X



【漫画家志望者】担当付き以降が向上を目指すスレ5【デビュー済も歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:23:02.14ID:evM6f5Qf0HLWN
一人孤独に原稿に打ち込む時期は過ぎたものの、担当さんにあれこれ言われて翻弄されている人もいるかと思います
プロットやネームの段階から他人と作品作りをすることについて話せるとこが少ないのでたてました
他の雑誌との二股についてや、担当を変えてもらうにはどうしたら、担当さんにこう言われたんだけどどういう意味…等々
担当さんがついて一緒に作品づくりをしている人であれば
未デビューがデビューを目指したり、デビュー済みが連載や単行本をめざしたり、現役漫画家がヒットを狙うのまで
向上するスタンスでの話題なら何でもありです
愚痴を言うのも構いませんが、希望するレスがつくとは限りません

また、漫画に関係の無い雑談、漫画家を諦めた人、諦めさせようとする人
名刺をもらっただけ等の持ち込み担当は除外とさせてもらいます
担当つきの判断は、3ヶ月以上音信不通になっていないことや担当と一緒に作品を作っていることを目安にして下さい

前スレ
http://itest.5ch.net...d.cgi/iga/1563016797

※他スレで悪質な荒らし認定されているコテ「ザコ」「抽出中」の二名は出入り禁止とします
両者らしきレスを当スレで見かけた場合、苦情や文句は「漫画家志望者荒らしヲチスレ」でお願いします
0400名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:55:45.06ID:Gd2QACTBr
>>348だけど一応はデビュー済み読み切り作家なんだけど
それでも>>384は上手い人の漫画を参考にしたら効果ありそうだから考えてみるよ!
北条司作品とかでやってみようかな
べしゃりぐらしとかも良いって聞くね
他にもみんなのおすすめあったら聞きたい
会話シーンや日常シーンもあって、感動要素もあるネームの参考になるやつだと最高

とはいえ、教室やイベントを思いついたのはこの行き詰まり感は独学じゃ無理な気もするからなんだよなあ
イベントはイベントでなにかに参加するかも
ネームタンク高いけど考え中
0401名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:00:41.38ID:Gd2QACTBr
>>398
原作つきって、小説やシナリオ型で引き受けるのと
ある程度ネームになって引き受けるのと稿料って大きく違うの?
自分で好きにやれる反面、労力はかかるよね
下手したら独力より
0403名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:50.66ID:YfX5vsD10
稿料の取り分なんて組む相手や自分の実績のバランスや出版社の方針などによってピンキリなのでどうとも言えない
0406名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:22:28.72ID:uTmjnn+ir
言われたとこ直す微調整じゃなくて
たまには抜本的に見直した方がいい時もあるしね
難しいよネームは
0407名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:29:01.00ID:CaevHJXf0
「ネームの直しを指示されて時間が無かったので直さずに出したら
『うん、これでいいじゃん』とそのまま通った」

by鳥山明
0409名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 16:34:52.07ID:oo91MYBV0
なんか途中送信なった
ちゃんと直しした後に試しにそれやったらうちの担当間違えてデータ送ってませんか?って言ってきたわ
0413名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:14:48.83ID:VsWHiEfJ0
>>406
>抜本的に見直した方がいい時もある

そりゃそーだ

>難しいよネームは

そりゃそーだ
0417名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:03:32.84ID:JFHJEDl6rEVE
コミケ原稿終わった
これから商業やる
自分の判断で仕切れる同人のあとだと細かくリメイクくる商業はつらいけど、とても参考になるわ
やっぱり人に見てもらうって大事だ
0419名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:23:10.59ID:65W0P8zI0EVE
↑もしかして同じタイプか
早く編集のお眼鏡に叶うネームを描けるプロ漫画家になれるといいネー
0420名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 01:16:44.34ID:kwECVxEa0XMAS
ようやくプロット通ったー。
クリスマスプレゼントがプロット!!
でも嬉しい。
そしてこんなクソプロットに付き合ってくれた編集さんありがとう!!!
0421名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:52:06.03ID:l/zlP09R0XMAS
クリスマスに漫画家ごっこ遊びしいていられるニートが羨ましい
0422名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:34:28.08ID:CK9fcIgjr
特定個人を指してるならヲチスレでもたててやればいいし
ここのスレ住人に対して言ってるなら、漫画描き=ニートって発想が短絡的過ぎて笑う
0423名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:42:08.95ID:aT+XgsS50
イベント絵もある種営業なのが漫画家やイラストレーターなんだよなぁ
0424名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:34:23.51ID:CveAzvO10
今日担当がつきました!!
唯一のクリスマスプレゼントです!

