妬なんかするか!
0412名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:45:57.53ID:HgOawrHG0
普通に嫉妬したから連絡取るのやめるねっていえば?
完全に自慢のつもりで話に来てるじゃん
0414名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:18:01.60ID:AVTGzWG+0
相手に「私に嫉妬しないで」とか言えるって
どういう性格なんだろう 
なんかぶっ飛びすぎてて嘘松っぽく感じちゃう(別に嘘だとは思ってない)
すげー性格の人がいたもんだな ブロックするのも癪だから無視かな
なんか大物にフォローされたけど気づいてなかったwww
フォロワーなんか多すぎてチェックしてないwww系の女はよくいるが
0415名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:11:46.01ID:RCS3JVi50
依頼案件とかではなくフォローされただけかい
有名メディアのPってどこだろう
ポ…ポニーキャニオン…?
0418名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:48:40.03ID:cSuhlveB0
有名大手雑誌の編集にフォローされたから喜んでフォロー返したけど
スカウトどころかリプライのやりとりすら一度も発生しないまま今年で3年が経った
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 09:25:45.00ID:+irGRBkz0
作家にフォローされるとうれしいけど
礼儀として単行本全巻買いそろえるのがちょっと負担だ
看板作家は50巻超えてるし
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:51:18.23ID:DIh5BzA20
プロを否定するわけじゃないけど
同人で好きなときに好きなものだけ描いて楽しそうな人見てると
ちょっとうらやましい気もする
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:38:10.52ID:ombK0qXp0
趣味として始めてみたら?5冊売れればOKくらいの気持ちで
友達に同人の一次作家も二次作家もどっちもいるけど
あれ好きなものを描けば描くほど基本収入は下がっていくから
商業か二次エロで稼ぎ切って貯金たんまり作ってから始めるか
実家が太いか旦那さんに理解があるかのどれかじゃないと収入期待するのは厳しいよ…
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:31:38.12ID:U7cYAENR0
今年は冬コミも中止だね
コミティアは開催できないなら今後の開催もむずかしくなるって記事読んだ
同人事情に詳しくないんだが今は同人もデジタル販売がスタンダードなの?
0425名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:28.18ID:ombK0qXp0
>>422 知る限りでは同人はまだ即売会がスタンダードだよ
二次は電子NGの空気が強いし一次はエロじゃないと売れないって
専業同人は数年前からオリンピックでの規制に備えて商業始めてた人が多いけど
まさかそのオリンピックがこうなっちゃうとはって感じで何が起きるか分からんね
0426名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:22:11.31ID:NFcRnxo/0
電子化していってほしいな
商業はすべて電子化して家に本が無いストレスフリーな生活
あるのは捨てられない同人誌だけだ
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:08:12.74ID:U7cYAENR0
>二次は電子NGの空気が強いし

