X



現役アニメーター専用雑談スレ72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無しさん名無しさん (ワッチョイ e71a-8kkB)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:50:15.09ID:3BpeRULL0
また小遣い稼ぎが始まったわけだがwww
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&;tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=%E6%B9%96%E5%B7%9D%E5%8F%8B%E8%AC%99+%E7%9B%B4%E7%AD%86%E7%94%BB&fixed=0&x=23&y=17
0557名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:38:01.16
>>556
松本と違って富野は何も言わないだろうな
何かあるとすればサンライズだ
でもニュースにはならないと思う
余程外野がサンライズを焚きつけたらわからないけど
0558名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5f6d-IpaV)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:50.77ID:b1/F9qbF0
>>556
とりあえずサンライズや松竹のホームページの
お問い合わせで連絡しとけ
さすがにやりすぎだろこの人
0563名無しさん名無しさん (アウアウオーT Sa1f-qnud)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:19:08.31ID:hY4dD8H9a
二次創作の同人誌が普通に流通してるのにその仕事をしてた人が絵のモチーフにしたら叩かれるってなんだかなあ
宮大工が寺社仏閣の格式の高い仕事しか出来なくて普通の大工より実は貧乏してたって話を思い出すわ
0564名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:15:45.39
ただ、松本零士の場合は、それ言うのはお前じゃなくて西崎でしょって話ではあったけど
0566名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5f6d-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:28:57.36ID:QigwqN7+0
>>565
権利はあるけど…どーもここ勘違いしてる奴多いなあ、新人しかいないのかね
著作財産権と著作者人格権の違い、著作権譲渡契約をしていない場合の権利の所在
これぐらいは理解しておいてからアニメーターの権利について語りなよ
0571名無しさん名無しさん (スップ Sd7f-fuq3)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:31:40.37ID:hUOXmrxsd
>>566
権利なんてねーよw
メーカーが認めるわけないだろ

グレンラガンの時にガイナックスの武田Pがキャラデや作監や演出にも印税を分配したいと提案したらアニプレサイドに鼻であしらわれたってよ
0572名無しさん名無しさん (アウアウオーT Sa1f-qnud)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:20:39.68ID:hY4dD8H9a
印税てのはちと話が違うんだ
現行の著作権法だと映像作品の著作権は脚本家以外は全て制作費を出した者が得ると明言されてしまっているので
作品から出た利益を制作スタッフに分けるかどうかは金を出した側の胸先三寸になる

しかし作品そのものとは違うキャラデザが自分が考案したデザインを用いて新たに絵を描いた時などは
これが権利的にどうなのかは最初から法的に決まっている事では無いので話し合いして契約書を作成しないと拘束力が無い
0573名無しさん名無しさん (スップ Sd7f-fuq3)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:16.62ID:ix+9rbyMd
>>572
どうでもいい

著作権がなければ印税は発生しない
アニメーターや演出に著作権がないのは昨今の両者の重要性から考えるとおかしいから変えるべきでなはいか?
という流れになるべきではないか?
という話
0574名無しさん名無しさん (ワッチョイWW bf10-BFqv)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:49:36.88ID:sjztpCIF0
個々のスタッフにまで著作権を認めると1人でも連絡が取れなくなったら以降のソフト化も配信もできなくなるぞ
映画業界だって著作権は会社が持つのが普通だ
労働環境や報酬の改善の方が現実的だろう
0575名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:14:55.03
ただね
新子はこれからは観察対象じゃなくて監視対象だよね
あの100万円をちゃんと活かせるかどうかは人として大きく問われる
生活費で食い潰したら前澤の恩を裏切った最低者になる
何か一本でもアニメPVを作って1000人達成に繋げられたら前澤の恩に見事報いたことになる
そして700人以降の一つの読み取り方は、あれは前澤経由で流れてきた視聴者層だという見方
いままでの新子から比較したら加速度的に増えてるけど、前澤効果だから
なのでここを裏切ると後々大変なことになるから気を付けた方が良い
0577名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4721-er59)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:09:46.78ID:UEj0RlU10
>>571
それ偉そう言う事じゃないから。
アニプレがクソだと言うのは伝わったがマウントにはならん。
0579名無しさん名無しさん (アウアウオーT Sa1f-qnud)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:53:15.37ID:v0tIvEOYa
>>573
契約の際にみんなが権利を寄越さなければ仕事しないって言えば変わるけどね
声優さんそれやったでしょ
尤も声優さんの場合は制作スタッフとまた違って最終的には自分の演じた作品の使用差止を請求出来る権利って手があったから通せたけど
刺し違う覚悟でやったのは事実だ
権利が欲しいなー法律がいつの間にか都合良く変わってくれないかなーなんて態度のうちは望みは薄いわな
0580名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5f56-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:56:58.70ID:LXJlfTwa0
>>571
オマエほんとうに何も知らないんだな・・・
印税とか言ってるけど印税って権利は法律にはないただの【慣習】だからな