このスレにやっと書き込めるようになったのでよろしくお願いしますね!
0427名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:32:10.43ID:P+oP1CHFr
もう場所によっては一仕事終えて一息ついてるんでない
自分は年内に送りたかったネーム直し間に合わなかったから正月に書くよ
待たせたぶんハードルあがっただろうからついでにいちから考え直すわ
0428名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:43:08.91ID:zzmUsb4K0
「完成したらorなんか企画できたら見せてくださいねー」と言われて具体的な締め切りがないから
自分で期限作らないとやばいな…
0430名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:56.24ID:EIqcPn9+0
うちの担当さんは仕事納めだけどメールくれたら簡単な対応はするって言われた
編集者って大変な仕事だね
0432名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:20:23.52ID:p0OZIG500
webで時々読み切りを発表してるんだけどコメ欄見る?
自分は他の人がコメ欄炎上してるのを
見て怖くて一切見てない
我ながらクソチキンだわ
エゴサも絶対無理
0433名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 09:27:55.77ID:ae4HAv0P0
自分は紙だから好意的な意見しか編集部から教えてもらえないけど
本当はネガティブな内容も知りたいタイプ
元々、自分が好きな作品のアンチスレとか読むし
0434名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:50:58.65ID:0AIbaoz20
ネガティブな批評にはためにならないただの好き嫌いとかもあるけどためになる生の声みたいなのがあるからなぁ
心を乱さず、それもそうだなって受け止めれる人間になりたい
0435名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:18:04.31ID:nYJdhpRO0
Twitterでのエゴサは基本褒めだから大丈夫だと思う
コメ欄は場所によるだろうけど、平気で罵詈雑言浴びせる人いるからね。でもやっぱり応援コメが多いから見たら嬉しいしやる気出る。
批判コメはそういう感想になるかーなるほどーと思うものもあるっちゃあるけど、勉強になることはない。
0436名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 12:25:42.42ID:joZCHJ3a0
ネガティブな意見も自分の意図が伝わってるかの確認にはなるよ
こちらの狙いが伝わった上での嫌いって意見なら全然気にしないな
0437名無しさん名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:34:16.13ID:TWOGGlDd0
地方から上京して漫画描いてる人で、上京して良かったなってことある??
0438あけおめ
垢版 |
2020/01/01(水) 04:47:21.64ID:wKLZmvYw0
対面ですぐ打ち合わせできる
0439名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:46:08.47ID:ZuYtKaV00
上京組じゃないんだけどたまに打ち合わせ電話でする時に思うのは、電話だと要点だけ最低限の事を話して終わる。普段対面での打ち合わせだと雑談が混じってそこからネタになる事がある。あと単純に担当と打ち解けやすい。
0440名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:41:10.52ID:WQ9tNIQs0
早すぎる段階で上京してきて芽出なくて東京に恨みを抱いて帰った志望者知ってるから
上京は連載とか決まってからをおすすめするよ
0443名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:05:09.09ID:KYsQEAv3a
てか今時漫画家になるための上京なんてある?
どこでも描けるしいつでも送れるよね
0445名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:27:18.72ID:eTjXuKFs0
>>443
ここにいる人たちは色々やれてきてる人達だからそう思うんだが
世の中にはまともな作品も書いたことないのに自称漫画家志望で自分がまだデビューできないのは地方住みだからと思い込んでるやつがいるんだよ
持ち込みで指導してもらってコネつくればいい!ってまず上京しちゃう感じ
投稿でも短期間滞在型の持ち込みでもいいのにね