電子はアマと商業の境目がほぼ無いしグレーゾーンでぎりぎり目を瞑ってた線を越えちゃうんだろうね
なるほど…レスありがとう
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:28:01.77ID:M0KiHFnSa
二次電子NGは権利持ちの出版社が許さない空気があるからじゃないかな
紙なら限られた即売会と専門店通販で刷った分だけの領布でぎりぎりファンアートとしてお目溢しして貰えてるけど、電子化領布したら原作と同じ土俵で理屈上無限に稼ぐことが出来るから出版社が権利侵害で出て来る前に自制しようって感じ?
0429名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:57:10.25ID:U7cYAENR0
自分もそういうことをいったつもりだったが…丁寧に言い直してくれてありがとう
0432名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:55:30.67ID:te98abFea
ここで誰かが言ってた、「レイヤーの1番上にグレー置いて乗算すると目が楽」ってやつで今月の原稿やったらその通りだった 今までと比べて目の疲労が軽減されました まだここ見てるから分からないけど本当にありがとう
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:14:16.05ID:KomGsi830
それ書いたの自分だ
自分も他の作家さんに教えてもらったんだけど本当に効果あるからもっと広まってほしいな
デジタル本当緑内障に直ぐなりそうで怖い
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:28:16.76ID:EjcrrGth0
同人誌はDL販売やネット通信販売がたくさんあるけど
売り上げは即売会が一番多いんだってね
まあ作家にも直接会えて運が良ければスケブ描いてもらえるしな
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:01:53.67ID:mWWZAjO4a
二次電子NGは権利持ちの出版社が許さない空気があるからじゃないかな
紙なら限られた即売会と専門店通販で刷った分だけの領布でぎりぎりファンアートとしてお目溢しして貰えてるけど、電子化領布したら原作と同じ土俵で理屈上無限に稼ぐことが出来るから出版社が権利侵害で出て来る前に自制しようって感じ?
0437436
垢版 |
2020/07/18(土) 07:11:43.28ID:mWWZAjO4a
ごめんなさい
クッキー残っててくどい事をさらに再書き込みしてしまいました
0438名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 07:29:27.29ID:5M0VQT9F0
既にあちこちで分析はされてるけど
同人誌が売れるのは会場のお祭りムードに触発されて普段買わない物を買うからだよ
あとはアフター目当てもあるからDLにしてもほとんど売れないって言う
これからの時代同人だとか言ってた売れない作家みんなまた商業戻ってきてるからな…
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:30:19.81ID:uzk9mzWK0
凄い最低な発言だけど自分が商業目指して何年も貧乏してた頃に
「今時商業とかwwwうけるwww」
て馬鹿にしてきてた同人作家の友達達がコロナになってから
「商業の話蹴らなければよかった単行本出てたり電子で本出してたら今でも印税入ったのに」
てぼやいてたざまみろ
0442名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:49:26.63ID:BqGIu6VKK
アニメ雑誌の読者ページに長年イラスト投稿しててファンコールをもらえたとしきりに報告して来る漫画家志望の友人がいる
「よかったね〜」と返しても満足してないのか毎回何度も
すごいと言ってほしいのか張り合ってるつもりなのか
一円にもならない趣味のハガキ投稿でコメントもらったくらいでこっちだってそんな大袈裟に讃える反応なんてできない
もうアラフォーなんだから漫画家目指してるならそんな馴れ合いしてないで漫画投稿すればいいのに
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:21:29.30ID:G0+z7Obh0
あんな人気俳優が自殺するなんて…
こっちも動揺して原稿に手を付ける気になれない
0444名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:19:25.32ID:W81zKDOQ0
ヤフオクのマガ人が連載作品の引き延ばしは共倒れ!なんて見出しを見て
じゃあはじめの一歩は?って思ったらつっこまれててわろた

電子化してからど長い連載をしていた方が勝ちみたいな雰囲気ない?
漫画家視点からになっちゃうけど
読者としての気持ちはわかるんだけどさ
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:26:09.72ID:dv2ZdZfV0
もう最近はソシャゲみたいな配信型で順次実装するコンテンツとか特にそうだけど、
リリース前の数年で企画していた頃はメインストリーム的に5章くらいまでの設定とかしか
考えていなかったけどバズって売れて伸びてあと数年はサービスできそうってなったあと
もう5章ほど企画する際はひたすら後付けのオンパレードになるしかないし、むしろそういうので慣れ切ってる人の方が多いのではと思っていた
前に読んだ300話以上出してる縦スクロール漫画(少年)も後付けしやすい構成してたな
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:34:11.72ID:W81zKDOQ0
雑誌的には連載入れ替えていったほうが読者掴めていいかもしれんけど
一度ついたファンはそのキャラがずっと見たいだけだから
それをサクっと終わらると商業的にはどうなんだよ…って
最近マガジンで終わった漫画見て思ってたから編集長がアレなのか…って感じ
キャラが一人ヒットするだけですごいことなんだけどな 
それを捨てるってのがなんだかな
すごい読者目線で語ってしまった 
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:55:29.33ID:yaJ5nNwz0
読み切り集だと「どの話も短い」って言われて
連載始めるとしょっぱなから「あまり長引かせないで」と言われる
どないせーっちゅーねん

>>440
コロナ関係なくないか?と思ったけど
コミケ中止になったからか… 
連続で中止になると印刷所とかも打撃だろうな
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:08:29.88ID:C2AD6LF80
>>448
この場合先に罵ったのは向こうだから向こうが今跳ね返ってるのでは
まぁ作家同士で友達なんてやっぱ難しいよね
どちらかが売れたらもうダメになるし
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:11:32.05ID:DXrSl7Kb0
一時期漫画系コンサルが乱立して脱出版社煽り散らしてたから
あれに洗脳された人が周囲にいた身としては>>440 のコメはめちゃ分かる
っていうか愚痴スレなのに人の愚痴に説教する方がどうかしてる
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 12:48:04.80ID:FRHgrjDG0
いやどう考えても愚痴スレに駐在する説教ババアって図の方がかなりウケるだろ
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 13:25:32.56ID:FRHgrjDG0
やっていけてる中でガス抜き手段として愚痴板が存在してるから利用してるだけなんだよな
お客か?
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:04:34.31ID:3+7fAw/V0
漫画系のコンサルほんと地雷だって思ってる
いいとこもあるのかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況