メーカーが権利認めるわけがないとかもはや無知すぎて笑えない
認めようと認めなかろうと著作者人格権の方は『強制的に』発生するし
著作権譲渡契約結んでなかったら財産権主張しても問題ない
少しは勉強しろ
0582名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:13:38.94
あーたらーし勝っているー♪
あーたーらーしーだー♪ったからったっ♪ったからったっ♪
あーたらーし勝っているー♪
まーえーざーわーだー♪ったからった♪ったからったっ♪
ワシャシャシャシャ ワシャシャシャシャ

今が新子最高にウハウハザブーンで幸せな時期 ワシャシャ ワシャシャ ワシャシャシャシャ
0584名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-er59)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:04:47.63ID:ilzUAVnvp
>>575
伊勢田勝行氏みたいに出来はアレでも1人で作って完成してるだけで話題にされて利用される人も居るから、最悪その道に行くかも知れんな。
『常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た』──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】
https://originalnews.nico/204566
0585名無しさん名無しさん (ワッチョイ 5f26-ve/s)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:29:20.45ID:d2USq0LE0
法律作ったりして権利確立していくのは、時間とお金と労力と精神を削がれて割に合わないので、自分はしたくない
誰かがやってほしい
自分は落書きをSNSに出して承認欲求をある程度満たせて、同人とかで小銭を稼げれば良い
そんなもんでしょ
アニメーターに団結して問題解決していけるだけの社会性があるなら、、、
0586名無しさん名無しさん (スップ Sdff-fuq3)
垢版 |
2020/01/24(金) 19:45:04.22ID:YwzuZVped
正直、脚本に権利を認めているのも映画会社やメーカーにとっては過去の過ちだから、演出や作画にそれが認められるには相当高いハードルを越えなきゃならん訳だけど…
そんな未来は想像できないな w
0587名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:03:54.99
新子703人
何もしないでいるとさすがに減るな