漫画の専門学校と同じ
行けば将来が確約されてると信じちゃう人もいる
0446名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:05:09.35ID:nli7/ytT0
上京したら打ち合わせしやすいし美術系の展示に担当が連れて行ってくれる。上京組はカットとか取材系の小さい仕事もらいやすいみたいなのも聞いてたけど、俺に関してはそういうことはなかった…
0447名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:15:38.61ID:2VjM+BLj0
アシするために上京したなあ
1人で描いてても絵でプロと勝負出来るレベルの人は上京する必要性あんまないかもと思うけど
自分はとてもそんなレベルじゃなかったし勉強するために上京したよ
アシ先でいろいろ学んでとりあえず画面だけはプロの最低限までは到達出来たと思う まだまだこれからだけど
0448名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:45:56.65ID:ZCbUlKPW0
単純に田舎しか経験してないよりも人生経験として都会経験しておくといいかもね、色々な人と会うのも作品に活きるよ
担当と顔合わせて飲みに行くの事もそうだけど同じ志望者同士で会話すると得るものたくさんあるんじゃないの
0449名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:06:15.38ID:MblM87aA0
アシするためはまあ分かる
>>448は分からん東京に期待しすぎてると思ってしまう
0451名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:34:54.06ID:32TDi0qBM
>>450
こういうのマウントとりたいだけにしか見えんわ
せめてもうちょい理由とか書きなよ
0452名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:11:44.04ID:OS7PvjY+0
東京にいると原画展だのなんだのためになることも多い
漫画関係のデジタル機器も実際に試せる所だって多いし書籍なども豊富に揃ってる
漫画も含めてファッションや音楽や流行ってることなども地方よりダイレクトに感じられる
担当の人がネット越しより顔合わすほうが好きな人もいる(とくに今までそうしてきた年配の編集者)し、ネット越しだと見せてる漫画の話だけになりがちだけど実際に会うと業界全体においての色んな話ができる
東京に住むと地方じゃできないいろいろなことがあることはある
地方は地方で地方にしかない経験ももちろんあるし
金に余裕があるなら東京住めばいいと思うけど余裕ないならいまは地方でも十分だとは思う
0453名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:16:35.20ID:DyZqQNgga
>>451
別にマウントでもないだろ
ただその感覚のため上京ってのもアホらしいが

アシやるなら賛成だな
今でもいい先生のアシがプロへの最短距離だよ
それか仕送り多い進学だなそれ以外はバイト漬けで
漫画どころじゃなくなるよ
0454名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:21:36.42ID:MblM87aA0
>>450
トゲのない言い方みつからんからごめんけど、だから何?
俺は都会でしか生活した事ないから社会経験として田舎に行くべき?
0455名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:24:18.09ID:veCfH6X/0
イベント行事が多いから上京したけどアシは全部在宅だったし
連載決まったけど打ち合わせは顔合わせじゃなく電話やメールで打ち合わせだから
生活費浮かすために地元帰るか悩んでるケースもある
0456名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:32:41.67ID:2dWaVBW80
人との会話や体験が作品に活きる感受性ビンビンみたいなタイプなら東京のが刺激受けれて良いかもね
家篭ってひたすら描きたいタイプなら地方でいいのかも
0457名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:57:16.43ID:DyZqQNgga
東京での社会経験や都会の感覚などは
親が金のある大学生の体験だからね
庶民は都会に翻弄されるだけだよ
東京に住んでる人も別に都会人ではなくただ住んでるだけだからね
その事を都会の感覚と言うのかもしれないがw

漫画家じゃなければ若いうちに住んでみるのもいいけど
プロの漫画家のレベルになるには時間かかるからね
時間と金がもったいないよ
0458名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:43:31.10ID:9D3yXpYL0
>>454
>俺は都会でしか生活した事ないから
それは一度田舎で暮らすべきだな
俺は両方知ってる
両方知ることでどっちにも不便とありがたみがあることを実感できる
0459名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:59:13.97ID:1MjeF8XyM
いろんな人にあっていろんな話を聞いたが、学校、特に高校生活は地域や学校によって色々でぜんぜん違う。それぞれ経験してみたいけど学校は教師にでもならない限り無理だしもどかしいね。
少年誌だと学校の情報は色々欲しいけどネットで良い情報源ないかね?
0460名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:01:46.01ID:oOxZnUkI0
話変わるけど
デジタルで描いてる人ってパソコン
2台持ってる?
自分一台しか持ってないんだけど
壊れたら何にもできなくなるよな
予備必要かな
0461名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:20:27.65ID:32TDi0qBM
一応2台ある 前使ってたPC残してるだけだけど
データは毎日自動で外付けHDDにバックアップされるようにしてるな
HDDは突然壊れるもんだからやっぱ怖いよね
0462名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:14:56.09ID:WvWgqC950
連載会議で2,3回ダメでその後新たにプロットと企画案送ったけど2ヶ月くらい返事がない…
途中催促してみたけど少々お待ちくださいの返信
これはフェードアウトされるパターンかね
0463名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:08:22.63ID:R7i+kS+1a
>>458
それ漫画描く上でどれくらい重要だと思う?田舎の漫画描くなら分かるけど、今の生活投げて田舎体験しろって、まず他にやることあるのにバカバカしすぎる
0464名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:07:57.79ID:AW/o8Tu/0
生活費おさえるために都内から田舎に移住するよ!
正直、漫画制作で不都合を感じる部分はあるが
工夫である程度はフォローできると信じてる

漫画を書いて発表することは田舎でも問題ないよ
むしろ集中して作業できるのはいいかもね
ただ、ネタや機会を得たり、利便性では劣るのも事実
それぞれどういう内容の漫画を書くかや、今のポジションによってもメリットデメリット変わるからね
それぞれ選べばいいんじゃないの
色んな意見聞きたいから、マウントされた!って腹立てる人は冷静に別意見出すか
それができないなら申し訳ないが去ってほしい
0465名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:11:01.71ID:AW/o8Tu/0
>>463
フリーターとか非正規ならありでしょ
漫画家じゃなくて絵本作家だけどリゾートバイトしながら活動してる人もいる
自然や田舎を舞台にするならありだなあ
0466名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:54:19.19ID:2dWaVBW80
都会じゃバイト漬けで漫画描く暇ないって意見あるけどそんなことになる??
時給高めのとこ選んで贅沢しなきゃまあまあ時間作れない?
0467名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:56:26.48ID:/bTWquhZa
>>465
話の流れ読んで
漫画家目指すのに上京する必要性は薄いって話に対して「その感覚は東京に住まなきゃ分からん」って変なレス付いてからの田舎云々
0468名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:06:29.58ID:BhRdwkIl0
昔漫画家になるって言って東京住んだけど
家賃安いとこ住んだら通勤時間掛かって
生きるだけになって漫画描けなくて地元戻った
田舎暮らしからしたら東京の通勤ラッシュは地獄だわ
0469名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:07:36.70ID:MblM87aA0
人生経験っていうならどこに住むかよりも何をするかだけどな
0470名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:48:01.52ID:veCfH6X/0
経験は本当重要だね
編集にも言われたけど色々バイトや仕事してた人のほうが引き出しが多いからアイデアも出やすい
同じ所でバイト数年してたの後悔してる
0473名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 17:50:43.81ID:AW/o8Tu/0
選択肢や経験を重視するなら都会がいいが
ほんと職場は選ばないと無駄に時間食って漫画書けないからなあ
時給と通勤時間は大事
0474名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:50:22.63ID:submIsSZ0
【初心者&無課金微課金の育成指南】
Q.URキャラが最強?
A.リセマラはURの数が多ければ良いわけではありません(毎月数万円課金できる場合は除く)。育成に使用する素材でUR染めパは無微課金では現状ほぼ不可能。