新子も活動の最初に、アニメーターが自分でIPを打ち出していくこと、に拘ってたから
100万円という軍資金を手にした以上はキズナアイとか余所のIPに構ってる場合じゃないな
状況が変わった
とっとと完成させて自前オリジナルIPの大阪幼女でPV作り上げないと
もうアイス食うラフ動画とかもやってる場合じゃない
とにかく大阪幼女のPV完成に集中しないと
鉄は熱いうちに打て
だらだらやってると絶対生活費で軍資金を食い潰し始めるから
今高まってる士気が新鮮なうちに製作に入らないと
0589名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:49:05.74
新子嘘は良くないぞ…
702人
ほらやっぱり徐々に減ってる
これで余計な敵作ってなきゃいいけど…
0590名無しさん名無しさん (ワッチョイW 0711-9b45)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:28:27.62ID:aXPIw/K60
>>576
1日レイアウト3〜4カット+二原2〜3カットってとこじゃないか新人ならそんな難しいとこ与えられないでしょ?1日10カットとか新人から飛ばすのは良くない
0591名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 0799-KFQM)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:50:05.73ID:qaNrlmVy0
>>590
エアプすぎない?
新人は楽な内容でもその分丁寧にやるから数は上がらんわ
それだけやれりゃ月40万は楽勝だから低賃金なんぞで問題にはならん
むしろ高待遇業界で紹介されるわ
0593名無しさん名無しさん (ワッチョイW 0711-9b45)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:36:03.20ID:aXPIw/K60
原画3年目位まで月に60〜100カットはやるようにしてたよ
常に6〜8本掛け持ちだからお陰でスピードがついた
スピードは後から付くことはないから
その後1カット1カットのクオリティ上げてく方にシフトしたから自然と数は抑えられるけど
多分普通の人よりは早い
スピード大事だよ
0596名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5f6d-9b45)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:52:09.47ID:zEy3tlCe0
ほーお前らは10年以上前から作監やってたのか?
そんくらいの時は作監も結構ラフ多かったしそっからニュアンス拾って原画仕上げるのが普通だったぞ
何で今みたいに1から10まで直す必要ある
0600>>576 (ワッチョイ c724-zAK4)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:49.80ID:ORoHcUQo0
返信ありがとうございます
空間の整合性とかキャラのバランスを気にしているとどうしても時間がかかってしまって
現状レイアウトを1日1~2カットくらいしか描けないので少しずつペースを上げていこうと思います
他人の2原やってて自分のラフが細か過ぎるとは思うのですがうまく抑えられないので…
0603名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-er59)
垢版 |
2020/01/28(火) 15:10:27.79ID:SwB9ShJ6p
>>597みたいなタイプが1番老害になる。
「古臭い」だけを武器に揶揄する人って、流行り物の真似ばかりで、自分で流行る物を生み出せない「自分が無い人」なんだよ。
人に合わせる職人仕事が多いから陥りやすいんだけども。
0605名無しさん名無しさん (ワッチョイW 5f6d-9b45)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:37:01.39ID:b5JACpel0
んーというか今の50代アニメーターが実質トップ陣だからなぁ
何を持って使えないというのか意味不明
0606名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3a01-+mJQ)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:53:33.39ID:mWuUMaFu0
>>596
そりゃどこの奴とも分からん二原に描かせるからでしょ
予防策として新人相手限定で全なおししてたのが
いつの間にか全カットそれをやれとか勘違いしてる輩がいる
描かせている側にな
0607名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:18:35.30
ガルマン物語やっぱり新子を狙ってるな
漂う殺意が半端ない
ていうかブロックせず滞在を許してる新子も新子だな
まあブロックされたらまた別垢作って来るんだろうけど
ただし特定したがりみたいな話し方ですぐバレるな
0608名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:21:07.88
今回の配信でわかったけど
新子は配信ではイエスマンを求めてるんだな
ちやほやしてくれるイエスマン