Q.リセマラオススメは?
A.[キャラ]UR火力枠
※ギルガメッシュは重課金専用機なので注意
[ビジョンカード]SSR愛の誓い(必須級)、火力が上がるURカード

Q.どうして?
A.主人公が優秀で盾役が務まります(愛の誓いでヘイトアップ)。よってUR盾の優先度は若干下がるため。
バッファーやデバッファーも下位レアリティに優秀なキャラが豊富にいるため、純粋に火力上がるキャラをオススメします。

Q.色んなキャラ育てたい。
A.育成素材がとても貴重で、各属性1キャラずつに絞りましょう。URは1キャラ特化の育成推奨(素材問題のため)。

Q.限定キャラは〜4凸までで妥協していい?
A.妥協するくらいなら、恒常キャラをコツコツ育てて完全体にするべき。キャラはレベル99推奨です。

Q.イベント産のキャラは強い?
A.ガシャ産と遜色ないため、イベントで取れる欠片や素材はなるべく全て取りましょう。

Q.最強パ教えて?
A.現状育てきってる人がほとんどいないため、自分の描くパーティーを育成しましょう。キャラによって大器晩成型もいるため早期の見切りは後悔することも?
0475名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:50:33.03ID:submIsSZ0
シリーズ作品一覧(発売順)
<本編シリーズ>
●アサシンクリード [Xbox360,PS3,PC] - 12世紀末 十字軍時代のシリア
●アサシンクリードU[Xbox360,PS3,PC]- 15世紀 ルネサンス期のイタリア
●アサシンクリード ブラザーフッド(BH)[Xbox360,PS3,PC]- 16世紀 ローマ (2の直後)
●アサシンクリード リベレーション (R) [Xbox360,PS3,PC] - 16世紀 オスマン帝国時代のイスタンブール
●アサシンクリードV[Xbox360,PS3,WiiU,PC]- 18世紀中期 独立戦争中のアメリカ
●アサシンクリードW ブラックフラッグ(4BF)[Xbox360,XboxOne,PS3,PS4,WiiU,PC]- 18世紀初期 海賊黄金時代のカリブ海
●アサシンクリード ユニティ[XboxOne,PS4,PC]- 18世紀末 フランス革命期パリ
●アサシンクリード ローグ [PS3,PC]- 18世紀中期 七年戦争
●アサシンクリード シンジケート[PS4/XboxOne/PC] - 19世紀 ヴィクトリア朝時代のロンドン
●アサシンクリード オリジンズ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前49年 プトレマイオス朝の古代エジプト
0476名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:48:37.31ID:JY+yZkH10
自分は一度上京出戻りだけど
今はど田舎で在宅でアシしながら漫画描いてる(デビューした)
上京してた時も通いのアシと在宅のアシと居酒屋でバイトして生計立ててたけど
今思えば全てにおいて未熟過ぎて
時給単価が安く時間を無駄に食いつぶし
そして家賃と生活費で金を食いつぶしていたと思う
ただいい経験にはなったと思うから
やりたい人は挑戦すればいいと思う
自立して生活しながら漫画描くのはとても大事な要素だしね
担当さんと気軽に会えるし
ただ金がないとか時間がないってのは
本当に精神を追い詰めるから
期間を決めた方がいいと思う
0477名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 02:50:23.62ID:Pfs+RIY6a
>>446
カットなどの小さな仕事は、雑誌"朝"でさえ、今はいらすとやを使う時代だからね
それもコミカライズの原作募集広告なのに
0478名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 08:52:12.77ID:6ZAPaspl0
編集部が近いとカットや読者コーナーの小さな仕事もらえるって話だけど
これは雑誌にもよるしたしかに話題になったいらすとや使うのが主流になったら恩恵無くなるね

とはいえ、まだまだ都会の方がメリットあるし読み切り作家や連載段階になったら試しに上京もありかと思うよ
田舎でも漫画は書けるし当人もそう言うだろうけど
無くて当たり前の状態で言ってわけだし
自分は有るのが当たり前で生まれ育ったから地方は不利に感じる
0479名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 14:56:09.34ID:nz+tlcqf0
俺は都会の方がそこに住んでる人たちの性質が合ってたせいか
田舎にいたときと比べて格段に精神状態が向上して仕事にも役立ったな
今は埼玉の南の方だけど快適オブ快適
0480名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:53.72ID:2ZD09sHo0
久々にクリスタ開いたら仕様変わってた
0481名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:21:50.67ID:wkRWQB1UM
そういやクリスタ最近全然触ってないわ
ネームばっかりだから・・・
0482名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:26:52.44ID:qCaUpXzS0
スレチだったらごめん
障害者手帳持ちの原作者に作画して欲しいと声かけられたんだけど(デビュー済み)
複数の出版社に持ち込んで掲載に向けて読切作成中と言ってる
連載数話で打ち切りで単行本も出てない実績でも
ネタが良ければ受賞経験なしでいきなり掲載会議ってある?
障害のせいか話を大げさにしたり受け取られる傾向があって鵜呑みにはしてないんだけど

自分はデビュー済みだけど
読者にお披露目の意味も込めて受賞してもらうことが大事と言われたし
自分が編集だったら「まずは一作マンガを作ってみましょう」って言うかなと
マイナー誌ならあるのかな
0483名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:53:27.42ID:FEgxJWzJ0
>>482
原作者ですが……
読み切りの経験も連載の経験もないし何も受賞していないけどプロットと数話のエピソードで、某月刊誌(わりとメジャー)の連載が決定したよ。経歴としてはラノベ作家
ただ漫画家さんについては編集さんが探してくれるし 直接コンタクトは取らないで欲しいって言われた
顔を突き合わせて打ち合わせならいいけどネット上で打ち合わせとなるとトラブルの元になるって言われた(多分、作画素人が口出して余計なことになるってことだと思う。打ち合わせのプロである編集者とでさえ時々トラブルになるって聞くしね)

おそらく作画を依頼してきた原作者はバクマンみたいに作画を用意しなきゃならんと思い込んでいるんじゃないかな?
0484名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:26:03.87ID:qCaUpXzS0
>>483
連載おめでとうございます
また話を盛っているのかと話半分に聞いていましたが
いきなり掲載会議に進むことはあるんですね

私も漫画家は編集側で探すものと思っていましたが
声をかけて来た原作者は
漫画家を自分で探してユニットを組んで来いと言われたそうです
漫画家友達も聞いたことがないケースだと言っていましたよ

漫画家に直接コンタクト取らないでというのは驚きました
確かに作画と原作のケンカ別れってある話ですしね
レスありがとうございました
0485名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:30:54.88ID:P5WG/4ii0
>>482
俺DAYSNEOで拾われてさっそく連載に向けてのネームを進めてるよ(メジャー誌)
受賞歴もなければ読切を描いたことすらない
パートナーとなると、知らない人+障がい者だと不安だよね
その掲載させてくれるって言ってる担当とは連絡取れないの?
0486名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 15:33:13.35ID:m0VhIU1v0
大手でも受賞経験なしから掲載会議はあるよ
編集者から気に入られてる場合、同人などで活動歴がある場合、絵や物語をどこかで見られてスカウトされた場合などいろいろ
0487名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:45.21ID:4eB39oXpa
関係ないけど打ち合わせ3人でしてるのって、原作と作画と担当だよね
なんかかっこいい
人数が多いと会議感出ててかっこいい
0488名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:45:56.85ID:ZWGULr18a
レス下さった方々ありがとうございます
受賞しないと掲載させないと言われたのは
数年前の話なんですが
いきなり掲載会議も結構ある話なんですね
羨ましいですw