おかしいよね
なんでそうならないんだろうね
絵を描くと大抵は、ただそれだけで人気者になれるはずなのに
一芸を披露してるからみんなリスペクトする
ピクシブのお絵描きライブとかで新子みたいに荒れたりとかないでしょ
新子もそんな光景を想像してたと思うんだけど
どうしてこうなった
0610名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:55:54.31
新子ロシア人のことほいほい信じてるけど、なんか怪しいんだよなー
ロシア人が日常生活の動画とか上げてるなら本物確定だけど、何も動画上げてない閲覧垢だし
顔文字でモナーみたいな日本式のAA使ってるし
海外の人のスラング文化って、顔文字は横倒しの使うはずなんだよね
モナーなんて使わないんだよ
嘘臭いんだよなーSmidyって
Google翻訳使いながらからかってるアンチなだけな気がするんだよなー
まあ、これで騙されてたとしても、前澤の件があるから同情票は得られないだろうけど
むしろ余計叩かれる可能性
ただ、転んでもただで起きないなら「騙されました!」みたいな話題で動画一本作ることはできるな
YouTuber的には
でも金も暇も無い中でわざわざ国際郵便こしらえたことと比べて費用対効果があるのかどうか…
0613名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:55.30
>>611
ラフ原で見ると動きのイメージは「おっ!」と思わせるけどクリンナップに入ると漂い出す残念感
動画一枚一枚で見ると結構ガタってる感じがする
タブレットに慣れてないから、と言ってしまうとそれまでだけどピクシブとか見ると手描きでもあんまり…という感じはある
早いうちに演出にシフトしちゃったから原画マンとしてはあまり冴えてないというか
それもこれも現場離れて描かない時間が増大してるから感覚がどんどん鈍っていってて仕方ないのかもしれないけど
表現が難しいけど、上手い人の原画って、パッとみただけで「画になってるな」って感じがするけど、そうじゃない人のって如何にも動画マン的な固くてぎこちない感じがあるけど
上手い人の部類っていうのは企業がペンタブの紹介のためにアニメーターの実演動画いくつか出してるけど、あれ系
新子は間違いなくそっちの部類ではないなって感じはする
大阪幼女とかこれからやっていくにしても、本当は新子は演出に入って、2〜3人上手い原画マンに入ってもらった方が一番なんだろうけど
原画マン入れずにたった一人で直接やっていくなら、年齢もいってる上にさらに今の苦境から魅せる原画スキルを習熟していくには、現役で毎日描いてる人たちの数億倍修練を積まないといけないから茨の道だぞ
ペンタブに慣れて、収益化して派遣よりも作画する時間が増えて〜でも結果出る(つまり“上手い部類に入る”)のとか50代後半とかになる予感
0614名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 11:03:47.97
>>612
それでもモナー直じゃないじゃん
かなり見慣れない違和感を持った独特の捻り方してるし、そもそもそれすらモナー系とも関係ない違う感じの多いし
やっぱ怪しいよあのロシア人
0617名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:10:32.96
>>616
まー別に最終的にあの自称ロシア人が本物ならそれで済むだけの話だけどな
もしも郵便局から荷物突き返されてきたら泣きが入るのは新子だけだ
0619名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:16:25.18
新子の若本ボイス物真似は若本ではなく小手伸也に近い
実写ドラマサザエさんで穴子役だった小手伸也
0621名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:09:58.06
>>620
それは知らない
だって新子の演出回なんて見たことないし
もしかしたら知らずに見てるのかもしれないけど、余程印象に残ってるなら今話に出てきてるはずだけどそうじゃない
だからってこれからわざわざ探してみる気にもならないし
新子が配信の中で作画マンを周囲に付けた上で演出として入るなら見るけどさ
そういう感じでもなさそうだし
まあ、今後万が一大成功して新海みたいに大所帯になれたら作画部に人いれて自分は演出に入って〜みたいな展開も望めるんだろうけど
そんなの20年後か30年後かわからないしな〜
0629名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:00:15.40
>>626
でも新子701人
じわじわ減ってきてるし
このままだとまた600人台まで落ちてしまう
スーパー700人に変身して髪の毛が金色になって逆立ってオーラ発してたのに、人数力が落ちてぷっつりと変身が途切れてしまう
0632名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:46:29.74
新子が子供の頃に呼ばれただろうあだ名

アザラシくん

新子がたびたび読み間違えられるパターン

アラコくん
0634名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:52:18.63
新子700人
やべー減りまくり
視聴者はネカフェ暮らしのレポートなんか誰も求めてないってことだな
描け
ってことだよ
このままだと699人になってスーパー新子人の変身が解ける
金髪に逆立った髪も元に戻って金色のオーラも消える
0638名無しさん名無しさん (アウアウウー Sac3-Xof2)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:30:40.76ID:H8xFxBrXa
ツイッターの自称アニメーターにさえ仕事まわす業界だし
0639名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:50:48.08
新子699人!
ついにスーパータイチ人の変身が解けた
金色のオーラが消え、逆立つ金髪も元に戻ってしまった
緑色のカラコンも取れちゃった
どうみてもこんな出張レポート配信は誰も求めてないって現実だ
評価良くないし、人減ってるし
アニメーターユーチューバーはやはり描かないと何にもならない
みんなが求めてるのは描いてる姿だ
0644名無しさん名無しさん (ワッチョイ df15-J3a+)
垢版 |
2020/02/13(木) 10:30:13.78ID:fE9t+ZJO0
ここ最近というわけでもないけれどやたら引きの絵で作画の難易度爆上げ&キャラも入り込みまくり&全員いちいち反応する
コンテを描く人や演出増えたよね
コンテや演出をちゃんと理解できてない人が全部作画で説明させようとしてて
その負担をもろアニメーターが喰らってる
いわゆるカロリー調整やスケジュールや会社のキャパを計算せずに
やりたい事だけやって負担を爆上げする考えなしコンテ&演出&監督増えすぎ問題
0649名無しさん名無しさん (ワッチョイW 52c9-DTi0)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:38:15.68ID:cme1aPkx0
10年くらい前からNARUTOとかブリーチとか「TVでやる絵コンテじゃねぇ!考えろよ!」って言われてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況