>>485
窓口はあくまで原作者とのことで
担当とはまだ連絡取っていないです
いずれ打合せをとは言われていますが

差別はしたくないですがいわゆるアスペで
打合せやメールでも会話が噛み合わなかったり連載決定かと思っていたら
いつの間にか話が立ち消えていたり
肩透かしにされることが多いので本腰入れて関わるつもりはないです
性格は悪くないし障害だから仕方がないのですが作画以外のストレスもたまるんですよね
それで今回の掲載会議の話も疑ってしまいました
0489名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:02.53ID:P5WG/4ii0
当人が一番辛いのは分かってるけどやっぱり関わる側にストレスがのしかかり続けるのも事実だもんなあ…
自分で作画探せって言われたのは、担当からしても紹介し辛かったのがあったのかもね
まあ掲載に向けての新しい担当とのやりとりで何かしらいい事あるかも?
0490名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:37.47ID:6BqiSBSo0
>>488
連載がおじゃんになるのは編集あるあるだから相手と編集の間で連載がダメになった可能性もあるし、なんでもアスペのせいにしない方がいいよ
0491名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:12:37.65ID:SpSe91jTa
連載おじゃんがあるあるって怖すぎるんだがまじか
0492名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:45:18.63ID:qqTc78mT0
原作つきはただでさえ気苦労が多いのに…
打ち合わせで絶対こちらが消耗するから今回のパターンはやめとくわ自分なら
企画内容に魅力があって、ちゃんと担当編集が毎回同席するとか、むしろ担当に引き継いで原作者とは体面しない、ならありかな

いきなり連載パターンもみんなが言うようになくはないけど
期待されててとかだったら編集も作画を自分で見つけてこいなんて言わないはず
その人が自分に都合よく受け取っててるだけとかありうるよ
編集に確認とれない状態で鵜呑みは危険
0493名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:31:00.04ID:e1tcidXrM
>>485
いきなり連載ネームとかいいなー
DAYSNEOに載せてた作品をもとにネーム進めてるの?
それともそれとは別のネーム?
0494名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:33:38.21ID:Dz8dlkSQ0
>>493
ね、いいよねwみんな読切からやるもんだと思ってた。
打ち合わせ初日に案を何個か持っていって、その場で盛り上がった話を進めてる
そもそもデイズネオに載せてたやつを進める雰囲気ではなかったな。これすごい良かったよーで次どんな話描くう?みたいな
0495名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:56:41.81ID:9hgYrk/k0
自分とこは昔ながらに読みきりのせてアンケートとらないと連載は無理
紙か電子かって違いもあるんじゃない
0496名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:03:42.77ID:Tc2Xurtza
自分もDAYSNEOだったけど担当付いて最初の打ち合わせで連載前提でって言われた
普通にヤンマガ本誌か月刊かサード選べたよ
0497名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:25:46.72ID:Dz8dlkSQ0
>>496
一緒だ
週マガがいいって伝えたけどその中でももし連載決まったら隔週とか色んな選択肢選ばせてくれるみたい
講談社って結構緩いのかな
がんばろ
0499名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:56:15.76ID:mf1sZPAPa
レス下さった方々ありがとうございます
受賞しないと掲載させないと言われたのは
数年前の話なんですが
いきなり掲載会議も結構ある話なんですね
羨ましいですw

>>485
窓口はあくまで原作者とのことで
担当とはまだ連絡取っていないです
いずれ打合せをとは言われていますが

差別はしたくないですがいわゆるアスペで
打合せやメールでも会話が噛み合わなかったり連載決定かと思っていたら
いつの間にか話が立ち消えていたり
肩透かしにされることが多いので本腰入れて関わるつもりはないです
性格は悪くないし障害だから仕方がないのですが作画以外のストレスもたまるんですよね
それで今回の掲載会議の話も疑ってしまいました
0500名無しさん名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:05:05.80ID:rgkS+Gz+0
アスペだけが障害なの?
アスペって、褒め言葉や社交辞令を鵜呑みにしたりするけど嘘は付かないよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況